論文検索

詳細検索 閉じる

※姓と名の間には半角スペースを入れてください。

年 ~
月号

論文集技術報告集J-STAGE無料で閲覧できます。

検索結果

1~50件 / 全58件

1

行く世紀、来る世紀建築界の源流から、21世紀の都市まで

著者名:藤島 亥治郎 / 芦原 義信
巻 号:1465
ページ:8-12
年月次:2001-01

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

2

平出遺跡 : 古墳、長野県(戦前~戦後における遺跡復元(1))(<特集>古代建築の復元)

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:1426
ページ:10-11
年月次:1998-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

3

古人と歩く昔の風景(開かれた図書室)

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:1397
ページ:54-55
年月次:1996-11

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

4

古建築・遺跡の歴史意匠的研究とその復元的設計における功績

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:1249
ページ:98-99
年月次:1986-08

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

5

近代建築の黎明期 : 大正末から昭和初期の建築界

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:1248
ページ:7-12
年月次:1986-07

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

6

わが建築青春記(10)

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:1211
ページ:15
年月次:1983-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

7

田辺秦君の想い出

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:1194
ページ:A35
年月次:1982-06

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

8

私の受けた建築教育 (主集 私の受けた建築教育)

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:1101
ページ:1045-1046
年月次:1975-12

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

9

文化財と自然をめぐる保護と破壊

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:1007
ページ:155-157
年月次:1969-03

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

10

受賞の感

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:1001
ページ:25
年月次:1968-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

11

中尊寺伽藍の研究と金色堂の修理史

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:1000
ページ:627-629
年月次:1968-08

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

12

湖北地方民家の系統に関する研究

著者名:大岡 実 / 藤島 亥治郎 / 藤岡 通夫 / 太田 博太郎 / 伊藤 鄭爾
巻 号:901
ページ:224
年月次:1961-08

[ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ]

13

毛越寺の研究 : 観自在王院を含む (科学試験研究)

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:880
ページ:62-63
年月次:1960-02

[ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ]

14

日本・東洋建築史 (建築史) (1957年建築界回顧)

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:853
ページ:35-36
年月次:1957-12

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

15

D室(都市計画・経済・防災・歴史) (昭和30年度春季大会特集)

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:824
ページ:42-43
年月次:1955-07

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

16

439 平泉遺跡の地割について

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:31-2
ページ:187-188
年月次:1955-05

[ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ]

17

法隆寺昭和修理 (法隆寺昭和修理特集)

著者名:内田 祥三 / 大岡 実 / 大滝 正雄 / 藤島 亥治郎 / 村田 治郎 / 関野 克
巻 号:821
ページ:34-44
年月次:1955-04

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

18

519. 上代鴟尾鬼瓦説

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:29-2
ページ:185-186
年月次:1954-10

[ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ]

19

伊東忠太先生

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:810
ページ:7
年月次:1954-05

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

20

18 江戸時代に於ける信濃佐久民家の文献的研究

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:24
ページ:35-36
年月次:1953-10

[ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ]

21

13 民家の史的研究に関する一提案 : 平出聚落を材料として

著者名:藤島 亥治郎 / 内山 壽郎
巻 号:22
ページ:171-172
年月次:1953-05

[ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ]

22

15) 交通聚落の建築社会史的復原の一例 : 三国街道永井宿について

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:45
ページ:95-102
年月次:1952-12

[ 日本建築學會論文集 ] [ 論文集 ]

23

14 東南亜諸族に於ける聚落の変生とその形式

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:20
ページ:189-190
年月次:1952-10

[ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ]

24

124. 佐久に於ける中山道の宿駅とその建築

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:19
ページ:465-468
年月次:1952-09

[ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ]

25

126. 現存する明治初期紡績工場建築

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:19
ページ:472-475
年月次:1952-09

[ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ]

26

157. 上毛の歌舞伎舞台

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:17
ページ:626-629
年月次:1952-03

[ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ]

27

159. 木曽地方建築の調査研究

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:17
ページ:634-637
年月次:1952-03

[ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ]

28

15. 中山道の宿駅とその建築

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:15
ページ:55-58
年月次:1951-11

[ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ]

29

平出集落址に於ける住宅の復原

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:774
ページ:12-19
年月次:1951-05

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

30

文化財保護の將來

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:761
ページ:49-54
年月次:1950-04

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

31

11) 史上に見る取材と運搬路

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:40
ページ:83-90
年月次:1950-02

[ 日本建築學會論文集 ] [ 論文集 ]

32

2. 文化財の保護に就いて

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:3
ページ:241-245
年月次:1949-10

[ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ]

33

學位請求論文審査報告(新工學博士 堀口捨已君,時報)

著者名:岸田 日出刀 / 藤島 亥治郎
巻 号:712・713
ページ:318-319
年月次:1944-09

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

34

大東亞建築の構想(講演)

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:701
ページ:543-546
年月次:1943-08

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

35

映畫による建築記録に就て

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:673
ページ:265-271
年月次:1941-04

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

36

塚本先生の思ひ出

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:631
ページ:1250-1251
年月次:1937-10

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

37

建築史界の展望

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:622
ページ:43-44
年月次:1937-01

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

38

隱岐の建築

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:613
ページ:588-603
年月次:1936-06

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

39

門弟一同總代の弔詞

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:605
ページ:1373
年月次:1935-11

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

40

噫 恩師關野先生

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:605
ページ:1414-1415
年月次:1935-11

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

41

壹岐・對馬の建築

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:591
ページ:1257-1281
年月次:1934-11

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

42

朝鮮慶尚北道聞慶郡、醴泉郡、尚州郡其他の新羅時代建築を論じ、併せて本道内新羅時代建築の一般性に及ぶ

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:588
ページ:835-851
年月次:1934-08

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

43

朝鮮慶尚北道安東郡及び榮州郡に於ける新羅時代建築に就いて

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:587
ページ:723-742
年月次:1934-07

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

44

慶州を中心とせる新羅時代浮屠・石井・石槽論

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:585
ページ:421-424
年月次:1934-05

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

45

日本建築工匠技術の一研究 : 近江大工と其の技術

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:584
ページ:18-36
年月次:1934-04

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

46

慶州を中心とせる新羅時代石燈論

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:582
ページ:209-227
年月次:1934-03

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

47

朝鮮慶尚北道達城郡、永川郡及び義城郡に於ける新羅時代建築に就いて

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:581
ページ:141-160
年月次:1934-02

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

48

慶洲を中心とせる新羅時代石塔の綜合的研究

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:580
ページ:1-14
年月次:1934-01

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

49

慶州を中心とせる新羅時代變型三層石塔、五層石塔及び特殊型石塔

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:579
ページ:1619-1648
年月次:1933-12

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

50

慶州を中心とせる新羅時代一般型三層石塔論

著者名:藤島 亥治郎
巻 号:577
ページ:1545-1572
年月次:1933-11

[ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ]

1~50件 / 全58件