※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
7449 店主の意識調査に基づく地方商店街の課題と活性化に関する研究 熊本市健軍商店街ピアクレスを事例として
著者名:山下 遼 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
7450 地域コミュニティの担い手としての商店街の活性化に関する研究 熊本市東区健軍地区を事例として
著者名:古川 勇斗 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
7486 立地適正化計画に基づく地域拠点の生活利便性に関する研究 熊本市を事例として
著者名:河野 賢之介 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
施設維持管理における3Dビュー活用の利点と問題点に関する研究
著者名:仲間 祐貴 / 大西 康伸 / 位寄 和久 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
5 |
中山間地域における空き家の改修費用算定手法に関する研究
著者名:中村 鴻大 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
6 |
立地適正化計画に基づく地域拠点の生活利便性に関する研究 ー熊本市を事例としてー
著者名:河野 賢之介 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
店主の意識調査に基づく地方商店街の課題と活性化に関する研究 健軍商店街ピアクレス・宇土商店街を事例として
著者名:山下 遼 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
リモートセンシングを活用した洪水常襲地域における被害分析 ―ミャンマー・エーヤワディ管区ヒンタダ郡を事例として―
著者名:黒川 優太朗 / 本間 里見 / 位寄 和久 / 内山 忠 / 伊藤 重剛 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
途上国の洪水常襲地域における住環境と住民の防災意識に関する研究 ―ミャンマー・エーヤワディ管区ヒンタダ郡を事例として―
著者名:塚本 友樹 / 本間 里見 / 伊藤 重剛 / 内山 忠 / 位寄 和久 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
VR技術を活用した都市再開発計画の合意形成支援ツールの開発
著者名:中村 泰斗 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
AR技術を用いた都市再開発計画における合意形成・情報共有支援手法に関する研究
著者名:上野 新矢 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
12 |
ミャンマー・デルタ地域における洪水時の被害想定モデルの考察
著者名:内山 忠 / 本間 里見 / 位寄 和久 / 上野 新矢 / 荒巻 充貴紘 [ 情報(電算)シンポ ] [ 情報(電算)シンポ ] |
13 |
7034 地方都市の中心市街地における土地転用に関する研究 熊本市中心市街地の駐車場を事例として
著者名:古澤 英子 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
7089 途上国農村集落における洪水対策に関する研究 ミャンマー・エーヤワディ管区ヒンタダ地区を事例として
著者名:荒巻 充貴紘 / 本間 里見 / 位寄 和久 / 内山 忠 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
7147 地方都市中心市街地衰退の要因分析に関する研究 熊本県宇土市を事例として
著者名:那須 恒敏 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
7218 VR技術を利用した再開発計画案の提示表現に関する研究
著者名:中村 泰斗 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
7533 通りの歴史的特性から見たまちなみ保全に関する研究 熊本市新町古町地区を事例として
著者名:古川 勇斗 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
8033 熊本県菊池市の地域住民主体型の廃校施設活用を事例として 廃校施設の利活用プロセスに関する研究その1
著者名:林田 宜久 / 位寄 和久 / 大西 康伸 / 尾上 航大 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
8034 熊本市廃校施設の適応用途の提案及び利活用プロセスの評価 廃校施設の利活用プロセスに関する研究その2
著者名:尾上 航大 / 位寄 和久 / 大西 康伸 / 林田 宜久 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
11038 複数サーモパイルアレイセンサを利用した着席人数の推定に関する研究
著者名:緒方 大樹 / 大西 康伸 / 位寄 和久 / 仲間 祐貴 / 村松 弘治 / 繁戸 和幸 / 幡宮 祥平 [ 年次分冊区分 ] [ 情報システム技術 (2012 ~ 現在) ] [ 情報システム技術 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
21 |
複数サーモパイルアレイセンサを利用した着席人数の推定に関する研究
著者名:緒方 大樹 / 大西 康伸 / 位寄 和久 / 仲間 祐貴 / 村松 弘治 / 繁戸 和幸 / 幡宮 祥平 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
地方都市の中心市街地における土地転用に関する研究 ‐熊本市中心市街地の駐車場を事例として‐
著者名:古澤 英子 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
23 |
市町村合併に伴う廃校施設の利活用プロセスに関する研究 ‐熊本県K市の地域住民主体型の廃校施設を事例として‐
著者名:福嶋 櫻子 / 位寄 和久 / 大西 康伸 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
途上国の洪水常襲地域における被災状況把握手法に関する研究 ‐UAV活用の有用性の検証‐
著者名:山下 祐介 / 本間 里見 / 伊藤 重剛 / 位寄 和久 / 内山 忠 / 荒巻 充貴紘 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
途上国農村集落における洪水対策に関する研究 ―ミャンマー・エーヤワディ管区ヒンタダ地区を事例として―
著者名:荒巻 充貴紘 / 本間 里見 / 伊藤 重剛 / 位寄 和久 / 内山 忠 / 山下 祐介 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
通りの歴史的特性から見たまちなみ保全に関する研究 ‐熊本市新町古町地区を事例として‐
著者名:古川 勇斗 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
VR技術を利用した再開発計画の空間把握に関する研究
著者名:中村 泰斗 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
3Dビューを用いた維持管理記録の特徴把握 -オブジェクトベースの建築情報マネジメントシステムの研究 その4-
著者名:仲間 祐貴 / 大西 康伸 / 位寄 和久 [ 情報(電算)シンポ ] [ 情報(電算)シンポ ] |
29 |
7305 パゴダ眺望保全に配慮した景観整備に関する研究 ミャンマー・エーヤワディ管区パテイン市を事例として
著者名:山下 祐介 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
30 |
7398 地震により被災した商店街の活性化に関する研究 平成28年熊本地震を事例として
著者名:羽佐古 由梨 / 位寄 和久 / 本間 里見 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
31 |
8118 維持管理業務における3Dモデルの視覚的表現のための機能開発
著者名:仲間 祐貴 / 大西 康伸 / 位寄 和久 / 村松 弘治 / 繁戸 和幸 / 幡宮 祥平 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
32 |
8138 学校施設の統廃合のための規模・配置の適正化に関する研究
著者名:尾上 航大 / 位寄 和久 / 大西 康伸 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
33 |
8152 BIMを用いたウェブLCRC算定システムの開発に関する研究
著者名:林田 宜久 / 大西 康伸 / 位寄 和久 / 村松 弘治 / 繁戸 和幸 / 幡宮 祥平 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
34 |
修繕・更新履歴を考慮したLCC算定手法に関する研究
著者名:林田 宜久 / 大西 康伸 / 位寄 和久 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
35 |
熊本地震における応急仮設住宅・商店街の立地に関する研究 熊本県上益城郡益城町を事例として
著者名:篠原 由衣 / 位寄 和久 / 本間 里見 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
地震により被災した商店街の活性化に関する研究 平成28年熊本地震を事例として
著者名:羽佐古 由梨 / 位寄 和久 / 本間 里見 / 山下 祐介 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
震災復興に向けた町家の保存及び活用に関する研究 -熊本市新町古町地区を事例として-
著者名:江藤 桂 / 位寄 和久 / 本間 里見 / 佐々木 翔多 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
38 |
中山間地域における地域活性化に向けた移住促進施策に関する研究 熊本県阿蘇郡高森町を事例として
著者名:稲本 渚 / 位寄 和久 / 本間 里見 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
39 |
学校施設の統廃合のための規模・配置の適正化に関する研究
著者名:尾上 航大 / 位寄 和久 / 大西 康伸 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
40 |
簡易VRを利用したまちづくりワークショップ支援ツールの開発 湯前町駅前の再開発を事例として
著者名:鶴田 優晴 / 本間 里見 / 位寄 和久 / 持留 将志 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
41 |
学生評価を用いた知的生産性向上のための大学学生研究室の特性分析
著者名:田代 林史 / 位寄 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
42 |
熊本県阿蘇郡高森町を事例とした地域活性化に向けた空き家利活用方法の提案その2
著者名:坂山 航太郎 / 位寄 和久 / 本間 里見 / 澤田 理歩 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
43 |
宇土市中心商店街の空き店舗及び転業店舗、廃業店舗に関する研究
著者名:那須 恒敏 / 本間 里見 / 位寄 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
44 |
ミャンマー・デルタ地域におけるサイクロンシェルターの配置に関する研究
著者名:山下 祐介 / 本間 里見 / 伊藤 重剛 / Shwe Theingi / 内山 忠 / 位寄 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
45 |
簡易環境計測システムのユーザインタフェースの改善及び病院運用における評価
著者名:本間 祐希 / 大西 康伸 / 仲間 祐貴 / 位寄 和久 / 飯島 憲一 / 長~ 大典 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
46 |
政令指定都市における市営住宅の管理戸数適正化手法に関する研究
著者名:清家 知充 / 位寄 和久 / 大西 康伸 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
47 |
TAKAraMORI 地方都市における空家リノベーションによる地域拠点づくり その1
著者名:本間 里見 / 内山 忠 / 持留 将志 / 位寄 和久 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
48 |
Water Forest 地方都市における空家リノベーションによる地域拠点づくりその2
著者名:内山 忠 / 本間 里見 / 位寄 和久 / 佐々木 翔多 / 澤田 理歩 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
49 |
行動特性と認識からみた大学学生研究室における知的生産性に関する研究
著者名:田代 林史 / 位寄 和久 / 大西 康伸 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
50 |
簡易環境計測システムのユーザインタフェースの改善及び病院運用における評価 -施設維持管理のためのセンサネットワーク活用に関する研究-
著者名:本間 祐希 / 大西 康伸 / 仲間 祐貴 / 位寄 和久 / 村松 弘治 / 長﨑 大典 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |