UDC 著(編者) 刊行物名 発行所 発行年月 頁数 サイズ 価格 内容概要
624.1 鹿島建設土木設計本部 (編) 耐震設計−土木設計の要点 鹿島出版会 2021/06 xi,301p. 26cm 5,500円 土木設計技術者が最低限身につけておくべき基礎知識と、経験的知識が整理された実用的な設計入門書。土木構造物の地震被害と耐震設計の流れを概観し、設計地震動と耐震性能、耐震設計、耐震補強について解説する。
696.141 平川宗隆 (著) 沖縄フール曼荼羅 いにしえの〈豚便所〉トイレ文化誌 ボーダーインク 2021/07 135p. 21cm 2,420円 フールとは、いにしえの沖縄で使われてきた豚小屋とトイレが一体になった「豚便所」のこと。摩訶不思議なフールの発生から衰退まで、さらに筆者が長年調査した世界のトイレを網羅した、華麗なるトイレ曼荼羅の世界。
711.168 小野田泰明、佃悠、鈴木さち (著) 復興を実装する 東日本大震災からの建築・地域再生 鹿島出版会 2021/07 349p. 21cm 3,080円 3.11を中心にして、世界と日本で行われてきた復興の実態、とくにそれを担う主体の問題をとりまとめた、復興の「実装」論。
711.5 櫻井美穂子 (著) 世界のSDGs都市戦略 デジタル活用による価値創造 学芸出版社 2021/07 255p. 19cm 2,640円 20都市に学ぶ持続可能な街づくり戦略。鍵は協働、デジタル、コミュニケーション、そして一人ひとりの文脈に即したパーソナライズ。
72.017.9 田中智之 (著) 超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術 学芸出版社 2021/08 128p. 26cm 3,300 伸びやかに湾曲する地平、効果的な省略や誇張、透視など、手描きパース最大の魅力はCADでは表現しえない“適度な補正”を含んだ空間描写にある。正確さに基づきながらも自由な情報編集の応用術として“図法の拡張”をすすめる画期的な指南書。建築コンペやプレゼンテーション、地域ビジョンに「見えるわかりやすさ」を!
728.1 大塚篤、長沖充、細谷功 (著) 階段から考える住宅設計  彰国社 2021/07 128p. 26cm 3,190円 住宅の階段は、デザインだけでなく、構造や構法においても設計の配慮が必要である。事例から、階段と住宅の空間構成を解読、また構造別に、設計に役立つポイントを解説する。