※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
中西 章氏の討論に対する回答
著者名:金 柄鎭 / 小岩 正樹 / 中川 武 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
2 |
韓国伝統建築設計技術における修裝幅に関する考察
著者名:金 柄鎭 / 小岩 正樹 / 中川 武 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
3 |
9194 ミャンマー世界遺産ピュー古代都市群の研究と保存
著者名:中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
9199 プラサート・スー・プラの配置計画に関する一考察 プラサート・スー・プラの研究(3)
著者名:赤澤 泰 / 中川 武 / 溝口 明則 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9200 シェムリアップ歴史地区の移り変わりとショップハウスの編年考察
著者名:尾上 千尋 / 中川 武 / 小岩 正樹 / 黒岩 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
9202 仏領期シェムリアップにおける宿泊施設の計画について カンボジア・シェムリアップのツーリズム拠点としての発展過程
著者名:黒岩 千尋 / 中川 武 / 小岩 正樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
9203 ベトナム中南部地域の伝統木造建築の寸法分析(その1) フエ地域の各種伝統木造建築の主要な柱間と高さの相互関係
著者名:林 英昭 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
9204 阮朝漢喃史料における建築の記述VI ピエール・パスキエと啓定蔵古院の設立について
著者名:木谷 建太 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
9205 阮朝フエ王宮・太和殿扉の塗装技術
著者名:齋藤 潮美 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
サンボー・プレイ・クック遺跡群北寺院群における祠堂平面計画 プレ・アンコール期における造営技術の研究 その1
著者名:成井 至 / 中川 武 / 小岩 正樹 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
11 |
保存運動の経過と残された記録資料に関する考察 -旧帝国ホテルの解体から移築に関する研究(その2)-
著者名:大内田 史郎 / 本橋 仁 / 中川 武 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
12 |
9005 バイヨン?アンコール遺跡の真正性保存の意義
著者名:中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
9006 アンコール遺構における基礎構造の眞正性と修復手法の歴史的変遷
著者名:岩崎 好規 / 石塚 充雅 / 山田 俊亮 / 赤澤 泰 / 下田 一太 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
9008 プラサート・スー・プラ塔の屋根に関する考察 プラサート・スープラの研究(2)
著者名:赤澤 泰 / 中川 武 / 溝口 明則 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
9009 シェムリアップの形成過程と都市構想に関する考察 カンボジア・シェムリアップ市街地の近代都市建築に関する研究 その7
著者名:黒岩 千尋 / 中川 武 / 小岩 正樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
9010 サンボー・プレイ・クック遺跡群北寺院群における中央祠堂設計計画の研究
著者名:成井 至 / 中川 武 / 小岩 正樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
9011 フライングパレスの装飾計画と編年考察 サンボー・プレイ・クック遺跡群を事例として
著者名:檀原 江 / 中川 武 / 小岩 正樹 / 成井 至 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
9015 ベトナム・トゥアティエン・フエ省のディン32 棟の寸法分析 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その203)
著者名:林 英昭 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
9016 『大南會典事例續編後次』の史料価値について ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究 その204
著者名:木谷 建太 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
9017 太和殿扉にみられる龍文 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究 その205
著者名:齋藤 潮美 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
21 |
9395 ミャンマー・ピュー族古代都市群における遺跡評価と保全計画に関する今後の課題
著者名:安井 裕紀 / 中川 武 / 黒岩 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
22 |
クメール寺院の石造壁と木造架構の接続技法
著者名:溝口 明則 / 中川 武 / 小岩 正樹 / 石塚 充雅 / 黒岩 千尋 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
23 |
9419 コンポン・スヴァイのプレア・カーン寺院 第1回廊における形状の復原的考察 カンボジア コンポン・スヴァイのプレア・カーン寺院に関する研究(2)
著者名:高橋 泉美 / 中川 武 / 溝口 明則 / 小岩 正樹 / 石塚 充雅 / 黒岩 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
24 |
9420 アンコール期大型寺院における列柱回廊の計画方法の分析 カンボジア コンポン・スヴァイのプレア・カーン寺院に関する研究(3)
著者名:成井 至 / 中川 武 / 溝口 明則 / 小岩 正樹 / 石塚 充雅 / 黒岩 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
9421 Neak Peanの寸法計画とその配置計画の比較考察
著者名:宮﨑 瑶希 / 中川 武 / 溝口 明則 / 小岩 正樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
9422 ペディメント装飾形式の時代変遷 クメール建築における屋根発展の考察
著者名:金子 達哉 / 中川 武 / 溝口 明則 / 小岩 正樹 / 黒岩 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
9423 シェムリアップ中心市街地周辺の近代建築と街の変遷に関する考察 カンボジア・シェムリアップ市街地における近代都市建築に関する研究 その6
著者名:尾上 千尋 / 中川 武 / 小岩 正樹 / 黒岩 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
9425 フエ伝統的上流住宅「延福長公主祠」の保存修復工事の概要とキムロン地区の保全 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その198)
著者名:中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
29 |
9426 ベトナム・トゥアティエン・フエ省のディンの現況 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その199)
著者名:林 英昭 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
30 |
9427 阮朝建築の営繕に関する官吏と工匠 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究 その200
著者名:木谷 建太 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
31 |
9428 重梁彫刻絵様の基本構成2 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究 その201
著者名:六反田 千恵 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
32 |
9429 午門・五鳳樓正樓初層柱の〓飾技術 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究 その202
著者名:齋藤 潮美 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
33 |
旧帝国ホテルの解体から移築に関する研究(その1) -明石信道研究室による解体時調査と解体材料及び復原材料に関する考察-
著者名:大内田 史郎 / 豊島 麻由佳 / 本橋 仁 / 渡邉 舞 / 中川 武 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
34 |
旧帝国ホテルの解体から移築に関する研究(その1) 早稲田大学明石信道研究室による解体時調査について
著者名:豊島 麻由佳 / 本橋 仁 / 大内田 史郎 / 渡邉 舞 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
35 |
旧帝国ホテルの解体から移築に関する研究(その2) 解体材料と復原材料からみた「様式保存」について
著者名:大内田 史郎 / 渡邉 舞 / 本橋 仁 / 豊島 麻由佳 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
36 |
ベトナム中南部地域におけるHu〓式架構とQu〓ng Nam式架構 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究 その194
著者名:林 英昭 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
37 |
監城使の職能および阮文燕の出自について ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究 その195
著者名:木谷 建太 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
38 |
柱の〓飾下地工程 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その196)
著者名:齋藤 潮美 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
39 |
重梁彫刻絵様の基本構成 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その197)
著者名:六反田 千恵 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
40 |
コンポン・スヴァイの大プレア・カーン寺院 第2回廊十字テラスにおける形状の復元的考察 カンボジア コンポン・スヴァイの大プレア・カーン寺院に関する研究(1)
著者名:高橋 泉美 / 中川 武 / 溝口 明則 / 小岩 正樹 / 石塚 充雅 / 尾上 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
41 |
〈ICC-Angkor〉の枠組からみた文化遺産保存活用に関する国際協力の経緯・現状・課題
著者名:中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
42 |
ショップハウスの起源からみるシェムリアップ地域の特色と増改築における考察 カンボジア・シェムリアップ市街地における近代都市建築に関する研究 その5
著者名:尾上 千尋 / 中川 武 / 小岩 正樹 / 清野 有希 / 黒岩 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
43 |
フエ阮朝木造建築におけるドゥイ・ケオ絵様について
著者名:白井 裕泰 / 六反田 千恵 / 中川 武 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
44 |
9027 フエにおける寺院建築の朝廷との関係性 : ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その192)(建築歴史・意匠)
著者名:北方 大星 / 中川 武 / 木谷 建太 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
9028 仏領期ベトナム・フエの上水施設とフエ整備拡張計画 : ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その193)(建築歴史・意匠)
著者名:一岡 洋佑 / 中川 武 / 木谷 建太 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
9029 フエ市内における府第の建物形式 : ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その191)(建築歴史・意匠)
著者名:小玉 雄大 / 中川 武 / 木谷 建太 [ 関東支部 ] [ 日本建築学会関東支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
47 |
プレア・ヴィヘア寺院の「口の字」型・「田の字」型建築形式について -「付属建物」に見るクメール建築変遷史の考察-
著者名:黒岩 千尋 / 中川 武 / 溝口 明則 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
48 |
サンボー・プレイ・クック遺跡群にみる初期クメール建築の多様性
著者名:下田 一太 / 中川 武 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
49 |
プラサート・スープラの組積技術的特徴 アンコール遺跡“プラサート・スープラ塔”の建築技法に関する研究(3)
著者名:赤澤 泰 / 中川 武 / 溝口 明則 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
50 |
9007 古代都市イーシャナプラの中央に位置するマウンド内の埋蔵遺構に関する研究(東洋建築史:カンボジア・ブータン,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:下田 一太 / 中川 武 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |