※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
9443 クリュニー地方のロマネスク教会堂建築
著者名:西田 雅嗣 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
9444 ヴェゾン=ラ=ロメーヌ大聖堂とセナンク修道院の関係
著者名:原 愛 / 西田 雅嗣 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
図像の中の聖墳墓の表象 -4世紀から12世紀について-
著者名:大野 未華 / 西田 雅嗣 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
9442 セナンク修道院教会堂のトロンプ・ドーム
著者名:西田 雅嗣 / 原 愛 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9449 ナルボンヌのヴィオレ=ル=デュク
著者名:古賀 顕士 / 西田 雅嗣 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
建築に見る不整合性から考察したセナンク・シトー会修道院教会堂の身廊部の12世紀末から13世紀初めにかけての建設プロセス
著者名:原 愛 / 西田 雅嗣 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
7 |
セナンク・シトー会修道院回廊のアーケードの寸法構成とアーケード列の建設順序
著者名:原 愛 / 西田 雅嗣 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
8 |
マルシニ修道院付属教会堂の建築について 南ブルゴーニュ地方のロマネスク教会堂建築に関する研究
著者名:西田 雅嗣 / 原 愛 / 岩田 千穂 / 加藤 旭光 / 古賀 顕士 / 廣長 皓介 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
セナンク・シトー会修道院における回廊アーケードの尺度
著者名:原 愛 / 西田 雅嗣 / 古賀 顕士 / 廣長 皓介 / 岩田 千穂 / 加藤 旭光 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
ブラノとドンジィ=ル=ペルテュイの二つのロマネスク教会堂の建築について -南ブルゴーニュの小規模ロマネスク教会堂に関する研究-
著者名:西田 雅嗣 / 原 愛 / 岩田 千穂 / 加藤 旭光 / 太田 圭紀 / 廣長 皓介 / 古賀 顕士 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
建築に見る不整合性から考察したセナンク・シトー会修道院集会室の12世紀末から13世紀初めにかけての建設プロセス
著者名:原 愛 / 西田 雅嗣 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
12 |
セナンク・シトー会修道院の教会堂の窓形状について
著者名:原 愛 / 西田 雅嗣 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
9001 ウィリアム・バージェスのVellum Sketchbookについて(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:安井 菜穂 / 古賀 顕士 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
9003 19世紀末から20世紀初頭のフランスにおける日本庭園とエドゥアール・アンドレ(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:廣長 皓介 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
9004 『市庁舎と大聖堂の物語』と『中世建築辞書』との大聖堂の図版に関する研究(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:古賀 顕士 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
16 |
9005 セナンク・シトー会修道院の大寝室の建築に見る不規則性について(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:原 愛 / 西田 雅嗣 / 岡北 一孝 / 小嶋 千賀子 / 安井 菜穂 / 太田 圭紀 / 加藤 旭光 / 岩田 千穂 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
17 |
9006 ベルゼ=ラ=ヴィル修道士礼拝堂の建築について : 南ブルゴーニュの小規模ロマネスク教会堂に関する研究(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:西田 雅嗣 / 原 愛 / 岡北 一孝 / 加藤 旭光 / 小嶋 千賀子 / 安井 菜穂 / 太田 圭紀 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
9377 フランス・ブルゴーニュにおける中世ロマネスクの教会堂の鐘塔の立面について(西洋:中世,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:小嶋 千賀子 / 西田 雅嗣 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
9378 マズィーユ教会堂の建築と平面の寸法構成について : 南ブルゴーニュ地方の小規模ロマネスク教会堂に関する研究(西洋:中世,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:西田 雅嗣 / 原 愛 / 増永 恵 / 岩田 千穂 / 加藤 旭光 / 榎並 悠介 / 岡北 一孝 / 小島 千賀子 / 安井 菜穂 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
9394 ウィリアム・バージェスによる、ヴィラール・ド・オヌクールの最初のイギリスでの紹介 : 雑誌The Builderの記事を巡って(西洋:近世(3),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:安井 菜穂 / 西田 雅嗣 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
21 |
9031 『グレゴリオ十三世伝』にみられるの日本のイエズス会の教育施設の図について(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:増永 恵 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
9032 ウィリアム・バージェスの『Architectural Drawings』について(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:安井 菜穂 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
23 |
9155 セナンク・シトー会修道院の修道士室の平面の寸法と改築過程について(西洋:中世(2),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:原 愛 / 西田 雅嗣 / 増永 恵 / 小嶋 千賀子 / 安井 菜穂 / 加藤 旭光 / 岩田 千穂 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
24 |
9161 『グレゴリオ13世記』にみられる有馬・安土のセミナリヨについて : イエズス会の文書資料の比較を通して(西洋:近世,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:増永 惠 / 西田 雅嗣 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
9168 ウィリアム・バージェスとヴィラール・ド・オヌクール : Vellum Sketchbookとカステル・コッホの調査報告書を例に(西洋:19世紀,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:安井 菜穂 / 西田 雅嗣 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
9017 ブルゴーニュ・ロマネスクの鐘塔に関して : マズィーユ,ラ・ヴィニューズ,マッシーを例に(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:小嶋 千賀子 / 西田 雅嗣 / / / [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
9018 セナンク・シトー会修道院の修道士室の改築過程と不規則性について(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:原 愛 / 西田 雅嗣 / 増永 恵 / 小嶋 千賀子 / 安井 菜穂 / 加藤 旭光 / 岩田 千穂 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
9021 カステル・コッホの意匠にみるヴィオレ=ル=デュクの描く図版との類似性について(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:安井 菜穂 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
9350 セナンク・シトー会修道院の集会室の平面の寸法と当初計画について(ヨーロッパ中世,建築歴史・意匠)
著者名:原 愛 / 西田 雅嗣 / 増永 恵 / 岡北 一孝 / 三宅 拓也 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
9351 マッシー教会堂の平面の寸法構成について : 南ブルゴーニュ地方の小規模ロマネスク教会堂に関する研究(ヨーロッパ中世,建築歴史・意匠)
著者名:西田 雅嗣 / 原 愛 / 増永 恵 / 岡北 一孝 / 三宅 拓也 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
9008 セナンク・シトー会修道院の集会室の建築に見る不規則性について(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:原 愛 / 西田 雅嗣 / 増永 恵 / 岡北 一孝 / 三宅 拓也 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
9009 サン=ヴァンサン=デ=プレのロマネスク教会堂の建築について : 南ブルゴーニュの小規模ロマネスク教会堂に関する研究(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:西田 雅嗣 / 原 愛 / 増永 恵 / 岡北 一孝 / 三宅 拓也 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
33 |
9083 ドゥテとシャルボナの二つのロマネスク教会堂の平面について : フランス・ブルゴーニュ地方の小規模教会堂に関する研究(古代・中世(2):建築史,建築歴史・意匠)
著者名:西田 雅嗣 / 榎並 悠介 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
9087 聖書に見る建築の寸法記述について(西洋建築史:ルネッサンス・バロック,建築歴史・意匠)
著者名:増永 恵 / 西田 雅嗣 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
9001 聖書の中の〈幕屋〉と〈神殿〉について(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:増永 恵 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
アルベルティのDe re aedificatoria第十書における<instaurare>の意味
著者名:岡北 一孝 / 西田 雅嗣 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
37 |
9043 ウルガタ聖書における<instaurare>とアルベルティ(西洋建築史(2):近世,建築歴史・意匠)
著者名:岡北 一孝 / 西田 雅嗣 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
9051 サン=ポンス・シトー会女子修道院の建築について(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:西田 雅嗣 / 竹村 沙羅 / 榎並 悠介 / 岡北 一孝 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
39 |
9052 アルベルティの「emendare」について : 「decorum」を通して(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:岡北 一孝 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
40 |
9265 アルベルティの「instauratio」について(西洋:近世,建築歴史・意匠)
著者名:岡北 一孝 / 西田 雅嗣 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
9001 アルベルティDe re aedificatoria第十書について : 「修復」と題された第十書が「水」についての記述を多く占めるのはなぜか。ウィトルーウィウスDe architectura libri decem第八書との比較を通して(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:岡北 一孝 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
9004 サン=マルタン・デネ教会堂における19世紀の改造と修復について(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:榎並 悠介 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
43 |
9114 テゼのロマネスク教会堂の平面の寸法構成と建設プロセス : フランス・ブルゴーニュ、マコネ地方の小規模教会堂に関する研究(西洋:中世,建築歴史・意匠)
著者名:西田 雅嗣 / 榎並 悠介 / 渡部 恵理 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
44 |
9022 ブランシオンのサン=ピエール教会堂とその平面の寸法構成について : フランス・ブルゴーニュ、マコネ地方のロマネスク教会堂の寸法に関する調査研究(1)(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:西田 雅嗣 / 榎並 悠介 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
9023 マレ教会堂とその平面の寸法構成について : フランス・ブルゴーニュ、マコネ地方のロマネスク教会堂の寸法に関する調査研究(2)(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:榎並 悠介 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
9025 15世紀のフィレンツェの都市景観図「鎖の地図」について : 描かれた建築物からの考察(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:渡部 恵理 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
47 |
9028 ヴィクトール・オルタ自邸兼アトリエにおける絵画・彫刻・工芸品と平面計画(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:蔵田 優美 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
9024 ヴィクトール・オルタ設計のオーベック邸における絵画・彫刻による装飾と平面計画(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:蔵田 優美 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
9001 ウジのサン=マルタン教会堂とその平面の寸法構成について(西洋中世(1),建築歴史・意匠)
著者名:西田 雅嗣 / 榎並 悠介 / 石山 智則 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
9027 身廊立面における開口部面積の比較を通してみたシトー会ゴシック建築の特徴について(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:石山 智則 / 西田 雅嗣 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |