過去の展覧会 |
開催年 |
展覧会名 |
会期 |
2023 |
広瀬鎌二 ヒロカマ展 |
11.18〜12.03 |
彩寿会第20回秋季展2023 |
11.09〜11.16 |
アーキニアリング・デザイン展2023 |
11.01〜11.08 |
第26回 遊美会同人展 |
10.25〜10.29 |
建築文化週間2023 学生ワークショップ |
10.21〜10.22 |
安全見える化大会 |
10.18〜10.18 |
建築展覧会2023 繕いの営み/営みの繕い |
10.05〜10.15 |
建築文化週間2023 |
10.01〜10.01 |
追悼展「美術家・坂上直哉の足跡をたどる」Part2 |
09.18〜09.23 |
孤独をすゝめ−「個人化」の時代に活きる建築への探求− |
09.15〜09.16 |
墨玄会 作品展 |
09.09〜09.10 |
建築家たちのスケッチ展 |
09.01〜09.08 |
住宅建築賞2023入賞作品展 |
08.22〜08.30 |
哲学アート展 アルケー |
08.17〜08.20 |
学生サマーセミナー2023 |
07.01〜07.01 |
吉島忠男ドローイング展 |
06.26〜06.30 |
第23回 専門学校卒業作品展示会 |
06.12〜06.24 |
第6回 BOX展 |
06.03〜06.09 |
日本建築学会各賞受賞業績展示会 |
05.11〜05.31 |
貸出不可 |
05.07〜05.07 |
井上利明展 樹の風景 |
04.30〜05.05 |
追悼展「坂上直哉の足跡をたどる」 |
04.23〜04.28 |
ヴォイス・オブ・アースデザイン展 |
04.01〜04.09 |
IUW2022「小布施国際避難民村」 |
03.19〜03.26 |
「アドルフ・ロースの空間」展 |
03.03〜03.06 |
「税理士記念日」無料税務相談会 |
02.24〜02.24 |
第49回 日新工業建築設計競技 |
02.13〜02.16 |
第85回新制作協会スペースデザイン部受賞作家展 |
02.05〜02.11 |
第20回 主張する「みせ」学生デザインコンペ |
01.18〜01.20 |
2022 |
貸出不可 |
12.23〜01.05 |
第25回 遊美会 |
11.25〜11.30 |
彩寿会 第19回秋季展2022 |
11.18〜11.24 |
広瀬鎌二建築展SH+第5回 |
11.12〜11.17 |
アーキニアリング・デザイン展2022 |
11.02〜11.09 |
貸出不可 |
10.30〜10.30 |
***** |
10.22〜10.23 |
安全見える化大会 |
10.19〜10.19 |
建築文化週間2022 建築展覧会「STREET TOOLS」 |
10.12〜10.17 |
第3回天真書法塾 玄妙教室作品発表会 |
10.09〜10.10 |
建築文化週間2022 学生グランプリ 公開審査「銀茶会の茶席」 |
10.02〜10.02 |
JARA建築ヴィジュアライゼーション展2022 |
09.17〜09.25 |
建築経由、人生豊か行 〜一歩踏み出す私へ、挑戦を促す建築の可能性〜 |
09.09〜09.10 |
第28回 建築家たちのスケッチ展2022 |
08.31〜09.07 |
キャンセル |
08.24〜08.30 |
建設RXコンソーシアム会員限定技術展示会(ギャラリー) |
08.23〜08.23 |
これからの保健所建築 ー建築家と公衆衛生の専門家による連携ー |
08.14〜08.16 |
窓猫展 |
07.28〜08.02 |
全国女性建築士連絡協議会 |
07.17〜07.18 |
学生サマーセミナー2022 |
07.16〜07.16 |
岡田教子染織展 |
07.08〜07.13 |
***** |
07.03〜07.03 |
第22回 専門学校卒業作品展示会 |
06.13〜06.25 |
第5回BOX展 |
06.04〜06.10 |
2D Cuboids 展 |
04.27〜05.04 |
IUW "TANGEから建築を学ぶ者への出題" 「今治市庁舎広場への提言〜まちのコアへ」 |
04.17〜04.24 |
愛知産業大学 通信教育部 建築卒業研究展 |
03.25〜03.27 |
内田祥哉追悼展 |
03.14〜03.22 |
第84回新制作協会スペースデザイン部受賞作家展 |
03.07〜03.12 |
第48回 日新工業建築設計競技 |
02.14〜02.17 |
第19回 主張する「みせ」学生デザインコンペ |
01.21〜01.24 |
2021 |
貸出不可 |
12.23〜01.05 |
第1回建築作品賞・地域実践活動発表会・建築甲子園 |
12.06〜12.13 |
彩寿会 第18回秋季展2021 |
11.26〜12.03 |
広瀬鎌二建築展SH+第4回 |
11.13〜11.18 |
アーキニアリング・デザイン(AND)展2021 |
11.04〜11.11 |
貸出不可 |
11.03〜11.03 |
催し物中止 |
10.20〜10.20 |
貸出不可 |
10.15〜10.15 |
第2回 天真書法塾玄妙教室作品発表会 |
10.09〜10.10 |
第24回 遊美会 |
10.05〜10.08 |
建築文化週間2021学生グランプリ「銀茶会の茶席」第2次審査 |
10.03〜10.03 |
JARA建築ヴィジュアライゼーション展2021 |
09.19〜09.27 |
催し物中止 |
09.10〜09.11 |
第27回 建築家たちのスケッチ展2021 |
09.01〜09.08 |
催し物 中止 |
06.14〜06.26 |
第4回BOX展 |
06.05〜06.11 |
貸出不可 |
05.05〜05.05 |
愛知産業大学 通信教育部 建築卒業研究展 |
03.26〜03.28 |
貸出不可 |
03.20〜03.21 |
ちょっと小さなスペースデザイン展 |
03.08〜03.13 |
第47回 日新工業建築設計競技 |
02.15〜02.18 |
2020 |
貸出不可 |
12.23〜01.05 |
(開催中止)第7回「街に飛び出す作品展」 |
12.06〜12.12 |
(開催中止)第17回彩寿会秋季展2020 |
11.27〜12.04 |
第23回 遊美会 |
11.20〜11.25 |
広瀬鎌二建築展SH+第3回 |
11.14〜11.19 |
貸出不可 |
11.03〜11.03 |
天真書法塾 玄妙会作品発表展 |
10.31〜11.01 |
(開催中止)JARA建築ビジュアライゼーション展2020 |
09.21〜09.29 |
(開催中止)建築研究会展 |
09.18〜09.19 |
(開催中止)THE PLAYGROUND PROJECT 2020 |
09.09〜09.16 |
第26回建築家たちのスケッチ展2020 |
09.01〜09.08 |
日本建築学会各賞受賞業績展示会 |
07.31〜08.11 |
(開催中止)第20回 専門学校卒業作品展示会 |
06.15〜06.27 |
(開催中止)BOX展 |
06.05〜06.11 |
(開催中止)世田谷写真館 その後 |
04.25〜04.26 |
(開催中止)江友会写真展 |
04.22〜04.24 |
『都市の関係性に働きかける“もの”』 |
02.20〜02.20 |
都城市民会館展<br>−建築アーカイブスにみる菊竹清訓− |
02.17〜02.19 |
親と子の都市と建築講座「けんちく広場」 |
02.16〜02.16 |
第46回 日新工業建築設計競技 |
02.12〜02.14 |
貸出不可 |
01.28〜01.31 |
第17回 主張する「みせ」学生デザインコンペ |
01.24〜01.27 |
第6回「街に飛び出す作品展」 |
01.15〜01.21 |
貸出不可 |
01.13〜01.13 |
綾里 津波のあいだ展 |
01.09〜01.12 |
2019 |
貸出不可 |
12.23〜01.07 |
貸出不可 |
12.21〜12.22 |
日本建築学会関東支部第21回提案競技「美しくまちをつくる、むらをつくる」入賞作品展示会 |
12.13〜12.19 |
現地設置作品記録展 街に飛び出す作品展 |
12.07〜12.11 |
第16回彩寿会秋季展2019 |
11.28〜12.05 |
第22回 遊美会 |
11.23〜11.27 |
アーキニアリング・デザイン展2019 |
11.06〜11.13 |
第29回AACA賞 公開審査 |
11.01〜11.01 |
建築文化週間2019 学生ワークショップ展示「令和元年の建築系研究室」 |
10.26〜10.30 |
第5回 中日本陶芸クラブ作品展 |
10.18〜10.20 |
建築文化週間2019 学生グランプリ「銀茶会の茶席」 |
10.06〜10.06 |
aacaサロン〜『湾型ライブラリー』を創る“境界なき協働”のありかた〜 |
09.30〜09.30 |
健康を築く−社会的健康を生み出す建築空間− |
09.13〜09.14 |
建築家たちのスケッチ展 |
09.02〜09.09 |
「JARA2019」(建築パース2019展) |
08.24〜08.31 |
建築文化週間 学生グランプリ2019「銀茶会の茶席」 |
08.03〜08.12 |
秦砂丘子カラーセミナーグループ展「色と形でイメージを創る」〜味・嗅・触・聴・覚からの発想〜 |
07.19〜07.21 |
学生サマーセミナー |
07.13〜07.13 |
BOX展 |
07.02〜07.08 |
第19回専門学校卒業作品展示会 |
06.17〜06.29 |
子どものまち・いえワークショップ提案コンペ応募作品展示 |
06.08〜06.15 |
2019年日本建築学会各賞受賞業績展示会 |
05.10〜06.02 |
貸出不可 |
05.06〜05.06 |
「地球の声」デザイン小委員会展示会 |
04.14〜04.21 |
ONE DAY ONE SHOW<br>画房ルル一日展 |
04.07〜04.07 |
アルヴァ・アアルトに関する国際シンポジウム展 |
03.04〜03.17 |
商業施設における誘導標識の新たな方向性について |
02.27〜02.27 |
親と子の都市と建築講座「けんちく広場−子どもの建築ワークショップ」展 |
02.18〜02.23 |
第45回日新工業建築設計競技 |
02.12〜02.15 |
第82回新制作協会スペースデザイン部受賞作家展 |
02.03〜02.08 |
第16回主張する「みせ」学生デザインコンペ |
01.25〜01.28 |
2018 |
貸出不可 |
12.23〜01.06 |
日本建築学会関東支部第20回提案競技入賞作品展示会 |
12.15〜12.21 |
AACA30周年アーカイブス展 |
12.08〜12.12 |
彩寿会第15回秋季展 |
11.28〜12.05 |
広瀬鎌二建築展 SH+ 第1回 |
11.22〜11.26 |
一般社団法人 繊維補修補強協会 創立20年記念行事 |
11.20〜11.20 |
アーキニアリング・デザイン展2018 「テンション構造はいま―。」 |
11.09〜11.16 |
建築文化週間2018 カルチベートトーク「住宅メーカーのデザイン」 |
10.31〜10.31 |
第5回街に飛び出す作品展 |
10.18〜10.25 |
第16回 男女共同参画学協会連絡会シンポジウム ポスターセッション |
10.13〜10.13 |
建築文化週間2018 カルチベートトーク「建築-広告からメディアアート」 |
10.11〜10.11 |
建築文化週間2018 学生グランプリ「銀茶会の茶席」 |
10.07〜10.07 |
第21回遊美会同人展 |
09.26〜09.30 |
弦妙創作展「KOCHONOYUME か・り・そ・め 」 |
09.22〜09.25 |
カイテキ解析 −環境/人の記述と建築の可能性− |
09.14〜09.15 |
第24回建築家たちのスケッチ展2018 |
09.03〜09.10 |
「JARA2018」(建築パース2018展) |
08.25〜09.01 |
新・商業施設士を迎えて〜セミナー・パーティ〜 |
08.23〜08.23 |
建築文化週間 学生グランプリ2018「銀茶会の茶席」 |
08.04〜08.12 |
学生サマーセミナー2018 |
07.14〜07.14 |
平成30年度 BOX展 |
07.03〜07.09 |
第18回専門学校卒業作品展示会 |
06.18〜06.30 |
第8回子どものまちいえワークショップ提案コンペ応募作品展 |
06.10〜06.16 |
2018年 日本建築学会各賞受賞業績展示会 |
05.09〜05.31 |
「地球の声」デザイン小委員会展 |
04.03〜04.11 |
愛知産業大学 通信教育部 建築卒業研究展 |
03.24〜03.26 |
変容する「都」〈4+2〉〜古代ペルシャから現代東京まで〜 |
03.04〜03.20 |
「けんちく広場 子どもの建築ワークショップ 」展 |
02.18〜02.24 |
第44回日新工業建築設計競技 |
02.13〜02.16 |
第81回新制作展 スペースデザイン部受賞作家展 |
02.04〜02.09 |
第15回主張する「みせ」学生デザインコンペ |
01.24〜01.26 |
2017 |
貸出不可 |
12.23〜01.08 |
戦後空間シンポジウム01「民衆・伝統・運動体 ? 1950年代/建築と文学/日本とアメリカ」 |
12.16〜12.16 |
第19回提案競技「美しくまちをつくる、むらをつくる」受賞作品の展示 |
12.07〜12.14 |
彩寿会第14回秋季展 |
11.28〜12.05 |
第20回遊美会作品展 |
11.20〜11.26 |
アーキニアリング・デザイン展2017 |
11.10〜11.17 |
(株)トッパンTDKレーベルプライベートショー |
11.07〜11.08 |
第4回街に飛び出す作品展 |
10.21〜10.28 |
JARA2017(建築パース2017展) |
10.12〜10.19 |
カルチベートトーク |
10.02〜10.02 |
学生グランプリ「銀茶会の茶席」 |
10.01〜10.01 |
2017年度建築展 空間体験記〜五感を切り口とした読解〜 |
09.15〜09.16 |
第23回建築家たちのスケッチ展2017 |
09.01〜09.08 |
第17回 甍賞入賞作品展 |
08.27〜08.31 |
公開インタヴュー「照明のワザ」 |
08.21〜08.21 |
建築文化週間 学生グランプリ2017「銀茶会の茶席」 |
08.05〜08.13 |
学生サマーセミナー |
07.15〜07.15 |
Beyond Sustainable Architecture and Smart City 懇親会 |
07.09〜07.09 |
第17回専門学校卒業作品展示会 |
06.19〜07.01 |
子どものまち・いえワークショップ提案コンペ |
06.10〜06.17 |
日本建築学会各賞受賞業績展示会 |
05.10〜05.31 |
BOX展 − 繋ぐ |
04.11〜04.18 |
愛知産業大学 通信教育部 建築卒業研究展 |
03.24〜03.26 |
合同会社説明会 |
03.01〜03.06 |
親と子の都市と建築講座 |
02.19〜02.25 |
第43回日新工業建築設計競技 |
02.13〜02.17 |
第80回新制作展スペースデザイン部受賞作家展 |
02.05〜02.10 |
第14回主張する「みせ」学生デザインコンペ展示 |
01.18〜01.20 |
建築文化考 |
01.06〜01.15 |
2016 |
貸出不可 |
12.29〜01.05 |
建築文化考 |
12.18〜12.28 |
第18回提案競技 受賞作品の展示 |
12.09〜12.15 |
彩寿会 第13回秋季展2016 |
11.29〜12.06 |
創立130周年記念 アーキニアリング・デザイン(AND)展2016 |
11.11〜11.18 |
第10回全日本学生建築コンソーシアム住宅設計コンペ2016 |
11.05〜11.06 |
カルチベートトーク「国の視点でとらえる建築」 |
10.31〜10.31 |
aaca2016「第3回 街に飛び出す作品展」 |
10.22〜10.29 |
カルチベートトーク「インテリアデザイナーの世界」 |
10.18〜10.18 |
建築文化週間2016 夜楽校関連企画 |
09.29〜10.11 |
欲求の仮想/現実 〜ゲーム構造のモデル化から〜 |
09.16〜09.17 |
公開座談会「伝統的技術職人の今」温故知新 原田左官工業所のしごととわざ |
09.14〜09.14 |
第22回建築家たちのスケッチ展2016 |
09.01〜09.08 |
JARA 2016展 |
08.20〜08.27 |
建築文化週間2016 学生グランプリ「銀茶会の茶席」 |
08.05〜08.14 |
別館 世田谷写真館 自由大学「写真道場」写真展 |
07.30〜07.31 |
「ひろしまたてものがたり」パネル展示会2016 |
07.22〜07.28 |
学生サマーセミナー2016 |
07.16〜07.16 |
西和夫追悼記念展覧会「西和夫の仕事」展 |
07.04〜07.08 |
第16回専門学校卒業作品展示会 |
06.20〜07.02 |
第6回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ |
06.05〜06.16 |
2016年日本建築学会 各賞受賞業績展示会 |
05.10〜05.31 |
あわい展「色と形、手の仕事 2016」 |
04.11〜04.19 |
愛知産業大学通信教育部「建築卒業研究展」 |
03.25〜03.27 |
黒沢隆と個室群住居展 |
03.19〜03.19 |
座談会「商業施設の未来」 |
03.14〜03.14 |
2014−2015 建築雑誌展 |
03.01〜03.06 |
親と子の都市と建築講座 |
02.20〜02.28 |
第42回 日新工業建築設計競技 |
02.15〜02.19 |
第79回新制作展 スペースデザイン部受賞作家展 |
02.08〜02.13 |
aaca作品選考会 |
02.05〜02.05 |
第13回主張する「みせ」学生デザインコンペ入賞作品展示 |
01.19〜01.22 |
2015 |
貸出不可 |
12.23〜01.05 |
日本建築学会関東支部第17回提案競技「美しくまちをつくる、むらをつくる」
入賞作品展示会 |
12.08〜12.15 |
彩寿会第12回秋季展2015 |
11.27〜12.04 |
カルチベートトーク「建築士法改正から、設計者の職業をあらためて考える」 |
11.17〜11.17 |
aaca2015「第2回街に飛び出す作品展」 |
10.24〜11.01 |
JACS全日本学生建築コンソーシアム「第9回 住宅設計コンペ」 |
10.17〜10.18 |
建築文化週間2015 学生ワークショップ2015 |
10.10〜10.11 |
建築文化週間2015 カルチベートトーク |
10.06〜10.06 |
(イベント広場) 建築文化週間2015学生グランプリ「銀茶会の茶席」 |
10.04〜10.04 |
建築文化週間2015 カルチベートトーク |
09.29〜09.29 |
「それ、知ってる。」〜好奇心なき現代/建築との向き合い方〜 |
09.18〜09.19 |
シリーズ建築のみかた第17回〜演劇と建築−コミュニケーションをデザインする〜展示会 |
09.10〜09.15 |
第21回建築家たちのスケッチ展2015 |
09.01〜09.08 |
「JARA2015」(建築パース2015展) |
08.22〜08.29 |
建築文化週間学生グランプリ「銀茶会の茶事」 |
08.07〜08.14 |
「ひろしまたてものがたり」魅力ある建築物創造事業パネル展2015+トークライブ |
07.22〜07.27 |
学生サマーセミナー |
07.18〜07.18 |
第15回専門学校卒業作品展示会 |
06.22〜07.04 |
子どものまち・いえ提案コンペ |
06.13〜06.21 |
2015年日本建築学会各賞受賞業績展示会 |
05.09〜05.31 |
「MAKE ALTERNATIVE TOWN−若手建築家5名による倉庫リノベーションの提案−」展 |
04.16〜04.22 |
愛知産業大学通信教育部「建築卒業研究展」 |
03.27〜03.29 |
第5回高校生のための建築甲子園展示会 |
02.26〜02.28 |
第41回日新工業建築設計競技 |
02.16〜02.20 |
第78回新制作展スペースデザイン部受賞作家展 |
02.09〜02.14 |
第12回主張する「みせ」学生デザインコンペ入賞作品展示 |
01.21〜01.23 |
2014 |
貸出不可 |
12.23〜01.05 |
日本建築学会関東支部 第16回提案競技 受賞作品の展示 |
12.10〜12.17 |
彩寿会第11回秋季展2014 |
11.27〜12.04 |
けんちく広場2014 棚で住まいを作ろう |
11.23〜11.26 |
アーキニアリング・デザイン展 |
11.14〜11.21 |
aaca2014「街に飛び出す作品展」 |
10.25〜11.03 |
こどもが元気になる国づくり・まちづくり |
10.15〜10.23 |
建築文化週間建築夜楽校関連企画展 |
10.01〜10.13 |
建築文化週間学生ワークショップ |
09.27〜09.28 |
キャラ・ライフ! |
09.19〜09.20 |
シリーズ建築のみかた第6回 〜合気道と建築〜 展示会 |
09.11〜09.16 |
第20回建築家たちのスケッチ展2014 |
09.01〜09.08 |
|
08.31〜08.31 |
「JARA2014」(建築パース2014) |
08.23〜08.30 |
第16回甍賞入賞作品展示 |
08.18〜08.22 |
建築文化週間 学生グランプリ2014「銀茶会の茶席」応募作品展示 |
08.08〜08.15 |
「ひろしまたてものがたり」魅力ある建築物創造事業パネル展示会2014 |
07.22〜07.28 |
学生サマーセミナー |
07.19〜07.19 |
第14回専門学校卒業作品展示会 |
06.23〜07.05 |
日本建築美術工芸協会25周年記念展 |
06.16〜06.22 |
子どものまち・いえワークショップ提案コンペ |
06.08〜06.13 |
2014年 日本建築学会各賞受賞業績展示会 |
05.09〜06.01 |
妻木頼黄の都市と建築展 |
04.10〜04.23 |
愛知産業大学通信教育部「建築卒業研究展」 |
03.28〜03.30 |
東日本大震災3周年シンポジウム<br>復興支援住まい・まちづくり展「3年間の活動と現場からの課題」 |
03.04〜03.20 |
第40回日新工業建築設計競技 |
02.17〜02.21 |
新作家賞受賞展 |
02.10〜02.15 |
第11回主張する「みせ」学生デザインコンペ入賞作品展示 |
01.22〜01.24 |
建築雑誌2012−2013展 |
01.07〜01.19 |
2013 |
貸出不可 |
12.21〜01.05 |
日本建築学会関東支部 第15回提案競技受賞作品展 |
12.07〜12.12 |
彩寿会第10回秋季展2013 |
11.28〜12.05 |
アーキニアリング・デザイン展 |
11.15〜11.22 |
2013年度日本建築学会設計競技・技術部門設計協議会 |
11.06〜11.14 |
AACA展 |
10.25〜11.04 |
SENDA MAN 10(展)+1 |
10.17〜10.23 |
建築文化週間建築夜楽校関連企画展覧会「アーキテクトand/usアーバニスト」 |
10.02〜10.14 |
RE ARCHITECTURE −ヒトとケンチクの関係を再構築する− |
09.20〜09.21 |
第19回建築家たちのスケッチ展2013 |
09.02〜09.09 |
JARA2013(建築パース2013展) |
08.24〜08.31 |
建築文化週間学生ワークショップ学生グランプリ応募作品展示 |
08.02〜08.09 |
学生サマーセミナー2013 |
07.13〜07.13 |
第13回専門学校卒業作品展示会 |
06.24〜07.06 |
第3回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ応募作品展示 |
06.08〜06.15 |
「2012年日本建築学会賞(作品・技術・業績)・教育賞・著作賞・作品選奨・文化賞」受賞業績展示会 |
05.10〜06.02 |
AACA展 |
04.15〜04.28 |
住総研 住まい読本出版記念企画展 |
04.05〜04.09 |
愛知産業大学通信教育部「建築卒業研究展」 |
03.30〜04.01 |
東日本大震災2周年シンポジウム復旧復興支援建築展 |
03.25〜03.29 |
彩寿会 特別展 |
03.15〜03.21 |
全国大学・高専卒業設計展示会 |
03.06〜03.09 |
第2回甍賞学生アイディアコンペティション作品展示 |
03.01〜03.04 |
第39回日新工業建築設計競技 |
02.18〜02.22 |
第76回新制作協会スペースデザイン部受賞作家展 |
02.11〜02.16 |
第10回主張する「みせ」学生デザインコンペ入賞作品展示 |
01.16〜01.18 |
2012 |
貸出不可 |
12.22〜01.06 |
関東支部 第14回提案競技入選作品展示会 |
12.07〜12.21 |
彩寿会 第9回秋季展 |
11.26〜12.03 |
アーキニアリング・デザイン展 |
11.17〜11.25 |
日本建築学会設計競技作品展「2012年度支部共通事業設計競技・技術部門設計競技 入選図面展示」 |
11.11〜11.16 |
東日本大震災復旧復興支援建築展「建築に何ができるか,できることと,できないこと」 |
11.06〜11.09 |
aaca第一回国際コンペティション2012入賞作品展 ・ aaca東日本芸術環境復興支援団体展 |
10.18〜11.04 |
建築文化週間 建築夜楽校関連企画「21世紀の首都」展 |
10.02〜10.16 |
サブカルチャーを通して見る現代建築 |
09.28〜09.29 |
シリーズ建築のみかた第4回「五十嵐威暢テラコッタの新しい世界」 |
09.18〜09.24 |
JARA2012(建築パース2012展) |
09.08〜09.13 |
第18回 建築家たちのスケッチ展2012 |
08.31〜09.07 |
建築文化週間学生グランプリ応募作品展示 |
08.02〜08.09 |
ステューデントサマーセミナー |
07.28〜07.28 |
幸せの国ブータンのコミュニティー建築 |
07.20〜07.26 |
建築文化週間学生ワークショッププレイベント |
07.09〜07.09 |
第12回専門学校卒業作品展示会 |
06.25〜07.07 |
子ども・まち・いえ ワークショップ提案コンペ |
06.16〜06.16 |
学会賞等受賞業績展示会 |
05.08〜06.07 |
日本建築美術工芸協会会員展 |
04.16〜04.29 |
愛知産業大学通信教育部「建築卒業研究展」 |
03.23〜03.25 |
第52回全国大学・高専卒業設計展示会 |
03.07〜03.10 |
東日本大震災からの教訓,これからの新しい国つくり |
03.01〜03.04 |
DA展(東京電機大学未来科学部建築学科卒業設計展) |
02.21〜02.25 |
第38回日新工業建築設計競技入賞作品展示 |
02.13〜02.17 |
第75回新制作展受賞作家展 |
01.23〜01.28 |
第9回主張する「みせ」学生デザインコンペ入賞作品展示 |
01.16〜01.19 |
貸出不可 |
01.01〜01.05 |
2011 |
貸出不可 |
12.23〜12.31 |
「建築雑誌」表紙・写真展(仮称) |
12.15〜12.21 |
塾生のための就活パワーアップセミナー |
12.12〜12.13 |
彩寿会 第8回秋季展 |
12.01〜12.08 |
2011年度日本建築学会 設計競技・入選作品展 |
11.08〜11.18 |
(社)日本建築美術工芸協会 第二回AACA展10/19〜26,第三回AACA展10/28〜11/4 |
10.19〜11.04 |
建築文化週間2011・建築夜楽校関連企画展 |
10.05〜10.16 |
東日本大震災復興プラン国際提案競技−『知恵と夢』の支援− |
09.25〜10.02 |
2011年度建築展「非論争時代の建築」 |
09.23〜09.24 |
「HIROSHIMA1958」写真展 |
09.13〜09.20 |
建築家たちのスケッチ展 |
09.01〜09.08 |
第15回「甍賞」入選作品展示 |
08.27〜08.31 |
貸出不可 |
07.15〜07.18 |
第11回専門学校卒業作品展示会 |
06.27〜07.09 |
日本建築美術工芸協会会員展 |
06.20〜06.25 |
「未来へ−日米女性建築家のパイオニアたちの肖像」展(IAWA創立25周年を記念して) |
06.06〜06.17 |
2011年日本建築学会賞(作品・技術・業績)・教育賞・文化賞・作品選奨 受賞業績展示会 |
05.10〜06.03 |
「まちづくり展」−想いから術へ,術から現実へ− |
04.12〜04.22 |
卯月展 |
04.04〜04.10 |
愛知産業大学通信教育部 建築卒業研究展 |
03.25〜03.27 |
第51回全国大学・高専卒業設計展示会 |
03.03〜03.05 |
DA展(東京電機大学未来科学部特別設計展) |
02.22〜02.27 |
日新工業建築設計競技 |
02.14〜02.18 |
第74回新制作展スペースデザイン受賞作家展 |
01.24〜01.29 |
第8回主張する「みせ」学生デザインコンペ入賞作品展示 |
01.17〜01.21 |
2010 |
貸出不可 |
12.23〜01.05 |
貸出不可 |
12.17〜12.17 |
貸出不可 |
12.13〜12.13 |
彩寿会第7回秋季展 |
12.01〜12.08 |
2010年度日本建築学会 設計競技・技術部門設計競技入選作品展 |
11.16〜11.26 |
第9回a.a.c.a.シナジー展 |
11.04〜11.14 |
第4回AACA+7展 |
10.18〜10.31 |
建築文化週間・建築夜楽校2010関連企画「都市構造転換の時代」展 |
10.01〜10.14 |
建築のみかた第2回「建築空間と身体」−「矢萩喜從郎の建築」展− |
09.26〜09.29 |
今、建築に何が求められているのか |
09.24〜09.25 |
国際コンペティション「JARA大賞公募展 美術館・博物館建築を描く」 |
09.11〜09.18 |
第16回 建築家たちのスケッチ展 2010 |
09.01〜09.08 |
写真展:仮設のまちに生きる〜大震災からの復興拠点としての仮設市街地〜 |
08.23〜08.27 |
Hiroshima 2020 Design Charrette TOKYO Exhibition |
08.14〜08.22 |
貸出不可 |
07.22〜07.22 |
47都道府県建築士会女性部会(委員会)活動報告ポスター |
07.18〜07.21 |
アール東海第2回グループ展 |
07.11〜07.17 |
第10回専門学校卒業作品展示会 |
06.28〜07.10 |
第14回アートパラダイス展 |
06.14〜06.26 |
第7回2704会展 |
06.07〜06.11 |
2010年日本建築学会賞(作品・技術・業績)・教育賞(教育貢献)・作品選奨・文化賞 受賞業績展示会 |
05.11〜06.04 |
縫と墨のかたち展 |
04.21〜04.26 |
卯月展 |
04.12〜04.18 |
愛知産業大学通信教育部 建築卒業研究展 |
03.26〜03.28 |
テキスタイルNOW・2010 |
03.21〜03.23 |
第8回環境・設備デザイン賞 |
03.15〜03.19 |
全国大学卒業設計展示会 |
03.02〜03.08 |
DA展「東京電機大学建築学科卒業設計展」 |
02.23〜02.28 |
日新工業建築設計競技・浜辺の棲処/ビーチ・ライフ・スタイル |
02.15〜02.19 |
セントラル硝子「第44回国際建築設計競技」入選作品展示会 |
02.06〜02.11 |
「建築雑誌」表紙写真展 |
01.22〜01.28 |
第7回主張する「みせ」学生デザインコンペ入賞作品展示 |
01.15〜01.20 |
新制作協会スペースデザイン部受賞作家展 |
01.08〜01.13 |
2009 |
貸出不可 |
12.23〜01.05 |
純木生まれの家具デザイン〜岩泉純木家具と千葉大学デザイン学科との産学連携の試み(監修 清水忠男) |
12.14〜12.20 |
彩寿会第6回秋季展 |
12.01〜12.08 |
東京都建設系高校生作品コンペティション2009 |
11.29〜11.30 |
2009年度日本建築学会設計競技入選作品展示会 |
11.17〜11.27 |
第8回aacaシナジー展 |
11.04〜11.15 |
第3回AACA+7展 |
10.19〜11.01 |
第3回ARC250コンテスト |
10.17〜10.17 |
建築夜楽校2009関連企画「データ・プロセス・ローカリティ」展 |
10.01〜10.15 |
けんちくのつくりかた |
09.25〜09.26 |
ちょっと未来な すこし懐かしい なごみizm空間 |
09.10〜09.16 |
’09建築家たちのスケッチ展 |
09.01〜09.08 |
第6回いちこけんじ写真展「橋」 |
08.24〜08.29 |
建設トップランナーフォーラム |
07.23〜07.24 |
アール東海・第一回グループ展 |
07.12〜07.18 |
第9回専門学校卒業作品展示会 |
06.29〜07.11 |
第13回アートパラダイス展 |
06.15〜06.27 |
2704会美術展 |
06.06〜06.12 |
2009年日本建築学会賞・教育賞・作品選奨・文化賞・受賞業績展示会 |
05.12〜06.05 |
アクアレール楽人 第2回水彩風景スケッチ展2009 |
04.22〜04.26 |
卯月展 |
04.13〜04.19 |
「明治・大正 お屋敷ドローイング」−近代住宅彩色図集から見た清水組の仕事− |
04.02〜04.10 |
愛知産業大学通信教育部建築卒業研究展 |
03.27〜03.29 |
テキスタイルNOW・2009 |
03.21〜03.24 |
第7回環境・設備デザイン賞作品展示と第一次審査 |
03.16〜03.19 |
新制作協会スペースデザイン部受賞作家展 |
03.10〜03.15 |
2008年度(第49回)全国大学・高専卒業設計展示会 |
03.03〜03.09 |
DA展(東京電機大学建築学科卒業設計展) |
02.24〜03.01 |
日新工業建築設計競技・地球学校 |
02.16〜02.20 |
セントラル硝子「第43回国際建築設計競技」入選作品展示会 |
01.31〜02.05 |
第6回主張する「みせ」学生デザインコンペ入賞作品展示 |
01.21〜01.26 |
2008 |
貸出不可 |
12.27〜01.06 |
彩寿会 第5回秋季展 |
12.01〜12.08 |
2008年度日本建築学会設計競技・技術部門設計競技入選作品展 |
11.18〜11.28 |
第7回a.a.c.aシナジー展 |
11.03〜11.16 |
アーキニアリング・デザイン展2008 |
10.17〜10.28 |
建築展「多種無様」 |
09.26〜09.27 |
AACA+7展 |
09.15〜09.23 |
’08建築家たちのスケッチ展 |
09.05〜09.12 |
第14回甍賞瓦屋根・景観等設計実施例コンクール入賞作品展示 |
09.01〜09.04 |
第5回いちこけんじ写真展「窓」 |
08.25〜08.30 |
布と糸による造形作品展「第7回糸楽展」 |
08.16〜08.22 |
建設トップランナーフォーラム |
07.24〜07.25 |
第2回ARC250コンテスト |
07.17〜07.19 |
第8回専門学校卒業作品展示会 |
06.30〜07.12 |
第12回アートパラダイス展 |
06.16〜06.28 |
第5回2704会展 |
06.07〜06.13 |
2008年日本建築学会賞、文化賞、作品選奨受賞業績展示会 |
05.13〜06.06 |
卯月展 |
04.14〜04.20 |
STUDY-集合住宅計画案の展示会- |
04.03〜04.07 |
愛知産業大学通信教育部建築卒業研究展 |
03.28〜03.30 |
第5回主張する「みせ」学生デザインコンテスト入賞作品展示 |
03.18〜03.24 |
全国大学卒業設計展示会 |
03.05〜03.14 |
exDA東京電機大学工学部建築学科卒業設計展 |
02.26〜03.02 |
日新工業建築設計競技 |
02.18〜02.22 |
第71回新制作スペースデザイン受賞作家展 |
02.10〜02.16 |
セントラル硝子「第42回国際建築設計競技」入選作品展示会 |
02.02〜02.07 |
第6回環境・設備デザイン賞第一次公開審査 |
01.21〜01.25 |
2007 |
特別展示「朝鮮通信使の道」 |
12.20〜01.20 |
AACA+7artist展 |
12.03〜12.15 |
彩寿会第4回秋季展 |
11.19〜11.26 |
2007年度日本建築学会設計競技入選作品展 |
11.06〜11.16 |
第6回a.a.c.aシナジー展 |
10.22〜11.04 |
建築文化週間2007 |
10.13〜10.15 |
現代建築を読む(仮称) |
09.28〜09.29 |
田口碩子 絵画展(油絵) |
09.20〜09.26 |
MUSEUM+HYPER SCHOOL |
09.11〜09.19 |
大阪市立大学建築会東京支部総会 |
09.08〜09.08 |
’07建築家たちのスケッチ展 |
08.31〜09.07 |
第4回いちこけんじ写真展「雨冠の風景」 |
08.20〜08.25 |
学生サマーセミナー |
07.27〜08.05 |
専門学校卒業作品展 |
07.02〜07.14 |
第11回アートパラダイス展 |
06.18〜06.30 |
第4回2704会展 |
06.05〜06.11 |
2007年日本建築学会 学会賞、文化賞、作品選奨、受賞業績展示会 |
05.15〜06.01 |
卯月展 |
04.23〜04.29 |
建築・コンクリート・造形展 |
04.16〜04.21 |
写真展「谷口吉郎とイサム・ノグチの萬來舎−そのオーセンティシティーと清らかさ− |
04.01〜04.14 |