論文検索

詳細検索 閉じる

※姓と名の間には半角スペースを入れてください。

年 ~
月号

論文集技術報告集J-STAGE無料で閲覧できます。

検索結果

1~22件 / 全22件

1

819 戦後におけるアントニン・レーモンドが設計した横板のルーバーについて(歴史・意匠)

著者名:内田 千彰 / 開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:50
ページ:597-600
年月次:2011-03

[ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

2

9289 安川電機本社事務所ビルの講堂におけるシリンダーシャーレについて(日本近代:建築家・その他,建築歴史・意匠)

著者名:内田 千彰 / 開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:2010
ページ:577-578
年月次:2010-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

3

815 鐘淵紡績洲本第3・4工場の図面について(歴史・意匠)

著者名:幸 利徳 / 開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:49
ページ:517-520
年月次:2010-03

[ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

4

820 安川電機本社事務所ビルについて(歴史・意匠)

著者名:内田 千彰 / 開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:49
ページ:537-540
年月次:2010-03

[ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

5

9130 鐘淵紡績洲本工場の図面表記の方法と使用部材について(産業(1),建築歴史・意匠)

著者名:幸 利徳 / 開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:2009
ページ:259-260
年月次:2009-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

6

802 鐘淵紡績洲本新工場の図面について(歴史・意匠)

著者名:幸 利徳 / 開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:48
ページ:681-684
年月次:2009-03

[ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

7

大正期から昭和初期における官営八幡製鐵所の工場建築と設計者について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程に関する研究 その3

著者名:開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:635
ページ:249-255
年月次:2009-01

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

8

大正期から昭和初期における官営八幡製鐵所の工場建築と設計者について 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程に関する研究 その3

著者名:開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:635
ページ:249
年月次:2009-01

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

9

9127 大正初期における官営八幡製鐵所工場建築の設計者について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その7(日本近代:産業建築,建築歴史・意匠)

著者名:開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:2008
ページ:253-254
年月次:2008-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

10

官営八幡製鐵所における日本人最初の設計施工による鉄骨構造建築 : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程に関する研究 その2

著者名:開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:628
ページ:1349-1354
年月次:2008-06

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

11

官営八幡製鐵所の創設期における鉄骨構造建築の導入 : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程に関する研究 その1

著者名:開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:618
ページ:129-134
年月次:2007-08

[ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ]

12

818 大正後期ら昭和初期における官営八幡製鐵所の工場建築の設計と建設について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その6(歴史・意匠)

著者名:開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:46
ページ:665-668
年月次:2007-03

[ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

13

816 大正期における官営八幡製鉄所工場建築の設計と建設について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その5(歴史・意匠)

著者名:開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:45
ページ:733-736
年月次:2006-03

[ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

14

9122 官営八幡製鉄所 国産第一号工場のロール旋削工場建築について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その4(日本近代・工場倉庫,建築歴史・意匠)

著者名:開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:2005
ページ:243-244
年月次:2005-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

15

817 創立期における官営八幡製鉄所工場建築の設計と建設について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その3(歴史・意匠)

著者名:開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:44
ページ:709-712
年月次:2005-03

[ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

16

9223 官営八幡製鉄所の開設に向けた技術者の陣容と担当分野について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その2(日本近代・建築家(1),建築歴史・意匠)

著者名:開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:2004
ページ:445-446
年月次:2004-07

[ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ]

17

823 創立期における官営八幡製鉄所尾倉修繕工場の設計と建設について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その1(歴史・意匠)

著者名:開田 一博 / 尾道 建二
巻 号:43
ページ:557-560
年月次:2004-03

[ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ]

18

21246 官営八幡製鉄所の鉄骨工場建築について

著者名:小早川 隆夫 / 谷 資信 / 難波 恒夫 / 開田 一博 / 城山 正則
巻 号:1987
ページ:1007-1008
年月次:1987-08

[ 年次分冊区分 ] [ C.構造II (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. C, 構造II ] [ 大会梗概集 ]

19

21051 拡張期における官営八幡製鉄所の鉄骨工場建築について

著者名:小早川 隆夫 / 難波 恒夫 / 谷 資信 / 開田 一博 / 太田 和夫
巻 号:1986
ページ:789-790
年月次:1986-07

[ 年次分冊区分 ] [ C.構造II (1985 ~ 1994) ] [ 学術講演梗概集. C, 構造II ] [ 大会梗概集 ]

20

旧八幡製鐵桃園団地の改修,改造事業(戦後建築の寿命)

著者名:開田 一博
巻 号:1232
ページ:19-20
年月次:1985-04

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

21

創立期における官営八幡製鉄所の鉄骨工場建築について(その1) : 構造

著者名:開田 一博 / 太田 和夫 / 佐藤 恵 / 塩原 正典 / 海野 三蔵
巻 号:58
ページ:1203-1204
年月次:1983-09

[ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 構造系 ] [ 大会梗概集 ]

22

創立期における官営八幡製鉄所の鉄骨工場建築について(その2) : 構造

著者名:開田 一博 / 太田 和夫 / 佐藤 恵 / 塩原 正典 / 海野 三蔵
巻 号:58
ページ:1205-1206
年月次:1983-09

[ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 構造系 ] [ 大会梗概集 ]

1~22件 / 全22件