※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
201 |
5 神奈川県大和市の民家 : 2. 平面形式とその変遷(歴史・意匠)
著者名:西野 和夫 / 吉田 純一 / 内田 青蔵 / 稲葉 信子 / 伊東 龍一 / 岡田 真晴 / 横山 敬 / 石川 仁 / 村松 浩 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
202 |
6 神奈川県大和市の民家 : 3. 構造形式とその変化および各部寸法(歴史・意匠)
著者名:岡田 真晴 / 吉田 純一 / 内田 青蔵 / 稲葉 信子 / 伊東 龍一 / 横山 敬 / 石川 仁 / 西野 和夫 / 村松 浩 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
203 |
7 神奈川県大和市の民家 : 4. 市域民家と養蚕(歴史・意匠)
著者名:伊藤 龍一 / 吉田 純一 / 内田 青蔵 / 稲葉 信子 / 岡田 真晴 / 横山 敬 / 石川 仁 / 西野 和夫 / 村松 浩 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
204 |
8 神奈川県大和市の民家 : 5. 明治22~24年頃の上草柳村の民家(歴史・意匠)
著者名:石川 仁 / 吉田 純一 / 内田 青蔵 / 稲葉 信子 / 伊東 龍一 / 岡田 真晴 / 横山 敬 / 西野 和夫 / 村松 浩 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
205 |
京都御所造営と弁慶・池上・矢倉3家について
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
206 |
11 承応度仮内裏造営の大工とその従事状況(歴史・意匠)
著者名:吉田 純一 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
207 |
寛文度後西院御所造営の大工組とその作事形態
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
208 |
4 寛文度京都御所造営における丁場の工匠の構成と行事従事期間 : 寛文度後水尾院・東福門院・後西院3御所の場合(歴史・意匠)
著者名:吉田 純一 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
209 |
寛文度明正院御所の造営文書にみられる棟梁の格付けについて : 建築歴史・意匠
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
210 |
近世文書にみる清太夫家と忠左衛門家の書院座敷について
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
211 |
柱の省略手法からみた秋田県近世民家の接客部の分布状態 : 建築史・建築意匠
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
212 |
近世民家にみられる書院造の影響 (主集 日本住宅史の現状)
著者名:吉田 純一 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
213 |
8076 中柱の省略手法からみた秋田県近世民家の接客部
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
214 |
近世上層民家における書院座敷に関する考察 : 大阪平野・奈良盆地の場合 : 建築歴史・建築意匠
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
215 |
柱寸法による近世上層民家の接客部に関する一考察 : 大阪平野と奈良盆地の場合 : 建築経済・住宅問題
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
216 |
柱寸法による民家の編年に関する一考案 : 石川県奥能登地方の民家
著者名:吉田 純一 / 平井 聖 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |