※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
未来へ向けて「造ったり考えたり」(第1部 未来に起きること,<特集>未来をつくる)
著者名:内田 祥哉 / 内藤 廣 / 川添 善行 / 大岡 龍三 / 夏目 康子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
2 |
戦後日本のデザイン×ビルドの展開(第一部:講義,<特集>日本のデザイン×ビルド)
著者名:内田 祥哉 / 木下 光 / 中江 哲 / 伊藤 俊介 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
建築士の格律について(<連載>特集を読んで(2010年10月号[特集=構造者の格律]))
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
百聞は一見に如かず, 『総攬日本の建築(全10巻)』, 日本建築学会編, 新建築社, 1986~続刊(II 初学者に薦める本,<特集>建築を学ぶ人たちへ)
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
5 |
「構法規定」から「性能規定」へ「国産材木造」から「外材木造」へ(<特集>建設省の50年)
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
6 |
木造再興 : 地球環境と建築の社会性からの見直しと限界克服の展望(総合研究協議会I)(1999年度日本建築学会大会(中国))
著者名:太田 利彦 / 佐土原 聡 / 掛川 秀史 / 岡田 恒男 / 塚越 功 / 尾島 俊雄 / 伊原 恵司 / 東樋口 護 / 福本 雅嗣 / 長谷見 雄二 / 鈴木 有 / 内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
7 |
建築の裁判を知る(座談会)(<特集>建築と裁判)
著者名:西口 元 / 廣瀬 和彦 / 前田 順司 / 内田 祥哉 / 矢野 克巳 / 重村 力 / 藤森 照信 / 大森 文彦 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
8 |
特集「建設業の将来」を読んで(特集を読んで(1998年8月号「建設業の将来」))
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
9 |
真相究明・情報公開 阪神・淡路大震災の教訓 : 内田祥哉名誉会員に聞く(特別研究課題・連載シリーズ(4))
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
10 |
建築構法計画に関する一連の研究および設計活動による建築界への貢献(日本建築学会大賞)
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
11 |
実験集合住宅NEXT21(作品選奨)
著者名:内田 祥哉 / 巽 和夫 / 深尾 精一 / 高田 光雄 / 近角 真一 / 高間 三郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
12 |
古紙と保存(開かれた図書室)
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
13 |
構法計画という視点からの建築設計 : 電気通信中央学園の設計を振り返って(インタビュー)(<特集>戦後建築をつくった人々 : 人とその逸話で歴史の行間を照らし出す)
著者名:内田 祥哉 / 真鍋 恒博 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
14 |
5312 超軽量立体トラスに関する研究
著者名:武本 真哉 / 内田 祥哉 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
15 |
5313 "重ねられ、つなげて並べられる机"試作の変遷
著者名:岸田 謙三 / 平井 ゆか / 杉浦 宏之 / 内田 祥哉 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
16 |
5315 高さ方向の寸法にルールを定めた集合住宅の外壁設計に関する研究 : 実験集合住宅NEXT21について
著者名:中原 葉子 / 内田 祥哉 / 深尾 精一 / 近角 真一 [ 年次分冊区分 ] [ E-1.建築計画I.各種建物、地域施設.設計方法.構法計画.人間工学.計画基礎 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎 ] [ 大会梗概集 ] |
17 |
5471 可動間仕切システムV-フレーム
著者名:小笠原 豊 / 川端 貴雄 / 内田 祥哉 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
5475 超軽量立体トラスに関する研究
著者名:杉田 達哉 / 武本 真哉 / 内田 祥哉 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
5429 超軽量立体トラスに関する研究
著者名:梅田 雅之 / 鈴木 基裕 / 高橋 清泰 / 内田 祥哉 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
5441 二段階供給方式の集合住宅における外周壁の扱いについて : 実験集合住宅NEXT21における試み
著者名:深尾 精一 / 内田 祥哉 / 近角 真一 / 山脇 武志 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
21 |
会長就任の挨拶
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
22 |
5452 超薄鋼板トラスに関する研究2
著者名:加藤 弘治 / 高橋 清泰 / 内田 祥哉 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
コンクリート打放しの魅力と将来の展望(<特集>コンクリート打放しに将来はあるか)
著者名:安藤 忠雄 / 内田 祥哉 / 阪田 誠造 / 深尾 精一 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
24 |
5381 超薄鋼板トラスに関する研究
著者名:高橋 清泰 / 鈴木 淳司 / 大塚 和行 / 内田 祥哉 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
25 |
5382 "重ねられ、天板を密着させて並べることのできる机"に関する研究
著者名:鈴木 淳司 / 内田 祥哉 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
26 |
大学における専門教育と講座制
著者名:内田 祥哉 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
27 |
武蔵大学科学情報センター
著者名:内田 祥哉 / 記載なし / 深尾 精一 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
28 |
建築教育・新時代 : 産業構造の転換と大学での建築教育(<特集>建築教育と現代)
著者名:坪井 東 / 内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
29 |
コーカサスの建築都市
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
30 |
ハケを用いたオープンジョイントの水密性の指標に関する考察
著者名:内田 祥哉 / 野城 智也 / 関谷 哲也 [ 構造系 ] [ 日本建築学会構造系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
31 |
今次改訂の基本方針(建築設計資料集成の改訂)
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
32 |
資料集成の世界(座談会,建築設計資料集成の改訂)
著者名:内田 祥哉 / 林 昌二 / 伊藤 誠 / 沖 種郎 / 鈴木 成文 / 渡辺 健一 / 木野 修造 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
33 |
建築分野における新技術(エレクトロニクス・ロボット等)の受止め方 (建築生産におけるロボット技術導入をめぐる諸問題)
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
34 |
伝統的木造継手の実験的研究(曲げ試験)
著者名:河合 直人 / 藤井 毅 / 内田 祥哉 / 坂本 功 / 源愛 日児 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 構造系 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
ハケを用いてオープンジョイントの開発研究 : その4目地交差部
著者名:内田 祥哉 / 市川 幸逸 / 森島 恵治 / 野城 智也 / 関谷 哲也 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
佐賀県立九州陶磁文化館 (昭和57年度日本建築学会賞)
著者名:内田 祥哉 / 三井所 清典 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
37 |
東京都世田谷区内の区民会館のホール実態調査(その1) (建築計画) (関東支部)
著者名:広瀬 彰 / 佐藤 修 / 清水 裕之 / 高橋 鷹志 / 内田 祥哉 / 田辺 健雄 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報. 大会・論文編 ] [ 建築雑誌 ] |
38 |
東京都世田谷区内の区民会館のホール実態調査(その2) (建築計画) (関東支部)
著者名:佐藤 修 / 広瀬 彰 / 清水 裕之 / 高橋 鷹志 / 内田 祥哉 / 田辺 健雄 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報. 大会・論文編 ] [ 建築雑誌 ] |
39 |
東京都世田谷区内の区民会館のホール実態調査(その3) (建築計画) (関東支部)
著者名:清水 裕之 / 広瀬 彰 / 佐藤 修 / 高橋 鷹志 / 内田 祥哉 / 田辺 健雄 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報. 大会・論文編 ] [ 建築雑誌 ] |
40 |
東京都世田谷区内の区民会館のホール実態調査(その4) : 建築計画
著者名:清水 裕之 / 佐藤 修 / 広瀬 彰 / 高橋 鷹志 / 田辺 健雄 / 内田 祥哉 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
ハケを用いたオープンジョイントの開発研究 : その1 実験方法とレインバリア : 建築計画
著者名:内田 祥哉 / 市川 幸逸 / 森島 恵治 / 野城 智也 / 関谷 哲也 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
42 |
ハケを用いたオープンジョイントの開発研究 : その2 縦目地 : 建築計画
著者名:内田 祥哉 / 市川 幸逸 / 森島 恵治 / 野城 智也 / 関谷 哲也 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
43 |
ハケを用いたオープンジョイントの開発研究 : その3 横目地 : 建築計画
著者名:内田 祥哉 / 市川 達逸 / 森島 恵治 / 野城 智也 / 関谷 哲也 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
44 |
主旨説明 (木造在来構法を考える) (昭和57年度日本建築学会大会(東北))
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
45 |
37 東京都世田谷区内の区民会館のホール実態調査(その1)(建築計画)
著者名:広瀬 彰 / 佐藤 修 / 清水 裕之 / 高橋 鷹志 / 田辺 健雄 / 内田 祥哉 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
38 東京都世田谷区内の区民会館のホール実態調査(その2)(建築計画)
著者名:広瀬 彰 / 佐藤 修 / 清水 裕之 / 高橋 鷹志 / 田辺 健雄 / 内田 祥哉 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
47 |
39 東京都世田谷区内の区民会館のホール実態調査(その3)(建築計画)
著者名:広瀬 彰 / 佐藤 修 / 清水 裕之 / 高橋 鷹志 / 田辺 健雄 / 内田 祥哉 [ 関東支部 ] [ 研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
木造在来構法の現在 (主集 木造在来構法)
著者名:内田 祥哉 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
49 |
日常災害の発生頻度把握のための研究 : その3 住宅における板ガラスによる傷害の発生頻度の比較
著者名:直井 英雄 / 内田 祥哉 / 三浦 武広 / 前田 拓一 / 松尾 幸晴 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
ブラシを用いたオープンジョイントの水密試験
著者名:内田 祥哉 / 大野 隆司 / 市川 幸逸 / 坂本 功 / 深尾 精一 / 大橋 好光 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 構造系 ] [ 大会梗概集 ] |