※論文集、技術報告集はJ-STAGEで無料で閲覧できます。
検索結果
1~18件 / 全18件
1 |
南相馬 みんなの遊び場(東北)
著者名:柳澤 潤 / 伊東 豊雄 [ 建築雑誌.作品選集 : Selected Architectural Designs ] [ 作品選集 ] |
2 |
新しい設計言語を通して、社会に開かれた建築を生み出した功績(2016年日本建築学会大賞)
著者名:伊東 豊雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
3 |
私の青春(<連載>My History(1))
著者名:伊東 豊雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
4 |
建築の教育 : 何かを実現し、何かがわかる(第3部|市民教育としての建築教育,<特集>教育考-暮らしと社会のエンライトメント)
著者名:伊東 豊雄 / 木下 勇 / 仲 綾子 / 藤原 徹平 / 黒石 いずみ [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
5 |
名誉会員 菊竹清訓先生 逝去(会員フォーラム)
著者名:伊東 豊雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
6 |
建築資料の国際化(第三部<展開>市場価値の開拓:聞取り(2),<特集>エフェメラ(ephemera)-短命な建築媒体を後世に-)
著者名:伊東 豊雄 / 山口 俊浩 / 森本 英裕 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
7 |
建築資料は美術的価値を持つのか~ : アートと文化遺産の境界線について(III インタビュー,<特集>建築資料をのこすということ)
著者名:伊東 豊雄 / 中田 千彦 / 真壁 六郎 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
8 |
(1)個人の表現を共有言語化としうるためにデザインの論理化はある(I 巻頭論文,<特集>建築デザインを理論化する)
著者名:伊東 豊雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
9 |
これからの建築と地域の相関性(2002年度デザイン界総括座談会)(III 座談会,<特集>建築年報2003)
著者名:伊東 豊雄 / 植田 実 / 松山 巖 / 布野 修司 / 高島 直之 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
10 |
せんだいメディアテーク(2003年日本建築学会賞・作品)
著者名:伊東 豊雄 / 佐々木 睦朗 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
11 |
半谷裕彦氏を悼む(編集後記)
著者名:伊東 豊雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
12 |
素材とイメージ : 素材が消えていく(素材からデザインを語る)(<特集>現代素材とフォルムデザイン)
著者名:伊東 豊雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
13 |
エレクトロニック・エイジの動く建築イメージ(意匠の中の「動き」)(<特集>動く建築 : その構造と形)
著者名:伊東 豊雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
14 |
伝統の継承・変換・想像としてのデザイン(<特集>日本的空間を解析する)
著者名:相田 武文 / 出江 寛 / 伊東 豊雄 / 西 和夫 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
15 |
修士課程におけるデザイン教育の欠如(私の考える建築教育)(<特集>21世紀への建築教育のヴィジョン)
著者名:伊東 豊雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
16 |
ドラマと建築のリアリティー : 時代感覚を読む(<特集>建築と演劇)
著者名:高橋 康夫 / 伊東 豊雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
17 |
伊東豊雄(<特集>ポスト・ポストモダニズム)
著者名:伊東 豊雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
18 |
シルバーハット : 軽快な現代の小屋を目指して
著者名:伊東 豊雄 [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] [ 建築雑誌 ] |
1~18件 / 全18件