他団体の催し物・公募
他団体の催し物・公募情報にリンクいたします。
リンクの掲載希望(人材募集は除く)はこちらから。
人材募集についての掲載をご希望の方はこちら。
本会は、後援・協賛等をしている行事によって生ずる損害について一切の責任を負いかねます。 |
期日 | 催し物/公募 | 主催 |
---|---|---|
開催中 | ||
2018/09中旬 公募開始(予定) | 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) 平成31年度 研究提案募集 | 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) |
2018/10/01~2019/04/25 | 2018年度 高次システム化対応教育プログラム「建築・土木関連ビジネスの技術経営(MOT)講座」 | 東京工業大学 環境・社会理工学院 |
2018/11/10~2019/02/23 | 講習会応用編(1)「公共建築・中層木造建築」 | NPO木の建築フォラム |
2018/12/01 開始 | 2018年度国際研究集会援助募集 | 公益財団法人 鹿島学術振興財団 |
2018/12/04~2019/03/01 | 2020 World Monuments Watch推薦 | ワールド・モニュメント財団 |
2018/12/14~2019/03/08 申請期間 | 2019年度「ヒートポンプ・蓄熱システム運転管理等の改善事例」公募 | 一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター |
2019/01/23~2019/02/20 | 平成31年度地球シミュレータ公募課題 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
2019/01/24~04/24 | 2019年度科学技術人材育成費補助事業「卓越研究員事業」公募 | 主催:文部科学省 補助事業者:独立行政法人日本学術振興会 |
2019/02/01~2019/04/26 登録 2019/05/07~2019/05/10 応募 |
日本造園学会2019年全国大会 学生公開デザインコンペ 「筑波研究学園都市セカンドステージへのランドスケープ提案」 |
公益社団法人 日本造園学会 |
2019/02/13~28 | 「インドネシア スンダ海峡津波関連 国際緊急共同研究・調査支援プログラム(J-RAPID)」公募 | 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) |
随時受付 | 平成30年度地球シミュレータ特別推進課題(イノベーション推進) | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
2019年2月 | ||
2019/02/15(東京) | プレイスメイキングマスタークラス | 一般社団法人リバブルシティイニシアティブ |
2019/02/16 | 地区防災計画学会共催 いのちを守る都市づくり 「コミュニティ防災フォーラム2019」 | 大阪市立大学 都市防災教育研究センター(CERD) |
2019/02/17~22 | 第34回北方圏国際シンポジウム「オホーツク海と流氷」 | 北海道紋別市 |
2019/02/20 | 第7回都市ビジョン講演会 ニューヨークの文化・クリエイティブ産業に学ぶ、東京の未来 -都市はいかにしてアーツ産業とともに発展するのか?ー | 一般財団法人 森記念財団 |
2019/02/20~22 | 第13回日本ファシリティマネジメント大会 「JFMA ファシリティマネジメント フォーラム 2019」 |
公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会 |
2019/02/22 | 防災科学技術研究所 平成30年度成果発表会 | 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 |
2019/02/22~2019/02/27 | 東北工業大学 建築学科・安全安心生活デザイン学科の卒業制作展 | 東北工業大学 |
2019/02/23~2019/02/24 | 国際シンポジウム「Gardens: History, Reception, and Scientific Analyses」 | 名古屋大学(人文学研究科西洋史研究室) |
2019/02/26 | 日本型規制社会と知的生産 ―イタリアン・セオリーから学ぶもの― | 日本デザイン協会 日本建築家協会関東甲信越支部デザイン部会 共催 |
2019/02/28 | 第56回アイソトープ・放射線研究発表会(一般発表申込締切) | 日本アイソトープ協会 |
2019年3月 | ||
2019/03/01 | 平成30年度建築研究所講演会 | 国立研究開発法人 建築研究所 |
2019/03/02 | 第5回地区防災計画学会大会 | 地区防災計画学会 大阪市立大学都市防災教育研究センター |
2019/03/04 | シンポジウム「現代都市の複合システムにおける性能設計と耐震性能評価」 | 公益社団法人 日本地震工学会 |
2019/03/04~08 | 第11回HOPEミーティング | 独立行政法人 日本学術振興会 |
2019/03/05 | 平成30年度 地球シミュレータ利用報告会 | 国立研究開発法人海洋研究開発機構 |
2019/03/08 | 国際シンポジウム「木質構造物の未来と可能性」 | 主催:岡山大学 協賛:日本CLT協会 |
2019/03/08 | 国土交通省住宅建築技術国際展開支援事業 「フィリピンにおける安全なブロック造技術の普及」活動報告会のご案内 |
主催:一般社団法人 北海道建築技術協会 共催:一般社団法人 全国建築コンクリートブロック工業会 後援:一般社団法人 日本建築学会 CIB 委員会地震防災小委員会 |
2019/03/09 | 第17回大学院修士設計展2019 展示・公開審査会のお知らせ | (公社)日本建築家協会関東甲信越支部/大学院修士設計展実行委員会 |
2019/03/09 | 都市有害生物管理学会 第40回大会・総会 | 都市有害生物管理学会 |
2019/03/13~14 | 国際シンポジウム「台湾における近代化遺産活用の最前線」 | (独)国立文化財機構東京文化財研究所、全国近代化遺産活用連絡協議会 |
2019/03/14 | 第17回環境・設備デザイン賞 第一次公開審査会 | 一般社団法人 建築設備綜合協会 |
2019/03/15~2019/04/30 応募期間 | 第19回(2019年度)「一般財団法人材料科学技術振興財団 山崎貞一賞」募集 | 一般財団法人材料科学技術振興財団山崎貞一賞 |
2019/03/16 | 2018年度 法政大学大学院・修士設計・大江宏賞公開講評審査会 | 主催:大江宏賞運営委員会 共催:法政大学大学院デザイン工学研究科建築学専攻・法政大学建築学科同窓会 |
2019/03/19 | 第91回すまいろんシンポジウム『まちをつなぐ館(やかた)』 | 一般財団法人 住総研 |
2019/03/23 開催 | ≪これからの日本の景観≫ -屋根・眺望景観から《考える》環境色彩- (西村幸夫氏:東京大学名誉教授/ 近藤隆則氏:岡山県高梁市長/ 山本雅夫氏:島根県江津市都市計画課長) |
日本色彩学会研究会大会 環境色彩研究会 |
2019/03/25 | 「平成30年台風21号による強風・高潮災害の総合研究」成果報告会 | 京都大学防災研究所 |
2019/03/27~29 | IABSE Symposium Guimarães 2019 | IABSE |
2019年4月 | ||
2019/04/09 | 第17回環境・設備デザイン賞 第二次公開審査会 | 一般社団法人 建築設備綜合協会 |
2019/04/19 | 学術フォーラム「危機に瀕する学術情報の現状とその将来 Part2」 | 日本学術会議 |
2019/04/26 締切 | 「平成31年度日事連建築賞」募集 | 一般社団法人日本建築士事務所協会連合会 |
2019年5月 | ||
2019/05/15 | 第17回環境・設備デザイン賞 授与式 | 一般社団法人 建築設備綜合協会 |
2019年6月 | ||
2019/06~2019/08 | 「NHK番組アーカイブス学術利用トライアル」2019年度第2回募集 | NHK |
2019/06/17~21 | WBC2019(世界建築大会) | CIB |
2019年9月 | ||
2019/09/25~27 | 5th International Conference on Structural Health Assessment of Timber Structures | University of Minho, School of Engineering, Guimaraes, Portugal |
2019年11月 | ||
2019/11/09~11 | 第12回太平洋鋼構造会議(PSSC2019) | IABSE |
2019年12月 | ||
2019/12/02~03 | 『建築・環境の時間設計』に関する第9回国際シンポジウム | 9th ISTD委員会 |
2020年9月 | ||
2019/09/05~07 | X IAQVEC 2019 | IAQVEC2019組織委員会 |
2020/09/14~18 | 第17回世界地震工学会(17WCEE) | 第17回世界地震工学会議組織委員会 |
2014/06/06