※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
9303 松江市北田町の松高山普門院本堂 (八雲ゆかりの建築物 5)
著者名:水野 信太郎 / 野口 英一朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
9304 松江藩主・松平治郷と茶室観月庵 八雲ゆかりの建築物 6
著者名:野口 英一朗 / 水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
盛岡市名須川の清養院と徳玄寺 賢治ゆかりの建築物 4
著者名:水野 信太郎 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
9297 松江市中原町の「本目山大雄寺」山門 八雲ゆかりの建築物 3
著者名:野口 英一朗 / 水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9298 松江市の「ヘルン旧居」の保存と公開 八雲ゆかりの建築物 4
著者名:水野 信太郎 / 野口 英一朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
岩手県花巻市郊外に残る高村山荘 光太郎ゆかりの建築物 1
著者名:水野 信太郎 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
9184 旧制半田中学武道場について 南吉ゆかりの建築物 5
著者名:水野 信太郎 / 野口 英一朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
9185 都築弥厚茶室について 南吉ゆかりの建築物 6
著者名:野口 英一朗 / 水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
宮澤商店に現存する木造土蔵3棟 賢治ゆかりの建築物 3
著者名:水野 信太郎 [ 支部名 ] [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
小泉八雲・焼津「避暑の家」の現況 八雲ゆかりの建築物 1
著者名:野口 英一朗 / 水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
11 |
小泉八雲・「熊本旧居」の保存と公開 八雲ゆかりの建築物 2
著者名:水野 信太郎 / 野口 英一朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
9345 安城高女教員時代の新美南吉居室 : 南吉ゆかりの建築物3(日本近代:住宅(地域),建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:水野 信太郎 / 野口 英一朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
9357 旧カブトビール工場(半田赤レンガ建物)の旧状 : 南吉ゆかりの建築物4(日本近代:軍事・産業建築,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:野口 英一朗 / 水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
077 宮澤商店の白色を呈する煉瓦造倉庫2棟 : 賢治ゆかりの建築物 2(歴史I,講演研究論文、計画・技術報告)
著者名:水野 信太郎 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
9046 新美南吉生家の現況と復元の経緯 : 南吉ゆかりの建築物1(日本建築史:民家(4),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:野口 英一朗 / 水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
9047 近世後期の農家・新美南吉の養家 : 南吉ゆかりの建築物2(日本建築史:民家(4),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:水野 信太郎 / 野口 英一朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
094 賢治先生の家・羅須地人協会の現況 : 賢治ゆかりの建築物 1(歴史的建造物,講演研究論文、計画・技術報告)
著者名:水野 信太郎 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
18 |
9454 依佐美(よさみ)送信所とその後 : 旧依佐美送信所の研究 1(日本近代:産業建築(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:野口 英一朗 / 水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
9455 設計担当者・竹内芳太郎について : 旧依佐美送信所の研究 2(日本近代:産業建築(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:水野 信太郎 / 野口 英一朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
20 |
101 啄木新婚の家と旧斉藤家住宅 : 啄木ゆかりの建築物 3(歴史1,講演研究論文、計画・技術報告)
著者名:水野 信太郎 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
9039 愛知県の落合煉瓦工場に関する研究(その1) : 工場の歴史と煉瓦窯(日本近代:産業施設(2),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:水野 信太郎 / 野口 英一朗 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
22 |
9040 愛知県の落合煉瓦工場に関する研究(その2) : 落合煉瓦の煉瓦窯の実測調査(日本近代:産業施設(2),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:野口 英一朗 / 水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
9339 特色ある支部活動「北海道における建築歴史学の研究史」報告(建築史一般,建築歴史・意匠)
著者名:水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
130 北海道における漁業関連建築の歴史的研究(歴史2(住宅・歴史的建造物),講演研究論文、計画・技術報告)
著者名:駒木 定正 / 越野 武 / 小林 孝二 / 羽深 久夫 / 武田 明純 / 池上 重康 / 小野寺 一彦 / 角 幸博 / 川島 洋一 / 中渡 憲彦 / 西澤 岳夫 / 水野 信太郎 / 吉村 冨士夫 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
123 「北海道における建築歴史学の研究史」活動報告(歴史3,講演研究論文、計画・技術報告)
著者名:水野 信太郎 / 伊藤 大介 / 角 幸博 / 川島 洋一 / 越野 武 / 小林 孝二 / 駒木 定正 / 武田 明純 / 中渡 憲彦 / 西澤 岳夫 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
26 |
9137 岡山県笠岡市の旧ホフマン式輪窯(研究 1) : その履歴と平面規模(近代技術史,建築歴史・意匠)
著者名:野口 英一朗 / 水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
27 |
9138 岡山県笠岡市の旧ホフマン式輪窯(研究 2) : その仕組みと系譜(近代技術史,建築歴史・意匠)
著者名:水野 信太郎 / 野口 英一朗 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
28 |
100 日照山常光寺と萬年山宝徳寺 : 啄木ゆかりの建築物 2(歴史1)
著者名:水野 信太郎 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
091 北海道における近代和風建築の特徴(歴史(1),委員会報告、技術賞報告)
著者名:羽深 久夫 / 駒木 定正 / 角 幸博 / 小林 孝二 / 川島 洋一 / 水野 信太郎 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
9243 和洋紙商・三島屋の平面 : 久留米の旧三島家調査 1(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
著者名:水野 由美 / 野口 英一朗 / 水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
9244 三島屋の構造と旧武家門 : 久留米の旧三島家調査 2(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
著者名:野口 英一朗 / 水野 信太郎 / 水野 由美 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
9245 通町一帯と三島屋の旧状 : 久留米の旧三島家調査 3(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
著者名:水野 信太郎 / 水野 由美 / 野口 英一朗 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
085 旧渋民小学校と本郷喜之床 : 啄木ゆかりの建築物 1(歴史2,講演研究論文・計画技術報告)
著者名:水野 信太郎 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
610 名古屋堀川沿いの建造物など : 名古屋堀川沿いの研究 その1(6.歴史意匠)
著者名:野口 英一朗 / 神谷 昇司 / 水野 信太郎 / 水野 由美 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
35 |
611 料理屋「鳥久」について : 名古屋堀川沿いの研究 その2(6.歴史意匠)
著者名:野口 英一朗 / 水野 由美 / 水野 信太郎 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
093 北海道の近代和風建築における和風意匠の地域的特徴(歴史1,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
著者名:羽深 久夫 / 角 幸博 / 川島 洋一 / 駒木 定正 / 小林 孝二 / 水野 信太郎 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
9154 台湾煉瓦創立とその技術の系譜(日本近代・建築技術,建築歴史・意匠)
著者名:水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
075 日本近現代における煉瓦製造史の時代区分試論(技術・産業史,講演研究論文・計画技術報告)
著者名:水野 信太郎 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
39 |
9216 北海道煉瓦製造所創立とその技術の系譜(日本近代・建築技術,建築歴史・意匠)
著者名:水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
092 わが国における洋風建築物の竣工年判定指標(近代建築,講演研究論文)
著者名:水野 信太郎 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
41 |
834 福岡・愛知両県の煉瓦窯について(歴史・意匠)
著者名:水野 信太郎 / 野口 英一朗 / 水野 由美 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
079 北海道煉瓦製造所の明治41年『日誌』
著者名:水野 信太郎 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
43 |
薩摩尚古集成館の板ガラス : 板ガラス国産史の研究1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:水野 由美 / 水野 信太郎 / 野口 英一朗 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
44 |
旧品川硝子製造所の新資料 : 板ガラス国産史の研究2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:水野 信太郎 / 野口 英一朗 / 水野 由美 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
45 |
島田孫市のガラス製造について : 板ガラス国産史の研究3(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:野口 英一朗 / 水野 由美 / 水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
46 |
083 煉瓦造の遺構および煉瓦の実測と成分分析による生産地推定に関する基礎的研究(研究委員会報告,講演研究論文)
著者名:駒木 定正 / 石川 直章 / 角 幸博 / 小林 孝二 / 皿井 博美 / 園部 真幸 / 高島 敏行 / 水野 信太郎 [ 北海道支部 ] [ 日本建築学会北海道支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
47 |
9027 明治時代後期の乾式形成タイル : 日本近代タイル研究 1
著者名:水野 信太郎 / 野口 英一朗 / 水野 由美 / 三島 辰雄 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
9028 旧豊田佐助邸に使用された内外装タイル : 日本近代タイル研究 2
著者名:野口 英一朗 / 水野 由美 / 三島 辰雄 / 水野 信太郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
49 |
9029 陶芸家 小森忍が製作した装飾タイル : 日本近代タイル研究 3
著者名:水野 由美 / 三島 辰雄 / 水野 信太郎 / 野口 英一朗 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
9030 昭和後期に登場した各種の建築用タイル : 日本近代タイル研究 4
著者名:三島 辰雄 / 水野 信太郎 / 野口 英一朗 / 水野 由美 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |