UDC | 著(編者) | 刊行物名 | 発行所 | 発行年月 | 頁数 | サイズ | 価格 | 内容概要 |
061.4 | 庄子晃子 (監修)、 田中辰明ほか (著)、 石黒知子、井上有紀 (編) |
LIXIL BOOKLET ブルーノ・タウトの工芸 ニッポンに遺したデザイン |
LIXIL出版 | 2013.12 | 76p. | 21cm | 1.800円 | 戦前に約3年半日本に滞在したドイツ人建築家のブルーノ・タウト。本書では、タウトが日本で取組んだ工芸品に注目し、残された貴重な作品を通じて、体系的に考えられたデザインの創造と彼が目指した世界観を紹介する。 |
333.32 | 増永理彦 (著) | マンション再生 二つの“老い”への挑戦 | クリエイツかもがわ | 2013.10 | 162p. | 21cm | 1,600円 | マンション再生のキーワードは、建物の経年劣化と居住者の高齢化、2つの“老い”への対応。「住み続ける・リニューアル・参加する」を3原則とし、コミュニティ活動や生活支援、公的な介護サービスの対応など住み続ける支援の充実を提起。 |
624.04 | 中川肇 (著) | 基礎から学ぶ建築構造力学 理論と演習からのアプローチ |
井上書院 | 2013.9 | 198p. | 21cm | 2,400円 | 「静定構造物」と「不静定構造物」の二編構成とし、演習を基本に構造力学の理論をできるだけ丁寧に解説したテキスト。理論や解法の理解を目的とした例題と、学生自身が解くことで習得度がはかれる演習問題を数多く収録。 |
69.001.3 | 住宅金融支援機構 (編著) | 【フラット35】対応 枠組壁工法住宅工事仕様書 平成25年版 |
井上書院 | 2013.11 | 392p. | 30cm | 1,810円 | 枠組壁工法(ツーバイフォー工法)の工事仕様書。 豊富な参考図とあわせて解説している。フラット35の設計検査、工事請負契約等に添付して使用でき、さらに設計・施工の技術的解説書としても最適の一冊。2穴付の[設計図面添付用]も同時発売。 |
69.001.3 | 住宅金融支援機構 (編著) | 【フラット35】対応 木造住宅工事仕様書 平成25年版 |
井上書院 | 2013.11 | 389p. | 30cm | 1,429円 | 木造軸組工法等の工事仕様書。 豊富な参考図とあわせて解説している。フラット35の設計検査、工事請負契約等に添付して使用でき、さらに設計・施工の技術的解説書としても最適の一冊。2穴付の[設計図面添付用]も同時発売。 |
69.003 | 建築工事研究会 (編著) | 積算資料ポケット版 住宅建築編 2014前期 | 経済調査会 | 2013.12 | 736p. | 21cm | 2,667円 | 住宅建築の工種別価格情報誌。特集は、「長期優良住宅モデルプラン」の積算例と、「国産材の利用拡大に向けて」木材利用ポイントをはじめ、林野庁の取り組みを紹介しています。 |
69.007 | 堀与志男 (著)、 日経コンストラクション (編) |
国土交通白書2013の読み方 | 日経BP社 | 2013.11 | 235p. | 30cm | 11,400円 | 2013年度に改正された技術士試験では、択一式の約5割が国土交通白書からの出題でした。論文の対策でも白書の要点を理解しておくことは欠かせません。本書は400ページ弱にも及ぶ国土交通白書のポイントを短時間で理解できるよう構成するとともに、13年度の改正内容を踏まえ択一式の想定問題を厳選しました。さらに、出題の可能性が高いテーマやキーワードを交え、各選択科目に合わせた読み方を指南します。 |
696/697 | 雨宮幸蔵、新井一彦、池永博威、 長内軍士、倉持幸由 (著) |
誰でもわかる建築施工 | 彰国社 | 2013.11 | 360p. | 30cm | 3,500円 | 施工管理全般と各種工事管理の要点をまとめた「建築施工」の教科書。各種工事の冒頭に工程フローを図示し、解説には図と写真を多用、欄外に重要語や新しい工法に関する用語解説や練習問題などでわかりやすく構成。 |
696/697 | 建築設備技術者協会 (編著) | 最新 建築設備設計マニュアル 給排水衛生編 | 井上書院 | 2013.11 | 328p. | 26cm | 4,200円 | 給排水衛生設備の設計における概要、基本事項および実務設計時のポイントを、先鋭の設備設計技術者が培ってきたノウハウに基づき平易にまとめた。社会環境の変化や地球環境問題に配慮した建築設備システムについても詳述。 |
711.168 | 平山洋介、斎藤浩 (編) | 住まいを再生する 東北復興の政策・制度論 | 岩波書店 | 2013.11 | 256p. | 21cm | 2,900円 | 復興のためとして展開される施策は、被災者を本当に助けているか――未曾有の災害は、これまでの支援制度のあり方を根底から問いなおしている。多岐にわたる政策の論点を、災害復興に精通する執筆陣が丁寧に洗いだし、真の再生への道筋を描く。 |
72.01 | 猪熊純、成瀬友梨、門脇耕三、中村航、浜田晶則 (編著) | シェアをデザインする 変わるコミュニティ、ビジネス、クリエイションの現場 |
学芸出版社 | 2013.12 | 248p. | 19cm | 2,200円 | 場所・もの・情報の「共有」で何が変わり、生まれるのか。最前線の起業家やクリエイターが、シェアオフィス、ファブ・ラボ、SNS活用等、実践を語る。新しいビジネスやイノベーションの条件は、自由な個人がつながり、変化を拒まず、予測できない状況を許容すること。ポスト大量生産&消費時代の柔軟な社会が見えてくる。 |
72.011 | クリストファー・アレグザンダー (著)、 稲葉武司、押野美邦英 (訳) |
SD選書263 形の合成に関するノート/都市はツリーではない |
鹿島出版会 | 2013.12 | xi,254p. | 19cm | 2,400円 | 建築、都市の秩序や美しさを自覚的に生み出すプロセスを追究、やがて「パタン・ランゲージ」を導いた原論。数学的手法〈ダイアグラム〉を用いてデザイン論を築き、ツリーとセミラチスの相反する構造を提唱して歴史的衝撃をあたえた、アレグザンダーの初期の考察二篇を所収。「都市はツリーではない」は待望の単行本化。 |
72.03 | 玉腰芳夫 (著)、 玉腰芳夫建築論集編集委員会 (編) |
すまいの現象学 玉腰芳夫建築論集 | 中央公論美術出版 | 2013.11 | 686p. | 26cm | 35,000円 | 本書は若き建築論者として京都大学で教鞭をとったが、惜しまれつつも逝去した玉腰芳夫の全遺稿集である。源氏物語など多くの古典文学について自らの現象学的アプローチで考究し、日本文化の住まいの本質を追究。 |
72.071.1 | ケヴィン・バリー (編)、 三輪直美 (訳) |
ピーター・ライスの足跡 | 鹿島出版会 | 2013.12 | 156p. | 22cm | 2,600円 | リチャード・ロジャース、レンゾ・ピアノをはじめ、生前にライスと親交を深めた建築家、エンジニア、学者など、アラップでの上司や同僚、弟子、友人、家族に及ぶ多彩な執筆陣による証言をもとに彼の業績を振り返る。 |
72.092 | SDレビュー2013事務局 (編) | SD2013 | 鹿島出版会 | 2013.12 | 140p. | 30cm | 1,905円 | SDレビュー2013の受賞作を誌上発表。入選16作と審査評も収録する。特別企画「Architectural Round Table」は塚本由晴と青井哲人がホストを務めた12時間におよぶ非公開座談会。入選者が自作から歴史への接続を試みる議論の記録。 |