■■日本建築学会 ニュースレター ■■■■ |
||||||
一般社団法人 日本建築学会トップページ | ||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
---------------------------------------------------------------------------- ◇◆◇◆「第2回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト」登録受付中!◆◇◆ 事業実施団体と設計者の協働による建築デザイン提案を含む建築関連事業プランの 募集。第1回助成決定団体インタビューをHPで公開中。2022年9月13日(金)17:00締切。 ◎新しいチャレンジ ◎申請は協働で ◎最大補助率100% ◎助成上限5億円 ◇◆◇◆━━━━━━━ https://fukushi-kenchiku.jp ━━━━━━━◇◆◇◆ ---------------------------------------------------------------------------- 応募開始!!「第29回 空間デザイン・コンペティション」を開催します。 課題は「ガラスがもたらす建築の映像性」。ガラスがもたらす映像性をプロダクトや インスタレーションではなく、建築の空間としてご提案ください。 主催:日本電気硝子(株)、締切:2022年10月3日16時迄、賞:最優秀賞… https://www.neg.co.jp/compe/?utm_source=aij&utm_medium=mail0711 |
||||||
------------------------------------------------------------------ 日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について http://www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm ------------------------------------------------------------------ |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 2022年度日本建築学会大会[北海道]ホームページ 会期:2022年9月5日(月)〜 8日(木)4日間 会場:北海道科学大学 および オンライン 大会プログラム(随時更新予定) 第2期参加費事前納入申込(6月20日(月)〜 8月15日(月)締切) |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ COVID-19 関連活動情報リンク 2022年06月29日更新 14. 高齢者施設および障害者施設における換気のチェックリスト |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 会長・副会長からの近況報告(メルマガ) 毎月1回のペースで、会員の皆さまに会長・副会長からの近況報告をメールマガジン形式でお届けいたします。 ※メールマガジンの登録はこちら (ニュースレターの受信設定とは、連動しておりません。別途受信設定をお願いいたします。) メルマガ最新号 2022年7月4日配信:第14回 ※バックナンバーはこちら |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎『日本建築学会論文集』2021年4月号より完全オンラインジャーナル化 『日本建築学会論文集』は、毎月1日に最新号情報を即日無料公開いたします! ※「My J-STAGE」およびお気に入り・各種アラート登録についてを追加しました。 ![]() 日本建築学会論文集・技術報告集 最新号 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 建築雑誌2022年7月号 特集=07 建築×不動産 □ 『建築雑誌』読者アンケートについて 『建築雑誌』のホームページでは、よりよい誌面づくりのフィードバックのためのアンケートを用意しました。 ご感想を自由に記述いただけるようにいたしましたので、ご協力をお願いします。ご回答ページはこちら。 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 「建築雑誌7月号 エディターズ・トーク」のお知らせ 建築雑誌22年7月号特集「建築×不動産」のエディターズ・トークを企画しました。 担当編集委員にゲストを加え、特集「建築×不動産」を振り返ります。 日時:7月25日(月)18時30分〜20時00分 方法:YouTubeストリームによる配信 https://www.youtube.com/watch?v=NaCXZljMKG4 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎『建築討論』新着記事 『建築討論』は、建築をめぐる幅広い批評的議論のプラットフォームを提供する日本建築学会の月刊ウェブマガジンです。 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ Japan Architectural Review(JAR)論文募集 JARは建築学に関する学術・技術成果を英文で発信する本会最高峰の英文ジャーナルです。 ![]() |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ Journal of Asian Architecture and Building Engineering(JAABE)論文募集 JAABEはIF: 0.692 (2020)のScience Citation Index Expanded採録誌です。 ![]() |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 会員の国際交流情報の投稿 <新着情報> eCAADe 2022 国際会議の論文募集が開始されました(ベルギー:2022年9月13日-16日) IPHS 2022 Moscow Virtual Conference (2022年7月4〜6日) 開催のお知らせ 国際都市計画史学会 「2022年東アジア都市計画史研究賞」募集のお知らせ CAADRIA 2022 国際会議の論文募集が開始されました(シドニー:2022年4月9日-15日) ![]() 国際委員会では、会員の国際的な活動を推進するための一環として、国際交流情報を発信するページを設けております。 会員におかれましては、海外での講演活動や受賞の報告や、国際会議・シンポジウム、国際コンペ、講演会、展覧会などの 催し物情報、あるいは海外における建築の最新情報をご紹介ください。(投稿は会員限定) |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 「鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説[英語抄訳版]」ダウンロード販売中 "AIJ Standard for Structural Calculation of Reinforced Concrete Structures revised 2010" ◎ 「日本建築学会環境基準 AIJES-H0003-2013 建物における湿害の診断と対策に関する規準・同解説[英語抄訳版]」ダウンロード販売中 "Standard for Diagnosing Moisture Damage in Buildings and Implementing Countermeasures" ◎ 「建築物荷重指針・同解説(2015)[英語抄訳版]」ダウンロード販売中 "AIJ Recommendations for Loads on Buildings (2015)" ◎ 「鋼構造設計規準−許容応力度設計法[英語抄訳版]」ダウンロード販売中 "AIJ Design Standard for Steel Structures−Based on Allowable Stress Concept−(2005 Edition)" ◎ 「市街地風環境予測のための流体数値解析ガイドブック[英語抄訳版]」ダウンロード販売中 "AIJ Benchmarks for Validation of CFD Simulations Applied to Pedestrian Wind Environment around Buildings" ◎ 「免震構造設計指針[英語抄訳版]」ダウンロード販売中 "Design Recommendations for Seismically Isolated Buildings" ◎ 「期限付き建築物設計指針(2013)[英語抄訳版]」ダウンロード販売中 "Introduction to a New Design Concept for Buildings with Predetermined Service-life and Conditions of Use" ◎ 「原子力施設における建築物の維持管理指針・同解説(2015)[英語抄訳版]」ダウンロード販売中 "AIJ Guidelines for Maintenance and Management of Structures in Nuclear Facilities(Revised in 2015)" ◎ 「日本建築学会環境基準 AIJES-L0002-2016 照明環境規準・同解説[英語抄訳版]」ダウンロード販売中 "Architectural Institute of Japan Environmental Standards AIJES-L0002-2016(English Version)Standard for Lighting Environment" ◎ 「日本建築学会環境規準 AIJES-E0005-2021 医療機関における電波利用機器に配慮した建築ガイドライン・同解説 −医用テレメータ編−」ダウンロード販売中 "Guidelines and Descriptions for Building Plan Considering the Use of Radio Wave Equipment on Medical Institution − For Wireless Medical Telemetry Systems" |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 本会図書館の受入図書 【2022年6月受入図書】 光・熱・気流 環境シミュレーションを活かした建築デザイン手法(脇坂圭一 編著中川純、谷口景一朗、盧R佑、小泉雅生、富樫英介、重村珠穂、秋元孝之、川島範久、清野新 著) 開放系の建築環境デザイン 自然を受け入れる設計手法(末光弘和+末光陽子/SUEP.+九州大学大学院末光研究室 著) 2022年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100(西村隆司、日経コンストラクション 編著) 建築/かたちことば(市原出、岩城和哉、元岡展久、萩野紀一郎 著香山壽夫 論考) 生きつづける民家 保存と再生の建築史(中村琢巳 著) ※上記リンクはAmazonアソシエイトを利用しています(一部を除く)。当リンクのご意見につきましては、こちらからお願いいたします。 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 論文投稿 ◎ 日本建築学会論文集構造系, 計画系, 環境系 日本建築学会技術報告集の最新号の目次は、Jstageをご覧ください。 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 建築関係の国際会議等 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 建築会館ホール・会議室のご利用について 田町・三田からのアクセス抜群。リーズナブルな利用料金となっておりますので、是非ご利用ください。(本会会員には割引料金あり。) |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 広告募集について 本会では各種定期刊行物等にて、掲載広告を随時募集しております。 |
||||||
■催し物・公募 http://www.aij.or.jp/event/list.html |
||||||
期日 | 催し物・公募 | 開催地・会場 | 建築CPD | |||
実施中 | ||||||
2020/07/17〜 | eラーニング【 配信コンテンツ一覧 】 | -- | ||||
2022/05/25〜2022/12/25 | 2022年度支部共通事業 第63回全国大学・高専卒業設計展示会 | -- | ||||
2022/06/01〜 (申込締切:2022/07/29 16時) |
【東北支部】2022年度 第43回『東北建築賞』候補募集 | オンライン(Zoom) | -- | |||
2022/06/20〜2022/08/15 締切 (会期:2022/09/05〜08) |
2022年度日本建築学会大会(北海道)第2期参加費事前納入申込受付 | オンライン | -- | |||
2022年7月 | ||||||
2022/07/13 締切(必着) | 「第22回建築教育シンポジウム」論文募集 | -- | ||||
2022/07/21〜22 (申込締切:2022/07/13) ※定員を増加しました。 |
第40回地域施設計画研究シンポジウム【オンライン(Zoomによる聴講)】 | オンライン(Zoom) | 1日目:8単位 2日目:8単位 |
|||
2022/07/27 (申込締切:2022/07/20) |
シンポジウム「改めて“無為”の意味を問う―何もしない・何も考えないことがもたらす居心地の良さを見直す」【オンライン(Zoomによる聴講)】 | オンライン(Zoom) | 2単位 | |||
2022年8月 | ||||||
2022/08/02 17時必着締切 | 建築文化週間2022 学生グランプリ「銀茶会の茶席」作品募集 | -- | ||||
2022/08/04〜05 (申込締切:2022/07/26) |
第37回建築生産シンポジウム【建築会館ホールでの参加】 | 東京・建築会館ホール | 申請中 | |||
2022/08/04〜05 (申込締切:2022/07/26) |
第37回建築生産シンポジウム【オンライン参加(Zoomによる聴講)】 | オンライン(Zoom) | 申請中 | |||
2022/08/05 (申込締切:2022/08/02) |
第51回工業高校建築教育研修会【オンライン(Zoomによる聴講)】 | オンライン(Zoom) | 申請中 | |||
2022/08/06 (申込締切:2022/07/31) |
2022年度農村計画委員会春季学術研究会「山と木と地域と庁舎建築〜京丹波町新庁舎・地産地消の取組み〜」【A現地会場参加】 | 京都・京丹波町役場 1階防災会議室 | 3単位 | |||
2022/08/06 (申込締切:2022/07/31) |
2022年度農村計画委員会春季学術研究会「山と木と地域と庁舎建築〜京丹波町新庁舎・地産地消の取組み〜」【Bオンライン参加(Zoomによる聴講)】 | オンライン(Zoomミーティング) | 3単位 | |||
2022/08/08 | チュートリアル「音環境の数値シミュレーション2022 第1回:波動音響解析の技法」【オンライン(Zoomによる聴講)】 | オンライン(Zoom) | 申請中 | |||
2022/08/15 17時必着 | 2023年日本建築学会著作賞候補業績募集 | -- | ||||
2022/08/31〜2022/09/01 | 第6回グローバル化人材育成プログラム | 東京・建築会館ホールまたはオンライン | -- | |||
2022/08/31 17時締切 | 第63回 (令和4年度) 東レ科学技術研究助成候補者募集 | -- | ||||
------------------------------------------------------------------ 2022年9月以降の催し物・公募については、下記URLでご確認ください。 http://www.aij.or.jp/event/list.html ------------------------------------------------------------------ 他団体の催し物・公募の情報はこちら ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■新刊案内 http://www.aij.or.jp/books/ ただいま、建築書店は午前9時30分〜午後5時00分の通常営業を行っております。なお、8月11日(祝)〜15日(月)は夏期休業とさせていただきます。 インターネット・FAXによるご注文も、通常通り受け付けておりますが、ただいま注文が混み合っており、発送まで1週間程度のお時間をいただきますことをご了承ください。 □ <重版出来>鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説(2021年版) 2021年3月新刊 □ 建築物の火災荷重および設計火災性状指針 2022年3月改定 □ 木造建築物の振動障害に関する設計資料 2022年3月新刊 □ 基礎部材の強度と変形性能 2022年3月新刊 □ 鉄骨コンクリート(CES)造建物の性能評価型構造設計指針(案)・同解説 2022年3月新刊 □ プレストレストコンクリート設計施工規準・同解説 2022年3月改定 □ 溶融亜鉛めっき鉄筋を用いた鉄筋コンクリート造建物の設計・施工指針・同解説 2022年3月新刊 □ 建築工事標準仕様書・同解説 JASS 3 土工事および山留め工事/JASS 4 杭および基礎工事 2022年3月改定 □ 既存木造建築物健全性調査・診断の考え方(案)(木質部材・接合部等) 2022年3月新刊 □ 鋼・コンクリート機械的ずれ止め構造設計指針 2022年2月新刊 □ 建築工事標準仕様書・同解説 JASS 8 防水工事 2022年2月改定 □ 音環境の数値シミュレーションー波動音響解析の技法と応用ー[第U版] 2021年12月新刊 ■お知らせ https://www.aij.or.jp/news/list.html □ 第14回 会長・副会長からの近況報告(メルマガ)を配信しました(2022年7月4日配信) □ 2023年度鹿島学術振興財団一般研究助成(自然科学系)募集 □ 2023年日本建築学会教育賞 候補業績募集(2022年10月3日17時必着) □ 2023年日本建築学会著作賞 候補業績募集(2022年8月15日17時必着) □ 2023年日本建築学会賞候補業績募集要領(2022年9月9日17時必着) ■要望書・提言・報告 http://www.aij.or.jp/new-re.html 【要望書】 □ 岡山市民会館の保存活用に関する要望書(中国支部) □ 旧羽島市庁舎の保存活用に関する要望書(東海支部) □ 就職活動時期・選考時期に関する要望について □ としまえん木馬の会事務所建物(旧「古城の食堂」)の保存活用に関する要望書(追加)(関東支部) □ としまえん木馬の会事務所建物(旧「古城の食堂」)の保存活用に関する要望書(関東支部) □ 米軍根岸住宅地区ディペンデントハウスの保存活用に関する要望書(関東支部) □ カトリック清水教会の保存活用に関する要望書(東海支部) □ 日本学術会議に関する緊急声明 □ 就職活動時期・選考時期に関する要望について 【提言】 □ 適切な社会資本の実現を目指した設計者の選定方法に関する会長談話 □ 建築物の防火・安全確保のための提言−京都アニメーション放火火災から考える(近畿支部) □ 応急仮設住宅の環境設計と住まい方ガイドライン ー健康に暮らすための室内環境に関する提言ー □ 日本建築学会「SDGs宣言」 □ 日本建築学会「気候非常事態宣言」 □ 屋根雪処理などに伴う事故防止への取り組みに関わる緊急会長談話 □ 2050年のカーボンニュートラル化に向けた三つの提言―ストック社会形成による脱炭素・レジリエントな建築・都市・農村のつくり方(低炭素社会推進会議) □ 激甚化する水害への建築分野の取組むべき課題〜戸建て住宅を中心として〜 □ ― 緊急会長談話 ― 新型コロナウイルスへの感染の防止と復旧に対する本会の対応 □ 新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関して/「換気」に関するQ&A □ 新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関して(会長緊急談話) ・ 英文版 □ 長く大切にされる公共施設を実現するための提言 ・ パンフレット □ 日本建築学会中長期計画2016 ・ 中長期パンフレット(表示用) ・ 中長期パンフレット(印刷用) ・ 中長期計画報告書「建築の未来への貢献 -これから10 年のビジョンと中長期計画-」(会員限定) 【報告書】 □ 「建物のレジリエンスとBCPレベル指標検討特別調査委員会」報告書(建物のレジリエンスとBCPレベル指標検討特別調査委員会) ・ パンフレット □ 「火山災害対策特別調査委員会」活動報告書(火山災害対策特別調査委員会) ****************************************************************** 本サービスの停止・メールアドレスの変更は下記ホームページから 各自行ってください。 http://www.aij.or.jp/jnetwork/mlform.html 【本サービスのお問合せ】 日本建築学会事務局 総務グループ電算担当 mailservice@aij.or.jp 【本会入会案内】 http://www.aij.or.jp/admission.html ****************************************************************** ◎本ニュースレターのバックナンバーはこちら ◎会長・副会長からの近況報告(メルマガ)のバックナンバーはこちら ◎日本学術会議が発信するニュース・メールはこちら ◎日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について http://www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm |