※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
101 |
9024 荒川区南千住における街道沿いと街道裏の長屋地区の変遷 : 東京周縁部における市街地形成過程に関する研究 その1(建築歴史・意匠)
著者名:高野 智宏 / 野田 郁子 / 伊藤 裕久 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
102 |
9025 荒川区日暮里地区における関東大震災前後の都市空間構成 : 東京周縁部における近代市街地形成過程に関する研究 その2(建築歴史・意匠)
著者名:野田 郁子 / 高野 智宏 / 伊藤 裕久 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
103 |
9026 中央区築地における近代市街地形成過程に関する研究 : 築地場外市場及びその周辺地区を対象として(建築歴史・意匠)
著者名:林 和憲 / 伊藤 裕久 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
104 |
9027 素盞雄神社天王祭における祭礼空間と地域コミュニティに関する研究(建築歴史・意匠)
著者名:風見 賢一 / 伊藤 裕久 / 和田 円 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
105 |
9320 学習院・図書館についての復原的考察 : 学習院大学目白キャンパスの当初計画に関する研究1(日本近代・各種建築(2),建築歴史・意匠)
著者名:杉山 経子 / 伊藤 裕久 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
106 |
9321 学習院・寄宿舎及び官舎建築についての復原的考察 : 学習院大学目白キャンパスの当初計画に関する研究2(日本近代・各種建築(2),建築歴史・意匠)
著者名:加藤 由夏 / 杉山 経子 / 伊藤 裕久 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
107 |
9044 中国江南地域における伝統的集落の住居形態の変容過程 : 浙江省永嘉県岩頭村・芙蓉村を主な素材として(建築歴史・意匠)
著者名:箕浦 永子 / 伊藤 裕久 / 高村 雅彦 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 II, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠 ] [ 支部研究報告 ] |
108 |
宇治門前町における近世御師屋敷の空間構成
著者名:伊藤 裕久 / 西尾 和哉 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
109 |
旧甲州街道台ヶ原宿の町並と住居形式に関する研究
著者名:渡辺 洋子 / 伊藤 裕久 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
110 |
9039 中禅寺湖畔の東京アングリング・エンド・カンツリークラブ関係建物 : 中禅寺湖畔における外国人別荘のついての調査研究 その1
著者名:伊藤 教子 / 伊藤 裕久 / 初田 亨 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
111 |
7 東京市営古石場共同住宅の住戸計画に関する復原的研究(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:加藤 純 / 伊藤 裕久 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
112 |
8 同潤会江戸川アパートメントの当初計画に関する復原的研究(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:栢木 まどか / 加藤 純 / 伊藤 裕久 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
113 |
2 下鳥沢・上鳥沢宿の町並形成過程と町並景観の特徴 : 鳥沢の町並に関する調査研究(1)(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:安藤 泰秀 / 佐藤 章 / 高橋 一総 / 伊藤 裕久 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
114 |
3 鳥沢宿における町家の変遷過程と空間領域の展開 : 鳥沢の町並に関する調査研究(2)(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:高橋 一総 / 安藤 泰秀 / 佐藤 章 / 伊藤 裕久 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
115 |
5 近世後期における江戸周縁部の居住空間 : 近世町方場末と近代「スラム」の都市空間における連続性と変質過程 : 四谷鮫河橋を事例に(1)(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:松山 恵 / 伊藤 裕久 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
116 |
6 明治期における四谷鮫河橋の都市空間構造 : 近世町方場末と近代「スラム」の都市空間における連続性と変質過程 : 四谷鮫河橋を事例に(2)(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:松山 恵 / 伊藤 裕久 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
117 |
4 河口宿における屋敷形態の変容と集住形式 : 御師町の居住形態に関する調査研究(1)(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:鴨志田 聡 / 遠藤 大士 / 佐藤 恵利子 / 伊藤 裕久 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
118 |
5 河口宿における住居形態の諸類型と展開過程 : 御師町の居住形態に関する調査研究(2)(建築歴史・意匠,計画系)
著者名:佐藤 恵利子 / 遠藤 大士 / 鴨志田 聡 / 伊藤 裕久 [ 関東支部 ] [ 研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
119 |
9104 近世初期の御師屋敷について : 伊勢山田の都市形成と空間構造に関する研究1
著者名:伊藤 裕久 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
120 |
もうひとつの戦後住宅史 : 日本の住戸型の特性(論考)(<特集>ゆらぎの中の家族とnLDK : 戦後日本の家族と住宅)
著者名:伊藤 裕久 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
121 |
5075 地区の構成と道のネットワーク : 汐入研究 5
著者名:菊地 成朋 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
122 |
5076 女性居住者の目から見た路地空間の変容 : 汐入研究 6
著者名:横山 ゆりか / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
123 |
5077 借家建設過程に見る町の生活空間構成の仕組み : 汐入研究 7
著者名:金子 裕子 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
124 |
7090 路地をとりまく住戸群の住戸まわり空間の変容と管理に関する考察 : 汐入研究 8
著者名:大月 敏雄 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
125 |
7091 東京近郊農村の宅地化と路地形成 : 汐入研究 9
著者名:金井 透 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
126 |
7092 再開発による生活環境の変容過程 : 汐入研究 10
著者名:市岡 綾子 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 稲垣 栄三 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
127 |
9272 近世・近代における東京・汐入の居住地形成について : 汐入研究 1
著者名:伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
128 |
9273 地主層の銃器よについて : 汐入研究 2
著者名:伊藤 裕久 / 伊藤 毅 / 金行 信輔 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
129 |
9274 汐入の借家住宅について : 汐入研究 3
著者名:金行 信輔 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 小林 英之 / 菊地 成朋 / 横山 ゆかり / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
130 |
9275 集落の災害歴と住環境更新 : 汐入研究 4
著者名:小林 英之 / 伊藤 毅 / 伊藤 裕久 / 金行 信輔 / 菊地 成朋 / 横山 ゆりか / 金子 裕子 / 大月 敏雄 / 金井 透 / 市岡 綾子 / 稲垣 栄三 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
131 |
5080 店舗併用住居をもつ街路型住棟の変遷 : 同潤会柳島アパートの住みこなされ方に関する研究 その2
著者名:安武 敦子 / 大月 敏雄 / 菊地 成明 / 伊藤 裕久 / 今井 ゆりか / 高橋 鷹志 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
132 |
5081 定住のための住空間獲得過程 : 同潤会柳島アパートの住みこなされ方に関する研究 その3
著者名:大月 敏雄 / 伊藤 裕久 / 安武 敦子 / 今井 ゆりか / 菊地 成明 / 高橋 鷹志 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
133 |
吉志田の将棋蔵
著者名:伊藤 裕久 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
134 |
5123 同潤会柳島アパートの住みこなされ方に関する研究
著者名:大月 敏雄 / 菊地 成朋 / 伊藤 裕久 / 高橋 鷹志 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
135 |
9040 上吉田御師町における元亀・慶長期の町割について
著者名:伊藤 裕久 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
136 |
9040 会津喜多方における新田集落の形成と集落景観 : 会津盆地における町場の形成と居住形態に関する研究 その3(建築歴史・意匠)
著者名:伊藤 裕久 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
137 |
安芸土居廓中の形態と土居附屋敷の屋敷構成に関する復原的考察 : 土佐国安芸郡土居における近世武家屋敷の空間構成 その1
著者名:伊藤 裕久 / 渡辺 洋子 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
138 |
6019 中国 地方都市(古城)の整備計画について -山西省平遥県平遥鎮(古城)保全・整備計画- : その-1 地区概況と基本方針
著者名:木村 儀一 / 山田 晴義 / 福川 裕一 / 伊藤 裕久 / 浦 良一 / 稲垣 栄三 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |
139 |
9037 近世における会津喜多方の町割と町家の形成過程に関する考察 : 会津盆地における町場の形成と居住形態に関する研究 その2
著者名:伊藤 裕久 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
140 |
9081 近世における会津坂下の町割と町家の形成過程に関する考察 : 会津盆地における町場の形成と居住形態に関する研究 その1
著者名:伊藤 裕久 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
141 |
近江国浅井郡菅浦村における近世後期の住民構成と居住形態 : 建築史・建築意匠・建築論 : 近畿支部
著者名:伊藤 裕久 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
142 |
洛中農村の居住形態に関する復原的考察 : 下山城京廻東塩小路村における「構」集落の空間構造
著者名:伊藤 裕久 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
143 |
仙台藩領磐井郡東山南方諸村にみる屋敷数の変化と集落化過程 : 近世東北農村における居住形態の展開過程に関する研究(1)
著者名:伊藤 裕久 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
144 |
9027 近江国浅井郡菅浦村における近世後期の住民構成と住居形態(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:伊藤 裕久 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
145 |
近世東北農村における町場の形成 : 中世末「館下町」から近世初期町場への展開過程
著者名:伊藤 裕久 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
146 |
地割と都市形成 : 都市居住の骨格を形づくる土地(<特集>土地と建物)
著者名:伊藤 裕久 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
147 |
9114 近世東北農村における分家屋敷の形成 : 農村集落の空間構成に関する研究 その8
著者名:伊藤 裕久 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
148 |
9073 近世東北農村における屋敷地形態の変容過程 : 農村集落の空間構成に関する研究 その7
著者名:伊藤 裕久 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
149 |
9073 近世東北農村における屋敷数の変化と集落化過程 : 農村集落の空間構成に関する研究 その4
著者名:伊藤 裕久 / 菊池 成朋 / 黒野 弘靖 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
150 |
6057 東磐井の農村住居平面構成とその社会性 : 農村集落の空間構成に関する研究 その5
著者名:菊地 成朋 / 伊藤 裕久 / 黒野 弘靖 / 鈴木 成文 [ 年次分冊区分 ] [ E.建築計画.農村計画 (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. E, 建築計画, 農村計画 ] [ 大会梗概集 ] |