※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
モバイル空間統計を用いた人口動態に基づく地域類型化と地震対策への活用
著者名:山田 航輝 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
2 |
21171 モバイル空間統計を用いた地域災害特性の類型化と地震被害想定に向けた活用の検討 その1 クラスター分析を用いた一日の人口変動に基づく地域類型化手法の提案
著者名:倉田 和己 / 山田 航輝 / 松原 健太郎 / 飛田 潤 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
21172 モバイル空間統計を用いた地域災害特性の類型化と地震被害想定に向けた活用の検討 その2 地域類型化による日中の人口流入・流出地域における災害リスクの評価
著者名:山田 航輝 / 倉田 和己 / 松原 健太郎 / 飛田 潤 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
21173 モバイル空間統計を用いた地域災害特性の類型化と地震被害想定に向けた活用 その3 津波浸水域における災害対応力の時間変化に関する検討
著者名:松原 健太郎 / 倉田 和己 / 山田 航輝 / 飛田 潤 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
7422 南海トラフ地震後の産業早期復旧を妨げる要因の分析
著者名:碓氷 匠 / 倉田 和己 / 新井 伸夫 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
21397 2016年4月1日三重県南東沖の地震の強震観測記録を用いた南海トラフ巨大地震の地震動予測
著者名:福井 優太 / 平井 敬 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
7483 モバイル空間統計を用いた時空間的な人口集積エリアの解明と災害時の事態想定に向けた基礎的検討
著者名:山田 航輝 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
13018 質問紙調査に基づく全国防災学習施設データベースの開発
著者名:倉田 和己 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
2016年4月1日三重県南東沖の地震の強震観測記録を用いた南海トラフ巨大地震の地震動予測と地震応答体験環境の構築
著者名:福井 優太 / 平井 敬 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 [ 支部名 ] [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
21204 仮想現実技術と振動台を組み合わせた超高層建物の地震応答体験環境の構築
著者名:福井 優太 / 倉田 和己 / 平井 敬 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
7340 東海4県の地震災害リスクに関する空間データベースの構築と土地利用評価へ向けた基礎的検討 その1 空間データベースの概要と地震ハザード分布傾向の把握
著者名:山田 航輝 / 倉田 和己 / 石原 宏 / 新井 伸夫 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
7341 東海4県の地震災害リスクに関する空間データベースの構築と土地利用評価へ向けた基礎的検討 その2 地震災害リスク把握の試みと情報共有ツールの有用性の検討
著者名:倉田 和己 / 山田 航輝 / 石原 宏 / 新井 伸夫 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
13003 防災・減災啓発施設の利活用による学習効果の評価に関する探索的研究
著者名:高橋 花野子 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
特徴的な加振実験機構を有した地域減災拠点におけるBIMの活用事例
著者名:倉田 和己 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 情報システム技術 (2012 ~ 現在) ] [ 情報システム技術 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
防災・減災啓発施設の利活用による学習効果についての実態調査
著者名:高橋 花野子 / 福和 伸夫 / 倉田 和己 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
安政東海地震(1854)における愛知県の寺院被害状況の整理(その1)目的と碧南市における事例
著者名:都築 充雄 / 倉田 和己 / 平井 敬 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
13030 地域減災拠点の利活用による住民の行動誘発に関する実践的研究(市民・子ども教育,防災教育,教育,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:高橋 花野子 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
21528 映像・音声・揺れによる地震時室内被害再現環境を活用した災害時医療対応訓練の試み(室内被害シミュレーション,構造II,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:倉田 和己 / 長江 拓也 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
21075 旧版地図を活用した時代別災害危険度の評価手法の開発 : その1:データと手法の概要(防災(2),構造II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:倉田 和己 / 舩越 恵美 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
21076 旧版地図を活用した時代別災害危険度の評価手法の開発 : その2:被害想定を用いた検討(防災(2),構造II,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:舩越 恵美 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
21 |
振動台実験に基づく地震時室内被災状況のモニタリング技術とシミュレーションの開発
著者名:松下 卓矢 / 倉田 和己 / 飛田 潤 / 福和 伸夫 / 吉澤 睦博 / 長江 拓也 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
22 |
21563 地理空間情報と統計情報を利用した全国の災害危険度に関する地域特性の把握(地震危険度評価,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:脇田 久美子 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 / 飛田 潤 / 護 雅史 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
21564 旧版地形図を用いた名古屋市域における土地利用の変遷と災害危険度変化の把握に関する研究(地震危険度評価,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:舩越 恵美 / 倉田 和己 / 脇田 久美子 / 福和 伸夫 / 護 雅史 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
24 |
21587 防災関連商品の販売実数データを用いた東日本大震災における被災地域外の物品需要特性に関する研究(被害予測(2),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:倉田 和己 / 福和 伸夫 / 野村 一保 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
213 明治以降の地図による名古屋市での集落変遷から見た災害危険度変化に関する基礎的考察(2.構造)
著者名:舩越 恵美 / 橋本 朋子 / 脇田 久美子 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 / 護 雅史 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
214 振動台実験と3D表現ソフトウェアに基づく地震時室内被害状況シミュレーションのリアリティ向上(2.構造)
著者名:松下 卓矢 / 倉田 和己 / 飛田 潤 / 護 雅史 / 福和 伸夫 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
21528 地震時の室内被害による建物機能損失に関する実験的研究 : その9 室内被災状況のモニタリングとシミュレーション(360度映像の活用)(室内被害実験(2),構造II)
著者名:倉田 和己 / 松下 卓也 / 飛田 潤 / 護 雅史 / 福和 伸夫 / 長江 拓也 / 吉澤 睦博 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
21529 地震時の室内被害による建物機能損失に関する実験的研究 : (その10) 室内被災状況のモニタリングとシミュレーション(家具転倒評価から安全対策へ)(室内被害実験(2),構造II)
著者名:松下 卓也 / 倉田 和己 / 飛田 潤 / 護 雅史 / 福和 伸夫 / 長江 拓也 / 吉澤 睦博 [ 年次分冊区分 ] [ 構造II (2012 ~ 現在) ] [ 構造II ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
29 |
21447 公開資料を用いた簡易地震被害推定と地域対応力とに基づく耐震化目標設定に向けた考察(地震情報・防災(1):耐震性評価,構造II)
著者名:池田 政人 / 林 孝幸 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 / 護 雅史 / 飛田 潤 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
21490 ヘッドマウントディスプレイを活用した地震の揺れ体験による減災行動の誘導(地震情報・防災(8):地震被害把握・減災,構造II)
著者名:倉田 和己 / 護 雅史 / 福和 伸夫 / 飛田 潤 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
21422 復旧・復興戦略策定のための地域対応力を考慮した地震災害定量化に関する基礎的研究 : その1:手法提案と試算(地震情報(2):リスク評価,構造II)
著者名:池田 政人 / 林 孝幸 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 / 護 雅史 / 飛田 潤 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
21423 復旧・復興戦略策定のための地域対応力を考慮した地震災害定量化に関する基礎的研究 : その2:被害定量化(地震情報(2):リスク評価,構造II)
著者名:林 孝幸 / 池田 政人 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 / 護 雅史 / 飛田 潤 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
21427 公共建築物の耐震性能閲覧システムの構築と愛知県及び名古屋市の施策展開に関する一考察(地震情報(3):耐震性能評価,構造II)
著者名:星野 有美 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 / 護 雅史 / 飛田 潤 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
21432 減災行動を誘導するバーチャル地震体感Webアプリケーションの開発(地震情報(4):室内危険度・減災,構造II)
著者名:倉田 和己 / 福和 伸夫 / 護 雅史 / 飛田 潤 / 小島 宏章 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
1923年関東地震の被害分析支援用ウェブGISの開発
著者名:林 章二 / 牧原 慎一郎 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 / 飛田 潤 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
36 |
21103 最新のモバイル機器を用いたユビキタス的地震防災啓発と災害情報収集システムの可能性(地震情報(2),構造II)
著者名:護 雅史 / 福和 伸夫 / 飛田 潤 / 倉田 和己 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
21105 減災行動誘導のための地震ハザード・リスク情報の説明力向上に関する研究 : (その1)Google Earthを用いたハザード・リスク情報の相互運用(地震情報(3),構造II)
著者名:福和 伸夫 / 倉田 和己 / 飛田 潤 / 護 雅史 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
21106 減災行動誘導のための地震ハザード・リスク情報の説明力向上に関する研究 : (その2)自宅の揺れを体感できるバーチャル振動台システムの開発(地震情報(3),構造II)
著者名:倉田 和己 / 福和 伸夫 / 飛田 潤 / 護 雅史 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
21121 地震災害対応に関する個人の意識と実際の地域対応力の差からみた防災体制の問題点(被害予測(1),構造II)
著者名:池田 政人 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 / 護 雅史 / 飛田 潤 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
11045 ハザード情報を実感し耐震化行動へ結びつけるための実用システムとWebGIS技術(システム化技術(2),情報システム技術)
著者名:倉田 和己 / 福和 伸夫 / 飛田 潤 [ 年次分冊区分 ] [ A-2.防火、海洋、情報システム技術 (1995 ~ 2011) ] [ B.構造I (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
21318 地域住民による自発的な住宅耐震化と防災活動促進のためのシステム : その2 実感できる高解像度ハザードマップと地盤応答シミュレータ(地震情報・防災(2),構造II)
著者名:倉田 和己 / 高橋 広人 / 福和 伸夫 / 鈴木 康弘 / 飛田 潤 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
42 |
耐震化促進eラーニングのための自然言語インターフェース開発(教育)
著者名:倉田 和己 / 福和 伸夫 / 飛田 潤 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
43 |
13006 中京圏における地域防災力向上のためのヒトづくりを目的とした実践研究(構造教育・防災教育, 教育)
著者名:倉田 和己 / 福和 伸夫 / 飛田 潤 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
44 |
230 自然言語インターフェースを用いた耐震eラーニングの開発(2.構造)
著者名:倉田 和己 / 福和 伸夫 / 飛田 潤 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
耐震化促進のための木造建物倒壊実験教材の開発(構造)
著者名:福和 伸夫 / 花井 勉 / 石井 渉 / 鶴田 庸介 / 倉田 和己 / 小出 栄治 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
46 |
21274 振動模型実験教材による耐震教育・防災意識啓発の試み : (その1)実験教材の概要と活用(地震防災,構造II)
著者名:福和 伸夫 / 倉田 和己 / 鶴田 庸介 / 小出 栄治 / 原 徹夫 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
21275 振動模型実験教材による耐震教育・防災意識啓発の試み : (その2)長周期地震動の体感教材とペーパークラフト教材(地震防災,構造II)
著者名:鶴田 庸介 / 倉田 和己 / 福和 伸夫 / 太田 賢治 / 原 徹夫 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
21276 振動模型実験教材による耐震教育・防災意識啓発の試み : (その3)木造倒壊実験教材(地震防災,構造II)
著者名:花井 勉 / 福和 伸夫 / 石井 渉 / 鶴田 庸介 / 倉田 和己 / 原 徹夫 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
49 |
21277 振動模型実験教材による耐震教育・防災意識啓発の試み : (その4)実験教材を活用したEラーニングの開発(地震防災,構造II)
著者名:倉田 和己 / 鶴田 庸介 / 福和 伸夫 [ 年次分冊区分 ] [ B-2.構造II.振動.原子力プラント (1995 ~ 2011 ) ] [ 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
224 防災活動を行う大学生を対象とした広域ネットワークの構築と防災教育の実践(構造)
著者名:倉田 和己 / 福和 伸夫 / 飛田 潤 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |