※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
51 |
101 文化財煉瓦建築物の長期保存判定基準に関する研究 : その2 煉瓦組積体における圧縮挙動のシミュレーション手法の開発(材料・施工)
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 高村 功一 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
52 |
102 文化財煉瓦建築物の長期保存判定基準に関する研究 : その3 目地非充填部注入による力学性状の評価試験方法の確立のための実験(材料・施工)
著者名:堀江 真一 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
53 |
103 文化財煉瓦建築物の長期保存判定基準に関する研究 : その4 石灰セメントモルタルの煉瓦躯体に対する追従性評価手法の提案(材料・施工)
著者名:川手 洋 / 馬場 明生 / 守 明子 / 渡部 嗣道 / 河原 利江 / 森田 和宏 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
54 |
104 文化財煉瓦建築物の長期保存判定基準に関する研究 : その5 漆喰の煉瓦躯体に対する追従性評価手法の提案(材料・施工)
著者名:森田 和宏 / 馬場 明生 / 守 明子 / 渡部 嗣道 / 河原 利江 / 川手 洋 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
55 |
105 文化財煉瓦建築物の長期保存判定基準に関する研究 : その6 剥離防止手法の提案(材料・施工)
著者名:法光 俊吾 / 馬場 明生 / 守 明子 / 渡辺 嗣道 / 河原 利江 / 森田 和宏 / 川手 洋 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
56 |
111 湿式仕上げ材の吸水抑制効果予測手法の提案(材料・施工)
著者名:野村 和也 / 馬場 明生 / 河原 利江 / 原田 進 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
57 |
233 山口県史跡小野田徳利窯の構造調査(建築構造)
著者名:大谷 政登 / 稲井 栄一 / 河原 利江 / 伊藤 嘉朗 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
58 |
835 旧安田製釘所八幡工場内の発電所について : その1.建築物にみる構法の特徴(歴史・意匠)
著者名:河原 利江 / 京牟禮 実 / 磯野 重浩 / 馬場 明生 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
59 |
836 旧安田製釘所八幡工場内の発電所について : その2.煉瓦の力学的性質および組成(歴史・意匠)
著者名:馬場 明生 / 河原 利江 / 京牟禮 実 / 磯野 重浩 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
60 |
136 文化財煉瓦造建築物の長期保存判定基準に関する研究 : 焼成履歴判定試験方法の開発(材料・施工)
著者名:久保田 真一 / 守 明子 / 馬場 明生 / 河原 利江 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
61 |
137 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その12) : 東海地方における煉瓦造建築物の寸法調査および部材寸法(材料・施工)
著者名:水野 聖 / 守 明子 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 河原 利江 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
62 |
138 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その13) : 煉瓦造建築物における煉瓦の寸法調査(材料・施工)
著者名:水野 聖 / 守 明子 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 河原 利江 / 静村 貴文 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
63 |
打込み目地活用型高性能組積システム建築の施工実験 : 鉄筋コンクリート組積造構工法の試作
著者名:馬場 明生 / 石井 克侑 / 長谷川 直司 / 渡部 嗣道 / 河原 利江 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
64 |
小野田徳利窯の建設年代の推定に関する研究
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
65 |
1158 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究 : その 6 旧カブトビール半田工場・名古屋ガス圧送機室・同倉庫におけるモデュール調査
著者名:水野 聖 / 守 明子 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 年次分冊区分 ] [ A-1.材料施工 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. A-1, 材料施工 ] [ 大会梗概集 ] |
66 |
小野田徳利窯の保存に関する研究 (その4) : 徳利窯周辺発掘調査の結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 静村 貴文 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
67 |
明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究 (その4) : 西谷浄水場旧整水室の煉瓦壁ボンディングパターンの特徴(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:長谷川 直司 / 馬場 明生 / 守 明子 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
68 |
明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究 (その5) : 壁長にみるオランダ積のボンディングパターン(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 / 水野 聖 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
69 |
907 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その8) : 北九州市内における煉瓦造建築物の寸法調査および部材寸法
著者名:馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
70 |
908 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その9) : 広島市内における煉瓦造建築物の寸法調査および部材寸法
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
71 |
909 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その10) : 旧小寺家厩舎における煉瓦造建築物の寸法調査および部材寸法
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 / 水野 聖 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
72 |
910 小野田徳利窯の保存に関する研究(その6) : 徳利窯周辺発掘調査の結果
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 静村 貴文 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
73 |
911 小野田徳利窯の保存に関する研究(その7) : 煉瓦および組積体の圧縮挙動
著者名:山下 純子 / 馬場 明生 / 渡部 嗣道 / 河原 利江 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
74 |
912 小野田徳利窯の保存に関する研究(その8) : 焼成部保護屋根基本設計について
著者名:時政 康司 / 中園 真人 / 馬場 明生 / 岩田 真次 / 河原 利江 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
75 |
小野田徳利窯の保存に関する研究(その5) : 創業当時の写真による徳利窯の年代推定
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 静村 貴文 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
76 |
明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その11) : 壁長にみるオランダ積のボンディングパターン
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
77 |
607 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その6) : 旧カブトビール半田工場における煉瓦の寸法調査およびモデュール
著者名:水野 聖 / 守 明子 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
78 |
608 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その7) : 名古屋ガスの圧送機室・倉庫における煉瓦の寸法調査
著者名:水野 聖 / 守 明子 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
79 |
9146 小野田徳利窯の保存に関する研究(その2) : 発掘調査の概要とそれに基づく施工年代についての考察(日本近代・保存(1),建築歴史・意匠)
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 静村 貴文 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
80 |
9154 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その3) : 下関南部町郵便局および旧門司税関における寸法調査(日本近代・建築技術,建築歴史・意匠)
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
81 |
101 外壁用仕上塗材の防水・透湿性の評価実験(材料・施工)
著者名:岩田 竜児 / 馬場 明生 / 原田 進 / 渡部 嗣道 / 長谷川 拓哉 / 河原 利江 / 山中 雅登 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
82 |
907 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その5) : 旧小野田セメント工場内における煉瓦造建築物の寸法調査(建築歴史・意匠)
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
83 |
908 小野田徳利窯の保存に関する研究(その3) : 接触方式による煙突部寸法測定調査および劣化状態調査(建築歴史・意匠)
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 静村 貴文 / 山中 雅登 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
84 |
909 小野田徳利窯の保存に関する研究(その4) : 煉瓦造のための防水・透湿型被覆補修塗り材の性能評価実験(建築歴史・意匠)
著者名:山中 雅登 / 馬場 明生 / 岩田 竜児 / 河原 利江 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
85 |
849 小野田徳利窯の保存に関する研究(その2) : 発掘調査の概要とそれに基づく施工年代についての考察(歴史・意匠)
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 静村 貴文 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
86 |
851 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その3) : 宇部紡績株式会社跡および六角堂における寸法調査(歴史・意匠)
著者名:馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
87 |
852 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その4) : 下関南部町郵便局および旧門司税関における寸法調査(歴史・意匠)
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 河原 利江 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
88 |
9025 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その1) : 旧山口県庁および県会議事堂における煉瓦および目地の寸法調査
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 守 明子 / 長谷川 直司 / 渡部 嗣道 / 河原 利江 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
89 |
9026 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その2) : 旧山口県庁および県会議事堂における部材寸法調査およびモデュール
著者名:長谷川 直司 / 馬場 明生 / 守 明子 / 渡部 嗣道 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
90 |
9032 小野田徳利窯の保存に関する研究 (その1) : 明治期におけるセメント製造技術および建造物の年代確定について
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 中園 眞人 / 稲井 栄一 / 渡部 嗣道 / 静村 貴文 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
91 |
838 小野田徳利窯の保存に関する研究(その1) : 明治期におけるセメント製造技術および建造物の年代確定について(歴史・意匠)
著者名:河原 利江 / 馬場 明生 / 中園 眞人 / 稲井 栄一 / 渡部 嗣道 / 静村 貴文 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
92 |
839 明治・大正期における煉瓦造築物のモデュールに関する研究(その1) : 旧山口県庁および県会議事堂における煉瓦および目地の寸法調査(歴史・意匠)
著者名:静村 貴文 / 馬場 明生 / 長谷川 直司 / 守 明子 / 渡部 嗣道 / 河原 利江 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
93 |
840 明治・大正期における煉瓦造建築物のモデュールに関する研究(その2) : 旧山口県庁および県会議事堂における部材寸法調査およびモデュール(歴史・意匠)
著者名:馬場 明生 / 長谷川 直司 / 守 明子 / 渡部 嗣道 / 静村 貴文 / 河原 利江 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |