※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
「支援建築会議・全国建築系大学教育連絡協議会・特別調査委員会・特別研究委員会」2018年度活動報告(【第2部】支援建築会議・特別委員会等,建築年報2019)
著者名:緑川 光正 / 野澤 康 / 伊藤 泰彦 / 古谷 誠章 / 小林 正美 / 松村 秀一 / 新宮 清志 / 竹脇 出 / 田辺 新一 / 佐土 原聡 / 富樫 豊 / 田村 誠邦 / 本間 裕大 / 泉山 塁威 / 安岡 義文 / 佃 悠 / 赤澤 真理 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
2 |
13022 実務者の技術行為についての思い
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
「支援建築会議・全国建築系大学教育連絡協議会・特別調査委員会・特別研究委員会」2017年度活動報告(【第2部】支援建築会議・特別委員会等,建築年報2018)
著者名:辻本 誠 / 野澤 康 / 伊藤 泰彦 / 古谷 誠章 / 小林 正美 / 竹脇 出 / 新宮 清志 / 松村 秀一 / 田辺 新一 / 井戸田 秀樹 / 金多 隆 / 加藤 信介 / 泉山 塁威 / 中村 壮志 / 安岡 義文 / 本間 裕大 / 富樫 豊 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
13036 地域コミュニティづくりのための気質の論議、富山を例に
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
13017 地域における生活圏と意識の教育的議論
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
震災の人為的側面に関する教育的議論
著者名:富樫 豊 [ 支部名 ] [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
地域における生活圏と意識に関する教育的議論
著者名:富樫 豊 [ 支部名 ] [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
子ども環境に関する教育的議論
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
子ども環境に関する教育的議論
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
13029 住民参加の街づくりのあり方について : 富山の街道宿場町を主に(市民・子ども教育,防災教育,教育,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
住民参加の街づくりのあり方について 富山の街道宿場町を主に
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
12 |
13022 山村における古民家への思いとその意味(防災・社会・制度,教育,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
13-4 山村における古民家への思いとその意味(トピックステーマ<地域の活性化>)
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
13010 市民視点の防災教育とまちづくり(防災教育,ボランティア,教育,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
13-4 市民視点の防災教育と街づくり(計画系)
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
16 |
13027 総合化と専門分化の考 : 人間視点による技術体系活用に関する検討(高等学校,専門学校,市民教育,教育,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
13-4 総合化と専門分化の考 : 人間視点による技術体系活用に関する検討(計画系)
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
13016 ドラマと建築 : 市民の建築認識について(市民・子ども教育,教育)
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
6-6 富山県に現存する最古の寺子屋 : 教育の情念が蘇る、混放洞(計画系)
著者名:坂井 修一 / 富樫 豊 / 池本 敏和 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
20 |
13-4 ドラマと建築 : ドラマから受ける市民の建築的認識(計画系)
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
13017 コミュニケーション論考 : 交流による活力醸成について(国際教育・市民教育・防災教育,教育)
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
13-4 市民視点からの文化と住まいに関する教育的議論(計画系)
著者名:富樫 豊 / 丸谷 芳正 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
23 |
13003 市民生活における建築文化財について : 市民教育の視点による議論(市民教育・住教育,教育)
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
13-4 建築文化財に関する市民教育的議論(計画系)
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
13015 市民と専門家との連携について : 市民中心の視点による建築活動(住教育,市民,教育)
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
26 |
13005 実務者の日常業務における姿勢について(構造教育・技術者教育,教育)
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
27 |
耐震偽装問題に関する実務者の考え(計画系)
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
13012 市民と専門家における双方向コミユニケーションの建築教育的議論(教育効果・教材開発, 教育)
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
29 |
市民と専門家における双方向コミュニケーションの建築教育的議論(計画系)
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
常時微動観測による富山平野の沖積層深さの推定(構造・材料系)
著者名:山下 雅雄 / 池本 敏和 / 富樫 豊 / 北浦 勝 / 宮島 昌克 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
子供が夢見る建物のイメージの表現化について : 子供造形教室における取り組みから(計画系)
著者名:富樫 豊 / 薮内 朋子 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
造形物形態における構成の感覚に関する教育的検討 : 子供・市民・高校生・建築系学生の造形教室にて(教育)
著者名:富樫 豊 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
33 |
常時微動観測による富山平野の地盤の卓越周期特性(構造・材料系)
著者名:池本 敏和 / 田代 誠士 / 富樫 豊 / 宮島 昌克 / 北浦 勝 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
建築教育について、雑感 : 生涯教育の視点で建築教育の目標と建築人の求めるものは(計画系)
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
35 |
建築教育のあり方をめぐる教育界と産業界・社会との意見交流 : 「建築教育シンポジウム」の開催意義と今後課題(教育)
著者名:秋山 恒夫 / 稲葉 武司 / 鈴木 要 / 三輪 真之 / 五十嵐 健 / 諫見 泰彦 / 佐久間 博 / 佐藤 景洋 / 新藤 芳一 / 十代田 知三 / 富樫 豊 / 桝田 嘉生 / 水戸 潔 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
36 |
13016 建築物における力とバランスに関するセンスの育成について(構造教育,教育)
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
建築構造における力の感覚の育成について(構造・材料系)
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
38 |
学ぶ人の感性を向上させる教育の取り組みの数々(建築教育と子ども,教育)
著者名:富樫 豊 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
21436 完全リサイクル住宅の常時微動特性について : リサイクル材からなる構造物の構造的な性能評価をめざして(振動実験(3),材料施工)
著者名:富樫 豊 / 池本 敏和 / 中島 裕輔 / 北浦 勝 / 池崎 助成 / 尾島 俊雄 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
リサイクル構造材からなる木造住宅の構造性能について : 常時微動計測による構造体の剛性および減衰の評価(構造・材料系)
著者名:富樫 豊 / 池本 敏和 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
41 |
子供の造形センスのトレーニングについて : 遊びと学びの啓発ことはじめ(計画・歴史系)
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
建築探訪「黒部の自然と近代建築 : 山口文象建築作品鑑賞」(北陸支部)(建築文化週間2000(支部主催)開催報告)(活動レポート)
著者名:富樫 豊 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
43 |
骨組みの構成と力学のイメージ : 分かりやすい構造力学の教育をめざして(構造・材料系)
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
見学会「立山 : 歴史と自然」(北陸支部 : 富山支所)(建築文化週間'99(支部開催)開催報告)(日本建築学会)(活動レポート)
著者名:富樫 豊 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
45 |
富山平野の震動特性について : その2:長周期微動の定点観測・側線移動点観測により(構造・材料系)
著者名:富樫 豊 / 正木 和明 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
形態におけるイメージの認識について : その1:力学安定性や景観などの分野における事始め(計画・歴史系)
著者名:富樫 豊 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
47 |
富山平野の震動特性について : その1:東西測線・南北測線による長周期微動観測より(構造・材料系)
著者名:富樫 豊 / 正木 和明 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
地方都市における地震災害危険度評価に関する方法論的考察(北陸支部奨励研究成果報告)
著者名:富樫 豊 / 上井 宏一 / 佐伯 富士夫 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
地震構成の複合性を考慮した地震の振動性状に関する研究 : 構造
著者名:富樫 豊 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
50 |
丘陵地における埋土地盤およびその上に建つ構造物の振動性状 : 常時微動観測による実証的アプローチ
著者名:多賀 直伝 / 富樫 豊 / 今岡 克也 [ 構造系 ] [ 日本建築学会構造系論文報告集 ] [ 論文集 ] |