2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会
本ページは学術講演会のページです。デザイン発表会はこちら
大会会期:2023年9月12日(火)〜15日(金)
大会会場:京都大学およびオンライン
学術講演会研究発表梗概を以下の期間で募集いたします。応募要領をご覧のうえ、本ページよりふるってご応募ください。
なお、学術講演会は、2023年9月13日(水)から15日(金)の3日間(大会2日目〜4日目)に、京都大学吉田キャンパス(京都市左京区吉田本町)で対面発表により開催する予定です(研究集会等、一部行事はオンライン開催の予定)。
電子投稿受付期間:2023年2月15日(水)〜4月4日(火)午前11時59分【厳守】
※OS概要原稿受付期間:2023年2月1日(水)〜2月28日(火)16時59分【厳守】
梗概集をオンライン化します。
DVD版梗概集を廃止し、オンライン上で閲覧・ダウンロードする方式になります。
投稿時に講演発表者の会員資格(会員番号)が必要です。
未入会の方は数日以上の余裕を持って入会手続きを行ってください。入会手続きが間に合わないと投稿できません。くれぐれもご留意ください。
共同発表者(共著者)にも発表登録費が請求されます。
必ず本人の同意を得て梗概を投稿してください。共同発表者(共著者)も必ず発表登録費を納入する必要があります(名誉会員を除き、発表登録費の免除制度はありません)。
請求通知を電子化します。
費用の納入は大会専用マイページ上にて請求金額を通知し、決済していただく方式となります(郵送での請求通知はありません)。
研究発表梗概応募(受付期間前です)
※未入会者は応募できません。
オーガナイズドセッション申込み(受付期間前です)
※採択後、上記「研究発表梗概応募」より原稿を投稿してください。