※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
主旨(<特集>産学連携のジレンマ│研究と実務のあわいで学ぶ)
著者名:藤村 龍至 / 門脇 耕三 / 杉田 宗 / 高瀬 幸造 / 満田 衛資 / 山崎 泰寛 / 香月 歩 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
2 |
産学連携の望ましいあり方とは?業務性と教育性の関係をめぐって(座談会,<特集>産学連携のジレンマ│研究と実務のあわいで学ぶ)
著者名:篠原 聡子 / 竹内 徹 / 古谷 誠章 / 山梨 知彦 / 藤村 龍至 / 門脇 耕三 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
主旨(<特集>建築をめぐる学びのキャリアデザイン│研究・人生・哲学)
著者名:藤村 龍至 / 山崎 泰寛 / 満田 衛資 / 門脇 耕三 / 高瀬 幸造 / 香月 歩 / 三宅 拓也 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
享楽的こだわりへ至るための学び(<特集>建築をめぐる学びのキャリアデザイン│研究・人生・哲学)
著者名:千葉 雅也 / 藤村 龍至 / 門脇 耕三 / 山崎 泰寛 / 満田 衛資 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
5 |
『建築雑誌』編集からの学び(<連載>編集長委員会セルフレビュー)
著者名:藤村 龍至 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
6 |
『建築雑誌』2018-2019からの学び
著者名:藤村 龍至 / 井本 佐保里 / 門脇 耕三 / 酒谷 粋将 / 杉田 宗 / 高瀬 幸造 / 豊川 斎赫 / 深尾 精一 / 満田 衛資 / 山崎 泰寛 / 山村 崇 / 石榑 督和 / 市川 紘司 / 稲垣 淳哉 / 香月 歩 / 土岐 文乃 / 永井 佑季 / 中島 弘貴 / 樋渡 彩 / 藤田 慎之輔 / 益子 智之 / 松島 潤平 / 三浦 詩乃 / 水谷 元 / 三井 祐介 / 三宅 拓也 / 柳沢 究 / 吉本 憲生 / 米澤 隆 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
7 |
高流動化時代の国土計画へ:「均衡ある発展」を越えて(座談会,<特集>「高流動化」する日本列島国土と都市・地域のこれから)
著者名:市川 宏雄 / 城所 哲夫 / 松原 宏 / 藤村 龍至 / 山村 崇 / 樋渡 彩 / 中島 弘貴 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
8 |
議論と実践(<連載>編集長日記)
著者名:藤村 龍至 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
9 |
主旨(<特集>大阪から考える都市再生の現在 水都・インバウンド・ジェントリフィケーション)
著者名:藤村 龍至 / 益子 智之 / 吉本 憲生 / 内田 奈芳美 / 吉江 俊 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
10 |
今大阪で何が起きているのか(座談会,<特集>大阪から考える都市再生の現在 水都・インバウンド・ジェントリフィケーション)
著者名:泉 英明 / 忽那 裕樹 / 砂原 庸介 / 藤村 龍至 / 益子 智之 / 内田 奈芳美 / 吉江 俊 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
11 |
「ジェントリフィケーション」から見る大阪(座談会,<特集>大阪から考える都市再生の現在 水都・インバウンド・ジェントリフィケーション)
著者名:内田 奈芳美 / 岡絵 理子 / 藤塚 吉浩 / 藤村 龍至 / 益子 智之 / 吉江 俊 / 吉本 憲生 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
12 |
主旨(<特集>万博から考える関西の未来大阪の役割・可能性を構想する)
著者名:藤村 龍至 / 豊川 斎赫 / 益子 智之 / 水谷 元 / 三井 祐介 / 吉本 憲生 / 吉江 俊 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
13 |
2025年大阪・関西万博で目指すもの(<特集>万博から考える関西の未来大阪の役割・可能性を構想する)
著者名:田中 清剛 / 藤村 龍至 / 益子 智之 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
14 |
御堂筋の歩行者空間化へ向けたビジョンと戦略(<特集>万博から考える関西の未来大阪の役割・可能性を構想する)
著者名:成松 孝 / 藤村 龍至 / 益子 智之 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
15 |
万博の効果を生野区の活性化につなげるための政策と企画(<特集>万博から考える関西の未来大阪の役割・可能性を構想する)
著者名:山口 照美 / 藤村 龍至 / 益子 智之 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
16 |
編集後記
著者名:藤村 龍至 / 益子 智之 / 吉本 憲生 / 内田 奈芳美 / 吉江 俊 / 豊川 斎赫 / 水谷 元 / 三井 祐介 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
17 |
主旨(<特集>建築の公共性)
著者名:藤村 龍至 / 吉本 憲生 / 中島 弘貴 / 市川 ?司 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
18 |
建築の手続きを法律化する(座談会,<特集>建築の公共性)
著者名:山本 理顕 / 赤松 佳珠子 / 木村 草太 / 藤村 龍至 / 吉本 憲生 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
19 |
エンブレム問題から考える建築の公共性と創造性(<特集>建築の公共性)
著者名:加島 卓 / 市川 紘司 / 中島 弘貴 / 藤村 龍至 / 吉本 憲生 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
20 |
集団によって発揮される創造性(<特集>個と集団の創造性│組織と方法の設計)
著者名:中原 淳 / 藤村 龍至 / 稲垣 淳哉 / 酒谷 粋将 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
21 |
「問い」と「遊び」のデザイン(<特集>個と集団の創造性│組織と方法の設計)
著者名:安斎 勇樹 / 藤村 龍至 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
22 |
設計組織のシェアード・リーダーシップ(座談会,<特集>個と集団の創造性│組織と方法の設計)
著者名:中原 淳 / 西田 司 / 中川 エリカ / 萬玉 直子 / 藤村 龍至 / 稲垣 淳哉 / 酒谷 粋将 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
23 |
編集後記
著者名:藤村 龍至 / 吉本 憲生 / 中島 弘貴 / 市川 紘司 / 酒谷 粋将 / 稲垣 淳哉 / 水谷 元 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
24 |
7455 ストリート・インキュベーションは可能か(その2) 道路予定区域・沿道敷地の一体利活用による都市活動の創出
著者名:入矢 佳紀 / 石黒 卓 / 新津 瞬 / 飯島 崇 / 工藤 和美 / 藤村 龍至 / 内田 奈芳美 / 泉山 塁威 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
7456 ストリート・インキュベーションは可能か(その3) 沿道経営の体制創出に向けて
著者名:新津 瞬 / 石黒 卓 / 入矢 佳紀 / 飯島 崇 / 工藤 和美 / 藤村 龍至 / 内田 奈芳美 / 泉山 塁威 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
14015 コミュニティマルシェのための家具
著者名:後藤 眞皓 / 稲荷 悠 / 小西 隆仁 / 中原 風香 / 藤村 龍至 / 莫 然 / 山川 陸 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
14017 7つの映像のための展示空間
著者名:稲荷 悠 / 小西 隆仁 / 後藤 眞皓 / 中原 風香 / 莫 然 / 藤村 龍至 / 山川 陸 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
14018 マルシェのための展開家具
著者名:中原 風香 / 稲荷 悠 / 後藤 眞皓 / 小西 隆仁 / 藤村 龍至 / 莫 然 / 山川 陸 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
29 |
14019 コーヒー販売のためのフォリー
著者名:小西 隆仁 / 稲荷 悠 / 後藤 眞皓 / 中原 風香 / 藤村 龍至 / 莫 然 / 山川 陸 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
30 |
都市の未来像としての大学キャンパスのデザイン戦略?名古屋造形大学と京都市立芸術大学(座談会,<特集>大学キャンパスとまちのこれから)
著者名:山本 理顕 / 乾 久美子 / 大西 麻貴 / 百田 有希 / 郷野 正広 / 藤村 龍至 / 豊川 斎赫 / 香月 歩 / 永井 佑季 / 安森 亮雄 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
31 |
建築・都市にインストールされてきた法制と理論・理念の100年(座談会,<特集>建築法制100周年[歴史編]現実と理想のあいだで)
著者名:蓑原 敬 / 内藤 廣 / 伊藤 明子 / 藤村 龍至 / 有田 智一 / 中島 弘貴 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
32 |
日本型「都市再生」はどのように生まれたか|話者|和泉洋人(<連載>編集長インタビュー 第7回)
著者名:和泉 洋人 / 藤村 龍至 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
33 |
主旨(<特集>瀬戸内テリトーリオの再構築)
著者名:藤村 龍至 / 樋渡 彩 / 三宅 拓也 / 杉田 宗 / 藤田 慎之輔 / 益子 智之 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
34 |
瀬戸内の光と影?:テリトーリオの過去から近未来へ(座談会,<特集>瀬戸内テリトーリオの再構築)
著者名:北川 フラム / 齊木 崇人 / 陣内 秀信 / 武田 尚子 / 藤村 龍至 / 樋渡 彩 / 三宅 拓也 / 藤田 慎之輔 / 益子 智之 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
35 |
進化するアジアのジェネリック・シティ・北京の建築家たち(<連載>編集長日記+ミニ・インタビュー 第6回)
著者名:藤村 龍至 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
36 |
編集後記
著者名:藤村 龍至 / 樋渡 彩 / 三宅 拓也 / 杉田 宗 / 藤田 慎之輔 / 益子 智之 / 豊川 斎赫 / 市川 紘司 / 林 憲吾 / 山村 崇 / 中島 弘貴 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
37 |
魔法使いのラボデザイン研究・アート・実務の三位一体論(<特集>ラボデザインの過去・現在・未来)
著者名:落合 陽一 / 藤村 龍至 / 門脇 耕三 / 米澤 隆 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
38 |
OM TERRACE(関東)
著者名:藤村 龍至 [ 建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs ] [ 作品選集 ] |
39 |
主旨(<特集>神戸にみる「都市経営」のこれまでとこれから:開発主義を越えて)
著者名:藤村 龍至 / 山村 崇 / 樋渡 彩 / 水谷 元 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
40 |
震災復興から新たな攻めのステージへ:これからの神戸の都市戦略(<特集>神戸にみる「都市経営」のこれまでとこれから:開発主義を越えて)
著者名:久元 喜造 / 藤村 龍至 / 山村 崇 / 樋渡 彩 / 水谷 元 / 槻橋 修 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
41 |
「住宅都市」としての神戸を取り戻せ(座談会,<特集>神戸にみる「都市経営」のこれまでとこれから:開発主義を越えて)
著者名:小林 郁雄 / 垂水 英司 / 小浦 久子 / 室崎 益輝 / 藤村 龍至 / 山村 崇 / 樋渡 彩 / 水谷 元 / 槻橋 修 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
42 |
変わりゆく神戸を歩く(<連載>編集長日記)
著者名:藤村 龍至 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
43 |
編集後記
著者名:豊川 斎赫 / 井本 佐保里 / 石榑 督和 / 益子 智之 / 益邑 明伸 / 藤村 龍至 / 山村 崇 / 水谷 元 / 樋渡 彩 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
44 |
「編集方針2.0」にむけて(公開編集会議)
著者名:藤村 龍至 / 井本 佐保里 / 門脇 耕三 / 酒谷 粋将 / 杉田 宗 / 高瀬 幸造 / 豊川 斎赫 / 満田 衛資 / 山崎 泰寛 / 山村 崇 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
45 |
臨海副都心とは何だったのか(<特集>ポスト・オリンピック・シティ:臨海部からみた東京の2020年以後)
著者名:平本 一雄 / 馬場 正尊 / 藤村 龍至 / 中島 弘貴 / 山村 崇 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
46 |
地域主義について(特集を読んで,<連載>#建築雑誌 第12回)
著者名:藤村 龍至 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
47 |
地域主義について(特集を読んで,<連載>#建築雑誌 第12回)
著者名:藤村 龍至 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
48 |
黒川哲郎「スケルトンログ」の可能性を振り返る|話者|黒川洋子・濱宇津正(<連載>編集長インタビュー 第4回)
著者名:黒川 洋子 / 濱宇津 正 / 黒川 哲郎 / 藤村 龍至 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
49 |
7300 ストリート・インキュベーションは可能か 道路予定区域利活用社会実験を通して
著者名:新津 瞬 / 石黒 卓 / 児玉 千絵 / 飯島 崇 / 工藤 和美 / 藤村 龍至 / 内田 奈芳美 / 泉山 塁威 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
50 |
原発被災地からの学びを社会課題の解決に活かす 話者 但野謙介[福島県南相馬市議会議員](<連載>編集長インタビュー 第3回)
著者名:但野 謙介 / 藤村 龍至 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |