※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
804 八代神社(妙見宮)本殿の棟札と部材墨書について(歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
2 |
809 塩屋の保存再生活動と建築的特徴について : 熊本県宇城市小川町商店街の近代化遺産に関する研究(その4)(歴史・意匠)
著者名:鳴川 伸広 / 磯田 節子 / 原田 聰明 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
3 |
808 新麹屋の平面と建築年代について : 熊本県宇城市小川町商店街の近代化遺産に関する研究(その1)(歴史・意匠)
著者名:坂田 純一 / 木村 圭佑 / 磯田 節子 / 原田 聰明 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
809 新麹屋の建築の推移と構造、意匠について : 熊本県宇城市小川町商店街の近代化遺産に関する研究(その2)(歴史・意匠)
著者名:木村 圭佑 / 坂田 純一 / 磯田 節子 / 原田 聰明 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
813 人吉温泉旅館「翠嵐楼」の平面について : 熊本県人吉温泉の近代化遺産に関する研究(その8)(歴史・意匠)
著者名:早川 亜季 / 磯田 節子 / 原田 聰明 / 野口 駿 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
6 |
814 芳野旅館のモデュールについて : 熊本県人吉温泉の近代化遺産に関する研究(その9)(歴史・意匠)
著者名:野口 駿 / 磯田 節子 / 原田 聰明 / 早川 亜季 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
817 平行二棟造り民家の座敷における谷樋部分について : 熊本県の民家に関する研究(その34)(歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
820 八代市における近世寺院,安養寺,本成寺,春光寺について(歴史・意匠)
著者名:森山 学 / 原田 聰明 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
9030 朝陽館の建築について : 熊本県人吉温泉の近代化遺産に関する研究(その6)(日本近代:宿泊施設,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:野口 駿 / 磯田 節子 / 原田 聰明 / 早川 亜季 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
9031 翠嵐楼の建築について : 熊本県人吉温泉の近代化遺産に関する研究(その7)(日本近代:宿泊施設,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:早川 亜季 / 原田 聰明 / 磯田 節子 / 野口 駿 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
817 人吉旅館の平面と構造について : 熊本県人吉温泉の近代化遺産に関する研究(その2)(歴史・意匠)
著者名:宮本 貴史 / 野口 駿 / 磯田 節子 / 原田 聰明 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
12 |
818 人吉旅館の年代と意匠について : 熊本県人吉温泉の近代化遺産に関する研究(その3)(歴史・意匠)
著者名:磯田 節子 / 野口 駿 / 宮本 貴史 / 原田 聰明 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
819 芳野旅館の平面と構造について : 熊本県人吉温泉の近代化遺産に関する研究(その4)(歴史・意匠)
著者名:野口 駿 / 宮本 貴史 / 原田 聰明 / 磯田 節子 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
9152 人吉温泉における温泉旅館建築の変遷について : 熊本県人吉温泉の近代化遺産に関する研究 その1(日本近代:温泉施設,建築歴史・意匠)
著者名:磯田 節子 / 原田 聰明 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
15 |
9275 寛永期から明和期における合志郡富出分村の民家について : 熊本県の民家に関する研究(その33)(日本:民家(6),建築歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
16 |
806 二鉤民家の太田家住宅について : 熊本県の民家に関する研究(その31)(歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
17 |
829 文政五年大工木挽星帳について : 熊本県の民家に関する研究(その30)(歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
9053 鉤屋民家の遺構年代について : 熊本県の民家に関する研究(その29)(日本:民家(3),建築歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
801 平行二棟造り民家遺構の年代について : 熊本県の民家に関する研究(その28)(歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
20 |
9046 出土建築部材による麦島城櫓の復元について : 近世初期城郭建築に関する研究 (その5)(日本:近世・城, 建築歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
21 |
805 麦島城跡出土の建物軸組みについて : 近世初期城郭建築に関する研究(その4)(歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
9048 麦島城の狭間について : 近世初期城郭建築に関する研究(その3)(日本・城郭・藩校,建築歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
808 麦島城の格子窓について : 近世初期城郭建築に関する研究(その2)(歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
810 文政期の宇土郡における寺院庫裡の釜屋と台所の平面について : 熊本県の民家に関する研究(その27)(歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
9005 寺院庫裡の釜屋と台所について : 熊本県の民家に関する研究(その26)(日本 寺社(1),建築歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
26 |
801 麦島城の出土建築部材について : 近世初期城郭建築に関する研究(歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
日奈久の旧米券倉庫について : 八代市日奈久の歴史的町並み再生に関する研究 (その4)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:萩本 真輔 / 磯田 節子 / 原田 聰明 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
28 |
宝暦期における玉名郡荒尾手永の建築規制について : 熊本県の民家に関する研究(その25)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
9234 文政期における八代郡種山手永の建築規制について : 熊本県の民家に関する研究(その24)(農家,建築歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
810 文化・文政期における菊池郡河原手永の建築規制 : 熊本県の民家に関する研究(その23)(歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
810 八代妙見祭笠鉾の製作に関与した肥後細川藩の大工・絵師について(歴史・意匠)
著者名:政岡 清計 / 北野 隆 / 原田 聰明 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
9051 宇土郡不知火町の平行二棟造り民家について : 熊本県の民家に関する研究 (その22)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
9038 山鹿郡中村手永新町の寺院庫裡について : 熊本県の民家に関する研究(その20)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
9044 八代妙見祭笠鉾「本蝶蕪」の装飾とその意味について
著者名:政岡 清計 / 北野 隆 / 原田 聰明 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
828 平行二棟造り寺院庫裡の一体化について : 熊本県の民家に関する研究(その19)(建築歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
833 八代妙見祭笠鉾「菊慈童」の装飾とその意味について(建築歴史・意匠)
著者名:政岡 清計 / 北野 隆 / 原田 聰明 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
9119 独立した寺院客殿の床について : 熊本県の民家に関する研究(その18)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
807 八代妙見祭笠鉾の意匠に関する考察 : 神輿・宝楼閣との関連について(建築歴史・意匠)
著者名:正岡 清計 / 北野 隆 / 原田 聰明 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
39 |
810 仏間のある寺院の床について : 熊本県の民家に関する研究(その17)(建築歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
40 |
815 谷樋空間を持つ寺院庫裡の平面について : 熊本県の民家に関する研究 (その15)(建築歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 日本建築学会研究報告. 中国・九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
41 |
638 玉名郡南関町の民家について : 熊本県の民家に関する研究(その13)(建築歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 / 伊東 龍一 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
607 阿蘇郡菅尾手永の寺院庫裡平面について : 熊本県の民家に関する研究(その11)(建築歴史・意匠)
著者名:原田 聰明 / 北野 隆 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
43 |
615 阿蘇郡蘇陽町の民家について : 熊本県の民家に関する研究(その10)(建築歴史・意匠)
著者名:岩永 博文 / 北野 隆 / 原田 聰明 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
621 八代妙見祭笠鉾「西王母」について(建築歴史・意匠)
著者名:政岡 清計 / 北野 隆 / 原田 聰明 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
603 八代妙見祭笠鉾「菊慈童」について : 近世神社建築に関する研究 その1(建築歴史・意匠)
著者名:北野 隆 / 原田 聰明 / 政岡 清計 [ 日本建築学会研究報告. 中国・九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
604 八代妙見祭笠鉾「本蝶蕪」について : 近世神社建築に関する研究 その2(建築歴史・意匠)
著者名:北野 隆 / 原田 聰明 / 政岡 清計 [ 日本建築学会研究報告. 中国・九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
47 |
610 谷樋空間を持つ寺院庫裡の平面について : 熊本県の民家に関する研究(その8)(建築歴史・意匠)
著者名:北野 隆 / 原田 聰明 [ 日本建築学会研究報告. 中国・九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
618 玉名市の民家について : 熊本県の民家に関する研究(その7)(建築歴史・意匠)
著者名:北野 隆 / 伊東 龍一 / 原田 聰明 [ 日本建築学会研究報告. 中国・九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
629 玉名郡玉東町のE字型「三棟造り」「くど造り」について : 熊本県の民家に関する研究(その5)(建築歴史・意匠)
著者名:北野 隆 / 原田 聰明 / 梅田 彰 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
50 |
熊本平野南部の民家について(1) : 宇土市,下益城郡富合町の「ニ棟造り」「くど造り」(建築歴史・意匠)(九州支部)(1990年度支部研究発表梗概)
著者名:原田 聰明 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |