論文検索

詳細検索 閉じる

※姓と名の間には半角スペースを入れてください。

年 ~
月号

論文集技術報告集J-STAGE無料で閲覧できます。

検索結果

1~50件 / 全88件

1

1855 年ブルサ地震によるブルサ旧市街地での歴史的建造物の被害分布

著者名:守田 正志 / 山中 浩明 / 三宅 弘恵 / 佐藤 大樹 / 笠松 健太郎
巻 号:93
ページ:489-492
年月次:2023-03

[ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

2

21050 トルコ共和国ブルサ都市圏の強震観測点における地盤増幅特性

著者名:山中 浩明 / 守田 正志 / 三宅 弘恵 / 佐藤 大樹 / 笠松 健太郎
巻 号:2022
ページ:99-100
年月次:2022-07

[ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ]

3

羽田レンガ堤に関する研究(1)-現地調査に基づく遺産としての価値-

著者名:大木 結衣 / 大野 敏 / 守田 正志 / 菅野 裕子 / チェン スイ イー
巻 号:92
ページ:645-648
年月次:2022-03

[ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

4

羽田レンガ堤に関する研究(2)-遺構の保存継承に向けた地元住民組織活動の重要性に注目して-

著者名:大木 結衣 / 大野 敏 / 守田 正志 / 菅野 裕子 / チェン スイ イー
巻 号:92
ページ:649-652
年月次:2022-03

[ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

5

ヘレニズム・ローマ時代のアイザノイにおける都市計画と土着信仰の関係

著者名:貞松 知之 / 守田 正志
巻 号:92
ページ:653-656
年月次:2022-03

[ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

6

『メフメト 2 世のワクフ文書』にみる 15 世紀後半のイスタンブルの変容

著者名:守田 正志
巻 号:92
ページ:657-660
年月次:2022-03

[ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

7

9175 支配と信仰の変遷からみるアイザノイのゼウス神殿の特殊性とその成立

著者名:貞松 知之 / 守田 正志
巻 号:2020
ページ:349-350
年月次:2020-09

[ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

8

9357 20世紀初頭天津の日本租界における繁華街の形成過程とその実態について 旭街(和平路)を中心に

著者名:胡 経緒 / 大野 敏 / 守田 正志
巻 号:2020
ページ:713-714
年月次:2020-09

[ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

9

アナトリア中央部における 13・14世紀創建のモスクのドーム移行部

著者名:守田 正志
巻 号:90
ページ:523-526
年月次:2020-03

[ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

10

「世界遺産富岡製糸場と絹産業遺産群」の遺産管理計画に関する評価

著者名:チェン スイイー / 大野 敏 / 守田 正志 / 菅野 裕子
巻 号:90
ページ:527-530
年月次:2020-03

[ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

11

産業発展と石切場‐全国の採石遺構を文化資産へ,日本遺跡学会(監修)高田祐一(編):産業発展と石切場‐全国の採石遺構を文化資産へ[戎光祥出版, 290p., 2019](歴史・意匠,文献抄録)

著者名:守田 正志
巻 号:1726
ページ:78
年月次:2019-07

[ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

12

9001 トルコ共和国ディルゲンレル(Dirgenler)村近郊のデレアウズ(Derea?zi)に残る中世ビザンツ教会堂の調査報告

著者名:守田 正志
巻 号:89
ページ:435-438
年月次:2019-03

[ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

13

9002 北キプロス・トルコ共和国に残る中世創建のビザンツ教会堂の調査報告

著者名:守田 正志
巻 号:89
ページ:439-442
年月次:2019-03

[ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

14

エジプトにおけるバフリー・マムルーク朝期のムカルナス付正面入口:調査と分析, Muhamad Kashef:Bahri Mamulk Muqarnas Portals in Egypt:Suvey and Analysis [ Frontiers of Architectural Research, vol.6 issue 4 [ScienceDirect: Elsevier, 2017, pp. 487-503] https://doi.org/10.1016/j.foar.2017.09.004](歴

著者名:守田 正志
巻 号:1708
ページ:72-73
年月次:2018-03

[ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

15

9010 マケドニア共和国スコピエ近郊に残る中世創建のビザンツ教会堂建築の調査報告

著者名:守田 正志
巻 号:88
ページ:559-562
年月次:2018-03

[ 支部名 ] [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

16

中世アナトリアのイスラーム墓廟建築にみる三角形平面を用いたドーム移行部の歴史的展開 

著者名:守田 正志
巻 号:741
ページ:3001-3011
年月次:2017-11

[ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

17

9411 ベチン城塞(Becin Kalesi)に現存する2棟の中世墓廟建築の調査報告

著者名:守田 正志
巻 号:2017
ページ:821-822
年月次:2017-07

[ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

18

9001 中世アナトリアの墓廟建築にみる三角形を用いたドーム架構形式の展開に関する試論

著者名:守田 正志
巻 号:87
ページ:499-502
年月次:2017-02

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

19

オスマン朝宮殿の建築史, 川本智史:『オスマン朝宮殿の建築史』東京大学出版会、2016、265 p. + 25 p.(建築歴史・意匠,文献抄録)

著者名:守田 正志
巻 号:1690
ページ:78
年月次:2016-11

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

20

武井家主屋の時代的変遷と建築的特徴

著者名:鍜治野 泰佑 / 大野 敏 / 守田 正志 / 菅野 裕子
巻 号:2016
ページ:469-470
年月次:2016-08

[ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

21

ゲリボルにおけるベイリク期およびオスマン朝初期創建の墓廟建築の調査報告

著者名:守田 正志
巻 号:2016
ページ:697-698
年月次:2016-08

[ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

22

様式から近代への転換期における日本建築界の思潮と様式建築との関係性

著者名:高木 藍子 / 大野 敏 / 守田 正志 / 菅野 裕子
巻 号:2016
ページ:953-954
年月次:2016-08

[ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

23

アルメニア人建築家と‘もう一つ’のリヴァイヴァリズム, Alyson WHARTON:Armenian Architects and ‘other’ Revivalism, Revival - Memories, Identities, Utopias [The Courtauld Institute of Art, London, 2015, pp.150-167](建築歴史・意匠,文献抄録)

著者名:守田 正志
巻 号:1683
ページ:100-101
年月次:2016-04

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

24

9013 トルコ共和国ティレ(Tire)市内に現存する2棟の墓廟の創建年代推定(建築歴史・意匠)

著者名:守田 正志
巻 号:86
ページ:533-536
年月次:2016-03

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

25

9005 アナトリア地域における12~15世紀前半創建の墓廟建築の基壇構成に関する研究(東洋建築史:エジプト・トルコ・インド,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)

著者名:守田 正志
巻 号:2015
ページ:9-10
年月次:2015-09

[ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

26

ルーム・セルジューク建築におけるレンガ造ムカルナス-イラン系装飾技術のアナトリアの建築への導入, Richard Piran McClay : Brick Muqarnas on Rum Saljuq Buildings - The introduction of an Iranian decorative technique into the architecture of Anatolia, kunsttexte.de, Issue 3 [Institut fur Kunst- und Bildgeschichte Humboldt-Universitat zu Berlin, Berlin, 2014](建築歴史・意匠,文献抄録)

著者名:守田 正志
巻 号:1670
ページ:59
年月次:2015-04

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

27

9001 アナトリア中央北部のメルジフォンおよびカスタモヌにおける13-15世紀創建の墓廟建築の調査報告(建築歴史・意匠)

著者名:守田 正志
巻 号:85
ページ:501-504
年月次:2015-03

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

28

9098 御堂筋街路・地下鉄建設を契機とした訴訟にみる行政・住民の場所評価 : 近代大阪の都市像形成に関する研究 その3(都市史:場所・立地・評価,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

著者名:吉本 憲生 / 篠野 志郎 / 藤田 康仁 / 守田 正志
巻 号:2014
ページ:195-196
年月次:2014-09

[ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

29

9331 トルコ共和国アマスヤ(Amasya)市内に現存する墓廟(Anonim Turbe)の創建年代推定(東洋建築史:エジプト・トルコ・パキスタン,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

著者名:守田 正志
巻 号:2014
ページ:661-662
年月次:2014-09

[ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

30

9402 中期ビザンツ帝国の内接十字型教会堂建築における内部架構形式(西洋建築史:中世(2),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)

著者名:樋口 諒 / 藤田 康仁 / 守田 正志 / 篠野 志郎
巻 号:2014
ページ:803-804
年月次:2014-09

[ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

31

オスマン朝初期の墓廟建築, Ertan DAS : Erken Donem Osmanli Turbeleri [Bilimevi Basin Yayin, Istanbul, 2007, 374p.](建築歴史・意匠,文献抄録)

著者名:守田 正志
巻 号:1657
ページ:61
年月次:2014-04

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

32

9006 ルコニRKONI修道院の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究24(建築歴史・意匠)

著者名:藤田 康仁 / 篠野 志郎 / 黒津 高行 / 元結 正次郎 / 高橋 宏樹 / 守田 正志 / 服部 佐智子 / 吉本 憲生
巻 号:84
ページ:413-416
年月次:2014-02

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

33

9013 トルコ南西部における君候国期創建の墓廟建築の調査報告(建築歴史・意匠)

著者名:守田 正志
巻 号:84
ページ:441-444
年月次:2014-02

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

34

9277 トルコ共和国カイセリ(Kayseri)市内に残る12~15世紀創建のイスラーム墓廟建築の構成 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究24(東洋建築史:イスラーム,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)

著者名:守田 正志
巻 号:2013
ページ:553-554
年月次:2013-08

[ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

35

セルジューク期から共和国期におけるトルコの建築, Aptullah Kuran (ed. Kafescioglu, C., Senocak, L. T., Kuran, T.) : Architecture in Turkey from the Seljuks to the Republic [Turkiye Is Bankasi Kultur Yayinlari, Istanbul, 2012, 788p.](建築歴史・意匠,文献抄録)

著者名:守田 正志
巻 号:1644
ページ:63-64
年月次:2013-04

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

36

9054 ワン湖北東部エルジシュ(Ercis)市近郊の墓廟建築の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 21(建築歴史・意匠)

著者名:守田 正志 / 篠野 志郎 / 地元 孝輔 / 山中 浩明 / 藤田 康仁
巻 号:83
ページ:769-772
年月次:2013-03

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

37

9055 ゴムキヴァンクのゲオルギ教会堂における架構統辞形式 : キリスト教・イスラーム文化混淆地帯における歴史建築の研究 22(建築歴史・意匠)

著者名:篠野 志郎 / 守田 正志 / 藤田 康仁
巻 号:83
ページ:773-776
年月次:2013-03

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

38

9056 6-13世紀創建のグルジア正教教会堂建築におけるドーム部の内部架構構成 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 23(建築歴史・意匠)

著者名:藤田 康仁 / 篠野 志郎 / 黒津 高行 / 元結 正次郎 / 高橋 宏樹 / 守田 正志 / 服部 佐智子 / 吉本 憲生
巻 号:83
ページ:777-780
年月次:2013-03

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

39

9230 トルコ共和国東部ワン湖周辺における歴史的建築遺構の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 20(東洋:アジア近代・キリスト教・イスラーム,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)

著者名:藤田 康仁 / 篠野 志郎 / 黒津 高行 / 元結 正次郎 / 高橋 宏樹 / 山中 浩明 / 守田 正志 / 山田 卓矢 / 吉本 憲生 / 服部 佐智子
巻 号:2012
ページ:459-460
年月次:2012-09

[ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ]

40

『イスタンブル・ワクフ調査台帳』にみる15世紀中期から16世紀末期のイスタンブルの商業地域におけるワクフの運用実態 -オスマン朝初期におけるイスラーム都市の史的研究 4-

著者名:守田 正志
巻 号:677
ページ:1791
年月次:2012-07

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

41

オスマン朝の女性建設者-ハディジェ・トゥルハン・スルタンの建築パトロネージ Lucienne Thys-Senocak : Ottoman Women Builders, the Architectural Patronage of Hadice Turhan Sultan [Ashgate Publishing Company, Aldershot, 2006, 326p.](建築歴史・意匠,文献抄録)

著者名:守田 正志
巻 号:1632
ページ:76-77
年月次:2012-05

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

42

9010 雑誌『モダンリビング』にみる戦後日本における住宅の空間像に関する研究

著者名:土屋 洋亮 / 篠野 志郎 / 藤田 康仁 / 守田 正志 / 山田 卓矢
巻 号:82
ページ:565-568
年月次:2012-00

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

43

9026 2011年度グルジア共和国におけるグルジア正教教会堂建築の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 16

著者名:藤田 康仁 / 篠野 志郎 / 元結 正次郎 / 守田 正志 / 服部 佐智子 / 吉本 憲生
巻 号:82
ページ:629-632
年月次:2012-00

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

44

9027 アルメニア共和国アパラン近郊のアルメニア正教教会堂建築の調査報告 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 17

著者名:藤田 康仁 / 篠野 志郎 / 元結 正次郎 / 守田 正志
巻 号:82
ページ:633-636
年月次:2012-00

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

45

9028 アルメニア共和国トルコ国境沿いに残るバガラン教会堂の建築構成について : キリスト教・イスラーム文化混淆地帯における歴史建築の研究 18

著者名:篠野 志郎 / 藤田 康仁 / 元結 正次郎 / 守田 正志 / 樋口 諒
巻 号:82
ページ:637-640
年月次:2012-00

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

46

9029 アナトリア地域における12~15世紀前半創建の墓廟建築のクリプトに関する研究 : キリスト教・イスラームの文化混淆地域における歴史建築の研究 19

著者名:守田 正志 / 篠野 志郎 / 藤田 康仁
巻 号:82
ページ:641-644
年月次:2012-00

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

47

9036 明治期における兵庫県加古川下流域の水害とその復興に関する研究

著者名:楢原 郁美 / 篠野 志郎 / 服部 佐智子 / 藤田 康仁 / 守田 正志
巻 号:82
ページ:669-672
年月次:2012-00

[ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ]

48

9289 幕末期の江戸における飲食店の分布(都市史:日本(2),建築歴史・意匠)

著者名:稲村 杏子 / 篠野 志郎 / 服部 佐智子 / 守田 正志 / 藤田 康仁
巻 号:2011
ページ:577-578
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

49

9292 郷土誌『上方』にみる昭和初期の大阪における都市像に含意された歴史性(都市史:日本(3),建築歴史・意匠)

著者名:吉本 憲生 / 篠野 志郎 / 藤田 康仁 / 守田 正志 / 山田 卓矢
巻 号:2011
ページ:583-584
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

50

9343 グルジア共和国のネクリシ修道院におけるホール型教会堂の架構形式について : キリスト教・イスラーム文化混淆地域における歴史建築の研究 13(古代・中世前期,建築歴史・意匠)

著者名:篠野 志郎 / 藤田 康仁 / 守田 正志 / 黒津 高行 / 高橋 宏樹 / 元結 正次郎
巻 号:2011
ページ:685-686
年月次:2011-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

1~50件 / 全88件