■■日本建築学会 ニュースレター ■■■■ |
||||||
一般社団法人 日本建築学会トップページ | ||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
------------------------------------------------------------------ ■■■新製品リリース! BIM/CIM対応 Allplan 2020 / Multiframe Ver.22.03 ■■Shade3D V21 2D図面機能、glTF入出力、HDR表示、リアルタイムシャドウ対応 ■GIGAスクール構想準拠「ゲームプログラミングPC」新発売・予約受付中! +パックン出演「スイートシリーズ」TVCM好評放映&50%OFFキャンペーン実施中 +Virtual Design Studio UC-win/Road◇◆ http://www.forum8.co.jp FORUM8 ◆◇ |
||||||
------------------------------------------------------------------ 日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について http://www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm ------------------------------------------------------------------ |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 【重要】本会主催催し物における新型コロナウイルス感染症への対策について |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ COVID-19 関連活動情報リンク |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 事務局職員のテレワークと期間中の事務局への連絡について |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 本会の委員会開催について |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎【重要】『日本建築学会論文集』予約購読および大会発表登録費について |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 論文集は2021年4月号より完全オンラインジャーナルとして生まれ変わります!詳細は【こちら】 ◎ 2020年7月10日締切までの投稿については必ず【こちら】をご確認ください。 |
||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ 建築雑誌2020年8月号 特集=08 2050年 気候変動を超えて □ 『建築雑誌』読者アンケートについて 『建築雑誌』のホームページでは、よりよい誌面づくりのフィードバックのためのアンケートを用意しました。 ご感想を自由に記述いただけるようにいたしましたので、ご協力をお願いします。ご回答ページはこちら。 |
||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎『建築討論』新着記事 『建築討論』は、建築をめぐる幅広い批評的議論のプラットフォームを提供する日本建築学会の月刊ウェブマガジンです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ Japan Architectural Review(JAR)論文募集 JARは建築学に関する学術・技術成果を英文で発信する本会最高峰の英文ジャーナルです。 ![]() |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ Journal of Asian Architecture and Building Engineering(JAABE)論文募集 JAABEはIF: 0.384 (2019)のScience Citation Index Expanded採録誌です。 ![]() Special Collection on Sustainable Developmentは こちら |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 会員の国際交流情報の投稿 <新着情報> CFP: The First Cross-strait Conference Bio-inspired Design and Technology 2020 CAADRIA 2021 国際会議の論文募集が開始されました(香港:2021年3月29日-4月1日) ASim2020 国際会議の論文募集が開始されました(大阪:2020年12月7日〜9日) 「Young Architects Conference」バンコク展の活動報告 ![]() 国際委員会では、会員の国際的な活動を推進するための一環として、国際交流情報を発信するページを設けております。 会員におかれましては、海外での講演活動や受賞の報告や、国際会議・シンポジウム、国際コンペ、講演会、展覧会などの 催し物情報、あるいは海外における建築の最新情報をご紹介ください。(投稿は会員限定) |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 「鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説 英語版 − 英語版」ダウンロード販売中 "AIJ Standard for Structural Calculation of Reinforced Concrete Structures revised 2010" ◎ 「日本建築学会環境基準 AIJES-H0003-2013 建物における湿害の診断と対策に関する規準・同解説 − 英語版」ダウンロード販売中 "Standard for Diagnosing Moisture Damage in Buildings and Implementing Countermeasures" ◎ 「建築物荷重指針・同解説(2015)(英語版)」ダウンロード販売中 "AIJ Recommendations for Loads on Buildings (2015)" ◎ 「鋼構造設計規準−許容応力度設計法−(英語版)」ダウンロード販売中 "AIJ Design Standard for Steel Structures−Based on Allowable Stress Concept−(2005 Edition)" ◎ 「市街地風環境予測のための流体数値解析ガイドブック(英訳版)」ダウンロード販売中 "AIJ Benchmarks for Validation of CFD Simulations Applied to Pedestrian Wind Environment around Buildings" ◎ 「免震構造設計指針(英訳版)」ダウンロード販売中 "Design Recommendations for Seismically Isolated Buildings" |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 本会図書館の受入図書 【2020年7月受入図書】 日本原子力学会標準 ピット処分及びトレンチ処分対象廃棄物の放射能濃度決定に関する基本手順:2019 AESJ-SC-F022:2019(日本原子力学会標準委員会 編) 治水の名言 ――水災害頻発、先人の知恵に学ぶ(竹林征三 著) 視環境設計入門: 見え方から設計する光と色 (建築工学 EKA- 9)(中村芳樹 著) 2020年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100(西村隆司、日経コンストラクション 編著) 問いのデザイン: 創造的対話のファシリテーション(安斎勇樹、塩瀬隆之 著) 空調・衛生技術データブック(第5版)(テクノ菱和 編) 格差社会と都市空間 ――東京圏の社会地図1990-2010(橋本健二、浅川達人 編著) 市民参加の庁舎計画―栃木県を中心に(三橋伸夫 著) 人間の街をめざして(アニー・マタン、ピーター・ニューマン 著、北原理雄 訳) 物流と都市地域計画 ロジスティクスが創る新たな社会(苦瀬博仁、鈴木奏到 監修、IBS「都市と物流」研究会 編著) GOTHIC LINEARIZATION(佐藤達生 著) 寡黙なる饒舌: 建築が語る東京秘史(若山滋 著) U-35 Under 35 Architects exihibition 2020-21(アートアンドアーキテクトフェスタ 編) 藤森照信作品集(藤森照信 著、増田彰久 写真) 第43回学生設計優秀作品展作品集 ―建築・都市・環境― 43th LEMON Exhibition of students' works(学生設計優秀作品展組織委員会、レモン画翠 編、日本建築学会ほか 後援) 「できる」を育む家づくり(脇田幸三 著) ※上記リンクはAmazonアソシエイトを利用しています(一部を除く)。当リンクのご意見につきましては、こちらからお願いいたします。 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 論文投稿 ◎ 日本建築学会論文集構造系, 計画系, 環境系 日本建築学会技術報告集の最新号の目次は、Jstageをご覧ください。 ※J-STAGEアラートにご登録いただけますと(登録無料)、お気に入り登録した資料、記事の更新情報等をJ-STAGEからメールでお知らせします。 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 建築関係の国際会議等 |
||||||
◎ 建築会館ホール・会議室のご利用について 田町・三田からのアクセス抜群。リーズナブルな利用料金となっておりますので、是非ご利用ください。(本会会員には割引料金あり。) |
||||||
◎ 広告募集について 本会では各種定期刊行物等にて、掲載広告を随時募集しております。 |
||||||
■催し物・公募 http://www.aij.or.jp/event/list.html |
||||||
期日 | 催し物・公募 | 開催地・会場 | 建築CPD | |||
実施中 | ||||||
2020/05/13〜2021/03/01 | 2020年度支部共通事業 第61回全国大学・高専卒業設計展示会 | -- | ||||
2020年8月 | ||||||
2020/08/31 17時締切 (シンポ開催日:2020/11/26) |
「レジリエント建築シンポジウム」発表講演原稿の募集 | -- | ||||
2020年9月 | ||||||
2020/09/01〜03 | 第6回理論応用力学シンポジウム(主催:日本学術会議) | オンライン | -- | |||
2020/09/03 (申込締切:2020/08/26) |
シンポジウム「環境のヒューマンファクターデザイン 〜健康で快適な次世代省エネ建築へ」 | 東京・建築会館ホール | 4単位 | |||
2020/09/03 (申込締切:2020/08/26) |
シンポジウム「環境のヒューマンファクターデザイン〜健康で快適な次世代省エネ建築へ」【オンライン参加(Zoomによる聴講)】 | オンライン(Zoom) | 4単位 | |||
2020/09/04 17時締切 | 第61回 (令和2年度) 東レ科学技術研究助成候補者募集 | -- | ||||
2020/09/04 (申込締切:2020/08/28) |
[公開]構造委員会:2020年日本建築学会賞(論文)受賞者に聞く【会員限定】 | オンライン(Zoomウェビナー) | -- | |||
2020/09/08 (申込締切:2020/08/31) |
[公開]情報システム技術委員会:2020年度日本建築学会大会学術講演会に代わるオンライン研究発表会 | オンライン(Zoom) | -- | |||
2020/09/08〜10 | 2020 年度 日本建築学会大会(関東)※諸行事は中止 | -- | ||||
2020/09/08〜10 (申込締切:2020/08/30) |
都市計画部門オーガナイズドセッション研究交流会【会員限定】 | オンライン(zoom) | -- | |||
2020/09/09 (申込締切:2020/09/02) |
[公開]AIの利活用に関する特別調査委員会:パネルディスカッション「建築・都市分野におけるAIの利活用―その課題と可能性」 | オンライン(Zoomウェビナー) | -- | |||
2020/09/09 (申込締切:2020/09/02) |
建築計画委員会「秋の建築計画祭り」 P会場:建築計画部門【研協】「これからの「建築・都市計画のための調査・分析方法」─ AI・IoT・ビッグデータでなにが変わるのか─」【Zoomによる聴講】 | オンライン(Zoom) | 4単位 | |||
2020/09/09 (申込締切:2020/09/02) |
建築計画委員会「秋の建築計画祭り」A会場:建築計画部門【研懇】「建築計画学の国際化に向けた戦略」【Zoomによる聴講】 | オンライン(Zoom) | 3単位 | |||
2020/09/09 (申込締切:2020/09/02) |
建築計画委員会 A+P会場:建築計画部門【研懇】建築計画学の国際化に向けた戦略+建築計画部門【研協】これからの「建築・都市計画のための調査・分析方法」【Zoomによる聴講】 | オンライン(Zoom) | 【懇談会】3単位 【協議会】4単位 |
|||
2020/09/09〜09/10 (申込締切:2020/09/02) |
建築計画委員会「秋の建築計画祭り」 | オンライン(Zoom) | 【懇談会】3単位 【協議会】4単位 |
|||
2020/09/10 (申込締切:2020/08/28) |
[公開]農村計画委員会:リレートーク&WEB討論「RUBBAR-セトギワ建築論 2020」 | オンライン(Zoom) | -- | |||
2020/09/10 (申込締切:2020/09/02) |
環境工学委員会・建築計画委員会合同緊急研究会(環境工学・建築計画拡大委員会)「環境工学と建築計画はコロナの時代にどう協働できるか?」【オンライン(Zoomによる聴講)】 | オンライン(Zoom) | -- | |||
2020/09/10 17時必着 | 2021年日本建築学会賞候補業績の募集 | -- | ||||
2020/09/14 | 既刊本講習会「コンクリートシェル構造設計ガイドブック」 | 東京・建築会館ホール | 3単位 | |||
2020/09/14 (申込締切:2020/09/04) |
既刊本講習会「コンクリートシェル構造設計ガイドブック」 動画配信(有料) | 動画配信(Live) | 3単位 | |||
2020/09/18 17時締切 (会期2021/04/17〜18) |
構造工学論文集Vol.67B 論文募集 | -- | ||||
2020/09/25 (申込締切:2020/09/14) |
シンポジウム「あなたの家は大丈夫ですか?」 ―戸建住宅の火災時避難安全について考える」【オンライン(Zoomによる聴講)】 | オンライン(Zoom) | 3単位 | |||
2020/09/28〜10/02 (申込締切:2020/09/23) |
光環境シンポジウム「空間を魅せる光と色2020」(online version) | オンライン(オンデマンド配信) | 4単位 | |||
2020/09/30 17時締切 | 2021年度鹿島学術振興財団研究助成(自然科学関係)候補者募集 | -- | ||||
------------------------------------------------------------------ 2020年10月以降の催し物・公募については、下記URLでご確認ください。 http://www.aij.or.jp/event/list.html ------------------------------------------------------------------ 他団体の催し物・公募の情報はこちら ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■新刊案内 http://www.aij.or.jp/books/ 建築書店は営業を再開しております。当面の間は、午前9時30分〜午後5時00分の時短営業を行います。 なお、インターネット・FAXによるご注文は通常通り受け付けております。 □ 建築工事標準仕様書・同解説 JASS12屋根工事 2020年7月改定 □ 居住性能確保のための環境振動設計の手引き 2020年6月新刊 □ 小規模な高齢者福祉施設の火災時の安全を考慮した設計の手引き―施設に関わる人のための共有知識― 2020年6月新刊 □ 日本建築学会環境基準 AIJES-S0001-2020 学校施設の音環境保全規準・設計指針 2020年6月改定 □ 応用力学シリーズ 14 構造最適化の最近の発展と設計への応用事例 2020年5月新刊 □ 建築基準法令集 令和2年度版 3巻セット(函入り)(新刊・国土交通省住宅局・日本建築学会 編/技報堂出版 発行) 2020年3月改訂 □ 建築基準法令集 令和2年度版 法令編(新刊・国土交通省住宅局・日本建築学会 編/技報堂出版 発行) 2020年3月改訂 □ 建築基準法令集 令和2年度版 様式編(新刊・国土交通省住宅局・日本建築学会 編/技報堂出版 発行) 2020年3月改訂 □ 建築基準法令集 令和2年度版 告示編(新刊・国土交通省住宅局・日本建築学会 編/技報堂出版 発行) 2020年3月改訂 □ 日本建築学会環境基準 AIJES-H0001-2020 湿気物性に関する測定規準・同解説 2020年3月改定 □ 海洋建築の計画・設計事例 2020年3月新刊 □ コンクリートシェル構造設計ガイドブック 2020年3月新刊 □ ブロック塀施工マニュアル 2020年2月改訂 □ 実務に役立つ 建築現場の構台・架台設計事例集 2020年2月新刊 □ 建築構造における連成・接触問題の考え方と扱い方 2020年2月新刊 □ まちのようにキャンパスをつくりキャンパスのようにまちをつかう 2020年2月新刊 □ 建築法規用教材2020 2020年2月新刊 □ プレストレストコンクリート造建築物の保有水平耐力計算指針(案)・同解説 2020年1月改訂 □ 都市の風環境予測のためのCFDガイドブック 2020年1月新刊 □ 2017年メキシコ・プエブラ地震被害調査報告書 2020年1月新刊 ■お知らせ http://www.aij.or.jp/ □ COVID-19に関連した日本建築学会の活動情報ページを更新しました □ 2021年日本建築学会奨励賞 候補業績の応募・推薦(2020年10月6日17時必着) □ 2020年度支部共通事業 日本建築学会設計競技_課題「外との新しいつながりをもった住まい」_全国入選作品ならびにタジマ奨励賞受賞作品の決定 □ 2021年度開始特別研究委員会設置提案の募集(10/20締切) □ 2021年度開始[若手奨励]特別研究委員会設置提案の募集(10/20締切) ■要望書・提言・報告 http://www.aij.or.jp/new-re.html 【要望書】 □ 旧竹内邸の保存活用に関する要望書(近畿支部) □ 旧ロシア領事館の保存活用に関する要望書(回答) □ 旧ロシア領事館の保存活用に関する要望書 □ 葛西臨海水族園の水族館機能を維持した保存活用に関する陳情書 □ 大牟田市庁舎本館の保存活用に関する要望書 □ 葛西臨海水族園の保存活用に関する再度の要望書 □ 水村家住宅主屋の保存活用に関する要望書(関東支部)(回答) □ 宮城県美術館(建物・外構等)の保存活用に関する意見書(東北支部) □ 水村家住宅主屋の保存活用に関する要望書(関東支部) □ 葛西臨海水族園の保存活用に関する要望書(回答) □ 就職活動時期・選考時期に関する要望について □ 大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)の駅舎改修計画に関する要望書(近畿支部) □ 旧安田家住宅の保存活用に関する要望書(近畿支部) □ 改正建築士法施行に向けた日本建築学会からの意見 □ 千葉県立中央図書館の保存活用に関する要望書 □ 著作権法改正に伴う「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」についての緊急会長声明 【提言】 □ ― 緊急会長談話 ― 新型コロナウイルスへの感染の防止と復旧に対する本会の対応 □ 新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関して/「換気」に関するQ&A □ 新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関して(会長緊急談話) ・ 英文版 □ 長く大切にされる公共施設を実現するための提言 ・ パンフレット □ 日本建築学会中長期計画2016 ・ 中長期パンフレット(表示用) ・ 中長期パンフレット(印刷用) ・ 中長期計画報告書「建築の未来への貢献 -これから10 年のビジョンと中長期計画-」(会員限定) □ 熊本地震被災文化財建造物の再生のための提言(日本建築士会連合会、日本建築学会、日本建築家協会、熊本地震被災文化財建造物復旧支援委員会) 【報告書】 □ 「建物のレジリエンスとBCPレベル指標検討特別調査委員会」報告書(建物のレジリエンスとBCPレベル指標検討特別調査委員会) ・ パンフレット □ 「火山災害対策特別調査委員会」活動報告書(火山災害対策特別調査委員会) ****************************************************************** 本サービスの停止・メールアドレスの変更は下記ホームページから 各自行ってください。 http://www.aij.or.jp/jnetwork/mlform.html 【本サービスのお問合せ】 日本建築学会事務局 総務グループ電算担当 mailservice@aij.or.jp 【本会入会案内】 http://www.aij.or.jp/admission.html ****************************************************************** ◎本ニュースレターのバックナンバーはこちら ◎日本学術会議が発信するニュース・メールはこちら ◎日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について http://www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm |