2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会
本ページは学術講演会のページです。デザイン発表会はこちら
会期:2022年9月5日(月)〜8日(木)
会場:北海道科学大学およびオンライン
2022年度日本建築学会大会(北海道)は、みなさまのお陰をもちまして、無事終了いたしました。
2023年度大会(近畿)は、2023年9月12日〜15日に開催します。またのご参加・ご発表をお待ちしております。
<参加要領>
学術講演会・建築デザイン発表会のすべてのご参加者(司会者・発表者・一般参加者)および研究集会の一般参加者向けに、以下の要領を公開しております。ご参加前にご一読くださいますようお願いいたします。(8/30掲載)
⇒2022年度大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会参加要領[司会・発表・一般参加]
⇒2022年度大会(北海道)研究集会参加要領[一般参加]
<開催方法>
今年度の学術講演会・建築デザイン発表会・研究集会は下表のとおり開催いたします。(8/30更新)
概要 | 備考 | |
---|---|---|
@大会オンライン会場にログイン | 学術講演会・建築デザイン発表会および研究集会に参加するには、2022年度日本建築学会大会(北海道)ポータルサイトの「オンライン会場はこちら(終了しました)」より、大会オンライン会場にログインしてください。 ●ログインには講演発表者・参加申込者に発行いたしました大会参加ID・パスワードが必要です。 |
終了しました。 |
A学術講演会/建築デザイン発表会 | 「学術講演会・建築デザイン発表会プログラム」に記載の日程で、発表と質疑討論をZoom(ミーティング)※1によるリアルタイムで行います。参加方法・発表方法・当日の進行等につきましては、学術講演会・建築デザイン発表会参加要領をご確認ください。 ●なお、建築デザイン発表会のテーマ部門では、全セッション終了後にディスカッション(30分)、ならびに招待講評者による表彰を行いますので、当該のテーマ部門には最初から最後までご出席ください。 |
※1:今回、オンデマンド講演動画はありません。 |
B研究集会(研究協議会・研究懇談会・パネルディスカッション) | 「研究集会プログラム」に記載の日程で、Zoom(ミーティング)※2によるリアルタイムで行います。参加方法等につきましては、研究集会参加要領をご確認ください。 また、部門によっては冒頭15分に、学会賞(論文)受賞者による記念講演を行います。詳細はこちらをご確認ください。 |
※2:研究集会関係者(パネリスト・司会・記録等)のみ、北海道科学大学に入場して配信することができます。(ご関係者には事務局より別途ご連絡しております。) |
学術講演会・建築デザイン発表会プログラム ※随時更新