※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
9505 1940年代ソウル市内中央部小公園計画における南大門前公園変遷の特質について
著者名:安 箱敏 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
研究成果の発信と保存活用への展開(建築歴史・意匠委員会活動報告,【第1部】常置調査研究委員会活動報告,建築年報2018)
著者名:石田 潤一郎 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
9060 戦時下京城市内における小公園造成について 南大門前公園造成計画を事例に
著者名:安 箱敏 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
9436 大阪瓦斯ビルディングにみる都市・建築法制の影響 第一次大阪都市計画事業にともなう都市空間の変容に関する研究(2)
著者名:平井 直樹 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
明治のきしみを聴け(<連載>すごい〇〇! 第3回)
著者名:石田 潤一郎 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
6 |
9325 日本植民地期京城における公園施設に関する一考察 奨忠壇公園内の施設計画を事例に
著者名:安 箱敏 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
1940 年代京城における公園施設に関する一考察 ‐社稷壇公園内の防空計画を事例に
著者名:安 箱敏 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
歴史的建造物の評価方法に関する基礎的研究 その1 煉瓦造建物の簡易構造評価方法に関する検討
著者名:小池 岳明 / 金尾 伊織 / 村本 真 / 森迫 清貴 / 石田 潤一郎 / 田原 幸夫 / 矢ヶ崎 善太郎 / 今西 完治 / 金尾 正哉 [ 支部名 ] [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
明治後期から昭和初期における職工社宅改善の試み -宇野利右衛門の著述に基づく労働者居住施設の歴史的考察 その2-
著者名:平井 直樹 / 池上 重康 / 中江 研 / 石田 潤一郎 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
10 |
立面の検討過程から見る松寿荘の特質について -松寿荘における村野藤吾の設計過程に関する研究 その2-
著者名:角田 曉治 / 福原 和則 / 石田 潤一郎 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
11 |
9242 1930年京城都市計画公園指定における運動公園に関する一考察(都市史:アジア(3)・ヨーロッパ,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:安 箱敏 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
明治後期から昭和初期における職工寄宿舎に関する評価 -宇野利右衛門の著述に基づく労働者居住施設の歴史的考察 その1-
著者名:平井 直樹 / 石田 潤一郎 / 池上 重康 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
13 |
9019 京都府下における引揚者住宅の供給・建設(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:谷内 達也 / 平井 直樹 / 石田 潤一郎 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
9456 三休橋筋の拡幅が建築物にもたらした変化 : 第一次大阪都市計画事業にともなう都市空間の変容に関する研究(1)(都市史:日本(3),建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:平井 直樹 / 三宅 拓也 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
9470 植民地期ソウル永登浦地域の工業都市化過程(都市史:朝鮮・台湾,建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:石田 潤一郎 / 金 珠也 / 平井 直樹 / 小野 芳朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
9471 1940年京城市街地計画公園指定における児童公園用地の変容 : 「市内中央部」の児童公園計画地(1940年~1965年)(都市史:朝鮮・台湾,建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:安 箱敏 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
平面の検討過程から見る松寿荘の特質について -松寿荘における村野藤吾の設計過程に関する研究 その1-
著者名:角田 曉治 / 福原 和則 / 石田 潤一郎 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
18 |
1903年第五回内国勧業博覧会台湾館計画における移築建物について
著者名:松下 迪生 / 石田 潤一郎 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
19 |
9300 京城府市街地計画における公園用地の変遷に関する調査研究 : その2. 土地区画整理事業による小公園の誕生(都市史:アジア,建築歴史・意匠)
著者名:アン サンミン / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
9045 村野藤吾設計による「海軍将校倶楽部」の建設・移築経緯(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:平井 直樹 / 石田 潤一郎 / 笠原 一人 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
9196 1940年代京城府に設置された「保健広場」(都市史:日本(3)・アジア,建築歴史・意匠)
著者名:石田 潤一郎 / 金 珠也 / 中川 理 / 安 箱敏 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
9197 京城府市街地計画における公園用地の変遷に関する調査研究 : その1.児童公園を中心として(都市史:日本(3)・アジア,建築歴史・意匠)
著者名:アン サンミン / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
1903年第五回内国勧業博覧会台湾館の設置経緯について
著者名:松下 迪生 / 石田 潤一郎 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
24 |
9007 京都市庁舎本館の建設経緯(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:石田 潤一郎 / 中川 理 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
9010 村野藤吾設計の三重海軍航空隊施設群について(建築史・建築意匠・建築論)
著者名:平井 直樹 / 石田 潤一郎 / 笠原 一人 [ 近畿支部 ] [ 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
9186 植民地期デグの都市再編 : 1920年代~1930年代のデグにおける市街地の変遷 その1(都市史:アジア・韓国・東南アジア,建築歴史・意匠)
著者名:金 珠也 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
27 |
9187 大邱市街地計画と区画整理事業 : 植民地期デグの都市再編 その2(都市史:アジア・韓国・東南アジア,建築歴史・意匠)
著者名:石田 潤一郎 / 金 珠也 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
28 |
9161 朝鮮都市経営株式会社の事業概要-設立期を中心に : 朝鮮都市経営会社の住宅地開発に関する研究 その1(都市史:アジア,建築歴史・意匠)
著者名:石田 潤一郎 / 金 珠也 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
29 |
9162 ソウル地内での住宅地開発の様相 : 朝鮮都市経営会社の住宅地開発に関する研究 その2(都市史:アジア,建築歴史・意匠)
著者名:金 珠也 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
7422 ソウル市デヒョン地区の市街地形成過程に関する調査研究 : その3.大〓土地区画整理事業の前提条件と進行過程(アジアの都市空間(1), 都市計画)
著者名:石田 潤一郎 / 北尾 靖雅 / 金 珠也 / 木川 剛志 / リム テヒ / 中川 理 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
7423 ソウル市デヒョン地区の市街地形成過程に関する調査研究 : その4.大〓土地区画整理事業の施工とその後の展開(アジアの都市空間(1), 都市計画)
著者名:金 珠也 / 石田 潤一郎 / 北尾 靖雅 / 木川 剛志 / 中川 理 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
7424 ソウル市デヒョン地区の市街地形成過程に関する調査研究 : その5.土地区画整理事業における都市空間の構造的特徴(アジアの都市空間(1), 都市計画)
著者名:木川 剛志 / 北尾 靖雅 / 石田 潤一郎 / 金 珠也 / リム テヒ / 中川 理 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
7425 ソウル市デヒョン地区の市街地形成過程に関する調査研究 : その6.土地区画整理事業における都市施設の空間階層(アジアの都市空間(1), 都市計画)
著者名:北尾 靖雅 / 木川 剛志 / 石田 潤一郎 / 金 珠也 / リム テヒ / 中川 理 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
9075 旧第三高等学校端艇部(現神陵ヨットクラブ)艇庫について(保存・保存手法:事例(1), 建築歴史・意匠)
著者名:宮本 慎宏 / 石田 潤一郎 / 西澤 英和 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
9081 京都大学学生寄宿舎吉田寮について(保存・保存手法:事例(2), 建築歴史・意匠)
著者名:西澤 英和 / 宮本 慎宏 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
「海外彙聞」の時代(1890年[明治23年]-1910年[明治43年],<特集>建築学120年間の現場,創立120周年記念特集号[I])
著者名:石田 潤一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
37 |
京都の都市景観の創造的再生 : 景観法を超えて(研究協議会,京都の都市景観の再生特別調査委員会,2005年度日本建築学会大会(近畿))
著者名:石田 潤一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
38 |
7039 ソウル市デヒョン地区の市街地形成過程に関する調査研究 : その1:地域の様態に関する都市史的考察(海外都市計画(2),都市計画)
著者名:石田 潤一郎 / キム ジュヤ / 北尾 靖雅 / リム テヒ / 木川 剛志 / 中川 理 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
7040 ソウル市テーヒョン地区の市街地形成過程に関する調査研究 : その2:スペースシンタックスを用いた空間構造の変化に関する分析(海外都市計画(2),都市計画)
著者名:北尾 靖雅 / 木川 剛志 / 石田 潤一郎 / キム ジュヤ / リム テヒ / 中川 理 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
9210 1960年代から1970年代にかけて近代建築の保存概念の形成に関する研究(保存・保存史・保存論(2),建築歴史・意匠)
著者名:林 〓希 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
リチャード・ノイトラの初期住宅作品における設計手法について : 1920年代後半及び30年代の実験的工業化住宅を中心として
著者名:玉田 浩之 / 石田 潤一郎 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
42 |
9020 リチャード・ノイトラの建築観と日本(西洋近代(1),建築歴史・意匠)
著者名:玉田 浩之 / 石田 潤一郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
43 |
史実の向こう側 言葉のこちら側(学会賞 先に見たもの/先に見えるもの)
著者名:石田 潤一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
44 |
1920年代および30年代のリチャード・ノイトラの建築思想におけるテクノロジーについて
著者名:玉田 浩之 / 石田 潤一郎 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
45 |
歴史意匠(近代)(計画系,V 研究レビュー,<特集>建築年報2003)
著者名:石田 潤一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
46 |
近代日本の建築と建築家に関する多面的な研究(2003年日本建築学会賞・論文)
著者名:石田 潤一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
47 |
日本の都市は美しいか : 歴史都市の景観の創造的再生(記念行事シンポジウム,2002年度日本建築学会大会(北陸))
著者名:石田 潤一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
48 |
京都の都市景観の再生 : 21世紀の都市景観形成のビジョンを探る(京都の都市景観特別研究委員会,研究協議会,2001年度日本建築学会大会(関東))
著者名:石田 潤一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
49 |
方眼の奥のゆがみ : 藤井厚二(素描空間)
著者名:石田 潤一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
50 |
建築の近代と現代の表現(鼎談)(<特集>20世紀を決めた建築 : 世界編)
著者名:磯崎 新 / 原 広司 / 石山 修武 / 藤森 照信 / 古山 正雄 / 石田 潤一郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |