※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
山口県宇部市琴芝小学校区における細街路網の空間特性 歩行者の街路利用に関する基礎的研究 その1
著者名:川口 晃芳 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
2 |
ときわ公園における散策経路と写真撮影場所の関係 大規模公園における散策経路と場所の印象に関する基礎的研究 その1
著者名:原田 茉奈 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
3 |
ときわ公園における写真分析による場所の印象に関する研究 大規模公園における散策経路と場所の印象に関する基礎的研究 その2
著者名:原田 茉奈 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
冒険遊び場の開催が公園利用に及ぼす影響 山口県宇部市における「わくわくプレーパークうべ」の事例研究
著者名:柴崎 菜月 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
モデル化による体験住宅と理想住宅の空間構成 住宅における体験と理想の関係性に関する一考察 その1
著者名:田崎 野乃夏 / 孔 相権 / 牛島 朗 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
6 |
空間構成の差異と居住体験の関係 住宅における体験と理想の関係性に関する一考察 その2
著者名:田崎 野乃夏 / 孔 相権 / 牛島 朗 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
モンゴル・ウランバートル市のゲル地区における宅地形状と家屋配置の関係
著者名:Badrakhtsog Anu / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
石柱を主要構造部材とする小屋の建築的特徴 大津島における石柱構造物の研究 その3
著者名:宮島 翼 / 牛島 朗 / 孔 相権 / 濱 定史 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
地方自治組織と産業が都市形成に及ぼした影響 山口県宇部市の都市形成プロセスに関する基礎的研究 その1
著者名:久保田 百香 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
戦前の耕地整理事業が市街地拡大に及ぼした影響 山口県宇部市の都市形成プロセスに関する基礎的研究 その2
著者名:久保田 百香 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
ときわ公園のベンチにおける設置場所と形態の関係 大規模公園における着座空間に関する基礎的研究 その1
著者名:日下 詩織 / 孔 相権 / 牛島 朗 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
12 |
ときわ公園における利用者行為に対する着座空間が及ぼす影響 大規模公園における着座空間に関する基礎的研究 その2
著者名:日下 詩織 / 孔 相権 / 牛島 朗 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
山口大学吉田キャンパスにおける共用空間の整備プロセス 大学キャンパスにおける自主学習を促進するための共用空間計画に関する研究 その1
著者名:本坂 紀恵 / 孔 相権 / 牛島 朗 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
山口大学吉田キャンパスの共有空間における設えの違いと行為内容の関係 大学キャンパスにおける自主学習を促進するための共用空間計画に関する研究 その2
著者名:本坂 紀恵 / 孔 相権 / 牛島 朗 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
山口県における住宅団地の立地による類型 既存住宅団地の持続可能性に関する基礎的研究 その1
著者名:佐々木 亮太 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
16 |
山口県における住宅団地の立地と空間構成の関係 既存住宅団地の持続可能性に関する基礎的研究 その2
著者名:佐々木 亮太 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
17 |
石柱の建築的特徴と分布 大津島における石柱構造物の研究 その1
著者名:前田 稜汰 / 牛島 朗 / 孔 相権 / 濱 定史 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
石柱群の建築的特徴 大津島における石柱構造物の研究 その2
著者名:前田 稜汰 / 牛島 朗 / 孔 相権 / 濱 定史 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
19 |
5040 地方都市におけるシェアハウスの開設プロセスと居住実態 ―シェアアパートメントRUSHを対象として―
著者名:江草 彩美 / 牛島 朗 / 孔 相権 / 岡松 道雄 / 宋 俊煥 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
中国地方における公立中学校の創設と町村合併による統廃合の関係
著者名:阿部 聖彦 / 牛島 朗 / 孔 相権 / 細田 智久 / 中園 眞人 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
旧市郡部別にみた保育所数及び定員数の推移と将来推計 山口県における保育所数の推移と廃止施設の利用形態 その5
著者名:秋山 莉穂 / 三島 幸子 / 中園 眞人 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
大規模病院におけるカフェ空間に関する基礎的研究 その1 Y大学病院におけるカフェ空間の利用実態
著者名:西山 明李 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
23 |
大規模病院におけるカフェ空間に関する基礎的研究 その2 Y大学病院におけるカフェ空間の使われ方
著者名:西山 明李 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
人口減少社会における高齢者施設の撤退プロセスからみる施設整備状況に関する研究 その6 山口県全域の地域類型からみる施設廃止状況の分析
著者名:高橋 弦士朗 / 三島 幸子 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
人口減少社会における高齢者施設の撤退プロセスからみる施設整備状況に関する研究 その7 運営法人別と建築形態別の廃止施設とその後の利用実態
著者名:高橋 弦士朗 / 三島 幸子 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
山口県下関市豊浦町における特定非営利活動法人の取り組み 特定非営利活動法人による高齢者福祉施設の地域展開に関する研究 その1
著者名:鈴木 理久美 / 三島 幸子 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
同一法人が運営する異なる通所介護施設の空間特性と使われ方 特定非営利活動法人による高齢者福祉施設の地域展開に関する研究 その2
著者名:鈴木 理久美 / 三島 幸子 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
生理指標を用いた空間評価手法に関する基礎的研究 その3 被験者数の増加が異なる食事提供プロセスと脳血流の関係に及ぼす影響
著者名:馬淵 竜樹 / 宮崎 崇文 / 三浦 研 / 三谷 智子 / 村上 由希 / 今村 行雄 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
生理指標を用いた空間評価手法に関する基礎的研究 その4 被験者数の増加が異なる食事提供プロセスと表情の関係に及ぼす影響
著者名:馬淵 竜樹 / 宮崎 崇文 / 三浦 研 / 三谷 智子 / 村上 由希 / 今村 行雄 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
公営住宅における身体障害者向け住宅の空間構成に関する研究 その5 山口県宇部市における5団地の生活環境と住環境の評価
著者名:北村 晴香 / 三島 幸子 / 牛島 朗 / 中園 眞人 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
公営住宅における身体障害者向け住宅の空間構成に関する研究 その6 物の置き方と滞在場所から考察する身体障害者の住まい方
著者名:北村 晴香 / 三島 幸子 / 牛島 朗 / 中園 眞人 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
宇部市における市街地拡大と炭滓煉瓦の残存状況に関する研究
著者名:小林 大晃 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
33 |
地方都市におけるシェアハウスの開設プロセスと運営実態 宇部市シェアアパートメントRUSHを対象として その1
著者名:江草 彩美 / 孔 相権 / 牛島 朗 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
地方都市におけるシェアハウスの居住実態と居住評価 宇部市シェアアパートメントRUSHを対象として その2
著者名:江草 彩美 / 孔 相権 / 牛島 朗 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
35 |
山口県における空き家活用関連事業の自治体別比較
著者名:木村 栞奈 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
室積地区における地区の変容過程に関する研究
著者名:久保 俊太郎 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
大津島における生業と集落および街路構成との関係
著者名:村上 祐衣 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
38 |
学童保育施設における平日放課後の集団規模(24~28人)と使われ方の関係 -農家の納屋を改修した2室3領域型児童クラブハウス「つばめの家」の事例研究-
著者名:中園 眞人 / 神崎 翔太郎 / 三島 幸子 / 孔 相権 / 山本 幸子 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
39 |
周防大島町における自治体による小規模高齢者通所介護施設の整備効果 -島嶼地域における高齢者通所介護施設の配置計画論-
著者名:中園 眞人 / 三島 幸子 / 山本 幸子 / 孔 相権 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
40 |
山口県萩圏域における高齢者通所介護施設の立地形態と利用特性 -中山間地域における高齢者通所介護施設の配置計画論-
著者名:中園 眞人 / 三島 幸子 / 山本 幸子 / 孔 相権 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
41 |
特別養護老人ホームの空間形態と看取りの関係 その3 看取りの実施体制と終末期における要介護度高齢者の生活実態
著者名:小川 修平 / 三島 幸子 / 石井 敏 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
宇部市における高齢者施設の立地状況に関する研究 現在の高齢者人口と定員数に基づくシミュレーション
著者名:笹本 美結 / 高橋 弦士朗 / 牛島 明 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
43 |
人口減少社会における高齢者介護施設の撤退プロセスから見る施設整備状況に関する研究 その4 山口県宇部市を事例として
著者名:樋之口 大成 / 髙橋 弦士朗 / 三島 幸子 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
人口減少社会における高齢者施設の撤退プロセスからみる施設整備状況に関する研究 その5 旧市部と旧郡部の比較による撤退メカニズムの考察
著者名:高橋 弦士朗 / 樋之口 大成 / 三島 幸子 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
公営住宅における身体障害者向け住宅の空間構成に関する研究 その3 入居者を対象としたアンケート調査からみた生活環境と住環境の評価
著者名:高田 志保 / 北村 晴香 / 三島 幸子 / 中園 眞人 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
公営住宅における身体障害者向け住宅の空間構成に関する研究 その4 使われ方調査による生活環境と住環境の評価
著者名:北村 晴香 / 高田 志保 / 三島 幸子 / 中園 眞人 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
47 |
自治体の空き家解体除去施策の実態と危険空き家の発生状況 山口県各自治体と田布施町を事例として
著者名:菊地 崇 / 三島 幸子 / 牛島 朗 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
地方都市における伝統工芸品関連施設の整備方針に関する研究 久留米絣を事例として
著者名:中村 湧志 / 牛島 朗 / 岡松 道雄 / 孔 相権 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
社会福祉協議会による中山間地域における高齢者福祉施設の整備運営の取組み -山口県を対象として-
著者名:三島 幸子 / 中園 眞人 / 山本 幸子 / 孔 相権 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
50 |
学童保育施設における夏休み開催行事「地域塾」の集団規模と使われ方 -農家の納屋を改修した「つばめの家」の事例研究-
著者名:中園 眞人 / 神崎 翔太郎 / 中村 京平 / 孔 相権 / 山本 幸子 / 三島 幸子 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |