※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
近代以降の法制度整備に伴う温泉街の土地取引に関する研究 - 佐賀県嬉野温泉街地区既成市街地を対象として-
著者名:花元 康平 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
2 |
受入れ基盤の弱い歴史的町並みにおける宿泊施設と観光客とのマッチングシステムのスキーム構築
著者名:山下 航平 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
3 |
大雨によるため池決壊を考慮した避難初動シミュレーション 歴史的低平地都市における都市性状と避難所収容力を踏まえて
著者名:峰 雄大 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
7265 県管理下において進行した道路内建築に対する認識と占用実態 佐賀県鹿島市肥前浜駅前通りを事例として
著者名:花元 康平 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
7487 メッシュデータ標高値からみた低平地都市佐賀の微地形に関する研究 旧市街地と公共事業・開発された地区とを比較して
著者名:横尾 允徳 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
7512 畳み込みニューラルネットワークを用いたバロック都市ウィーンとパリの通り景観分析
著者名:山下 珠穂 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
8150 全国のまちづくり会社へのアンケート分析から見た持続可能な地域活性化事業と課題 佐賀県鹿島市株式会社肥前浜宿まちづくり公社をターゲットとして
著者名:峰 雄大 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
8152 受入れ基盤の弱い歴史的町並みにおける有機的宿泊事業支援システムのスキーム構築
著者名:山下 航平 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築社会システム (2012 ~ 現在) ] [ 建築社会システム ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
14034 木造フレームの自転車施設 三里松原のサイクリング拠点
著者名:坂口 源太 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
14050 古墳と共に生きる 旧有明海海岸線地域の多世代居住文化交流拠点
著者名:上田 友美子 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
瀬戸内海国立公園の特別地域における眺望確保手法の検討 視対象の人文・自然景観からの重み付けによる仮視点場の抽出
著者名:安田 貴俊 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
12 |
有明海削節漁家旧荒木家住宅について
著者名:森永 一男 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
仰木魯堂設計・近代数寄屋建築の室内意匠について ー柱寸法および組子割付寸法による分析ー
著者名:山本 絵里奈 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
14 |
9453 わが国近代の住宅における二階建て間取りに関する一考察 戦前期刊行の住宅関係単行本における接客用居室に着目して
著者名:渕上 貴由樹 / 内田 青蔵 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
14011 まちの軒合い 歴史的町並みの人の動きを誘発する装置としての提案
著者名:住田 裕美 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
14021 絶景茶房ツーリズム 茶畑から湾を望み、茶を味わう
著者名:河原 幸有美 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
辰野金吾設計の三楼門の軸にみる武雄温泉都市構想に関する研究
著者名:岩男 眞太郎 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
西鉄春日原分譲地における米軍基地の存在の影響に関する研究
著者名:谷口 真 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
19 |
照度と認知を考慮した市民参加型屋外電飾スポットの評価
著者名:増森 遥香 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
20 |
現代日本の一室空間形式の住宅にみられる「意識的境界」の発生要因
著者名:森山 拓弥 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
居間の変化と客間・寝室の配置からみた二階建て住宅の理念形成 -明治後期~昭和初期刊行の住宅関係単行本の言説にみる近代都市独立住宅の二階建てに関する研究-
著者名:渕上 貴由樹 / 内田 青蔵 [ 系列 ] [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
22 |
低平地に位置する歴史的町並みにおける住民意識を考慮した避難経路分析について 指定避難場所への避難リスクと道路閉塞確率を踏まえて
著者名:日高 祐太朗 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
23 |
居室の南面配置と居間の起居様式からみた二階建て住宅の間取りの変化 明治後期から昭和初期に刊行された住宅関係単行本の掲載図案を用いて
著者名:渕上 貴由樹 / 内田 青蔵 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
PROGを採用した学生のまちづくり参加能力向上の分析手法に関する研究
著者名:古賀 智之 / 渕上 貴由樹 / 三島 伸雄 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
地目・等級からみた開墾会社永沢社による入植地整備 『明治三十二年 土地〓帳 印旛郡八街村八街』を資料として
著者名:廣橋 碧 / 渕上 貴由樹 / 三島 伸雄 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
歴史的町並みの住民認識からみた中間組織による空き家利活用管理体制
著者名:住田 裕美 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
韓国安東市河回村における延焼予測からみた避難計画立案
著者名:埋金 卓司 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
28 |
道路閉塞確率からみた歴史的町並みの一時避難場所の検証
著者名:日高 祐太朗 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
29 |
わが国近代の住宅における「寝室」の二階配置について 明治後期から昭和初期に刊行された住宅関連書籍の記述を用いて
著者名:渕上 貴由樹 / 内田 青蔵 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
30 |
異なる専門分野の学生によるまちなかLED電飾の共同制作プロセス
著者名:増森 遥香 / 渕上 貴由樹 / 三島 伸雄 [ 年次分冊区分 ] [ 教育 (2012 ~ 現在) ] [ 教育 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
31 |
7056 地域イベントへの参画による学生教育プログラムに関する研究 : ライティングプロジェクトに焦点をあてて(子どもと参加,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:古賀 智之 / 渕上 貴由樹 / 三島 伸雄 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
32 |
7432 千葉県八街村小間子地区の入植地整備について : 明治32年土地台帳史料の基礎的整理(都市認識の方法と適用,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:廣橋 碧 / 渕上 貴由樹 / 三島 伸雄 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
33 |
712 鉄道線路跡地の土地利用転換に伴う周辺敷地の活用に向けた土地利用分析(都市計画)
著者名:筬島 智史 / 渕上 貴由樹 / 三島 伸雄 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
7173 永沢社による入植地整備からみた八街村小間子地区の鍋島開墾について(都市形成・日本,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:廣橋 碧 / 渕上 貴由樹 / 三島 伸雄 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
35 |
7222 管理・運営手法にみる昭和50年代の公園内公共建築物の現状と課題(景観管理,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:鷹取 太洋 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
36 |
7352 協業化に伴う有明海沿岸海苔養殖漁家の家内作業場の変容実態(歴史的空間,都市計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:内田 大資 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
37 |
765 集約譲渡団地再生における緑を基調とした景観誘導の協議調整(都市計画)
著者名:東 晃平 / 三島 伸雄 / 渕上 貴由樹 / 高橋 正樹 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
38 |
813 わが国近代における「最小限住宅」に関する建築専門家の対応 : 昭和初期の建築雑誌に掲載された記述を対象として(歴史・意匠)
著者名:坂本 良典 / 渕上 貴由樹 / 田口 陽子 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
39 |
805 『英和對譯袖珍辭書』の建設系用語について(歴史・意匠)
著者名:鳥巣 綾美 / 渕上 貴由樹 / 後藤 隆太郎 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
40 |
815 『西洋家作ひながた』の住宅室名用語について(歴史・意匠)
著者名:渕上 貴由樹 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
41 |
809 「舟木右馬之助文書」について(歴史・意匠)
著者名:猪股 香織 / 渕上 貴由樹 / 丹羽 和彦 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
807 博多とその近傍における遊興空間の変遷と都市形成(歴史・意匠)
著者名:猪股 香織 / 渕上 貴由樹 / 丹羽 和彦 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
43 |
810 大隈記念館にみる今井兼次の設計手法 : 形態的モチーフと色光的モチーフによる建築表現(歴史・意匠)
著者名:山橋 努 / 渕上 貴由樹 / 丹羽 和彦 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
809 住宅規模を考慮したわが国近代の内玄関の変遷(歴史・意匠)
著者名:田中 希 / 渕上 貴由樹 / 丹羽 和彦 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
830 教団教育施設の動きと周辺の市街地整備 : 奈良県天理市を事例として(歴史・意匠)
著者名:山口 正弘 / 渕上 貴由樹 / 丹羽 和彦 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
9117 大隈記念館の佐賀市所蔵図面にみられる建築的特徴(建築家(1),建築歴史・意匠)
著者名:山橋 努 / 渕上 貴由樹 / 丹羽 和彦 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
9204 「おやさとやかた」による市街地の変容 : 奈良県天理市を事例とする新宗教都市の変容に関する研究 その2(都市史:日本(3),建築歴史・意匠)
著者名:山口 正弘 / 渕上 貴由樹 / 丹羽 和彦 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
846 大隈記念館の現存図面について(歴史・意匠)
著者名:山橋 努 / 渕上 貴由樹 / 丹羽 和彦 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
9289 文学作品の表記にみる佐賀の水辺空間(意匠論(2):イメージ(2),建築歴史・意匠)
著者名:田中 希 / 丹羽 和彦 / 渕上 貴由樹 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
704 近代佐賀城内における宅地化の過程(都市計画)
著者名:石元 宏明 / 渕上 貴由樹 / 後藤 隆太郎 / 丹羽 和彦 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |