※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~38件 / 全38件
1 |
ゴシック建築の線条化のプロセスの解明(2017年日本建築学会賞(論文))
著者名:佐藤 達生 [ 種類 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
2 |
トランセプトの有無による初期ゴシック教会堂身廊部への円柱組織導入方式の相違 -線条化のプロセス(その8)-
著者名:佐藤 達生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
3 |
サンス大聖堂の着工年と支柱配列 -線条化のプロセス(その7)-
著者名:佐藤 達生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
4 |
サン・ドニ大修道院聖堂シュジェールの内陣の支柱配列 -線条化のプロセス(その6)-
著者名:佐藤 達生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
5 |
ゴシック線条化の第1段階:円柱組織の発生 -線条化のプロセス(その5)-
著者名:佐藤 達生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
6 |
ロンバルディア地方のロマネスク教会堂複合柱のプロファイル -線条化のプロセス(その4)-
著者名:佐藤 達生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
7 |
12世紀イール・ド・フランス複合柱の独自性と革新性 -線条化のプロセス(その3)-
著者名:佐藤 達生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
8 |
12世紀イール・ド・フランス教会堂支柱におけるルソの消失とシャフトの細化 : 線条化のプロセス(その2)
著者名:佐藤 達生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
9 |
ゴシック建築の線条性 : 線条化のプロセス(その1)
著者名:佐藤 達生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
10 |
9011 南北大アーチの実測 : ハギア・ソフィア大聖堂調査報告(その7)(建築歴史・意匠)
著者名:佐藤 達生 / 日高 健一郎 / 花里 利一 / 柳沢 孝次 / 藤原 義典 / 鳳 英里子 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
11 |
9014 円柱・角柱の形状と傾斜の実測 : ハギア・ソフィア大聖堂調査報告(その10)(建築歴史・意匠)
著者名:永井 達也 / 柳澤 孝次 / 花里 利一 / 佐藤 達生 / 日高 健一郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
12 |
9149 メイン・ピアの傾斜の実測について : ハギア・ソフィア大聖堂調査報告(その6)
著者名:佐藤 達生 / 日高 健一郎 / 河辺 泰宏 / 太記 祐一 / 細田 あや子 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
13 |
ハギア・ソフィア大聖堂メイン・ドームの施工線の形状
著者名:佐藤 達生 / 日高 健一郎 / 河辺 泰宏 / 青木 孝義 / 山下 王世 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
14 |
9217 ドーム殻に設置された円筒管と中央ドームの形態的特徴について : ハギア・ソフィア大聖堂調査報告(その3)
著者名:河辺 泰宏 / 青木 孝義 / 日高 健一郎 / 佐藤 達生 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
15 |
9218 ハギア・ソフィア大聖堂メイン・ドームの施工線の形状 : ハギア・ソフィア大聖堂調査報告(その4)
著者名:佐藤 達生 / 日高 健一郎 / 河辺 泰宏 / 山下 王世 / 飯田 喜四郎 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
16 |
9083 等高線図にみるハギア・ソフィア大聖堂ペンデンティヴの形態的特長 : ハギア・ソフィア大聖堂調査報告 (その1)
著者名:佐藤 達生 / 日高 健一郎 / 河辺 泰宏 / 飯田 喜四郎 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
17 |
9084 建設年代ごとに見たドーム・コーニスの特徴 : ハギア・ソフィア大聖堂調査報告(その2)
著者名:河辺 泰宏 / 日高 健一郎 / 佐藤 達生 / 飯田 喜四郎 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
「ミラノ大聖堂におけるストルナロコの正三角形断面案についてゴシックの幾何図式」に対する討論(谷川康信著 日本建築学会計画系論文報告集, 第454号, 1993年12月掲載)
著者名:佐藤 達生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文集 ] [ 論文集 ] |
19 |
9114 トランセプトを欠く初期ゴシックの教会堂について
著者名:佐藤 達生 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
9132 ゴシック壁面のレリーフ化について
著者名:佐藤 達生 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
21 |
9136 イル・ド・フランス型複合柱とゴシック建築の特質
著者名:佐藤 達生 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
22 |
12世紀およびこれ以前の交替性支柱列について : 6分ヴォールトの諸問題 その5
著者名:佐藤 達生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
23 |
12世紀,13世紀イル・ド・フランスにおける支柱組織の展開について : 6分ヴォールトの諸問題その4
著者名:佐藤 達生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
24 |
9097 12世紀およびこれ以前における支柱形態の分類法について
著者名:佐藤 達生 [ 年次分冊区分 ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築歴史、意匠 (1987 ~ 1994) ] [ F.都市計画.建築経済、住宅問題.建築史、建築意匠 (1985 ~ 1986) ] [ 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築史・建築意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
25 |
12世紀,13世紀イル・ド・フランスにおける支柱システムの変遷について : 6分ヴォールトの諸問題その3
著者名:佐藤 達生 [ 計画系 ] [ 日本建築学会計画系論文報告集 ] [ 論文集 ] |
26 |
バウンドシステムに基づいた正4分ヴォールト教会堂の支柱形式について
著者名:佐藤 達生 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報 ] [ 建築雑誌 ] |
27 |
初期ゴシック以前における周歩廊式内陣の分布について : 建築歴史・建築意匠
著者名:佐藤 達生 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
28 |
6 分ヴォールトの発生動因および初期ゴシックにおけるその導入について : 6 分ヴォールトの諸問題 その 2
著者名:佐藤 達生 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
29 |
バウンドシステムに基づいた正4分ヴォールト教会堂の支柱形式について(歴史意匠)
著者名:佐藤 達生 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
30 |
6 分ヴォールトの起源およびその原形について : 6 分ヴォールトの諸問題 その 1
著者名:佐藤 達生 [ 日本建築学会論文報告集 ] [ 論文集 ] |
31 |
イル・ド・フランスにおける支柱システムの変遷について
著者名:佐藤 達生 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
6分ヴォールトの起源について (歴史・意匠) (東海支部)
著者名:佐藤 達生 [ 建築年報 ] [ 建築雑誌. 建築年報. 大会・論文編 ] [ 建築雑誌 ] |
33 |
6分ヴォールトの起源について(歴史意匠)
著者名:佐藤 達生 [ 東海支部 ] [ 東海支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
複合柱及び単円柱による長方形ベイ4分ヴォールトに関する研究 : 建築歴史・建築意匠
著者名:佐藤 達生 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
正方形ベイ : 4分ヴォールトシステムを持つ教会堂について
著者名:佐藤 達生 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
アンジェ,サン・セルジュ教会堂ヴォールトの解析
著者名:五島 利兵衛 / 佐藤 達生 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
37 |
アンジュー・ヴォールトの幾何学的形状とパネル施工についての一考察
著者名:飯田 喜四郎 / 五島 利兵衛 / 佐藤 達生 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
6分ヴォールトのシステムに関する考察
著者名:佐藤 達生 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
1~38件 / 全38件