※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
9275 陶器市開催時における販売会場構成 益子町における陶器販売要素の構成分析を通して(1)
著者名:小川 次郎 / 戸井 泉 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
9276 陶器市開催時と日常時における〈まちの設え〉の変化 益子町における陶器販売要素の構成分析を通して(2)
著者名:戸井 泉 / 小川 次郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
首都圏における廃墟化した建築と情報メディアの関係に関する研究
著者名:深渡 駿 / 小川 次郎 / 高桑 広太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
開口部の配置と空間の連続性からみた住宅主室の構成類型 密集地に建つ狭小住宅作品を対象として
著者名:中島 将太 / 小川 次郎 / 高桑 広太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
5 |
9220 材料の種類と加工からみた<ボロ表現> : 渋谷・浅草・代官山地域の商店建築における<古さ・汚れ>を活かした意匠に関する研究(1)(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:高桑 広太郎 / 初見 友香 / 小川 次郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
9221 <ボロ表現>による構成類型と<テイスト> : 渋谷・浅草・代官山地域の商店建築における<古さ・汚れ>を活かした意匠に関する研究(2)(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:初見 友香 / 高桑 広太郎 / 小川 次郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
7 |
現代住宅作品の解説文における外観に関する論述形式 建築誌掲載の作品解説にみられる〈前提〉〈操作〉〈効果〉の相互作用を通して
著者名:池田 聖太 / 小川 次郎 / 高桑 広太郎 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
8 |
9118 施工範囲と施工対象からみた構成的特徴 : <アウトサイダー・アーキテクチャー>における建築表現に関する研究(1)(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:渡辺 優也 / 小川 次郎 / 高桑 広太郎 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
9 |
9119 建築と外構からみた全体構成 : <アウトサイダー・アーキテクチャー>における建築表現に関する研究(2)(意匠論:構成(4),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:高桑 広太郎 / 小川 次郎 / 渡辺 優也 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
HDY(関東)
著者名:小川 次郎 / 高桑 広太郎 / 長谷川 大輔 [ 建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs ] [ 作品選集 ] |
11 |
私領域の拡張からみた八潮市における水路路地の構成 建築と都市環境要素の混成による構成形式に関する研究 (2)
著者名:高桑 広太郎 / 小川 次郎 / 冨谷 広宣 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
12 |
9189 <まちづくり活動>における建築家の表現に関する研究 : 建築家へのインタビューとその分析を通して(1)(建築歴史・意匠:その他,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:安藤 聖 / 小川 次郎 / 高橋 敦史 / 伊藤 惇 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
13 |
9190 <まちづくり活動>における建築家の表現に関する研究 : 建築家へのインタビューとその分析を通して(2)(建築歴史・意匠:その他,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:高橋 敦史 / 小川 次郎 / 安藤 聖 / 伊藤 惇 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
東京都区部における都市デルタ領域の構成 建築と都市環境要素の混成による構成形式に関する研究
著者名:高桑 広太郎 / 小川 次郎 / 小山 大吾 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
15 |
9055 水路路地と建築の関係により生じる生活環境 : 八潮市における街並みの構成形式に関する研究 3(意匠論:都市(1),建築歴史・意匠)
著者名:高橋 敦史 / 小川 次郎 / 高桑 広太郎 / 涌井 領 / 木梨 誠典 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
16 |
日本工業大学百年記念館 : ライブラリー&コミュニケーションセンター(2010年日本建築学会作品選奨)
著者名:小川 次郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
17 |
9369 水路路地における拡張された私領域 : 八潮市における街並みの構成形式に関する研究(1)(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)
著者名:高桑 広太郎 / 小川 次郎 / 冨谷 広宣 / 野村 一也 / 山口 由太郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
9370 私領域拡張要素と歩行動線からみた水路路地の構成類型 : 八潮市における街並みの構成形式に関する研究(2)(意匠論:構成(1),建築歴史・意匠)
著者名:冨谷 広宣 / 小川 次郎 / 高桑 広太郎 / 野村 一也 / 山口 由太郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
19 |
日本工業大学百年記念館/ライブラリー&コミュニケーションセンター(関東)
著者名:小川 次郎 [ 建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs ] [ 作品選集 ] |
20 |
9374 <建築><土木><自然>からみた都市環境における土地履歴 : 人工地層としての都市空間の構成に関する研究(1)(意匠論・都市(3),建築歴史・意匠)
著者名:河野 裕 / 小川 次郎 / 高桑 広太郎 / 松下 優子 / 松下 和弘 / 谷中 志穂 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
21 |
9375 編制パタンと変化密度パタンからみた地層生成形式 : 人工地層としての都市空間の構成に関する研究(2)(意匠論・都市(3),建築歴史・意匠)
著者名:高桑 広太郎 / 小川 次郎 / 河野 裕 / 木村 優子 / 松下 和弘 / 谷中 志穂 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
9282 住宅の外部表現における条件/操作/効果 : 建築家の言説にみられる<建ち現れ方>に関する研究(1)(意匠論(2):イメージ(1),建築歴史・意匠)
著者名:池田 聖太 / 小川 次郎 / 竹内 康浩 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
9283 現代住宅の外部表現における作品解説モデル : 建築家の言説にみられる<建ち現れ方>に関する研究(2)(意匠論(2):イメージ(1),建築歴史・意匠)
著者名:池田 聖太 / 小川 次郎 / 竹内 康浩 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
9397 都市型住宅作品における<引き>と立面の構成 : 周辺環境との<向き合い方>による構成形式に関する研究(1)(意匠論:構成(5),建築歴史・意匠)
著者名:渡部 道洋 / 小川 次郎 / 本橋 喜一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
25 |
9398 <引き>と立面の構成類型による都市型住宅作品の意匠表現 : 周辺環境との<向き合い方>による構成形式に関する研究(2)(意匠論:構成(5),建築歴史・意匠)
著者名:本橋 喜一 / 小川 次郎 / 渡部 道洋 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
26 |
1 教育機会の拡張 : 実践教育 : 高校生から大学生、OBまで : 日本工業大学建築学科(<連載>変わる建築/デザイン教育-18)
著者名:小川 次郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
27 |
9321 郊外住宅地における街区配列と平面パタン : 反復しながら不均質な事象を生ずる構成メカニズムに関する研究(1)(意匠論:都市(1), 建築歴史・意匠)
著者名:高桑 広太郎 / 小林 靖 / 押木 加菜 / 塩沢 郁巳 / 小川 次郎 / 池田 聖太 / 山崎 秀樹 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
28 |
9322 街区配列と周辺環境からみた住宅地の構成類型 : 反復しながら不均質な事象を生ずる構成メカニズムに関する研究(2)(意匠論:都市(1), 建築歴史・意匠)
著者名:小林 靖 / 高桑 広太郎 / 押木 加菜 / 塩沢 郁巳 / 小川 次郎 / 池田 聖太 / 山崎 秀樹 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
29 |
9319 建築家の言説における<開放>の概念 : 近年の住宅誌に掲載された作品解説を事例として(意匠論・コンセプト(1),建築歴史・意匠)
著者名:池田 聖太 / 小川 次郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
9320 透明性・均質性に関する材料の性質 : 材料の透明性・均質性からみた現代建築作品の空間表現(1)(意匠論・コンセプト(2),建築歴史・意匠)
著者名:小川 次郎 / 高桑 広太郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
31 |
9321 材料の性質と分布による構成類型 : 材料の透明性・均質性からみた現代建築作品の空間表現(2)(意匠論・コンセプト(2),建築歴史・意匠)
著者名:高桑 広太郎 / 小川 次郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
9376 都電駅舎を中心とした街路と周辺建物による空間構成 : 都心部における公開領域の構成形式に関する研究(2)(意匠論・都市構成(2),建築歴史・意匠)
著者名:青木 貴一 / 小川 次郎 / 林 真一郎 / 斉藤 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
33 |
9377 都市デルタ領域の境界構成と建築ヴォリュームの配列 : 建築と都市環境要素の混成による空間構成に関する研究(1)(意匠論・都市構成(2),建築歴史・意匠)
著者名:小山 大吾 / 小川 次郎 / 上玉利 佳哉 / 斉藤 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
34 |
9378 都市デルタ領域の動線的性格と構成類型 : 建築と都市環境要素の混成による空間構成に関する研究(2)(意匠論・都市構成(2),建築歴史・意匠)
著者名:上玉利 佳哉 / 小川 次郎 / 小山 大吾 / 斉藤 千尋 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
9201 店舗の「見つけやすさ」・「近づきやすさ」 : 秋葉原における都市空間の構成に関する研究(1)(意匠論・領域,建築歴史・意匠)
著者名:林 真一郎 / 小川 次郎 / 上玉利 佳哉 / 斉藤 千尋 / 青木 貴一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
9202 公開性からみた店舗の構成パタン : 秋葉原における都市空間の構成に関する研究(2)(意匠論・領域,建築歴史・意匠)
著者名:上玉利 佳哉 / 小川 次郎 / 林 真一郎 / 斉藤 千尋 / 青木 貴一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
矩形平面をもつ住宅作品における外部ヴォイド空間による構成(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:高桑 広太郎 / 小川 次郎 / 青木 貴一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
街路型建築作品における外部ヴォイド空間の構成 : 領域的性格からみた外部空間の構成形式に関する研究(4)
著者名:寺内 美紀子 / 町田 敦 / 坂本 一成 / 奥山 信一 / 小川 次郎 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
39 |
外部空間の配列と接続からみた都市型住宅作品の構成 : 現代日本の住宅作品における内外の関係による構成形式 (2)
著者名:岡村 航太 / 小川 次郎 / 坂本 一成 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
40 |
9245 都電駅舎と周辺の建物による空間構成 : 都心部における公開領域の構成形式に関する研究(意匠論・意匠(2),建築歴史・意匠)
著者名:青木 貴一 / 小川 次郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
41 |
9283 建築家の言説における単位と操作による空間の構成概念 : 1970年代の作品解説を事例として(意匠論・設計(1),建築歴史・意匠)
著者名:勝又 百合 / 小川 次郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
42 |
現代日本の建築作品における外部領域要素の配列 : 領域的性格からみた外部空間の構成形式に関する研究(3)
著者名:寺内 美紀子 / 坂本 一成 / 奥山 信一 / 小川 次郎 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
43 |
外形ヴォリュームと室の配列による建築の構成 : 現代日本の住宅作品における内外の関係による構成形式
著者名:小川 次郎 / 小野田 環 / 坂本 一成 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
44 |
現代日本の建築作品における室の集合と外形構成 : 外形ヴォリュームの分節による建築の構成形式に関する研究(2)
著者名:中井 邦夫 / 大内 靖志 / 小川 次郎 / 坂本 一成 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
45 |
9289 動線と視線の連続性からみた室の構成関係 : 外部空間をもつ都市型住宅作品の構成 (1)
著者名:足立 真一 / 小川 次郎 / 坂本 一成 / 寺内 美紀子 / 岡村 航太 / 貝島 桃代 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
46 |
9290 外部空間の配列と接続による構成類型とその性格 : 外部空間をもち都市型住宅作品の構成 (2)
著者名:岡村 航太 / 小川 次郎 / 坂本 一成 / 寺内 美紀子 / 足立 真一 / 貝島 桃代 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
9291 増改築における外形構成と内部空間の構成 : 現代建築の増改築による構成形式に関する研究 (1)
著者名:美濃部 幸郎 / 中村 邦夫 / 坂本 一成 / 小川 次郎 / 増山 絵理奈 / 寺内 美紀子 / [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
48 |
9292 像改築における構成類方と構成ときな性格 : 現代建築の増改築による公正形式に関する研究 (2)
著者名:増山 絵理奈 / 中井 邦夫 / 坂本 一成 / 小川 次郎 / 美濃部 幸郎 / 寺内 美紀子 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
49 |
9296 外形ヴォリーュムと室の配列 : 現代日本の住宅作品における内外の関係による構成に関する研究(1)
著者名:小川 次郎 / 寺内 美紀子 / 坂本 一成 / 足立 真 / 小野田 環 / 美濃部 幸郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
9297 外形ヴォリュームと室の配列による構成形式 : 現代日本の住宅作品における内外の関係による構成に関する研究(2)
著者名:小野田 環 / 寺内 美紀子 / 坂本 一成 / 足立 真 / 小川 次郎 / 美濃部 幸郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |