※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
9299 自動車サービスステーションの用途変更事例における空間特性の変質 東京圏1都3県をケーススタディとして
著者名:小野寺 澪 / 吉村 英孝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
9481 新聞記事の「建築」を含む見出しにおける共起語の変遷
著者名:髙橋 将人 / 石田 崚馬 / 吉村 英孝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
9157 青空階段のみられる戸建住宅作品の構え
著者名:髙橋 将人 / 吉村 英孝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
9159 家具配列に表れる人の行為の層への振り分け 住宅作品における家具配列の建築部位による分節(1)
著者名:渡辺 孝之 / 吉田 哲也 / 吉村 英孝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9160 家具配列に表れる人の行為の建築部位のつくられ方による分節 住宅作品における家具配列の建築部位による分節(2)
著者名:吉田 哲也 / 渡辺 孝之 / 吉村 英孝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
9161 現代住宅作品における室内の要素と余白のレイアウト
著者名:川又 渚紗 / 吉村 英孝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
9154 現代住宅作品におけるシークエンスからみた出入り空間の構成
著者名:高橋 将人 / 吉村 英孝 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
日本工業大学W2棟(2015年日本建築学会作品選集新人賞)
著者名:吉村 英孝 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
9 |
日本工業大学W2棟(関東)
著者名:吉村 英孝 / 高木 俊 / 小林 太加志 / 立花 美緒 [ 建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs ] [ 作品選集 ] |
10 |
郊外型大規模商業施設の外部空間の構成 東京首都圏を事例として
著者名:吉村 英孝 / 塚本 由晴 / 山道 拓人 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
11 |
9162 池水都市単位の種類と特徴的な組み合わせ : 東京の池を中心とした都市空間の構成とその方策(1)(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠)
著者名:吉村 英孝 / 塚本 由晴 / 大熊 克和 / 根本 理恵 / 能作 文徳 / 金野 千恵 / ファース ギョーム [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
12 |
9163 池水都市空間の構成パタンと拡張的方策 : 東京の池を中心とした都市空間の構成とその方策(2)(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠)
著者名:大熊 克和 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / 根本 理恵 / 能作 文徳 / 金野 千恵 / ファース ギョーム [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
13 |
9164 青山通り沿いの建築群の建築条件の変遷 : 骨格防災軸に指定された街路沿い建築群の建築条件の変遷と構成(1)(意匠論:都市(2),建築歴史・意匠)
著者名:小山 敦子 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / 藤村 龍至 / 能作 文徳 / 金野 千恵 / ホン ソッピョ / 亀井 聡 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
14 |
9165 建築条件の変遷と建築物の構えの関係からみる青山通りの街並 : 骨格防災軸に指定された街路沿い建築群の建築条件の変遷と構成(2)(意匠論:都市(2),建築歴史・意匠)
著者名:小山 敦子 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / 藤村 龍至 / 能作 文徳 / 金野 千恵 / ホン ソッピョ / 亀井 聡 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
15 |
9367 「公園建築」における外構の構成的修辞(1)(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)
著者名:五十嵐 麻美 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / ホン ソッピョ / 能作 文徳 / 金野 千恵 / 佐々木 啓 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
16 |
9368 「公園建築」における外構の構成的修辞(2)(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)
著者名:五十嵐 麻美 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / ホン ソッピョ / 能作 文徳 / 金野 千恵 / 佐々木 啓 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
17 |
9373 建物からみたロッジア的空間の構成 : 現代建築作品におけるパブリックスペースとしてのロッジア的空間の性格(1)(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)
著者名:宮城島 崇人 / 吉村 英孝 / 塚本 由晴 / 能作 文徳 / 金野 千恵 / ホン ソッピョ [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
9374 外部空間におけるロッジア的空間の位置づけ : 現代建築作品におけるパブリックスペースとしてのロッジア的空間の性格(2)(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)
著者名:宮城島 崇人 / 吉村 英孝 / 塚本 由晴 / 能作 文徳 / 金野 千恵 / ホン ソッピョ [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
9375 パブリックスペースとしてのロッジア的空間の性格 : 現代建築作品におけるパブリックスペースとしてのロッジア的空間の性格(3)(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)
著者名:宮城島 崇人 / 吉村 英孝 / 塚本 由晴 / 能作 文徳 / 金野 千恵 / ホン ソッピョ [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
9376 現代建築作品の中庭における半外部回廊(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)
著者名:塚本 晃子 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / 能作 文徳 / ホン ソッピョ / 根本 理恵 / 金野 千恵 / ファース ギョーム [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
21 |
9387 外部傾斜空間の特徴と動線的な位置 : 現代日本の公共建築作品における外部傾斜空間の複合形式(1)(意匠論:構成(5),建築歴史・意匠)
著者名:ファース ギョーム / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / 能作 文徳 / ホン ソッピョ / 金野 千恵 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
9388 形態と動線的な位置からみた外部傾斜空間の複合形式 : 現代日本の公共建築作品における外部傾斜空間の複合形式(2)(意匠論:構成(5),建築歴史・意匠)
著者名:ファース ギョーム / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / 能作 文徳 / ホン ソッピョ / 金野 千恵 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
9391 現代都市建築作品の立面における半外部空間(意匠論:構成(5),建築歴史・意匠)
著者名:日高 海渡 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / 金野 千恵 / 根本 理恵 / 能作 文徳 / ホン ソッピョ / ファース ギョーム [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
郊外主要幹線道路における沿道建物の構えと街並み 国道16号,小山~相模大野間を事例として
著者名:吉村 英孝 / 塚本 由晴 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
25 |
9344 郊外大規模ショッピングセンターの構えにおける建築的特徴(意匠論・構成(1),建築歴史・意匠)
著者名:山道 拓人 / ホン ソッピョ / 塚本 由晴 / 能作 文徳 / 吉村 英孝 / 金野 千恵 / 藤村 龍至 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
26 |
9359 外形要素と外構の種類と配列からみる「街並み単位」の構成 : 現代日本の低層集合住宅作品における「街並み」の構成的修辞(1)(意匠論・構成(4),建築歴史・意匠)
著者名:中村 真広 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / ホンソッピョ / 能作 文徳 / 金野 千恵 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
27 |
9360 「街並み単位」の組合せからみる「街並み」の構成的修辞 : 現代日本の低層集合住宅作品における「街並み」の構成的修辞(2)(意匠論・構成(4),建築歴史・意匠)
著者名:中村 真広 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / ホンソッピョ / 能作 文徳 / 金野 千恵 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
28 |
自動車の取り扱いからみた住宅の構えと住宅地の街並み : 世田谷区奥沢を事例として
著者名:吉村 英孝 / 千田 友己 / 塚本 由晴 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
29 |
自動車の取り扱いからみた住宅の構えと住宅地の街並み 世田谷区奥沢を事例として
著者名:吉村 英孝 / 塚本 由晴 / 千田 友己 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
30 |
9203 準工業地域に建つ町工場の構え : 大田区大森を事例として(意匠論(1):構成(2),建築歴史・意匠)
著者名:小笹 泉 / ホン ソッピョ / 塚本 由晴 / 能作 文徳 / 吉村 英孝 / 金野 千恵 / 藤村 龍至 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
9343 キャットストリート周辺地域における建築条件の変遷 : キャットストリート周辺地域における建築条件の変遷と建築物の種類(1)(意匠論(3):都市(1),建築歴史・意匠)
著者名:石川 徳摩 / 藤村 龍至 / 塚本 由晴 / ホン ソッピョ / 吉村 英孝 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
9344 建築条件の変遷からみる建築物の種類 : キャットストリート周辺地域における建築条件の変遷と建築物の種類(2)(意匠論(3):都市(1),建築歴史・意匠)
著者名:石川 徳摩 / 藤村 龍至 / 塚本 由晴 / ホン ソッピョ / 吉村 英孝 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
9351 東京における中空街区の構成と履歴(意匠論(3):都市(2),建築歴史・意匠)
著者名:内部 美玲 / 藤村 龍至 / 塚本 由晴 / ホン ソッピョ / 吉村 英孝 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
9352 東京の都市形態としての中空街区の構成(意匠論(3):都市(2),建築歴史・意匠)
著者名:内部 美玲 / 藤村 龍至 / 塚本 由晴 / ホン ソッピョ / 吉村 英孝 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
9353 オープンスペースにおける市場の運営と空間構成 : パリにおけるマルシェの空間的実践(1)(意匠論(3):都市(2),建築歴史・意匠)
著者名:大森 彩子 / 藤村 龍至 / 塚本 由晴 / ホン ソッピョ / 吉村 英孝 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
9354 マルシェの空間構成類型の都市空間における位置づけ : パリにおけるマルシェの空間的実践(2)(意匠論(3):都市(2),建築歴史・意匠)
著者名:大森 彩子 / 藤村 龍至 / 塚本 由晴 / ホン ソッピョ / 吉村 英孝 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
9361 東京における谷状の地形と鉄道駅の複合による位相的な都市空間の単位(意匠論(3):都市(4),建築歴史・意匠)
著者名:服部 暁文 / 藤村 龍亜 / 塚本 由晴 / ホン ソッピョ / 吉村 英孝 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
9404 金沢市旧町人地に建つ町家型建築の構え(意匠論(4):形態(2),建築歴史・意匠)
著者名:亀井 聡 / ホン ソッピョ / 塚本 由晴 / 能作 文徳 / 吉村 英孝 / 金野 千恵 / 藤村 龍至 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
9405 軒・棟の関係からみた屋根形の定形と変形 : 現代日本の住宅作品における屋根形の修辞(1)(意匠論(4):形態(2),建築歴史・意匠)
著者名:森中 康彰 / ホン ソッピョ / 塚本 由晴 / 能作 文徳 / 吉村 英孝 / 金野 千恵 / 藤村 龍至 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
9406 軒・棟の関係からみた屋根形の修辞 : 現代日本の住宅作品における屋根形の修辞(2)(意匠論(4):形態(2),建築歴史・意匠)
著者名:森中 康彰 / ホン ソッピョ / 塚本 由晴 / 能作 文徳 / 吉村 英孝 / 金野 千恵 / 藤村 龍至 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
9407 日照からみたロッジアの性格 : 住宅作品におけるロッジアの空間的性格(1)(意匠論(4):形態(2),建築歴史・意匠)
著者名:金野 千恵 / 藤村 龍至 / 塚本 由晴 / ホン ソッピョ / 吉村 英孝 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
42 |
9408 ロッジアをもつ住宅作品の類型 : 住宅作品におけるロッジアの空間的性格(2)(意匠論(4):形態(2),建築歴史・意匠)
著者名:金野 千恵 / 藤村 龍至 / 塚本 由晴 / ホン ソッピョ / 吉村 英孝 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
43 |
9359 角地建築の構え : 構えからみた下北沢における角地建築の類型(1)(意匠論:都市(4),建築歴史・意匠)
著者名:佐々木 啓 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / 藤村 龍至 / / 能作 文徳 / 金野 千恵 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
44 |
9360 角地ユニットからみた都市空間の性格 : 構えからみた下北沢における角地建築の類型(2)(意匠論:都市(4),建築歴史・意匠)
著者名:佐々木 啓 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / 藤村 龍至 / / 能作 文徳 / 金野 千恵 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
45 |
9367 「スポーツ都市空間」の構成とスポーツの行われ方 : 東京における「スポーツ都市空間」の実践の形式(1)(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)
著者名:杉山 和也 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / 藤村 龍至 / 金野 千恵 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
46 |
9368 「スポーツ都市空間」の実践の形式 : 東京における「スポーツ都市空間」の実践の形式(2)(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)
著者名:杉山 和也 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / 藤村 龍至 / 金野 千恵 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
9375 現代建築作品における「道空間」の構成的修辞(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)
著者名:五十嵐 麻美 / 吉村 英孝 / ホン ソッピョ / 服部 暁文 / 塚本 由晴 / 藤村 龍至 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
9381 都市開発諸制度を用いた「高層街区」における外部空間単位の構成形式(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)
著者名:中村 真広 / 吉村 英孝 / ホン ソッピョ / 千田 友己 / 塚本 由晴 / 藤村 龍至 / 能作 文徳 / 大熊 克和 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
49 |
9387 ロードサイド店舗のアプローチにおけるシークエンス : シークエンスから捉えたロードサイド店舗のアプローチ空間の構成(1)(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠)
著者名:吉村 英孝 / 服部 暁文 / 塚本 由晴 / 藤村 龍至 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
9388 建築のシークエンスにおける内部と外部 : シークエンスから捉えたロードサイド店舗のアプローチ空間の構成(2)(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠)
著者名:服部 暁文 / 塚本 由晴 / 吉村 英孝 / 藤村 龍至 / 能作 文徳 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |