『鉄筋コンクリート組積造(RM造)建物の構造設計・計算規準(案)・同解説』意見募集(個人会員限定)

  鉄筋コンクリート組積造(RM造)は、昭和58年度〜62年度に実施された日米共同大型耐震実験研究により開発された構工法であり、平成16(2004)年12月1日付けにて告示化(平16国土交通省告示第46号)されています。本構造は、本会より刊行している「壁式構造関係設計規準集(メーソンリー編)」に記載の型枠コンクリートブロック造と同様の構造形式ですが、型枠コンクリートブロック造は2000年の建築基準法の改正に伴い、建設省建築指導課長通達が廃止されたことにより、法的な効力が失われています。また、本会「建築工事標準仕様書 JASS 7 組積工事」においては、「型枠コンクリートブロック造工事」が削除され、「鉄筋コンクリート組積造工事」と改定されています。これらの状況に鑑みて現行の「型枠ブロック造設計規準および中層型枠コンクリートブロック造設計規準」を廃止し、新たに「鉄筋コンクリート組積造構造設計・計算規準(案)・同解説」を刊行することにしました。 現在、2020年度の刊行を目指して専門家によるレビューを行っていますが、会員のみなさまにもお目通しいただき、ご意見をうかがいたいと思います。ぜひ、多角的な観点から建設的なコメントをお寄せください。
なお、ご意見は日本建築学会会員番号・氏名を明記のうえ、以下宛にEメールでお送りください。
日本建築学会 構造委員会 壁式構造構造運営委員会
鉄筋コンクリート組積造設計・計算規準検討小委員会
『鉄筋コンクリート組積造(RM造)建物の構造設計・計算規準(案)・同解説』 本文案概要
(ダウンロードするには本会Webサイトへのサインインが必要です。)
 
ご意見送付先 西田哲也(鉄筋コンクリート組積造設計・計算規準検討小委員会主査/秋田県立大学)
tetsuya_nishida*akita-pu.ac.jp (*を@にかえて送信してください。)
 
締  切 2020年3月14日(日)

  ※非会員の方はぜひ本会へご入会ください【入会案内】