※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~10件 / 全10件
1 |
7395 行政区の主体性を重視した「地域盛り上げ支援事業」の意義と課題 原発被災地域における小高復興デザインセンターの取り組みその1
著者名:萩原 拓也 / 窪田 亜矢 / 奥澤 理恵子 / 李 美沙 / 新妻 直人 / 北原 麻理奈 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
7396 まちなか菜園事業の取り組みと空地利活用への発展 原発被災地域における小高復興デザインセンターの取り組み?その2
著者名:奥澤 理恵子 / 窪田 亜矢 / 萩原 拓也 / 李 美沙 / 北原 麻里奈 / 新妻 直人 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
7397 原発被災地域における七自治体の特徴に関する比較考察 原発被災地域における小高復興デザインセンターの取り組みその3
著者名:窪田 亜矢 / 萩原 拓也 / 奥澤 理恵子 / 李 美沙 / 小原 寛士 / 新妻 直人 / 北原 麻理奈 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
7411 津波被災地の市街地再整備事業の当初計画からの遅れの実態 大槌町赤浜地区を事例として
著者名:益邑 明伸 / 窪田 亜矢 / 黒瀬 武史 / 萩原 拓也 / 田中 暁子 / 新妻 直人 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
7412 小高復興デザインセンター設置の経緯とこれまでの活動に関する考察 避難指示解除を迎えた原発被災地域・南相馬市小高区の実態把握と復興に向けた取り組み~その1
著者名:窪田 亜矢 / 李 美沙 / 萩原 拓也 / 益邑 明伸 / 北原 麻理奈 / 新妻 直人 / 水上 俊太 / 井本 佐保里 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
7413 まちなかにおける空き地の菜園化に関する実践と考察 避難指示解除を迎えた原発被災地域・南相馬市小高区の実態把握と復興に向けた取り組み?その2
著者名:北原 麻理奈 / 窪田 亜矢 / 李 美沙 / 萩原 拓也 / 益邑 明伸 / 新妻 直人 / 水上 俊太 / 井本 佐保里 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
7414 南相馬市小高区における集落の現状把握と課題の考察 避難指示解除を迎えた原発被災地域・南相馬市小高区の実態把握と復興に向けた取り組み~その3
著者名:新妻 直人 / 窪田 亜矢 / 李 美沙 / 萩原 拓也 / 井本 佐保里 / 鈴木 亮平 / 益邑 明伸 / 北原 麻理奈 / 水上 俊太 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
7415 浦尻行政区における未来検討会の実践と考察 避難指示解除を迎えた原発被災地域・南相馬市小高区の実態把握と復興に向けた取り組み~その4
著者名:李 美沙 / 窪田 亜矢 / 萩原 拓也 / 益邑 明伸 / 北原 麻理奈 / 新妻 直人 / 水上 俊太 / 井本 佐保里 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
7416 南相馬市小高区と浪江町の避難指示解除後の実態比較からの考察 避難指示解除を迎えた原発被災地域・南相馬市小高区の実態把握と復興に向けた取り組み~その5
著者名:萩原 拓也 / 窪田 亜矢 / 李 美沙 / 益邑 明伸 / 北原 麻理奈 / 新妻 直人 / 水上 俊太 / 井本 佐保里 / 鈴木 亮平 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
7324 長期化した被災地集落のコミュニティの変化について 大槌町赤浜地区における公民館・談話室の分析
著者名:新妻 直人 / 窪田 亜矢 / 萩原 拓也 [ 年次分冊区分 ] [ 都市計画 (2012 ~ 現在) ] [ 都市計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
1~10件 / 全10件