※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~42件 / 全42件
1 |
主旨(<特集>タワーマンションの進化と生態系 : マス住宅がつくるまちのライフサイクル)
著者名:香月 歩 / 山崎 泰寛 / 酒谷 粋将 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
2 |
タワーマンションは都市のストックとなりうるか?:合意形成のマネジメントデザイン(座談会,<特集>タワーマンションの進化と生態系 : マス住宅がつくるまちのライフサイクル)
著者名:小林 秀樹 / 齊藤 広子 / 長嶋 修 / 山崎 泰寛 / 酒谷 粋将 / 香月 歩 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
編集後記
著者名:門脇 耕三 / 高瀬 幸造 / 山村 崇 / 稲垣 淳哉 / 永井 佑季 / 松島 潤平 / 三井 祐介 / 山崎 泰寛 / 酒谷 粋将 / 香月 歩 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
「編集方針2.0」にむけて(公開編集会議)
著者名:藤村 龍至 / 井本 佐保里 / 門脇 耕三 / 酒谷 粋将 / 杉田 宗 / 高瀬 幸造 / 豊川 斎赫 / 満田 衛資 / 山崎 泰寛 / 山村 崇 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
5 |
主旨(<特集>ポスト・オリンピック・シティ:臨海部からみた東京の2020年以後)
著者名:山崎 泰寛 / 吉本 憲生 / 山村 崇 / 中島 弘貴 / 三浦 詩乃 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
6 |
編集後記
著者名:山崎 泰寛 / 吉本 憲生 / 山村 崇 / 中島 弘貴 / 三浦 詩乃 / 門脇 耕三 / 三井 祐介 / 永井 佑季 / 米澤 隆 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
7 |
主旨(<特集>建築のレコード・マネジメント)
著者名:満田 衛資 / 山崎 泰寛 / 三井 祐介 / 三宅 拓也 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
8 |
編集後記
著者名:満田 衛資 / 山崎 泰寛 / 三井 祐介 / 三宅 拓也 / 秋吉 浩気 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
9 |
主旨(<特集>建築のレコード・マネジメント)
著者名:満田 衛資 / 山崎 泰寛 / 三井 祐介 / 三宅 拓也 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
10 |
編集後記
著者名:満田 衛資 / 山崎 泰寛 / 三井 祐介 / 三宅 拓也 / 秋吉 浩気 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
11 |
主旨(<特集>再び手を結ぶ、研究と設計)
著者名:門脇 耕三 / 山崎 泰寛 / 酒谷 粋将 / 吉本 憲生 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
12 |
建築アカデミズムをめぐるイシュー(公開編集会議,<特集>再び手を結ぶ、研究と設計)
著者名:門脇 耕三 / 山崎 泰寛 / 酒谷 粋将 / 満田 衛資 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
13 |
主旨(<特集>建築書をつくるのは誰か:アカデミズムと市場の回路を構築する)
著者名:山崎 泰寛 / 門脇 耕三 / 市川 紘司 / 石榑 督和 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
14 |
著者と編集者が築く書籍の可能性(座談会,<特集>建築書をつくるのは誰か:アカデミズムと市場の回路を構築する)
著者名:井口 夏実 / 川尻 大介 / 神部 政文 / 柴山 浩紀 / 山崎 泰寛 / 門脇 耕三 / 市川 紘司 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
15 |
編集後記
著者名:門脇 耕三 / 山崎 泰寛 / 酒谷 粋将 / 吉本 憲生 / 市川 紘司 / 石榑 督和 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
16 |
主旨(<特集>日本のすまいと六つの格差)
著者名:豊川 斎赫 / 山崎 泰寛 / 柳沢 究 / 井本 佐保里 / 市川 紘司 / 酒谷 粋将 / 樋渡 彩 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
17 |
標準化の志向と地域への眼差し:西山夘三とこれからの住まい論(<特集>日本のすまいと六つの格差)
著者名:住田 昌二 / 柳沢 究 / 山崎 泰寛 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
18 |
六つの格差から見る建築計画と住宅行政のゆくえ(座談会,<特集>日本のすまいと六つの格差)
著者名:石垣 文 / 井本 佐保里 / 前田 昌弘 / 柳沢 究 / 市川 紘司 / 豊川 斎赫 / 山崎 泰寛 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
19 |
編集後記
著者名:豊川 斎赫 / 山崎 泰寛 / 柳沢 究 / 井本 佐保里 / 市川 紘司 / 酒谷 粋将 / 樋渡 彩 / 稲垣 淳哉 / 水谷 元 / 米澤 隆 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
20 |
主旨(<特集>日本のすまいと六つの格差)
著者名:豊川 斎赫 / 山崎 泰寛 / 柳沢 究 / 井本 佐保里 / 市川 紘司 / 酒谷 粋将 / 樋渡 彩 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
21 |
標準化の志向と地域への眼差し:西山夘三とこれからの住まい論(<特集>日本のすまいと六つの格差)
著者名:住田 昌二 / 柳沢 究 / 山崎 泰寛 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
22 |
六つの格差から見る建築計画と住宅行政のゆくえ(座談会,<特集>日本のすまいと六つの格差)
著者名:石垣 文 / 井本 佐保里 / 前田 昌弘 / 柳沢 究 / 市川 紘司 / 豊川 斎赫 / 山崎 泰寛 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
23 |
編集後記
著者名:豊川 斎赫 / 山崎 泰寛 / 柳沢 究 / 井本 佐保里 / 市川 紘司 / 酒谷 粋将 / 樋渡 彩 / 稲垣 淳哉 / 水谷 元 / 米澤 隆 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
24 |
主旨(<特集>建築と学び)
著者名:山崎 泰寛 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
25 |
建築教育のゆらぎ─:作品主義でも、プロジェクト主義でもなく(座談会,<特集>建築と学び)
著者名:本田 由紀 / 五十嵐 太郎 / 槻橋 修 / 福屋 粧子 / 藤村 龍至 / 山崎 泰寛 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
26 |
建築の学びを深く、アクティブなものへ(<特集>建築と学び)
著者名:松下 佳代 / 藤村 龍至 / 山崎 泰寛 / 満田 衛資 / 仲野 安紗 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
27 |
編集室(<連載>#建築雑誌 第1回)
著者名:藤村 龍至 / 門脇 耕三 / 豊川 斎赫 / 深尾 精一 / 満田 衛資 / 山崎 泰寛 / 秋吉 浩気 / 家成 俊勝 / 石榑 督和 / 市川 紘司 / 稲垣 淳哉 / 木村 俊明 / 酒谷 粋将 / 高瀬 幸造 / 土岐 文乃 / 永井 佑季 / 中島 弘貴 / 平野 利樹 / 樋渡 彩 / 藤田 慎之輔 / 松島 潤平 / 三浦 詩乃 / 水谷 元 / 三井 祐介 / 宮城島 崇人 / 三宅 拓也 / 柳沢 究 / 吉本 憲生 / 米澤 隆 / 刈谷 悠三 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
28 |
住まいが立ち上がるとき(1 人間知としての建築,<特集>生きるための家 II)
著者名:岡 啓輔 / 岩崎 駿介 / 岩崎 美佐子 / 黒石 いずみ / 鉄矢 悦朗 / 厳 爽 / 山崎 泰寛 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
29 |
1 人間知としての建築(<特集>生きるための家 I)
著者名:黒石 いずみ / 鉄矢 悦朗 / 山崎 泰寛 / 厳 爽 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
30 |
次代へつなぐメディア : 建築展のこれから(<連載>次代を拓く建築展(15))
著者名:寺田 真理子 / 山崎 泰寛 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
31 |
主旨(<特集>メディア・コンテンツ化する建築)
著者名:有岡 三恵 / 太田 佳代子 / 槻橋 修 / 寺田 真理子 / 南後 由和 / 藤原 徹平 / 星野 雄 / 山崎 泰寛 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
32 |
「メディア・コンテンツ化する建築」の公共性(<連載>EDITORS' CAFE(19))
著者名:有岡 三恵 / 太田 佳代子 / 槻橋 修 / 寺田 真理子 / 南後 由和 / 藤原 徹平 / 星野 雄 / 山崎 泰寛 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
33 |
航路としての建築展 : 松風荘と日本建築写真展(<連載>次代を拓く建築展(4))
著者名:山崎 泰寛 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
34 |
座談 「現代建築の倉」に日本型ポストモダンの可能性を見る(<特集>近大建築再読 ヴェネチア・ビエンナーレ)
著者名:植田 実 / 伊藤 公文 / 篠原 聡子 / 北山 恒 / 真壁 智治 / 山崎 泰寛 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
35 |
ヨーロッパ中心主義を脱するための海図 : 70年代から現代へ(<連載>EDITORS' CAFE(9))
著者名:太田 佳代子 / 北山 恒 / 寺田 真理子 / 山崎 泰寛 / 篠原 聡子 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
36 |
建築教育の当事者性を探る(主旨,<特集>教育考-暮らしと社会のエンライトメント)
著者名:黒石 いずみ / 鉄矢 悦朗 / 藤原 徹平 / 山崎 泰寛 / 巌 爽 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
37 |
住まい教育と社会(第1部|義務教育と建築教育,<特集>教育考-暮らしと社会のエンライトメント)
著者名:西川 祐子 / 祐成 保志 / 篠原 聡子 / 黒石 いずみ / 山崎 泰寛 / 鉄矢 悦朗 / 巌 爽 / 藤原 徹平 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
38 |
「実現すること」の教育はいかに可能か~(<連載>EDITORS' CAFE(4))
著者名:黒石 いずみ / 鉄矢 悦朗 / 藤原 徹平 / 山崎 泰寛 / 巌 爽 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
39 |
ニューヨーク近代美術館「日本建築展」に見る日米の日本建築観の差異 1950年代における構図
著者名:山崎 泰寛 / 松隈 洋 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
40 |
9412 アーサー・ドレクスラーのモダニズム観 : ニューヨーク近代美術館 建築・デザイン部門の展覧会を事例に(西洋:近代(4),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:山崎 泰寛 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
41 |
ニューヨーク近代美術館「日本家屋展」に見るキュレーターの役割 アーサー・ドレクスラーの仕事を中心に
著者名:山崎 泰寛 / 松隈 洋 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
42 |
ライブ編集を行うメディア・プロジェクト : LIVE ROUNDABOUT JOURNAL(III ライブに建築を編集する,<特集>勝手メディアの台頭)
著者名:山崎 泰寛 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
1~42件 / 全42件