1999年学会賞
(敬称略)
1999年日本建築学会大賞
- 建築歴史・意匠分野における教育・研究上の多大な功績と文化財行政に対する多大な功績,原爆ドーム保存における技術的な貢献
- 佐藤 重夫(広島大学名誉教授)
-
- 建築構造学,特に極限解析・塑性設計の研究・教育の発展に対する貢献
- 田中 尚(東京大学名誉教授)
1999年日本建築学会賞
論文
- 太陽エネルギーの建築的利用に関する環境工学的研究
- 宇田川光弘(工学院大学教授)
-
- 高層建築物の環境振動を対象とした居住性に関する一連の研究
- 後藤 剛史(法政大学教授)
-
- 鋼管とコンクリートを用いた複合柱の耐力変形性状に関する一連の研究
- 崎野 健治(九州大学教授)
-
- ドイツ新古典主義建築
- 杉本 俊多(広島大学教授)
-
- 建築火災安全工学手法の開発に関する一連の研究
- 田中 哮義(京都大学教授)
-
- 耐震構造解析,特に多次元・多軸問題に関わる一連の研究
- 滝澤 春男(北海道大学助教授)
-
- 海洋シェルと大規模浮体の流力弾性応答に関する一連の研究
- 濱本 卓司(武蔵工業大学教授)
-
- 設計と施工の統合に関する研究
- 古阪 秀三(京都大学助教授)
-
- 建物と地盤の動的相互作用に関する一連の研究
- 吉田 長行(法政大学教授)
-
- 建築空間の探索行動実験による分かり易さの研究
- 渡邊 昭彦(豊橋技術科学大学教授)
潟博物館
- 青木 淳(青木淳建築計画事務所代表取締役)
-
高知県立中芸高校格技場
- 山本 長水(山本長水建築設計事務所長)
撮影:西森秀一
- グラスハウス
- 横河 健(横河設計工房代表取締役)
業績
- 素材と空間を結ぶ構造デザインに関する一連の業績
- 今川 憲英(ティアイエス エンド パートナ−ズ代表)
-
- 横浜国際総合競技場の建設事業推進と次世代スタジアムの設計監理に関する業績
- 高秀 秀信(横浜市長)
- 中園 正樹(松田平田代表取締役社長)
- 真塚 達夫(東畑建築事務所代表取締役)
-
- 日吉ダム景観整備計画の策定及び実施に関する一連の業績
- 樋口 忠彦
- 團 紀彦
- 日吉町
- 水資源開発公団日吉ダム建設所
- 財団法人 ダム水源地環境整備センター
- 株式会社 空間創研
-
- 「古民家再生工房」の継続的な活動
- 古民家再生工房
- 矢吹 昭良
- 佐藤 隆
- 萩原 嘉郎
- 楢村 徹
- 大角 雄三
- 神家 昭雄
1999年日本建築学会奨励賞
- 複合熱源蓄熱システムの運転計画における最適化効果について
- 赤司 泰義(九州大学助教授)
-
- 桂宮家における本邸・屋敷の造営とその担当大工について
−「御家棟梁」と桂宮家の関係,そして仕事内容−
- 小沢 朝江(湘北短期大学専任講師)
-
- 建築生産プロセスの構造化分析
- 金多 隆(京都大学講師)
-
- 骨組み構造の畳み込み解析
- 川口 健一(東京大学助教授)
-
- ショッピングセンターの主要出入口と最寄駅の位置がその周辺の地域施設発生に及ぼす影響について
−核型施設の周辺地域における地域施設の発生予測に関する研究−
- 木多 彩子(大阪大学事務補佐員)
-
- 輻射暖冷房設計法のための評価研究
(1)床暖房方式の予熱特性
- 郡 公子(宇都宮大学助教授)
-
- 天空光の色温度に基づく雲量の測定方法の開発
雲量の自動測定装置の開発に関する研究 その2
- 古賀 靖子(九州大学助教授)
-
- 住環境整備事業における目標空間イメージの合意形成プロセスに関する研究
- 早田 宰(早稲田大学助教授)
-
- 地域に展開される高齢者の行動環境に関する研究
−大規模団地と既成市街地におけるケーススタディ−
- 橘 弘志(千葉大学助手)
-
- 「匠明・社記集」の成立過程について
- 永井 康雄(東北大学講師)
-
- 1995年兵庫県南部地震の低層建物被害率に基づく最大地動速度の推定
- 林 康裕(清水建設(株)主任研究員)
-
- 1次元有限要素法による大規模立体骨組の複合非線形解析
- 堀 昭夫((株)間組主任研究員)
-
- 市街地上空における気流性状の数値計算
その1 実際の市街地をケーススタディとした計算手法の検証
- 丸山 敬(京都大学助教授)
-
- 塩害環境下におけるコンクリート中への塩化物イオンの浸透に関する解析的研究
- 山田 義智(琉球大学助手)
-
- 破壊モードに基づく鉄筋コンクリート梁のせん断強度の解析的予測
- 李 驕@允(Research Fellow, University of Houston)
長野市オリンピック記念アリーナ
- 小野 威 (久米設計国際部統括部長)
- 尾崎 勝(鹿島建設建築設計本部建築設計部長)
- 播 繁(播設計室代表取締役)
- 中野坂上サンブライトツインビル
- 大村 芙美雄(住宅・都市整備公団東京支社住宅・再開発部長)
- 西田 勝彦 (ヘルム代表取締役)
- 山本 圭介(山本・堀アーキテクツ)
源兵衛川・暮らしの水辺
- 岡村 晶義(アトリエ鯨代表取締役)
- 加藤 正之(加藤正之建築研究所長)
-
門入の郷
- 多田 善昭(多田善昭建築設計事務所主宰)
-
撮影:淺川 敏
- 東広島の家
- 竹原 義二(無有建築工房代表)
-
和洋女子大学佐倉セミナーハウス
- ナンシー・フィンレイ(ファクターエヌアソシエイツ)
- 千葉 学(東京大学)
撮影:ナカサ&パートナーズ
浪合フォーラム
- 中村 勉(中村勉総合計画事務所代表取締役)
撮影:新建築社
繁柱の家
- 深尾 精一(東京都立大学教授)
F−HOUSE
- 古見 演良(プラステイク 旧称:千包建築研究所)
-
金沢市民芸術村
- 水野 一郎(金沢工業大学教授)
-
高知県立中芸高校格技場
- 山本 長水(山本長水建築設計事務所所長)
-
撮影:西森秀一
- 太田綜合病院附属老人保健施設
- 渡部 和生(惟建築計画代表取締役)
- 山田 邦彦(遠山1級建築士設計事務所)
1999年日本建築学会文化賞
- わが国の児童を対象とした建築・都市学習への貢献
- アン・テーラー
-
- 地域伝統技術である左官工法の継承及び,建築家とのパートナーシップによる現代デザイン創出への貢献
- 久住 章
-
- 地域文化に視座をおいたまちづくり活動および現実の都市づくりに対する提言
- 森 まゆみ