※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
明治初年の大阪における病院建築について特に城内の大阪軍事病院の建築
著者名:菊池 重郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
2 |
アメリカで私が見たこと : メトロポリタン美術館に移築されたF.L.ライト作 初期住宅F.W.リトルハウスの居間のことなど
著者名:菊池 重郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
岡田信一郎とゼシェッシオンとオットー・ワグナー
著者名:菊池 重郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
4 |
秩父市柿原邸について
著者名:関 建世 / 菊池 重郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
5 |
「工学叢誌」の創刊と片山東熊らの初期論者
著者名:菊池 重郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
6 |
明治初期洋風建築におけるペンキ塗装木目塗考補遺
著者名:菊池 重郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
7 |
巨匠谷口吉郎先生の霊に捧ぐ (谷口吉郎先生を偲んで)
著者名:菊池 重郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
8 |
明治初期洋風建築におけるペンキ塗装木目塗考 : 建築歴史・意匠
著者名:菊池 重郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
9 |
明治初年における洋風裁判所建築の成立について
著者名:菊池 重郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
10 |
長崎出島に関する二三の絵画史料とオランダ商館長住宅 : 特に19世紀初葉における商館長住宅について : 建築史・建築意匠
著者名:菊池 重郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
11 |
ウオートルス雇傭・大阪着任の社会的背景 : 英人 T.J. ウオートルスの事績に関する研究・その 4
著者名:菊池 重郎 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
12 |
貨幣司のウオートルス約定書とウオートルスの職務 : 英人 T. J. ウオートルスの事績に関する研究・その 3
著者名:菊池 重郎 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
13 |
造幣寮御入用勘定帳からみたウオートルスの地位 : 英人 T.J. ウオートルスの事績に関する研究・その 2
著者名:菊池 重郎 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
14 |
8081 明治初年における洋式建築内法制の日本伝来について
著者名:菊池 重郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
15 |
英人T・J・ウォートルスの事績に関する研究 : 第1報幕末期鹿児島藩におけるウォートルス : 建築歴史・建築意匠
著者名:菊池 重郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
16 |
明治村における明治建築の保存 (主集 昭和41年度日本建築学会賞)
著者名:菊池 重郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
17 |
2 人工軽量中粒単一粗骨材を用いたコンクリートの材質に関する実験的研究(第2部 材料・施工)
著者名:菊池 重郎 / 増田 豊 / 石川 圭一 [ 学術研究発表会梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
10 明治末における東京盲学校校舎とそのアールヌーボー手法について(第3部 歴史・意匠)
著者名:菊池 重郎 [ 学術研究発表会梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
19 |
財団法人明治村の設立について (明治建築の保存と明治村の開設)
著者名:谷口 吉郎 / 菊池 重郎 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
20 |
明治村移築建築の評価 (明治建築の保存と明治村の開設)
著者名:菊池 重郎 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
21 |
1096 プレキヤスト・コンクリート・パネルの耐火上からの材厚について : PRC部品化の研究 その3
著者名:菊池 重郎 / 角野 英樹 / 増田 豊 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
1097 プレキヤスト・コンクリート・スラブの材形について : P.R.C.部品化 その4
著者名:菊池 重郎 / 石川 圭一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
8022 鋳鉄柱を使用した明治初期鉄骨造の遺構について : 大井所在の鉄道局新橋工場の実測結果
著者名:菊池 重郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
17 プレキャストコンクリートパネルの耐火性について : 特に材貭と材厚との関係(第2部(材料・施工関係))
著者名:菊池 重郎 / 角野 英樹 [ 学術研究発表会梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
10 御傭外人技師R.H.ブラントンの灯台建築について(第3部(歴史・意匠関係))
著者名:菊池 重郎 [ 学術研究発表会梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
2152 プレキャスト・コンクリートスラブの実大耐力試験と自重 : (PRC部品化の研究・その1)
著者名:菊池 重郎 / 石川 圭一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
27 |
8018 幕末明治初期の初期鉄骨造について : (特にわが国に現存する鋳鉄柱造の遺構について)
著者名:菊池 重郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 日本建築学会論文報告集. 号外, 学術講演要旨集 ] [ 大会梗概集 ] |
28 |
69. プレキャストコンクリートスラブの自重に関する一考察 : 特にスパンと自重との関係について(構造力学・構造法関係)
著者名:菊池 重郎 / 石川 圭一 [ 関東支部 ] [ 研究発表会梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
70. プレキャスト.コンクリート.スラブの実大耐力試験(構造力学・構造法関係)
著者名:菊池 重郎 / 石川 圭一 [ 関東支部 ] [ 研究発表会梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
欧米と日本 : 欧米における建築生産の工業化と日本における2、3の問題点 (建築生産の工業化特集)
著者名:菊池 重郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
31 |
1037 パネル用人工軽量骨材コンクリートの物理的性質に関する実験的研究(材料・施工,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
著者名:後藤 一雄 / 仕入 豊和 / 菊池 重郎 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
32 |
5016 明治13年来日米人建築家J.M.ガーディナーの人と作品(歴史・意匠・建築論,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
著者名:菊池 重郎 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
33 |
4.明治末期ヨーロッパ近代建築の導入とセセッションについて(第3部(歴史,意匠関係))
著者名:菊池 重郎 [ 関東支部 ] [ 研究発表会梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
5.大正期近代建築の導入と建築図集の刊行 : 武田五一のライト作品集(第3部(歴史,意匠関係))
著者名:菊池 重郎 [ 関東支部 ] [ 研究発表会梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
35 |
明治10年代における官設試験所の洋式新構造の導入について(33回,3部,p.41) (関東支部研究発表報告集) (支部研究発表論文概梗)
著者名:菊池 重郎 [ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ] |
36 |
御傭外人オスカー・コルシェルトの「灰砂練石」造論について(33回,3部,p.45) (関東支部研究発表報告集) (支部研究発表論文概梗)
著者名:菊池 重郎 [ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ] |
37 |
御傭外人オスカー・コルシェルトのコンクリート造論について(33回,3部,p.49) (関東支部研究発表報告集) (支部研究発表論文概梗)
著者名:菊池 重郎 [ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ] |
38 |
御傭外人E・ナウマンの鉄骨造論について(33回,3部,p.53) (関東支部研究発表報告集) (支部研究発表論文概梗)
著者名:菊池 重郎 [ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ] |
39 |
4007 プレキャストコンクリートパネルの性能について : 特に有孔パネルの耐火性(防災・都市計画・経済,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
著者名:菊池 重郎 / 角野 英樹 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
40 |
5010 明治初期洋式建築旧西郷従道邸について(歴史・意匠,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
著者名:菊池 重郎 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
41 |
11.明治10年代における官設試験所の洋式新建築構造の導入について(第3部(歴史・意匠関係))
著者名:菊池 重郎 [ 関東支部 ] [ 研究発表会梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
12.御傭外人オスカー・コルシェルトの「灰砂練石」造論について(第3部(歴史・意匠関係))
著者名:菊池 重郎 [ 関東支部 ] [ 研究発表会梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
43 |
13.御傭外人オスカー・コルシェルトのコンクリート造論について(第3部(歴史・意匠関係))
著者名:菊池 重郎 [ 関東支部 ] [ 研究発表会梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
14.御傭外人E・ナウマンの鉄骨造論について(第3部(歴史・意匠関係))
著者名:菊池 重郎 [ 関東支部 ] [ 研究発表会梗概集 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
5012 旧札幌電話交換局の遺構について(歴史・意匠)
著者名:菊池 重郎 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
46 |
23) 明治初期におけるARCHITECTUREの訳語について(続) : 文部省刊行の百科全書「建築学」に関する研究・その2のb
著者名:菊池 重郎 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
47 |
16.床用アスファルト・ブロックの物理的諸性貭について(材料)
著者名:菊池 重郎 / 今井 忠重 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
12.御傭外人技師R・H・Bruntonの"日本建築論"と在留外人のこれに対する所見について(歴史・意匠)
著者名:菊池 重郎 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
13.外人建築家J. Lescasseの建築論について(その1)(歴史・意匠)
著者名:菊池 重郎 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
50 |
5033 初期洋風建築に於ける玄関の和風モチーフの系譜について(歴史・意匠)
著者名:菊池 重郎 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |