※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
中山間地域における来訪者および地元出荷者から見た直売施設の役割
著者名:朴 宰燁 / 後藤 隆太郎 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
2 |
6015 低平地における集落形成に係る基礎的研究 信濃川・阿賀野川下流域を事例に
著者名:鈴木 孝男 / 後藤 隆太郎 / 菊池 義浩 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
カントリーエレベーターの配置と形態の変遷に関する研究 佐賀平野を対象として
著者名:岳 嘉鵬 / 後藤 隆太郎 / 平瀬 有人 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
4 |
有明海・八代海沿岸の国営干拓地にみる屋敷内の母屋・小屋・ニワの配置
著者名:今村 建太 / 後藤 隆太郎 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
6023 移住者が集中する集落に注目した集落内外の交流 縮減する中山間地域における地域活性化に関する研究2
著者名:朴 宰燁 / 後藤 隆太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
6066 横島干拓地における居住地の微地形と空間構成
著者名:今村 建太 / 後藤 隆太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
6101 令和元年8月の前線に伴う大雨(佐賀豪雨)による集落等の住家浸水とその課題
著者名:後藤 隆太郎 / 朴 宰燁 / 今村 建太 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
令和元年8月の前線に伴う大雨(佐賀豪雨)の住家被災の傾向 - 低平地河川流域の住まい方に注目して -
著者名:今村 建太 / 後藤 隆太郎 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
既存集落との関係に注目した移住者のライフスタイル -減少下する中山間地域における地域活性化への研究-1-
著者名:朴 宰燁 / 後藤 隆太郎 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
10 |
唐津くんちの曳山行事に出現する町並み・建物の実態調査
著者名:平山 春妃 / 今村 建太 / 朴 宰燁 / 後藤 隆太郎 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
6045 国営横島干拓における居住地と屋敷配置パターン
著者名:今村 建太 / 後藤 隆太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
6078 製磁町有田における建物内空きスペースの協働型改修手法 シェアハウス・アトリエ「コネル」を事例として
著者名:朴 宰燁 / 後藤 隆太郎 / 安武 佑馬 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
6044 中山間地域における移住者等の受け入れシステム 佐賀市富士町古湯地区の「空き家プロジェクト」を事例として
著者名:朴 宰燁 / 後藤 隆太郎 / 朴 憲春 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
6107 韓国の「農村改善モデル事業」にみる集落再生手法
著者名:後藤 隆太郎 / 朴 憲春 / 鈴木 孝男 / 朴 宰燁 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
15 |
14118 舞踊相似建築 「高千穂の夜神楽」の類推変換を用いた資料館
著者名:甲斐 健太 / 後藤 隆太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
16 |
5605 小城市牛津町の変容と居住者の実態 ー市町村合併後の地方小市街地の縮減と持続に関する研究その1
著者名:阿比留 博之 / 後藤 隆太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築計画 (2012 ~ 現在) ] [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
17 |
6056 地域住民と移住者による空き家活用実態 佐賀市古湯温泉地区を中心に
著者名:朴 宰燁 / 後藤 隆太郎 / 朴 憲春 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
18 |
14005 遊びの継承
著者名:甲斐 健太 / 後藤 隆太郎 / 冨田 英夫 [ 年次分冊区分 ] [ 建築デザイン (2012 ~ 現在) ] [ 建築デザイン ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
19 |
玄界島における復興事業終了7年後の戸建住宅と公営住宅の居住変動 -震災復興計画のあり方に関する研究 その17-
著者名:遠山 貴史 / 後藤 隆太郎 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
20 |
唐津市相知町の市街地および周辺地区における住宅地の形成 -市町村合併後の生活拠点地区の課題に関する研究-
著者名:阿比留 博之 / 有瀬 浩美 / 後藤 隆太郎 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
中山間集落における地域交流資源とその活用手法 熊本県下益城郡美里町「美里フットパス」を事例に
著者名:馬場 宗一 / パク ジェヨプ / 後藤 隆太郎 [ 支部名 ] [ 九州支部 ] [ 日本建築学会九州支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
6035 旧北淡町豊島地区における祭祀空間の復興について : 震災復興計画のあり方に関する研究 その18(共同空間,農村計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:岡田 知子 / 後藤 隆太郎 / 重村 力 / 三笠 友洋 / 柴田 加奈子 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
23 |
6091 三陸沿岸および仙台沿岸集落における住居の津波流失・浸水傾向とその比較 : 集落の被災実態と減災要件に関する研究 その5(東日本大震災(1),農村計画,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:廣瀬 翔一郎 / 後藤 隆太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
24 |
6003 仙台沿岸平野における集落・住居の津波流失・浸水とその傾向 : 集落の被災実態と減災要件に関する研究 その4(集落の被害と復興,農村計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:後藤 隆太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
25 |
6009 玄界島復興事業終了6年後の生活と空間 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その15(生活再建,農村計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:柴田 加奈子 / 河野 泰治 / 岡田 知子 / 重村 力 / 加藤 仁美 / 後藤 隆太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
26 |
6010 玄界島の家族とその領域と住居形式の選択 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その16(生活再建,農村計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:重村 力 / 岡田 知子 / 河野 泰治 / 後藤 隆太郎 / 加藤 仁美 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
27 |
709 泉源と旅館の関係とその変容からみた温泉町の空間構成 : 佐賀県嬉野温泉を事例として(都市計画)
著者名:廣瀬 翔一郎 / 後藤 隆太郎 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
28 |
佳作 : 斜面の住まい 通りの住まい : 集落と家の「空き」を住み継ぐ(2013年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「次世代に継ぐ住宅の再建計画-東日本大震災からの復興」)
著者名:久本 敬祐 / 後藤 隆太郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
29 |
6039 三陸沿岸集落における住居の津波流失実態とその傾向 : 集落の被災実態と減災要件に関する研究 その3(災害復興,農村計画,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:久本 敬祐 / 後藤 隆太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
30 |
6091 山村集落における住まいの変化と景観形成 : 佐賀市富士町相尾集落を事例として(居住地景観,農村計画,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:後藤 隆太郎 / 岡本 美樹 [ 年次分冊区分 ] [ 農村計画 (2012 ~ 現在) ] [ 農村計画 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
31 |
656 三陸沿岸における被災集落の地形と住居流失状況 : 集落の被災実態と減災要件に関する研究その1(建築計画)
著者名:松下 裕希 / 久本 敬祐 / 後藤 隆太郎 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
32 |
657 三陸沿岸における被災集落の地形と物的減災要素 : 集落の被災実態と減災要件に関する研究その2(建築計画)
著者名:久本 敬祐 / 松下 裕希 / 後藤 隆太郎 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
33 |
805 『英和對譯袖珍辭書』の建設系用語について(歴史・意匠)
著者名:鳥巣 綾美 / 渕上 貴由樹 / 後藤 隆太郎 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
656 玄界島での地震直後から復興事業終了3年半後に至たる事例研究 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その12(建築計画)
著者名:岡田 知子 / 後藤 隆太郎 / 重村 力 / 加藤 仁美 / 河野 泰治 / 石丸 紀興 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
35 |
657 玄界島における戸建住宅の再建実態 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その13(建築計画)
著者名:後藤 隆太郎 / 岡田 知子 / 重村 力 / 加藤 仁美 / 河野 泰治 / 石丸 紀興 / 近藤 雅也 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
36 |
758 来訪者による都市空間の認知に関する研究 : 福岡市天神・大名における小要素に着目したケーススタディ(都市計画)
著者名:佐藤 友亮 / 後藤 隆太郎 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
6076 被災世帯・家族による戸建再建の要件 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その8(震災復興・再生再建,農村計画)
著者名:後藤 隆太郎 / 加藤 仁美 / 岡田 知子 / 河野 泰治 / 重村 力 / 石丸 紀興 / 近藤 雅也 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
6077 入居2年半・3年半の集合住宅共用部における物の滲み出しの傾向 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その9(震災復興・再生再建,農村計画)
著者名:近藤 雅也 / 後藤 隆太郎 / 岡田 知子 / 重村 力 / 加藤 仁美 / 河野 泰治 / 加藤 紀興 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
39 |
6078 長岡市山古志地区の地域空間の復興過程と課題 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その10(震災復興・再生再建,農村計画)
著者名:河野 泰治 / 石丸 紀興 / 岡田 知子 / 浅井 秀子 / 後藤 隆太郎 / 鈴木 孝男 / 重村 力 / 近藤 雅也 / 加藤 仁美 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
6079 能登半島地震の被災地道下(とうげ)集落の現住地自立再建による復興 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その11(震災復興・再生再建,農村計画)
著者名:加藤 仁美 / 岡田 知子 / 後藤 隆太郎 / 重村 力 / 河野 泰治 / 石丸 紀興 / 近藤 雅也 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
642 入居2年半・3年半の集合住宅共用部における物の滲み出し実態 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その6(建築計画)
著者名:近藤 雅也 / 後藤 隆太郎 / 岡田 知子 / 重村 力 / 加藤 仁美 / 河野 泰治 / 石丸 紀興 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
643 玄界島における住宅再建の状況 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その7(建築計画)
著者名:岡田 知子 / 後藤 隆太郎 / 重村 力 / 加藤 仁美 / 河野 泰治 / 石丸 紀興 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
43 |
610 福岡県西方沖地震と復興による玄界島の近景としての玄武岩石積景観の変容 : 震災復興計画と事業を通しての景観変容に関する研究 その1
著者名:石丸 紀興 / 岡田 知子 / 加藤 仁美 / 河野 泰治 / 後藤 隆太郎 / 重村 力 [ 中国支部 ] [ 日本建築学会中国支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
44 |
安心して住み継げる故郷(くに)づくり : 自然災害、大規模事業、地域衰退にどう取り組むか(農村計画部門,パネルディスカッション,2010年度日本建築学会大会(北陸)の概要)
著者名:後藤 隆太郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
45 |
被災集落の復興と生活再建地 : 福岡県玄界島を中心に(農村計画委員会(1),第三部:建築界の動向と展望,建築年報2010-建築学会総スクラム)
著者名:後藤 隆太郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
46 |
6025 玄界島の震災前及び復興事業後の暮らしと住まい : 震災復興計画のあり方に関する研究 その4(災害復興,農村計画)
著者名:後藤 隆太郎 / 岡田 知子 / 重村 力 / 加藤 仁美 / 河野 泰治 / 石丸 紀興 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
6026 玄界島の居住環境の変化と戸建再建の要因 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その5(災害復興,農村計画)
著者名:岡田 知子 / 後藤 隆太郎 / 重村 力 / 加藤 仁美 / 河野 泰治 / 石丸 紀興 [ 年次分冊区分 ] [ E-2.建築計画II.住居、住宅地.農村計画.教育 (1995 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. E-2, 建築計画II, 住居・住宅地, 農村計画, 教育 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
636 玄界島の復興過程と学術支援 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その1(建築計画)
著者名:重村 力 / 岡田 知子 / 後藤 隆太郎 / 加藤 仁美 / 河野 泰治 / 石丸 紀興 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
637 玄界島の復興事業と島の住まい : 震災復興計画のあり方に関する研究 その2(建築計画)
著者名:後藤 隆太郎 / 岡田 知子 / 重村 力 / 加藤 仁美 / 河野 泰治 / 石丸 紀興 / 近藤 雅也 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
50 |
638 玄界島の被災直後と復興事業後の空間変化 : 震災復興計画のあり方に関する研究 その3(建築計画)
著者名:岡田 知子 / 後藤 隆太郎 / 重村 力 / 加藤 仁美 / 河野 泰治 / 石丸 紀興 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |