※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
9001 旧柳澤邸(世田谷区、昭和26年築)の設計者ならびにその位置づけ
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
2 |
9032 リヒャルト・ゼールの小屋組技法について(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
3 |
9019 日本基督教団千葉教会教会堂に関する研究 : その1 関連資料ならびに創建時の構法について(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 / 武田 美由紀 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
9020 日本基督教団千葉教会教会堂に関する研究 : その2 玄関ポーチの復元(建築歴史・意匠)
著者名:武田 美由紀 / 堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
9098 初代国会仮議事堂関連図面の発見とその構法について(日本近代:建築資料(1),建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
6 |
9034 ドイツ東洋文化研究協会(OAG)に所属した来日ドイツ人建築家たち(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
9199 来日ドイツ人建築技官オットカー・チーツェの経歴と建築作品(日本近代史:建築資料,建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
8 |
水原寅蔵店舗(札幌・明治10年)にみる舶載建築洋書の影響,池上重康(評論)
著者名:堀内 正昭 / 片木 篤 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
9 |
9042 来日ドイツ人建築家ハインリヒ・メンツの経歴と建築作品(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
9043 初代国会仮議事堂(竣工1890年)の屋根伏せについて(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
初代国会仮議事堂の小屋組について : わが国の国会仮議事堂に関する研究 その2
著者名:堀内 正昭 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
12 |
9217 初代国会仮議事堂(竣工1890年)の屋根葺き材について(日本近代:構造・構法・材料(1), 建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
13 |
国会仮議事堂の図面の変遷史 : わが国の国会仮議事堂に関する研究
著者名:堀内 正昭 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
14 |
9053 初代国会仮議事堂(竣工1890年)の小屋組について(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
9069 国会仮議事堂案と建設までの図面の変遷史(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
16 |
エドガー・ギーゼンベルクの経歴と旧司法省庁舎(現法務省旧本館)の設計に果たした役割
著者名:堀内 正昭 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
17 |
9026 日本基督教団富士見丘教会堂(1936年)の構法に関する一考察(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
リヒャルト・ゼールの経歴ならびに建築作品について : R. ゼール研究 その1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:堀内 正昭 / 山田 利行 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
日本基督教団千葉教会教会堂の小屋組と意匠に関する考察 : R. ゼール研究 その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:山田 利行 / 堀内 正昭 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
旧W.ベックマン邸(ベルリン,1886年)の文化財としての価値について
著者名:堀内 正昭 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
21 |
9044 E.ギーゼンベルクの経歴と法務省旧本館の設計に果たした役割
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
ドイツの母屋組屋根から見たわが国のドイツ小屋に関する研究
著者名:堀内 正昭 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
23 |
9012 ベルリンの旧ベックマン邸(1886年)の保存状況と文化財的価値(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
9013 バウファッハフラウによる旧農場労働者用住宅(ベルリン,1856年)の保全活用計画(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
6 日本酸素記念館(明治44年)の構法ならびに復原考察(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
法務省旧本館の木構造技術に関する研究
著者名:堀内 正昭 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
27 |
法務省旧本館の創建時の床構法に関する研究
著者名:堀内 正昭 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
28 |
7 法務省旧本館に用いられた「ドイツ小屋」について(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
9 振れ止め・響き止め構法について : 法務省旧本館の床組に関する研究(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
法務省旧本館に用いられた碇聯(ていれん)鉄構法に関する研究
著者名:堀内 正昭 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
31 |
16 法務省旧本館の創建時の床構法について(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
9010 法務省旧本館に用いられた防火床構造(ヴォールトれんが床)について
著者名:堀内 正昭 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
14 法務省旧本館に用いられた碇聯(ていれん)鉄構法について(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
9241 ドイツにおけるエンデ&ベックマンの建築遺構について
著者名:堀内 正昭 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
4 1660年代の西欧における日本建築のイメージについて(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
9108 18世紀末のドイツに建てられたモンビジュ宮の日本観について : シノワズリーのなかの日本建築のイメージ
著者名:堀内 正昭 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
13 A.モンタヌス著『オランダ東インド会社遣日使節紀行』(1669)に描かれた日本建築のイメージ(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
38 |
16 ドイツ統治時代の青島の建築について : 1898~1914(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
39 |
9154 青島の総督官邸について(1905~07)(建築歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
人口の楽園 : 19世紀の温室とウィンターガーデン, Koppelkamm, Stefan, Kunstliche Paradise Gewachshauser und Wintergarten des 19. Jahrhun, derts, Ernst & Sohn Berlin, 1988, 192p. 図案多数
著者名:堀内 正昭 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
41 |
幻想のオリエント-ヨーロッパにおける18・19世紀の東洋趣味建築, Koppelkamm, Stefan, Der imaginare Orient Exotische Bauten des achtzehnten und neunzehnten Jahrhunderts in Europa, 1987, Berlin, [Ernst & Sohn Verlag, 192p.,279図版](建築歴史・意匠,文献抄録)
著者名:堀内 正昭 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
42 |
9064 河合浩蔵による旧小寺家厩舎について
著者名:堀内 正昭 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
43 |
ドイツの新古典主義建築, Watkin, D.+ Mellinghof, T., German Architecture and the Classical Ideal, Cambridge, Massachusetts, 1987, The MIT Press, 296p+254図版
著者名:堀内 正昭 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
44 |
9129 世紀末のベルリン動物園における日本趣味について
著者名:堀内 正昭 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
45 |
エンデ・ベックマンによる和洋折衷諸官庁建築案の成立過程について
著者名:堀内 正昭 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
46 |
ベルリンの大破壊─都市の200年史, Reuther, Hans, Die grosse Zerstorung Berlins, Zweihundert Jahre Stadtbaugeschichte, Berlin, 1985, Propylaen, B5版, 216p+図版144
著者名:堀内 正昭 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
47 |
9017 W. ベックマンの官庁集中計画(1886)について
著者名:堀内 正昭 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
13 エンデ,ベックマンの司法省のE型平面について(歴史・意匠)
著者名:堀内 正昭 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
9010 エンデ, ベックマンの「和七洋三の奇図」について(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:堀内 正昭 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
50 |
エンデ・ベックマンの東京裁判所案(1886-87)について : 日独裁判所の比較(建築史・意匠系,計画系)
著者名:堀内 正昭 [ 東北支部 ] [ 日本建築学会東北支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |