※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
7174 まちづくりへのフックとしての総合計画づくりのあり方 知多市・第6次総合計画策定を事例に
著者名:吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
公共施設再編計画の中期的な全体評価 三重県伊賀市のケーススタディ
著者名:瀬田 史彦 / 岡井 有佳 / 吉村 輝彦 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
3 |
7487 都市計画マスタープランにおける地域マネジメントの位置づけ 愛知県内自治体の計画文書を事例に
著者名:吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
7514 住民主体の地域活動創出のための支援方法に関する研究 愛知県内団地住民を対象としたアクション・リサーチ
著者名:熊井 葉子 / 吉村 輝彦 / 小泉 秀樹 / 後藤 智香子 / 龍田 成人 / 近藤 早映 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
7063 地域まちづくりのプロセスデザインの今後
著者名:吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
7279 魅力的なつどいの場に関する検討と実践 愛知県内団地住民を対象としたワークショップから
著者名:熊井 葉子 / 吉村 輝彦 / 小泉 秀樹 / 後藤 智香子 / 龍田 成人 / 近藤 早映 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
5494 地方公共団体における公共施設マネジメントの実現性 東京都区市における個別施設計画の現状と課題
著者名:伊達 康之 / 瀬田 史彦 / 吉村 輝彦 / 岡井 有佳 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
7306 公共的空間の日常に根ざした利活用から進める地域づくり 東海市太田川駅前広場における「まちなかピクニック」の実験的な取り組みから
著者名:吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
7433 地域まちづくりの動向と今後 名古屋市における地域まちづくりの取り組みを事例に
著者名:吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
地域まちづくりを推進する創発的なプラットフォームの意義
著者名:吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
7074 まちづくりの展開における対話や交流の場づくりの意義と可能性 : 高浜市と長久手市における取り組みを事例に(まちづくりと組織,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
地区リノベーションを促進する中間支援組織の支援技術 -岡崎市松本町の事例-
著者名:三矢 勝司 / 吉村 輝彦 / 秀島 栄三 / 兼田 敏之 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
13 |
7558 公共空間の協働型マネジメントの研究視座に関する一考察 : 中間支援組織の支援技術に関する研究 その1(地域マネジメント支援,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:吉村 輝彦 / 三矢 勝司 / 秀島 栄三 / 兼田 敏之 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
7559 公共空間の協働型マネジメントにおける成果と促進要因 : 中間支援組織の支援技術に関する研究 その2(地域マネジメント支援,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:三矢 勝司 / 吉村 輝彦 / 秀島 栄三 / 兼田 敏之 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
まち学習プログラムによる多次元的ネットワーク形成における中間支援組織の役割 岡崎まち育てセンター・りたの「なごみん横丁」を事例に
著者名:三矢 勝司 / 吉村 輝彦 / 秀島 栄三 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
16 |
アフリカの人々の眼差し(特集を読んで[2013年10月号|特集:アフリカ・アトラス-サブサハラと日本の都市・建築])
著者名:吉村 輝彦 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
17 |
7140 対話と交流の場づくりから始めるまちづくりに関する一考察 : 「たかはま ざっくばらんなカフェ」を事例に(参加とまちづくり(1),都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
7164 地方都市における地域密着型中間支援組織の研究視座に関する一考察(地域とまちづくり,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:三矢 勝司 / 吉村 輝彦 / 秀島 栄三 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
517 多様な主体の参画を誘発するまち学習プログラムにおける地域密着型中間支援組織の役割 : 岡崎市北部地域交流センターの「なごみん横丁」を事例に(5.都市計画)
著者名:三矢 勝司 / 吉村 輝彦 / 秀島 栄三 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
20 |
7076 地域密着型中間支援組織による防犯まちづくり支援のあり方 : その5 : 岡崎市T学区における見守り活動の深化と波及(防犯まちづくり・安全,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:三矢 勝司 / 吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
21 |
7077 地域密着型中間支援組織による防犯まちづくり支援のあり方 : その6 : プロセスの進展に伴う支援の形態の変容(防犯まちづくり・安全,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:吉村 輝彦 / 三矢 勝司 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
22 |
7461 地域密着型中間支援組織による防犯まちづくり支援のあり方 : その3 : 岡崎市T学区における見守り活動組織発足後のまちづくりへの広がり(参加と組織(2):小学校区におけるまちづくり,都市計画)
著者名:吉村 輝彦 / 三矢 勝司 / 天野 裕 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
7462 地域密着型中間支援組織による防犯まちづくり支援のあり方 : その4 : 防犯活動からまちづくりへの移行期における支援方法(参加と組織(2):小学校区におけるまちづくり,都市計画)
著者名:三矢 勝司 / 天野 裕 / 吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
7475 地域密着型中間支援組織による防犯まちづくり支援のあり方 : その1:岡崎市の概要とモデル地区の選定経緯(防犯まちづくり(1),都市計画)
著者名:吉村 輝彦 / 三矢 勝司 / 天野 裕 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
25 |
7476 地域密着型中間支援組織による防犯まちづくり支援のあり方 : その2:初動期プロセスとその支援の実態(防犯まちづくり(1),都市計画)
著者名:三矢 勝司 / 天野 裕 / 吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
26 |
520 場づくりから始まるまちづくりの展開のあり方に関する研究 : 名古屋における取り組みを踏まえて(E.都市計画)
著者名:吉村 輝彦 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
7034 町並み保存活動とマンション紛争の相克に見るまちづくりの展開のあり方 : 名古屋市白壁・主税・橦木地区の事例から(住民参加(1),都市計画)
著者名:吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
28 |
韓国商業地域における「マウル・マンダルギ」に関する研究,郭東潤(評論)
著者名:吉村 輝彦 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
29 |
7362 地域SNSが市民まちづくりに及ぼす効果 : 1.全国の動向と先進事例(まちづくり資源,都市計画)
著者名:西村 一朗 / 藤田 忍 / 吉村 輝彦 / 水野 義之 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
7363 地域SNSが市民まちづくりに及ぼす効果 : 2.けいはんな学研都市における社会実験(まちづくり資源,都市計画)
著者名:藤田 忍 / 西村 一朗 / 吉村 輝彦 / 水野 義之 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
7524 まちづくりを展開する場のマネジメントのあり方に関する一考察 : 名古屋市文化のみち橦木館の経験事例から(参加と組織(3),都市計画)
著者名:吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
多段階アンケート調査による地区目標空間像の形成の試み : 名古屋白壁・主税・橦木町並み保存地区を対象として(都市計画)
著者名:遠山 元気 / 井上 惠介 / 吉村 輝彦 / 兼田 敏之 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
33 |
7457 まちづくりの発意と展開に関する一考察 : 名古屋市における萌芽的な取組みを事例に(協働の形態(3),都市計画)
著者名:吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
7179 名古屋市白壁町並み保存地区におけるまちづくり方策の研究 (その1) : アンケート調査にみる住民意識の実態(景観に対する市民意識・評価, 都市計画)
著者名:吉村 輝彦 / 井上 惠介 / 太田 明 / 兼田 敏之 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
7180 名古屋市白壁町並み保存地区におけるまちづくり方策の研究 (その2) : 地区住民の町並み保存意識の要因構造分析(景観に対する市民意識・評価, 都市計画)
著者名:井上 惠介 / 太田 明 / 吉村 輝彦 / 兼田 敏之 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
7181 名古屋市白壁町並み保存地区におけるまちづくり方策の研究(その3) : 町並み保存の問題点把握のための3Dアニメーションの制作と適用(景観に対する市民意識・評価, 都市計画)
著者名:太田 明 / 井上 恵介 / 兼田 敏之 / 吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
7027 多様な主体の緩やかな連携とまちづくりアリーナの形成によるまちづくりの展開 : 名古屋市文化のみちフィールドを事例として(選抜梗概,地域における計画プロセス,オーガナイズドセッション,都市計画)
著者名:吉村 輝彦 / 三矢 勝司 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
7299 都市マスタープランの参加型評価システムのデザインのあり方(その1) : 評価システムの構成要素(都市マスタープラン,都市計画)
著者名:吉村 輝彦 / 佐藤 元哉 / 渡辺 俊一 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
7300 都市マスタープランの参加型評価システムのデザインのあり方(その2) : 流山市を事例として(都市マスタープラン,都市計画)
著者名:佐藤 元哉 / 吉村 輝彦 / 渡辺 俊一 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
まちづくりノートを終えるにあたって(建築と<まちづくり>,まちづくりノート)
著者名:三矢 勝司 / 杉崎 和久 / 天野 裕 / 土肥 真人 / 脇田 祥尚 / 吉村 輝彦 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
41 |
7325 市民参加によるマスタ-プランづくり : その1 研究の枠組み(住民参加と計画づくり,都市計画)
著者名:錦澤 滋雄 / 原料 幸彦 / 吉村 輝彦 / 杉崎 和久 / 高木 聡一郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
42 |
7328 市民参加のマスタープランづくり : その4 まとめと今後の課題(住民参加と計画づくり,都市計画)
著者名:吉村 輝彦 / 杉崎 和久 / 熊澤 輝一 / 原料 幸彦 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
43 |
参加型スラム改善プロジェクト : フィリピンのナガ市の取り組み(まちづくりノート)
著者名:吉村 輝彦 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
44 |
都市計画マスタープランとまちづくり計画の整合性 (1) : まちづくり計画の立案過程に着目して(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:佐藤 元哉 / 沖 美帆子 / 吉村 輝彦 / 渡辺 俊一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
45 |
都市計画マスタープランとまちづくり計画の整合性 (2) : まちづくり計画の計画内容に着目して(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:沖 美帆子 / 佐藤 元哉 / 吉村 輝彦 / 渡辺 俊一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
46 |
都市計画マスタープランの実施過程における地区まちづくり計画の役割 : 地区計画制度への活用に向けて (その1)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:吉村 輝彦 / 東 孝 / 渡辺 俊一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
都市計画マスタープランの実施過程における地区まちづくり計画の役割 : 地区計画制度への活用に向けて (その2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:東 孝 / 吉村 輝彦 / 渡辺 俊一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
韓国における「まちづくり」の特徴及び課題 : 市民団体によるまちづくり活動の歴史的展開(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:菅原 愛夏 / 田中 克明 / 吉村 輝彦 / 渡辺 俊一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
49 |
韓国における「まちづくり」の特徴及び課題 その2 : 釜山の市民団体によるまちづくり活動に着目して(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:田中 克明 / 菅原 愛夏 / 吉村 輝彦 / 渡辺 俊一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
7094 パートナーシップによる都市環境改善のあり方に関する研究 : その2(パートナーシップ・NPO,都市計画)
著者名:吉村 輝彦 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |