UDC | 著(編者) | 刊行物名 | 発行所 | 発行年月 | 頁数 | サイズ | 価格 | 内容概要 |
550.3 | 島田政信 (著) | 宇宙からの地球観測 地球物理量の計測原理 | 東京電機大学出版局 | 2021/09 | 246p. | 21cm | 3,960円 | 地球の物理量(温度・周波数など)を宇宙から計測し、地球の状態を把握する技術について、初学者向けに体系立ててまとめたテキスト。人工衛星によるデータの取得や原理、データの処理法について解説。JAXAに所属し長年にわたり宇宙の研究に携わった著者ならではの視点でまとめた。 |
624.011.1 | 木質構造の設計情報を共有する会 (監修)、 内野吉信、大木武志、家納吾郎ほか (共著) |
木構造テラス流 中規模木造構造設計の実務マニュアル |
建築技術 | 2021/10 | 268p. | 26cm | 3,960円 | 木造建築物の構造設計に不慣れな構造設計者を対象とした実務書。用途の異なる中規模木造建築物の構造設計例を解説している。さらに確認検査機関が確認申請時にチェックする項目も解説している。 |
699.82 | 日本住宅保証検査機構 (編)、 石川廣三 (監修) |
防水施工マニュアル(住宅用防水施工技術)2021 | 技報堂出版 | 2021/10 | 184p. | 30cm | 3,520円 | 住宅業界に普及している工法・技術をベースに雨漏りを防止する安全・確実な施工方法をマニュアルとしてまとめ、住宅の瑕疵を防ぐための情報や資料等を提供した書。職場や現場ですぐに使える参考書として最適! |
711.4 | ディビッド・シム (著)、 北原理雄 (訳)、 ヤン・ゲール (序文) |
ソフトシティ 人間の街をつくる | 鹿島出版会 | 2021/10 | 243p. | 25cm | 3,960円 | 『人間の街』『パブリックライフ学入門』を著したヤン・ゲールの理論の実践書。近年、人にやさしい建築と都市計画を扱った文献が増えているが、『ソフトシティ』はそこに加わった重要な一冊である。実際、建築と都市計画はもっとソフトになる必要がある。――ヤン・ゲール(序文より) |
72.036 | 酒井一光 (著)、 酒井一光遺稿集刊行委員会 (編) |
建築学芸員のまなざし 酒井一光論考集 | 青幻舎 | 2021/10 | 448p. | 21× 15cm | 3,300円 | 壊されていく近代建築の部材を積極的に収集、展示公開し、建築文化の高まりに寄与した建築専門学芸員、酒井一光の遺した論考集。 自分の足で街を歩き、自分の手で建物に触れ、自分の目でとことん観察し、近代建築をわかりやすく、マニアックに解説。 |
72.036 | マーク・ウィグリー (著)、 坂牛卓、邉見浩久、 岩下暢男、天内大樹、 岸佑、呉鴻逸 (訳) |
白い壁、デザイナードレス−近代建築のファッション化 | 鹿島出版会 | 2021/10 | 474p. | 22cm | 4,620円 | これまで語ることが避けられてきたル・コルビュジエ建築の白の意味、そして、モダニズム建築はなぜ白いのかを解き明かす書、待望の邦訳。 |
72.071.1 | 藤井厚二研究会 (編・監修) | 藤井厚二建築著作集 第10巻 藤井厚二著作・関係文献選集 |
ゆまに書房 | 2021/08 | 825p. | 22cm | 19,800円 | 京都帝国大学で教鞭を執り、自邸「聴竹居」の設計で有名な建築家の藤井厚二は、代表的な著書『日本の住宅』や『聴竹居図案集』の他にも数多くの論文や寄稿を遺しています。それらのほぼ全てを網羅した文献選集です。 |