※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
51 |
9013 福井県若狭地方の神社の拝所について : 独立型拝所と付設型拝所(日本:神社(2),建築歴史・意匠)
著者名:多米 淑人 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
52 |
9030 木子棟斎と出身地の美浜町興道寺の大工や寺院との関わり(日本:技術・大工,建築歴史・意匠)
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
53 |
9058 指図台紙に引かれた格子罫の表現内容 : 深溝松平藩の建築指図に関する研究(その3)(日本:指図・図面,建築歴史・意匠)
著者名:木村 充伸 / 伊藤 龍一 / 後藤 久太郎 / 斎藤 英俊 / 吉田 純一 / 松井 みき子 / 山口 俊浩 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
54 |
9059 日御碕神社所蔵建地割の作製年代・作製方法・表現内容に関する検討(日本:指図・図面,建築歴史・意匠)
著者名:江島 智子 / 伊東 龍一 / 後藤 久太郎 / 斎藤 英俊 / 吉田 純一 / 松井 みき子 / 山口 俊浩 / 木村 充伸 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
55 |
勝山市小原の岩本豊家住宅(計画系)
著者名:吉田 純一 / 深澤 翔 / 多米 淑人 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
56 |
9051 近世指図の編年指標としての彩色方法に関する研究 : 深溝松平藩数寄屋橋上屋敷指図に基づく検討(日本:指図, 建築歴史・意匠)
著者名:宮下 香奈 / 木村 充伸 / 伊東 龍一 / 後藤 久太郎 / 斎藤 英俊 / 吉田 純一 / 松井 みき子 / 山口 俊浩 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
57 |
9052 貼絵図の技法で作製された指図の再利用とそのとき用いられた作図技法 : 深溝松平藩の建築指図に関する研究(その2)(日本:指図, 建築歴史・意匠)
著者名:木村 充伸 / 伊東 龍一 / 後藤 久太郎 / 斎藤 英俊 / 吉田 純一 / 松井 みき子 / 山口 俊浩 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
58 |
9070 建築指図における劣化傾向と情報の損失 : 長崎県島原市本光寺所蔵の建築指図からの分析(保存・保存手法:事例(1), 建築歴史・意匠)
著者名:山口 俊浩 / 伊東 龍一 / 後藤 久太郎 / 斎藤 英俊 / 吉田 純一 / 松井 みき子 / 木村 充伸 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
59 |
9183 『影印本・福井県神社明細帳(嶺南編)』にみる若狭地方の神社の拝所について(日本近代:近代和風(1), 建築歴史・意匠)
著者名:多米 淑人 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
60 |
福井県旧名田庄村・高浜町・旧大飯町の拝所について(計画系)
著者名:多米 淑人 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
61 |
9008 福井県美浜町の神社建築の拝殿について(日本・寺院・神社(2),建築歴史・意匠)
著者名:多米 淑人 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
62 |
9049 勝山藩校成器堂講堂の遺構 : 神明神社社務所(日本・城郭・藩校,建築歴史・意匠)
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
63 |
9063 「書絵図」と「貼絵図」の関係 : 深溝松平藩の建築指図に関する研究(日本・住宅建築(3),建築歴史・意匠)
著者名:木村 充伸 / 伊東 龍一 / 後藤 久太郎 / 斎藤 英俊 / 吉田 純一 / 松井 みき子 / 山口 俊浩 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
64 |
福井県美浜町の禅宗寺院本堂について(計画系)
著者名:吉田 純一 / 多米 淑人 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
65 |
福井県美浜の神社建築の本殿について(計画系)
著者名:多米 淑人 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
66 |
810 数寄屋橋上屋敷指図にみる享保17年における造営計画 : 深溝松平家江戸屋敷指図について(その3)(歴史・意匠)
著者名:木村 充伸 / 伊東 龍一 / 後勝 久太郎 / 斎藤 英俊 / 吉田 純一 / 松井 みき子 / 山口 俊浩 [ 九州支部 ] [ 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系 ] [ 支部研究報告 ] |
67 |
9073 勝山市小原の家屋(日本民家・町並,建築歴史・意匠)
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
68 |
9108 福井県美浜町(嶺南)の神社にみられる拝所について(日本近世神社,建築歴史・意匠)
著者名:多米 淑人 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
69 |
9116 深溝松平家江戸上屋敷の沿革 : 深溝松平家江戸屋敷指図について(その1)(日本上層住宅(2),建築歴史・意匠)
著者名:山口 俊浩 / 木村 充伸 / 後藤 久太郎 / 斎藤 英俊 / 吉田 純一 / 伊東 龍一 / 松井 みき子 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
70 |
9117 数寄屋橋上屋敷指図の作製時期 : 深溝松平家江戸屋敷指図について(その2)(日本上層住宅(2),建築歴史・意匠)
著者名:木村 充伸 / 後藤 久太郎 / 斎藤 英俊 / 吉田 純一 / 伊東 龍一 / 松井 みき子 / 山口 俊浩 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
71 |
福井県美浜町の神社建築について(計画系)
著者名:多米 淑人 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
72 |
9056 福井県美浜町佐柿の家屋(1)佐柿と家屋の特徴(日本 町家・町並(1),建築歴史・意匠)
著者名:吉田 純一 / 木村 悠 / 多米 淑人 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
73 |
9057 福井県美浜町佐柿の家屋 : (2)家屋形態(日本 町家・町並(1),建築歴史・意匠)
著者名:多米 淑人 / 吉田 純一 / 木村 悠 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
74 |
9058 福井県美浜町佐柿の家屋 : (3)須田悦生家住宅(日本 町家・町並(1),建築歴史・意匠)
著者名:木村 悠 / 吉田 純一 / 多米 淑人 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
75 |
近世民家における囲炉裏と竈 : (2)全国の文化財指定農家214件を事例として(歴史・意匠系)
著者名:藤田 裕子 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
76 |
金沢城の「三階御櫓」について(歴史・意匠系)
著者名:吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
77 |
国華小学校の建築について(歴史・意匠系)
著者名:木村 悠 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
78 |
九十九橋(北庄大橋)の調査研究 : 半石半木の理由について
著者名:吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
79 |
坂井郡の神社にのこる石祠 その2 : 笏谷石建造物の研究(2)
著者名:国京 克巳 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
80 |
西尾藩天王陣屋の仮陣屋について
著者名:小酒 徹也 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
81 |
武生の町家について
著者名:梶岡 隆子 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
82 |
近世民家における囲炉裏と竈 : (1) 中部地方の重要文化財指定の農家の場合
著者名:藤田 裕子 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
83 |
国華小学校の調査研究
著者名:木村 悠 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
84 |
福井県三方町の茅葺民家調査報告(伝統的居住文化の活用,農村計画)
著者名:藤田 裕子 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
85 |
高橋家所蔵の絵図にみられる西尾藩天王陣屋の建物について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:小酒 徹也 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
86 |
越前の町家にみられる前面柱の外転びと「しとみ」について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
87 |
大正11年の「国華小学校舎増改築移転工事略図」について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:木村 悠 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
88 |
9224 町人地の景観 : 福井城下の視的考察 その21(都市,建築歴史・意匠)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
89 |
武生における町家の意識調査(計画・歴史系)
著者名:柴田 京子 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
90 |
『福井城旧景』にみられる建物の屋根表現 : 福井城下の視的考察 その20(計画・歴史系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
91 |
坂井郡の神社にのこる石祠 その1 : 笏谷石建造物の研究(1)(計画・歴史系)
著者名:国京 克巳 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
92 |
福井市の狛犬について(計画・歴史系)
著者名:木村 悠 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
93 |
西尾藩天王陣屋について(計画・歴史系)
著者名:小酒 徹也 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
94 |
9075 本丸御殿の景観 : 福井城下の視的考察 その18
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
95 |
9107 金津宿の町家と町並み
著者名:吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
96 |
9108 軒形式からみた武生の町家
著者名:中川 理沙 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
97 |
北庄大橋(現九十九橋)石造部材の調査(歴史・意匠系)
著者名:濱 康平 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
98 |
御座所の景観 : 福井城下の視的考察 その17(歴史・意匠系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
99 |
「北金津の家並み図」にみられる町家(歴史・意匠系)
著者名:吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
100 |
武生の家並み : 旧北陸街道沿い(歴史・意匠系)
著者名:中川 理沙 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |