※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1 |
9490 加賀口にみる武家屋敷地および与力や足軽の組屋敷 福井城下の町口における屋敷地の研究 その1
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 / 多米 淑人 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
2 |
9071 常磐町にみる武家屋敷地および医師や茶道師などの屋敷地 福井城下における町人地の研究 その3
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 / 多米 淑人 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
3 |
9353 勝見村の北にある武家地 福井城下の武家地の研究 その36
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 / 多米 淑人 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
4 |
藩士波々伯部靭負家とその屋敷地―福井城下の武家地の研究 その35―
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 / 多米 淑人 [ 支部名 ] [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
5 |
浜町における武家屋敷地の変遷 福井城下の武家地の研究 その33
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
6 |
藩士皆川家の屋敷地とその変遷 福井城下の武家地の研究 その32
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 / 多米 淑人 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
7 |
9048 元割場における武家屋敷地の変遷 : 福井城下の武家地の研究 その28(都市史:近世日本の都市,建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
8 |
本多修理家とその屋敷地の変遷 福井城下の武家地の研究 その30
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
9 |
9068 木蔵町における武家屋敷地の変遷 : 福井城下の武家地の研究 その27(都市史:土地利用の変遷(日本:近世・近代),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
10 |
9-9 毛矢町における武家屋敷地の変遷 : 福井城下の武家地の研究 その26(計画系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
11 |
9203 新築地における武家屋敷地の変遷 : 福井城下の武家地の研究 その24(都市史:日本(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
12 |
9-9 城ノ橋地区における武家屋敷地の変遷 その1 : 福井城下の武家地の研究 その22(計画系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
13 |
9445 鵜匠町における武家屋敷地の変遷 : 福井城下の武家地の研究 その21(都市史:日本(1),建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ 建築歴史・意匠 (2012 ~ 現在) ] [ 建築歴史・意匠 ] [ 学術講演梗概集DVD ] |
14 |
9-10 餌刺町と竹ノ鼻における武家屋敷地の変遷 : 福井城下の武家地の研究 その20(計画系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
15 |
9290 福井城本丸の土塀の腰壁について : 福井城下の視的考察 その32(都市史:日本(3),建築歴史・意匠)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
16 |
9-10 鷹匠町における武家屋敷地の変遷 : 福井城下の武家地の研究 その17(計画系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
17 |
9182 三ノ丸鷹冷場(たかひやしば)における武家屋敷地の変遷 : 福井城下の武家地の研究 その16(都市史:日本(1),建築歴史・意匠)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
18 |
9-10 神明前と御泉水町における武家屋敷地の変遷 : 福井城下の武家地の研究 その14(計画系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
19 |
9243 柳門の移設時期について(日本建築史:城郭,建築歴史・意匠)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
20 |
9-10 土居ノ内における武家屋敷地の変遷 : 福井城下の武家地の研究 その13(計画系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
21 |
東三ノ丸における武家屋敷地の変遷 : 福井城下の武家地の研究 その11(計画系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
22 |
9160 大名広路南端における武家屋敷地の変容 : 福井城下の視的考察 その31(都市史:日本中世・近世,建築歴史・意匠)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
23 |
9154 『福井温故帖』にみる大名広路南端の景観 : 福井城下の視的考察 その30(都市史:日本近世・近代,建築歴史・意匠)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
24 |
南三ノ丸地区における武家屋敷地の変遷 : 福井城下の武家地の研究 その9(計画系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
25 |
9157 『福井温故帖』にみる製造局の建築 : 福井城下の視的考察 その29(都市史:日本中世・近世(1), 建築歴史・意匠)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
26 |
福井城下における上級武家屋敷の構成 : 福井城下の視的考察 その28(計画系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
27 |
9042 『福井温故帖』にみる中ノ馬場の景観 : 福井城下の視的考察 その26(日本・武家住宅,建築歴史・意匠)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
28 |
『福井温故帖』にみられる建物の屋根表現 : 福井城下の視的考察 その25(計画系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
29 |
9150 中級武家屋敷地の大きさ : 福井城下の武家地の研究 その7(都市史・日本(1),建築歴史・意匠)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
30 |
上級武家屋敷地の大きさの比較 : 福井城下の武家地の研究 その6(計画系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
31 |
9050 定坐番外席の屋敷地 : 福井城下の武家地の研究 その4(日本 城郭・武家地,建築歴史・意匠)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
32 |
寄合席の屋敷地 : 福井城下の武家地の研究 その3(歴史・意匠系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
33 |
武家屋敷の分布 : 福井城下の武家地の研究 その1
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
34 |
高知席の屋敷地 : 福井城下の武家地の研究 その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
著者名:伊豆蔵 庫喜 [ 年次分冊区分 ] [ その他 ] [ 学術講演梗概集. 計画系 ] [ 大会梗概集 ] |
35 |
9224 町人地の景観 : 福井城下の視的考察 その21(都市,建築歴史・意匠)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
36 |
『福井城旧景』にみられる建物の屋根表現 : 福井城下の視的考察 その20(計画・歴史系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
37 |
9075 本丸御殿の景観 : 福井城下の視的考察 その18
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
38 |
御座所の景観 : 福井城下の視的考察 その17(歴史・意匠系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
39 |
9019 南二ノ丸の景観 : 福井城下の視的考察 その5
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
40 |
下馬御門と太鼓御門について : 福井城下の視的考察 その14(計画・歴史系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
41 |
鉄御門と清水御門について : 福井城下の視的考察 その11(計画・歴史系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
42 |
9023 鳩ノ御門について : 福井城下の視的考察 その12
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
43 |
9093 松平主馬家下屋敷の景観 : 福井城下の視的考察 その9
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
44 |
高力ボルト摩擦接合部のすべり荷重と履歴特性に関する研究(北陸支部奨励研究成果報告)
著者名:萩野谷 学 / 大島 謙一 / 伊豆蔵 庫喜 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
45 |
中級武家屋敷の景観 : 福井城下の視的考察(8)(計画・歴史系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
46 |
9078 福井城下の視的考察 : (6)武家地の通りの景観について
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
47 |
福井城下の視的考察 : (5)勝見御門と中島二ッ門について(計画・歴史系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
48 |
福井城下の視的考察 : (2)加賀口御門について(計画・歴史系)
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |
49 |
9111 福井城下の視的考察 : (3)福井七口について
著者名:伊豆蔵 庫喜 / 吉田 純一 [ 年次分冊区分 ] [ F-2.建築歴史、意匠 (1995 ~ 2011)、建築デザイン発表梗概集 (2008 ~ 2011) ] [ 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠 ] [ 大会梗概集 ] |
50 |
中実材を用いた立体トラス節点の引張耐力 : 単純模型の破壊実験(構造・材料系)
著者名:安井 信行 / 今井 克彦 / 伊豆蔵 庫喜 / 辻岡静雄 [ 北陸支部 ] [ 日本建築学会北陸支部研究報告集 ] [ 支部研究報告 ] |