子ども教育支援建築会議

■設置目的
会議は、本会の学術団体としての中立公正な立場から、子どもの住まい・まちづくり教育に関わる、教師・教育関係者、公的機関、社会教育機関、NPO、あるいは個人の活動を支援することを通じて、住まい・まちづくりに対する社会的認識を育み、建築と都市の環境向上に寄与することを目的とし、子どもの住まい・まちづくり教育に関する次の事業を行います。
(1)事業主体や関連団体とのネットワークの形成と連携
(2)学校教育界との情報交換・連携
(3)ホームページ等を通じた情報提供
(4)プログラム・教材等の企画・制作
(5)人材の推薦・派遣
(6)教育支援活動を行う建築専門家の人材育成
(7)その他前条の目的に沿った事業

■子ども教育支援建築会議会員申込書フォーマット
当会議は、建築に関する経験と専門的知見をお持ちで、子どもの住まい・まちづくり教育への支援活動を行っていただける個人会員ならびに子ども教育に関係する法人、パートナーで構成されます。
・申込書(個人)https://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2021/KodomoKojin.doc
・申込書(法人)https://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2021/KodomoHoujin.doc
・申込書(パートナー)https://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2021/KodomoPartner.doc
 
■関連HP
・フェイスブック「楽々建築・楽々都市」:https://www.facebook.com/rakurakukenchiku
・ホームページ「楽々建築・楽々都市」:http://kodomo.aij.or.jp/
・学校支援部会教材ページ:http://news-sv.aij.or.jp/shien/kodomo/s1/index.html
・旧ホームページ「楽々建築・楽々都市」:http://news-sv.aij.or.jp/kodomo/
 
■会議会長
竹内 徹
 

■運営委員会委員構成
委員構成は、会員サインインすると閲覧できます。


 
■傘下の委員会
・子ども教育事業部会
・学校教育支援部会

■2020年度活動
・子ども教育支援建築会議全体会議・シンポジウム
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2020/kodomo20201121.pdf
 
■2019年度活動
・大会関連行事『楽々建築・楽々都市@金沢』
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2019/kodomo20190905.pdf
・子ども教育支援建築会議全体会議・シンポジウム
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2019/kodomo20190615.pdf
・第9回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2019/kodomocompe2019.pdf
 
■2018年度活動
・親と子の都市と建築「けんちく広場 -子どもの建築ワークショップ-」
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2018/kodomo20190217.pdf
・大会関連行事『楽々建築・楽々都市@仙台』
・子ども教育支援建築会議全体会議・シンポジウム
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2018/kodomo20180612.pdf
・第8回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2018/kodomocompe2018.pdf
 
■2017年度活動
・ホームページ「楽々建築・楽々都市」:http://kodomo.aij.or.jp/ のリニューアル
・親と子の都市と建築「けんちく広場 -子どもの建築ワークショップ-」
・大会関連行事『楽々建築・楽々都市@広島』
・子ども教育支援建築会議全体会議・シンポジウム
 http://www.aij.or.jp/index/?se=sho&pid=1275
・第7回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2017/kodomocompe2017.pdf
 
■2016年度活動 
・親と子の都市と建築「けんちく広場 -子どもの建築ワークショップ-」
 http://www.aij.or.jp/index/?se=sho&pid=1289
・大会関連行事『楽々建築・楽々都市@福岡』
・子ども教育支援建築会議全体会議・シンポジウム
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2015/kodomo20160616.pdf
・第6回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2015/kodomocompe2016.pdf
 
■2015年度活動
・親と子の都市と建築「けんちく広場 -子どもの建築ワークショップ-」
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2015/kodomo20160220.pdf
・親と子の都市と建築「まち音一首」
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2015/machioto2015.pdf
・大会関連行事『小中学校の授業や市民講座でつかえるワークショップの実践者育成講座』
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2015/kodomotaikai2015.pdf
・子ども教育支援建築会議全体会議・シンポジウム
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2015/20150616.pdf
・第5回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2014/kodomocompe2015.pdf
 
■2014年度活動
・子ども教育支援建築会議全体会議・シンポジウム
 子ども教育支援のプラットフォーム構築を考える
 -子どものための建築・まちづくり教育のこれから-
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2014/kodomo02140610.pdf
・「楽々建築・楽々都市@神戸 いたい・つくりたい・くらしたい KOBEわたしたちのつくるまち」
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2014/kodomo0915-1.pdf
 https://www.facebook.com/pages/AIJ-子ども教育支援建築会議-2014-神戸/597977606957948
 
■2013年度活動
・子ども教育支援建築会議設立シンポジウム記録:
 http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2013/kodomo130610kiroku.pdf