※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
〈千年村〉研究その1:平安期文献『和名類聚抄』の記載郷名の比定地研究を用いた〈千年村〉候補地の抽出方法と立地特性に関する研究
著者名:中谷 礼仁 / 庄子 幸佑 / 鈴木 明世 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
2 |
鋼の構築様式エクストラクト(第1部:地球史・近代史からのヴィジョン,<特集>人新世の建築・都市論 -SDGs、コモンズ、脱成長をめぐって)
著者名:中谷 礼仁 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
9264 「日本荘園データベース」の比定地をもとにした国内荘園地プロットの紹介と古代郷プロットとの比較分析の一端 -千年村研究その11-
著者名:中谷 礼仁 / 荻野 智樹 / 東野 友紀 / 齋藤 湧一郎 / 齋藤 拓 / 吉田 彩華 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
9265 滋賀県湖北平野高月町における集落形態の諸要素と土地条件の関係性 -千年村研究その12-
著者名:東野 友紀 / 荻野 智樹 / 齋藤 湧一郞 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9266 湖北地方を中心とした琵琶湖周辺平野部の水利形態が中世城館分布に及ぼした影響 千年村研究その13
著者名:齋藤 拓 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
9267 滋賀県長浜市旧高月町域の村落群の神社拝殿の形式について―千年村研究その14―
著者名:齋藤 湧一郎 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
人民公社の設計方針からみた地域主義様式の形成過程 河南省駐馬店市遂平県「衛星人民公社」案の事例を通して
著者名:余 飛 / 中谷 礼仁 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
8 |
教室(ウタ)をわすれた先生は(<連載>建築をひろげる教育のいま 11)
著者名:中谷 礼仁 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
9 |
9185 デザインに変化をもたらす技術的要因の考察 -19世紀アメリカにおけるシェーカー教のデザイン活動を対象として-
著者名:月森 十色 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
9379 シラヲイから白老へ ―近世・近代史料によるアイヌ集落の空間的変容と他者との共生―
著者名:東野 友紀 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
未来のコミューン-家、家族、共存のかたち
著者名:中谷 礼仁 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
12 |
歴史家に聞く「歴史の効用」(座談,第1部:建築史・設計から見た「歴史の効用」,<特集>歴史の効用)
著者名:青井 哲人 / 中谷 礼仁 / 加藤 耕一 / 難波 和彦 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
13 |
人民公社の設計における居住区域の配置計画の方法論に関する研究 河南省駐馬店市遂平県「衛星人民公社」案を事例として
著者名:余 飛 / 中谷 礼仁 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
14 |
時間の倉庫 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫
著者名:福島 加津也 / 新谷 眞人 / 山田 俊亮 / 中谷 礼仁 / 本橋 仁 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
15 |
9458 ドールハウスからみる美術工芸品と工業品 18?19世紀イギリスを対象として
著者名:石原 早織 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
9479 セキュラーコミューンにみる共同体の持続可能性 宗教に先行する持続可能要因
著者名:吉川 大輔 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
9480 共同体の生存要因としてのコミュニティ構造 シェーカー教コミュニティを通して
著者名:福居 彩未 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
9506 中国農村部における人民公社に関する研究-その1- 華南工学院と『人民公社建筑??与??』について
著者名:余 飛 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
時間の倉庫 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫(関東)
著者名:福島 加津也 / 新谷 眞人 / 山田 俊亮 / 中谷 礼仁 / 本橋 仁 [ 建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs ] [ 作品選集 ] |
20 |
動く大地、住まいのかたち:プレート境界を旅する(岩波書店、2017年3月)
著者名:中谷 礼仁 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
21 |
動く大地、住まいのかたち:プレート境界を旅する(岩波書店、2017年3月)
著者名:中谷 礼仁 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
22 |
7064 『申報』から見た公和洋行 大衆的視点による近代上海の素描
著者名:蒋 一悠 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
9052 「霞ヶ浦圏域」における土地利用の変容 霞ヶ浦における村落の研究1 千年村研究その9
著者名:松木 直人 / 高野 泰幹 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
24 |
9053 揚水技術の受容過程にみる水利用の変容 霞ヶ浦における村落の研究2 千年村研究その10
著者名:髙野 泰幹 / 松木 直人 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
9441 『西洋家作雛形』・『Cottage Building』比較研究 5 明治初期翻訳建築書の翻訳語の性格と銀座煉瓦街計画への時局的連関性
著者名:中谷 礼仁 / 鈴木 登子 / 太田 紀子 / 本橋 仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
9451 旧渡辺甚吉邸の施工背景 私家版渡邊邸竣工記念誌『渡邊邸』からみる室内装飾と設備について
著者名:政本 悠紀 / 野村 渉 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
9452 旧渡辺甚吉邸にみられる昭和初期洋館建築の商品性 旧渡辺甚吉邸研究・2
著者名:野村 渉 / 政本 悠紀 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
9033 土地条件の違いによる養蚕民家の変容過程の差異 埼玉県本庄市児玉町稲沢・沼和田を対象として
著者名:鈴木 明世 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
29 |
9298 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫の保存改修 その1 絹産業からみる繭担保倉庫の地域的価値
著者名:本橋 仁 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
30 |
明治中期 煉瓦造建造物における煉瓦組積部と木造軸組部の関係 明治29年竣工・旧本庄商業銀行煉瓦倉庫を事例として
著者名:本橋 仁 / 中谷 礼仁 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
31 |
埼玉県本庄市における繭の担保倉庫の発生とその機能 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫に関する調査・研究報告
著者名:本橋 仁 / 中谷 礼仁 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
32 |
古琉球と現代沖縄の空間的連続性をもつ集落地域に関する研究 千年村研究その7
著者名:木村 真拓 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
33 |
アイヌ語地名から見る現北海道沙流川流域における生活空間 その変遷過程の解明 千年村研究その8
著者名:鈴木 明世 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
34 |
世紀転換期ウィーンの建築家と職人 フリードリヒ・オットー・シュミットを事例として
著者名:浦上 卓司 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
35 |
建築家アドルフ・ロース全論考 初出掲載媒体の調査とリスト化に関する報告
著者名:石井 宏樹 / 本橋 仁 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
36 |
建築家明石信道の作品にみる「地縁的建築」の考察 新宿駅周辺の 4 つの作品分析を通して
著者名:永田 奏 / 本橋 仁 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
37 |
吉阪隆正の日記帳に関する報告
著者名:本橋 仁 / 廣瀬 翔太郎 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
38 |
江津市庁舎の設計過程にみる建築家吉阪隆正
著者名:諏佐 遙也 / 本橋 仁 / 廣瀬 翔太郎 / 木村 真拓 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
39 |
9042 デジタルコンテンツ構築と水系及び河川流域に基づく悉皆的集落調査の方法 : 千年村研究その4(都市史:水と都市,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:元永 二朗 / 石川 初 / 佐々木 葉 / 福島 加津也 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
40 |
9043 地名の成立時代からみた村落の持続性に関する研究 : 村落空間モデルとしての町字分析を通じて : 〈千年村〉研究その5(都市史:水と都市,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:小林 千尋 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
41 |
9044 生産・交通・立地の連関構造分析からみた集落における長期継続要因に関する研究 : 上州蚕糸業と絹流通構造を事例として : 千年村研究その6(都市史:水と都市,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:神保 洋平 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
42 |
9099 建築家アドルフ・ロースの労働者住宅と、その特異な労働観について : 赤いウィーン時代の労働者住宅を通して(西洋近代:1920年代~戦後,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:石井 宏樹 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
43 |
9370 『西洋家作雛形』・『Cottage Building』比較研究1 : 明治初期日本における救貧行政からみる出版意図の再考察(日本近代:建築資料・雛形,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:本橋 仁 / 中谷 礼仁 / 丸茂 友里 / 根来 美和 / 廣瀬 翔太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
44 |
9371 『西洋家作雛形』・『Cottage Building』の比較研究2 : 産業革命後英国における住宅改善の取り組みと本書の位置づけ(日本近代:建築資料・雛形,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:根来 美和 / 中谷 礼仁 / 本橋 仁 / 丸茂 友里 / 廣瀬 翔太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
45 |
9372 『西洋家作雛形』・『Cottage Building』の比較研究3 : 西洋建築導入期における技術的語句の意図的な翻訳の工夫(日本近代:建築資料・雛形,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:廣瀬 翔太郎 / 中谷 礼仁 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
46 |
9373 『西洋家作雛形』・『Cottage Building』の比較研究4 : 明治初期日本における「建築」概念の美学的観点について(日本近代:建築資料・雛形,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:丸茂 友里 / 中谷 礼仁 / 本橋 仁 / 根来 美和 / 廣瀬 翔太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
47 |
千年村から学ぶ(千年村運動体,第3部|都市史研究の現場,<特集>都市史から領域史へ)
著者名:中谷 礼仁 / 堀井 隆秀 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
48 |
9060 平安期文献『和名類聚抄』記載郷名の現在比定地を用いた〈千年村〉抽出方法に関する研究 : 千年村研究 その1(建築史一般,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:中谷 礼仁 / 庄子 幸佑 / 堀井 隆秀 / 小林 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
49 |
9061 地名からみた現代社会における古代の影響に基づく地域社会評価の手法 : 千年村研究 その2(建築史一般,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:庄子 幸佑 / 中谷 礼仁 / 堀井 隆秀 / 小林 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
50 |
9062 千葉県市原市島野における伝統的集落の持続性についての研究 : 〈千年村〉研究 その3(建築史一般,建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:小林 千尋 / 中谷 礼仁 / 庄子 幸佑 / 堀井 隆秀 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |