論文検索

詳細検索 閉じる

※姓と名の間には半角スペースを入れてください。

年 ~
月号

論文集技術報告集J-STAGE無料で閲覧できます。

検索結果

1~50件 / 全698件

1

震災から1年を振り返って : 建築学会の活動(座談会,建築年報2012)

著者名:北原 啓司 / 腰原 幹雄 / 中島 正愛 / 平石 久廣 / 布野 修司 / 小林 英嗣 / 牧 紀男 / 青井 哲人 / 菊池 薫
巻 号:1636
ページ:7-12
年月次:2012-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

2

震災復興1年目 : 短期、中期、長期の複眼的パースペクティブのもとで(都市計画委員会活動報告,建築年報2012)

著者名:小林 英嗣
巻 号:1636
ページ:36-37
年月次:2012-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

3

7376 米国の大学システムの特徴と課題に関する研究 : 全米協会とオレゴン大学システムを事例として(選抜梗概,サステイナビリティを高めるための大学と地域のマネジメント(2),オーガナイズドセッション,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

著者名:坂井 猛 / 小林 英嗣 / 上野 武
巻 号:2012
ページ:827-830
年月次:2012-09

[ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

4

不安定時代の国×土(第一部:不安定な国土に生きる 座談会(2),<特集>国・人・土のデザインII-不安定な大地とどうつながるか)

著者名:鈴木 浩 / 小林 英嗣 / 中島 正弘 / 牧 紀男 / 糸長 浩司
巻 号:1625
ページ:20-23
年月次:2011-12

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

5

北海道大学工学部建築・都市スタジオ棟(北海道)

著者名:小林 英嗣 / 川東 隆
巻 号:1616
ページ:8-9
年月次:2011-03

[ 建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs ] [ 作品選集 ]

6

6054 農村地域の再生に向けた地域資源を捉える視点と持続的活用の方向性 : 都市縁辺部の土地利活用計画論 その6(地域資源,農村計画)

著者名:野村 武志 / 小林 英嗣 / 竹谷 貴之
巻 号:2010
ページ:479-480
年月次:2010-07

[ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ]

7

6076 居住者のニーズと活動から見た漁村コミュニティ支援プログラム : 積丹町余別地区を事例として(水環境と地域づくり,農村計画)

著者名:加藤 千尋 / 小林 英嗣 / 渡部 典大
巻 号:2010
ページ:523-524
年月次:2010-07

[ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ]

8

7058 漁村集落における高齢居住者のニーズとコミュニティ支援の現状と課題(積丹町余別地区) : 地域再生に向けた居住環境再編に関する研究 その7(集落の住環境マネジメント,都市計画)

著者名:山田 健介 / 小林 英嗣 / 加藤 千尋
巻 号:2010
ページ:155-156
年月次:2010-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

9

7140 都心再生から見た駅前広場整備後の活用実態 : 函館駅前整備事業(駅前空間,都市計画)

著者名:一條 泰教 / 小林 英嗣 / 湊 太郎
巻 号:2010
ページ:319-320
年月次:2010-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

10

7153 創造都市を契機とした都市再生へ向けた計画的枠組みの考察 : 政令指定都市及び県庁所在都市(商業空間の解析,都市計画)

著者名:永島 健児 / 小林 英嗣 / 今 豪志 / 湊 太郎
巻 号:2010
ページ:345-346
年月次:2010-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

11

7222 大学と地域の連携事例に見る地域再生の成果(平成16年度現代GP選定大学を事例として) : 大学と地域の連携による地域再生に関する研究 その5(地区施設(地域づくりと学校・大学),都市計画)

著者名:小原 智樹 / 小篠 隆生 / 小林 英嗣
巻 号:2010
ページ:483-484
年月次:2010-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

12

7226 国土の再生と大学の社会化から見た韓国の大学改革の今日的動向に関する研究(選抜梗概,地域環境の持続的再生のための地域と大学の連携戦略,オーガナイズドセッション,都市計画)

著者名:湊 太郎 / 小林 英嗣 / 鄭 太景
巻 号:2010
ページ:493-496
年月次:2010-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

13

7240 政令市都心における世界都市戦略を見据えた社会基盤再創出の方向性と計画的マネジメントの可能性(札幌都心部を事例として) : 成熟社会の都市再編計画論 その12(マスタープラン・都市戦略,都市計画)

著者名:今 豪志 / 小林 英嗣
巻 号:2010
ページ:527-528
年月次:2010-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

14

7309 河川整備を契機とした地区変容過程と住民活動から見た持続的地域再生の成果と可能性(恵庭市幸町茂漁川) : 自立型社会を目指したコミュニティ・プランニング その12(水辺・眺望,都市計画)

著者名:高橋 幸宏 / 小林 英嗣 / 小原 智樹 / 南 瑛紀
巻 号:2010
ページ:665-666
年月次:2010-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

15

7398 田園地域における景観維持・形成に向けた土地の適正利活用の可能性に関する研究(北海道南々空知地域4町) : 都市縁辺部の土地利活用計画論 その7(景観まちづくり,都市計画)

著者名:竹谷 貴之 / 小林 英嗣 / 野村 武志
巻 号:2010
ページ:843-844
年月次:2010-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

16

14044 北海道大学建築都市デザイン・スタジオ : 浮遊感あるガラスボックス(環境と共生する建築・都市(2):教育・研修施設建築,建築デザイン)

著者名:関 弘義 / 小林 英嗣 / 川東 隆
巻 号:2010
ページ:88-89
年月次:2010-07

[ 年次分冊区分 ] [ G-1.建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 建築デザイン発表梗概集 ] [ 大会梗概集 ]

17

大学の運営参画による地域における総合的家族支援政策の具体化プロセス  ~韓国・驪州郡健康家庭支援センターを事例として~

著者名:鄭 太景 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 湊 太郎
巻 号:32
ページ:345
年月次:2010-02

[ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ]

18

7048 国際化戦略からみた地域と大学の連携の成果(別府市・立命館アジア太平洋大学) : 大学と地域の連携による地域再生に関する研究 その4(戦略的地域・大学の連携による地域再生の方向性(1),オーガナイズドセッション,都市計画)

著者名:小原 智樹 / 小篠 隆生 / 小林 英嗣 / 湊 太郎
巻 号:2009
ページ:97-100
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

19

7055 戦略的政令市都心マネジメントへ向けた提案型地区計画策定プロセスと運用の可能性(札幌駅前通北街区) : 成熟社会の都市再編計画論 その11(地方都市中心市街地のまちづくりビジョン,オーガナイズドセッション,都市計画)

著者名:田村 安紗希 / 小林 英嗣
巻 号:2009
ページ:125-128
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

20

7056 地域力再生における連携型NPOの役割と展開の可能性(えべつ協働ねっとわーくを事例として) : 自立型社会を目指したまちづくりに関する研究 その7(地方都市中心市街地のまちづくりビジョン,オーガナイズドセッション,都市計画)

著者名:杉山 透 / 小林 英嗣
巻 号:2009
ページ:129-132
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

21

7061 持続可能な地域再生に向けたスマート・ユニオン形成の意義と展開の可能性(北海道農業の多面性発揮に向けた取組を事例として) : 農村と都市の連携による地域再生に関する研究 その2(郊外部および農村部のまちづくりビジョン,オーガナイズドセッション,都市計画)

著者名:野内 美菜 / 小林 英嗣
巻 号:2009
ページ:149-152
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

22

7062 組織・人材に着目した過疎地域再生のプログラム(積丹町余別地区) : 地域再生に向けた居住環境再編に関する研究 その6(郊外部および農村部のまちづくりビジョン,オーガナイズドセッション,都市計画)

著者名:堀田 峻司 / 小林 英嗣
巻 号:2009
ページ:153-156
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

23

7065 都市計画マスタープランに基づく地区レベルの計画目標実現化プロセス(北海道中標津町を事例として) : 都市計画マスタープランの展開と運用 その7(マスタープランおよび広域圏のビジョン,オーガナイズドセッション,都市計画)

著者名:小栗 真実 / 小林 英嗣
巻 号:2009
ページ:165-168
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

24

7066 企業城下町の企業と地域の連携による持続可能性を目指した地域再編戦略(北海道苫小牧市・王子製紙株式会社) : 地方都市における目標像の共有化と計画推進システムの研究 その8(マスタープランおよび広域圏のビジョン,オーガナイズドセッション,都市計画)

著者名:前田 祐哉 / 小林 英嗣
巻 号:2009
ページ:169-172
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

25

7130 地方小都市における市町村都市計画マスタープランの実現化プロセスと今後の展開に向けた考察(北海道中標津町) : 都市計画マスタープランの展開と運用 その6(マスタープラン,都市計画)

著者名:生沼 貴史 / 小林 英嗣 / 小栗 真実
巻 号:2009
ページ:313-314
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

26

7276 雑誌掲載写真の類型的分析による北海道の景観イメージの把握 : 地方分権化時代における地域景観再生プログラム その6(景観イメージ,都市計画)

著者名:永谷 早都実 / 小林 英嗣 / 小栗 真実 / 野内 美菜
巻 号:2009
ページ:621-622
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

27

7376 地域発意による住区の維持管理に向けたPTA・地域コミュニティの連携活動の可能性と課題(札幌市藤野地区藤の沢小学校区「小鳥の村子ども館」) : 自立型社会を目指したコミュニティ・プランニングその11(子供の行動とコミュニティ空間,都市計画)

著者名:千葉 拓也 / 小林 英嗣 / 田村 安紗希
巻 号:2009
ページ:821-822
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

28

7418 住民の課題・可能性認識から見た農山漁村地域における居住環境施策展開の方向性(北海道積丹町) : 地域再生に向けた居住環境再編に関する研究その5(地区まちづくりと制度,都市計画)

著者名:渡部 典大 / 小林 英嗣 / 堀田 峻司
巻 号:2009
ページ:905-906
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

29

7446 住民の生活実態から見た優良田園住宅建設促進法活用の成果(当別町・由仁町) : 地域再生に向けた居住環境再編に関する研究その4(規制・誘導と開発,都市計画)

著者名:石黒 卓 / 小林 英嗣 / 前田 祐哉
巻 号:2009
ページ:961-962
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

30

7534 農村地域における都市との交流によるまちづくりの共通理念形成プロセスと活動の展開-北海道上川郡美瑛町を事例として- : 地域再生に向けた農村と都市の連携に関する研究その1(農村・集落・郊外,都市計画)

著者名:増田 祥子 / 小林 英嗣 / 野内 美菜
巻 号:2009
ページ:1137-1138
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

31

119 雑誌掲載写真の類型的分析による北海道の景観イメージの把握 : 地方分権化時代における地域景観再生プログラム その6(掲載論文)

著者名:永谷 早都実 / 小林 英嗣 / 小栗 真実 / 野内 美菜
巻 号:82
ページ:479-482
年月次:2009-07

[ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

32

121 地方小都市における市町村都市計画マスタープランの実現化プロセスと今後の展開に向けた考察(北海道中標津町) : 都市計画マスタープランの展開と運用 その6(掲載論文)

著者名:生沼 貴史 / 小林 英嗣 / 小栗 真実
巻 号:82
ページ:487-490
年月次:2009-07

[ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

33

122 住民の生活実態から見た優良田園住宅建設促進法活用の成果(当別町・由仁町) : 地域再生に向けた居住環境再編に関する研究 その4(掲載論文)

著者名:石黒 卓 / 小林 英嗣 / 前田 祐哉
巻 号:82
ページ:491-494
年月次:2009-07

[ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

34

123 農村地域における都市との交流によるまちづくりの共通理念形成プロセスと活動の展開-北海道上川郡美瑛町を事例として- : 地域再生に向けた農村と都市の連携に関する研究 その1(掲載論文)

著者名:増田 祥子 / 小林 英嗣 / 野内 美菜
巻 号:82
ページ:495-498
年月次:2009-07

[ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

35

124 住民の課題・可能性認識から見た農山漁村地域における居住環境施策展開の方向性(北海道積丹町) : 地域再生に向けた居住環境再編に関する研究その5(掲載論文)

著者名:渡部 典大 / 小林 英嗣 / 堀田 峻司
巻 号:82
ページ:499-502
年月次:2009-07

[ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

36

125 地域発意による住区の維持管理に向けたPTA・地域コミュニティの連携活動の可能性と課題(札幌市藤野地区藤の沢小学校区「小鳥の村子ども館」) : 自立型社会を目指したコミュニティ・プランニング その11(掲載論文)

著者名:千葉 拓也 / 小林 英嗣 / 田村 安紗希
巻 号:82
ページ:503-506
年月次:2009-07

[ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

37

6037 地域活動団体による社会資本の利活用と付加価値創出の可能性(シーニックバイウェイ北海道) : 成熟社会における社会資源の利活用に関する研究 その1(選抜梗概,農山漁村の景観を守り活かす新たな展開,オーガナイズドセッション,農村計画)

著者名:丸山 和基 / 小林 英嗣
巻 号:2008
ページ:467-470
年月次:2008-07

[ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ]

38

7030 河川整備プロセスから見た持続的地域環境再生への成果と可能性 : 自立型社会を目指したコミュニティ・プランニング その10(地域組織と参加,都市計画)

著者名:南 瑛記 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 丸山 和基
巻 号:2008
ページ:59-60
年月次:2008-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

39

7046 地方小都市におけるまちづくりへの発展に向けた住環境づくりの視点(有田町・金山町・三春町・八尾町) : 地域再生に向けた居住環境再編に関する研究 その3(地区と住環境,都市計画)

著者名:竹谷 貴之 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 猪股 悠
巻 号:2008
ページ:91-92
年月次:2008-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

40

7080 広域連携を前提とした社会資本形成のメカニズム : 羊蹄山麓地域7町村を事例として(広域計画マスタープラン,都市計画)

著者名:加藤 千尋 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生
巻 号:2008
ページ:159-160
年月次:2008-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

41

7087 公立大学の設立背景と構成要素の関連から見る地域連携への方向性(地方公立大学) : 大学と地域の連携による地域再生に関する研究 その2(都市再生・地域再生(1),都市計画)

著者名:湊 太郎 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 青木 潤 / 石田 準
巻 号:2008
ページ:173-174
年月次:2008-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

42

7101 大学と地域の継続的関わりによる自立型まちづくりの展開プロセスと方向性(北海道積丹町余別地区) : 大学と地域の連携による地域再生に関する研究 その3(選抜梗概,地域再生における地域と大学の新たな役割(1),オーガナイズドセッション,都市計画)

著者名:猪股 悠 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生
巻 号:2008
ページ:209-212
年月次:2008-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

43

7228 政令市都心における新たな協創体による公益マネジメントの課題と可能性(札幌駅前通地区) : 成熟社会の都市再編計画論 その10(選抜梗概,地方都市のマネジメント,オーガナイズドセッション,都市計画)

著者名:石田 準 / 小林 英嗣
巻 号:2008
ページ:479-482
年月次:2008-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

44

7485 政令市におけるTMOの活動実態から見た都心マネジメント体制構築へ向けた考察(札幌市を事例として) : 成熟社会の都心再編計画論 その9(TMO,都市計画)

著者名:今 豪志 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 石田 準
巻 号:2008
ページ:1025-1026
年月次:2008-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

45

7490 地域の自立に向けた広域景観行政の展開と役割(北海道羊蹄山麓地域7町村) : 地方分権化時代における地域景観再生プログラム その6(選抜梗概,地域の環境保全・改善のための都市計画システム,オーガナイズドセッション,都市計画)

著者名:青木 潤 / 小林 英嗣
巻 号:2008
ページ:1037-1040
年月次:2008-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ]

46

101 広域連携を前提とした社会資本形成のメカニズム : 羊蹄山麓地域7町村を事例として(掲載論文,資料研究論文)

著者名:加藤 千尋 / 小林 英嗣 / 青木 潤
巻 号:81
ページ:417-420
年月次:2008-06

[ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

47

102 地方小都市におけるまちづくりへの発展に向けた住環境づくりの視点(有田町・金山町・三春町・八尾町) : 地域再生に向けた居住環境再編に関する研究 その3(掲載論文,資料研究論文)

著者名:竹谷 貴之 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 猪股 悠
巻 号:81
ページ:421-424
年月次:2008-06

[ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

48

103 河川整備プロセスから見た持続的地域環境再生への成果と可能性 : 自立型社会を目指したコミュニティ・プランニング その10(掲載論文,資料研究論文)

著者名:南 瑛記 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 丸山 和基
巻 号:81
ページ:425-428
年月次:2008-06

[ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

49

105 公立大学の設立背景と構成要素の関連から見る地域連携への方向性(地方公立大学) : 大学と地域の連携による地域再生に関する研究 その2(掲載論文,資料研究論文)

著者名:湊 太郎 / 小林 英嗣 / 小篠 隆生 / 青木 潤 / 石田 準
巻 号:81
ページ:433-436
年月次:2008-06

[ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

50

106 政令市におけるTMOの活動実態から見た都心マネジメント体制構築へ向けた考察(札幌市を事例として) : 成熟社会の都市再編計画論その9(掲載論文,資料研究論文)

著者名:今 豪志 / 小林 英嗣 / 石田 準
巻 号:81
ページ:437-440
年月次:2008-06

[ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

1~50件 / 全698件