※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
積雪寒冷地における建築環境学に基づいた断熱・気密技術、住生活の啓発活動に関する業績(2014年日本建築学会教育賞(教育業績))
著者名:荒谷 登 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
2 |
053 外断熱改修による非暖房空間の環境改善効果(熱湿気・断熱改修)
著者名:タギ サデギアン モハメッド / 荒谷 登 / 鈴木 憲三 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
3 |
41037 ドーナツ状面発熱による熱物性値測定法に関する研究 : その1 測定の原理と実験装置の試作(環境工学II,断熱材・屋上断熱)
著者名:タギ サデギアン モハメッド / 荒谷 登 / 鈴木 憲三 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
4 |
061 ドーナツ状面発熱による熱物性値測定法に関する研究 : 第2報 コンクリート試験体の測定結果(熱・断熱,講演研究論文・計画技術報告)
著者名:鈴木 憲三 / / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
40529 環境工学から環境学へ(環境性能評価,環境工学I)
著者名:荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-1.環境工学I.室内音響、音環境.騒音、固体音.環境振動.光、色.給排水、水環境.都市設備、環境管理.環境心理生理.環境設計.電磁環境 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 ] [ 大会梗概集 ] |
6 |
41061 低負荷建物の床暖房 : その1 事務所の床暖房と上下階の室温変動(冷暖房と温熱環境,環境工学II)
著者名:/ 鈴木 憲三 / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
7 |
41063 3種類の温室の熱性能特性(熱性能, 環境工学II)
著者名:/ 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
8 |
057 断熱温室の熱特性(熱・断熱,講演研究論文)
著者名:/ 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
塩化カルシウム含浸珪藻土粒を用いた吸放湿型除湿・熱交換換気装置の開発とその性能把握(環境工学)
著者名:繪内 正道 / 大橋 正知 / 荒谷 登 / 羽山 広文 / 森 太郎 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
10 |
外断熱建物の冷房負荷計算法と低負荷冷房
著者名:サデギアン タギ / 荒谷 登 / 絵内 正道 / 鈴木 憲三 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
11 |
099 共有の富と車社会 : 自動車に過度に依存しない都市像の形成
著者名:荒谷 登 / 大柳 佳紀 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
12 |
106 含浸珪藻土粒を用いた吸放湿型除湿・熱交換換気装置の開発とその性能把握(その2)
著者名:大橋 正知 / 絵内 正道 / 荒谷 登 / 羽山 広文 / 森 太郎 / 尾谷 賢 / 赤澤 敏之 / 内山 智幸 / 野村 隆文 / 鈴木 徳雄 / 鈴木 和徳 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
41152 含浸珪藻土粒を用いた吸放湿型除湿換気装置の試作及びその性能試験に関する研究(吸放湿,環境工学II)
著者名:大橋 正知 / 絵内 正道 / 西澤 繁毅 / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
14 |
040 含浸珪藻土粒を用いた吸放湿型除湿・熱交換換気装置の試作及びその性能試験に関する研究(断熱・換気,講演研究論文)
著者名:大橋 正知 / 絵内 正道 / 佐々木 大徳 / 西澤 繁毅 / 荒谷 登 / 吉田 繁夫 / 中塚 英和 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
外断熱の熱特性を生かした躯体蓄熱空調システムに関する研究 : 天井チャンバーを利用した躯体蓄熱方式
著者名:三浦 寿幸 / 小池 浄一 / 荒谷 登 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
16 |
気密化をめぐる混乱(特集を読んで(1999年5月号「健康建築その2 : 高気密・高断熱」))
著者名:荒谷 登 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
17 |
41025 断熱建物で可能になる定常熱負荷算法と低負荷暖冷房
著者名:サデキアン タギ / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
名誉会員・堀江悟郎先生ご逝去 : 追悼のことば(会員フォーラム)
著者名:荒谷 登 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
19 |
積雪寒冷地における透明天蓋空間の温度環境計画
著者名:久保田 克己 / 絵内 正道 / 荒谷 登 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
20 |
41101 作業場に付属する温室内の、温湿度測定結果
著者名:サデギアン タギ / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
21 |
41166 住宅用吸放湿除湿器による夏期の温湿度改善効果の予測
著者名:西澤 繁毅 / 湯浅 岳雄 / 絵内 正道 / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
41167 含湿珪藻土粒を用いた吸放湿型熱交換器装置試作への検討
著者名:湯浅 岳雄 / 小澤 弘和 / 絵内 正道 / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
059 農村の温室付作業場の熱環境(断熱)
著者名:サデギアン タギ / 荒谷 登 / 舘脇 英 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
067 数値解析による吸放湿除湿器付設住宅の夏期の温湿度改善効果(通風・湿気)
著者名:西澤 繁毅 / 湯浅 岳夫 / 絵内 正道 / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
071 含浸珪藻土を用いた吸放湿型熱交換器装置の試作と性能把握(換気・気流)
著者名:湯浅 岳雄 / 絵内 正道 / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
073 可視化法による緩速気流場の気流測定に関する基礎的研究(換気・気流)
著者名:絵内 正道 / 森 太郎 / 横山 幸弘 / 佐々木 隆 / 奈良 謙信 / 羽山 広文 / 斉藤 貢 / 松村 博文 / 久保田 克己 / 河野 光治 / 内藤 仁志 / 武道 典雅 / 永井 渉 / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
遮光布によるグラスカバードスペースの光・熱環境調整効果の検討
著者名:森 太郎 / 絵内 正道 / 荒谷 登 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
28 |
40413 欠点対応と良さ発見のライフスタイル
著者名:荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-1.環境工学I.室内音響、音環境.騒音、固体音.環境振動.光、色.給排水、水環境.都市設備、環境管理.環境心理生理.環境設計.電磁環境 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 ] [ 大会梗概集 ] |
29 |
40449 老人保健施設と付設するアトリウムの熱環境計画
著者名:山本 進 / 桧内 正道 / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-1.環境工学I.室内音響、音環境.騒音、固体音.環境振動.光、色.給排水、水環境.都市設備、環境管理.環境心理生理.環境設計.電磁環境 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
40459 積雪寒冷地における災害避難施設の熱環境計画に関する研究 : (その1) 仮設避難住宅の環境調査
著者名:金田 裕一 / 桧内 正道 / 荒谷 登 / 福島 明 / 本間 義規 / 宮浦 陸明 / 梶井 浩史 [ 年次分冊区分 ] [ D-1.環境工学I.室内音響、音環境.騒音、固体音.環境振動.光、色.給排水、水環境.都市設備、環境管理.環境心理生理.環境設計.電磁環境 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
40460 積雪寒冷地における災害避難施設の熱環境計画に関する研究 : その2 小学校及び仮設保温カプセルの熱環境調査
著者名:梶井 浩史 / 桧内 正道 / 荒谷 登 / 湯浅 岳雄 / 前田 英彦 / 金田 裕一 [ 年次分冊区分 ] [ D-1.環境工学I.室内音響、音環境.騒音、固体音.環境振動.光、色.給排水、水環境.都市設備、環境管理.環境心理生理.環境設計.電磁環境 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
41074 断熱建物の冷暖負荷計算法
著者名:西澤 繁毅 / タギ サデギアン モハマド / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
41152 熱回収型除湿器の試作・実験
著者名:湯浅 岳雄 / 品川 浩一 / タギ サデギアン・モハマッド / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
41153 吸放湿除湿器の試作・実験
著者名:品川 浩一 / 湯浅 岳雄 / タギ サデギアン・モハマッド / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
41162 大規模吹き抜け空間を対象として温湿度・気流分布の数値解析手法の提案 : その2 含湿浮力の温度場、湿度場、流れ場への影響
著者名:森 太郎 / 桧内 正道 / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
41312 定濃度法による自然給気型住宅の性状把握 (その2) : 換気・室温環境の性状把握と自然換気計画の可能性の検討
著者名:宮浦 睦明 / 福島 明 / 桧内 正道 / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-2.環境工学II.熱.湿気.温熱感.自然エネルギー.気流、換気、排煙.数値流体.空気清浄.暖冷房、空調.熱源設備.設備応用 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-2, 環境工学II, 熱, 湿気, 温熱感, 自然エネルギー, 気流・換気・排煙, 数値流体, 空気清浄, 暖冷房・空調, 熱源設備, 設備応用 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
071 定濃度法による自然給気型住宅の性状把握(寒地住宅・熱・エネルギー)
著者名:宮浦 睦明 / 福島 明 / 絵内 正道 / 荒谷 登 / 高杉 昇 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
38 |
076 老人保健施設に付属するアトリウムの熱環境計画(大空間・避難施設)
著者名:山本 進 / 絵内 正道 / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
39 |
077 南西沖地震時に建てられた仮設避難住宅(大空間・避難施設)
著者名:金田 裕一 / 絵内 正道 / 福島 明 / 本間 義規 / 宮浦 睦明 / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
40 |
078 積雪寒冷地の災害時避難施設(小学校及び仮設カプセル)の熱環境調査(大空間・避難施設)
著者名:梶井 浩史 / 前田 英彦 / 絵内 正道 / 大林 勇 / 湯浅 岳雄 / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
41 |
079 大規模吹き抜け空間を対象とした温湿度・気流分布の数値解析手法の提案 : その1含湿浮力に関するケーススタディ(大空間・避難施設)
著者名:森 太郎 / 絵内 正道 / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
081 低顕熱比冷房のための熱回収および吸放湿除湿器(その1)(除湿・湿気)
著者名:品川 浩一 / 湯浅 岳雄 / タギ サデギアン・モハマッド / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
43 |
082 低顕熱比冷房のための熱回収および吸放湿除湿器の試作・実験(その2)(除湿・湿気)
著者名:品川 浩一 / 湯浅 岳雄 / タギ サデギアン・モハマッド / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
083 全熱回収装置と兼用する吸放湿除湿器の試作・試験(除湿・湿気)
著者名:笹森 礼子 / 荒谷 登 / 絵内 正道 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
084 氷水槽を利用した高湿度低温低負荷貯蔵庫の試作・実験(除湿・湿気)
著者名:大林 勇 / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
086 床冷却による照明発熱の非拡散排熱効果と輻射熱伝達の影響評価(熱・光)
著者名:西澤 繁毅 / 荒谷 登 / タギ サデギィアン・モハマッド [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
47 |
089 地下街の心理的開放と連続性に関するアクセス空間の光環境的考察(熱・光)
著者名:小澤 弘和 / 絵内 正道 / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
120 積雪寒冷都市の硝子被履空間利用に関する聞き取り調査(計画論・計画手法)
著者名:松永 めぐみ / 絵内 正道 / 荒谷 登 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
40431 建物の断熱から生まれるライフスタイルの変化
著者名:荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-1.環境工学I.室内音響、音環境.騒音、固体音.環境振動.光、色.給排水、水環境.都市設備、環境管理.環境心理生理.環境設計.電磁環境 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
40452 冷却流水面の除湿効果とその変動要因
著者名:前田 英彦 / 絵内 正道 / 荒谷 登 [ 年次分冊区分 ] [ D-1.環境工学I.室内音響、音環境.騒音、固体音.環境振動.光、色.給排水、水環境.都市設備、環境管理.環境心理生理.環境設計.電磁環境 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境 ] [ 大会梗概集 ] |