※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~35件 / 全35件
1 |
広島市博物館基本計画案と黒川紀章
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
2 |
建築家杉田三郎と広島の復興建築
著者名:李 明 / 金 承協 / 石丸 紀興 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
3 |
宇品凱旋館の建築について
著者名:李 明 / 石丸 紀興 / 村上 茂輝 / 中本 清壱 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
4 |
建築家柴田斉男の建築活動について 被災都市の復興における建築技術者の活動とその果たした役割に関する史的研究 その2
著者名:李 明 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
建築家杉田三郎の建築活動について
著者名:中本 清壱 / 李 明 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
6 |
広島博物館基本計画案と黒川紀章 比治山芸術公園の形成と建築家黒川紀章に関する研究
著者名:村上 茂輝 / 李 明 / 石丸 紀興 [ 支部名 ] [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
913 広島の復興における建築家・建築組織の活動形態 : 被災都市の復興における建築技術者の活動とその果たした役割に関する史的研究 その1)
著者名:李 明 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
8 |
建築家豊田勉之の経歴と建築活動について
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
9 |
原爆傷害調査委員会(ABCC)米国人独身寮の建築と前川國男
著者名:李 明 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
10 |
931 平壌の都市建築に関する研究 : 終戦直後の建築(1945-1950)(建築歴史・意匠)
著者名:李 明 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
旧間島日本総領事館の建築に関する調査研究(建築歴史・意匠)
著者名:李 明 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
12 |
7070 朝鮮平壌市の都市形成に関する研究 : その1 高句麗時期の平壌(都市形成,アジア・アフリカ,都市計画)
著者名:李 明 [ 年次分冊区分 ] [ F-1.都市計画.建築経済、住宅問題 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 ] [ 大会梗概集 ] |
13 |
戦後広島駅前ヤミ市の出現とその変遷過程 : 駅前の整備・再開発・活性化事業に関する史的研究
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
14 |
906 建築家楊廷宝の経歴と建築活動 : 近代中国における建築家の活動に関する研究(建築歴史・意匠)
著者名:張 軒 / 李 明 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
建築家河内義就の建築活動について
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
16 |
建築家上浪朗の逓信局舎建築作品に関する考察 : 広島郵便局電話分室と広島逓信局庁舎建築を中心として
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
17 |
戦前広島における建築家活動の実態について : 地方都市における建築家活動の形態とその特徴に関する研究
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
18 |
中国延辺朝鮮族自治州(旧間道)に見る日本植民地時代の駅舎建築に関する考察(建築歴史・意匠)
著者名:李 明 [ 日本建築学会技術報告集 ] [ 技術報告集 ] |
19 |
歴史的建物の建築寿命とその存続形態に関する考察 : 広島における被曝建物の実態とその動向に着目して
著者名:李 明 / 石丸 紀興 / 岡河 貢 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
20 |
924 中国東北地方の中小都市に見る日本植民地時代の都市建築に関する研究 その2 : 旧間道の一連の駅舎建築(歴史・意匠)
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
建築家大旗正二の経歴と建築活動について : 地方における建築家の活動に関する研究
著者名:李 明 / 石光 紀興 / 岡河 貢 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
22 |
9128 戦後日本のコンペに見る建築家の建築計画・設計理念とその手法に関する研究 その2) : 広島平和記念聖堂設計競技における2等・3等入賞案の比較考察(意匠論・設計(1),建築歴史・意匠)
著者名:李 明 / 石丸 紀興 / 岡河 貢 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
911 中国東北地方の中小都市に見る日本植民地時代の都市建築に関する研究 その1) : 旧間道日本総領事館の建築(歴史・意匠)
著者名:李 明 / 石丸 紀興 / 岡河 貢 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
24 |
広島の復興都市計画と丹下健三 : 広島における建築家丹下健三の活動に関する研究 その1
著者名:石丸 紀興 / 李 明 / 岡河 貢 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
25 |
原爆を生き抜いた近代建築群(地域の眼12 : 広島)
著者名:李 明 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
26 |
赤十字社広島支部病院と広島における建築家佐藤功一の活動に関する考察
著者名:石丸 紀興 / 李 明 / 岡河 貢 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
27 |
911 終戦直後広島の復興に見る前川国男の作品 : 原子爆弾傷害研究所(ABCC)米国人独身寮の建築に関する考察(建築歴史・意匠)
著者名:李 明 / 石丸 紀興 / 岡河 貢 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
広島逓信診療所の建築について
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
29 |
終戦直後の広島における暁設計事務所の活動について : 戦前・戦後の広島における建築家の活動とその役割に関する研究
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
30 |
9230 広島における建築家佐藤功一の活動に関する考察 : 戦前・戦後広島における建築家の活動とその役割に関する研究 その6
著者名:李 明 / 石丸 紀興 / 岡河 貢 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
912 広島に見る逓信省の建築家上浪朗の作品 : 戦前・戦後広島における建築家の活動とその役割に関する研究 その5(建築歴史・意匠)
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
9179 暁設計事務所と終戦直後における広島野建築設計事務所の活動に関する考察 その1暁説系事務所の形成について : 戦前・戦後の広島における建築家の活動とその役割に関する研究その4
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
903 戦前広島における建築家の活動とその役割に関する研究 : その3 建築家活動の実態について(歴史・意匠)
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
9262 戦前広島における逓信省の建築家山田守の活動とその作品に関する考察 : 戦前・戦後広島における建築家の活動とその役割に関する研究 その2
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
904 広島における戦前の一連の銀行建築のデザインについて : 戦前・戦後広島における建築家の活動とその役割に関する研究 その1(歴史・意匠)
著者名:李 明 / 石丸 紀興 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
1~35件 / 全35件