※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~20件 / 全20件
1 |
日本建築学会賞受賞作品 (建築作品の使命 : 学会賞作品の残したもの)
著者名:神代 雄一郎 / 三宅 理一 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
2 |
建築歴史・意匠委員会 (委員会研究)
著者名:太田 博太郎 / 渡辺 保忠 / 神代 雄一郎 [ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
近代建築思潮形成過程の研究 (建築史・意匠) (学位論文要旨)
著者名:神代 雄一郎 [ 研究年報 ] [ 建築雑誌. 研究年報 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
日本 (1957年建築界回顧)
著者名:神代 雄一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
5 |
意匠部会 (創立70周年記念(報告号))
著者名:神代 雄一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
6 |
全般について (国際文化会館について)
著者名:神代 雄一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
7 |
デザイン (創立70周年記念特集)
著者名:堀口 捨巳 / 浅田 孝 / 市浦 健 / 小野 薫 / 近江 栄 / 伊藤 喜三郎 / 市川 清志 / 高山 英華 / 武 基雄 / 坪井 善勝 / 西山 卯三 / 浜口 隆一 / 亀井 勇 / 神代 雄一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
8 |
6. 建築家の世代と日本的表現
著者名:神代 雄一郎 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
435 AMOについて : 近代建築思潮の起点に関する一考察
著者名:神代 雄一郎 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
とりちがえた批判 : 久保喜勇さんへのお答え
著者名:神代 雄一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
11 |
80. パン [Pan] について : ドイツに於ける近代運動の起点
著者名:神代 雄一郎 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
12 |
戦後の日本建築と世界 : 近代建築のおける日本的表現の可能性 (近代建築の理解のために)
著者名:神代 雄一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
13 |
126. 繪画との関係から見た近代建築の三系統 : 近代建築と絵画・彫刻との関係の歴史
著者名:神代 雄一郎 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
201 アール・ヌーボーの起源について
著者名:神代 雄一郎 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
53 イブセン「建築師ソルネス」について 近代建築における唯美思潮の基盤への一考察 : 文芸作品を史料とする一つの試み
著者名:神代 雄一郎 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
16 |
1. 建築史方法論 : 主として日本における建築史方法論の歴史的分析
著者名:神代 雄一郎 / 宮内 嘉久 [ 関東支部 ] [ 日本建築學會研究報告 ] [ 支部研究報告 ] |
17 |
37) 近代建築の起點とウイリアム・モリス : 技術史的考察
著者名:神代 雄一郎 [ 日本建築學會論文集 ] [ 論文集 ] |
18 |
近代建築の歴史的規定 : 近代建築の起點に關する歴史的考察
著者名:神代 雄一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
19 |
48. 近代建築の起点とウヰリアム・モリス(技術史的考察)
著者名:神代 雄一郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
28. 近代建築の起点に関する歴史的考察
著者名:神代 雄一郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 大会学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
1~20件 / 全20件