■■日本建築学会 ニュースレター ■■■■ |
||||||
一般社団法人 日本建築学会トップページ | ||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
------------------------------------------------------------------ 日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について http://www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm ------------------------------------------------------------------ |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ WBC2019(世界建築大会)への投稿のお誘い 来年2019年6月17日から21日まで、香港工科大学で、CIB(建築研究国際協議会): International Council for Research and Innovation in Building and Construction が3年に一度 開催するWBC2019が開催されます。 発表論文の梗概募集締め切りは9月15日です。統一テーマは「Constructing Smart Cities」 が挙げられていますが、以下のように広めに設定されています。また建築研究開発に関わる論文 であれば、原則的に応募可能です。 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 2018年度日本建築学会大会[東北]ホームページ 会期:2018年9月4日(火)〜9月6日(木) 3日間 会場:東北大学 川内北キャンパス(仙台市青葉区川内41) 第2期参加費事前納入申込受付中 (当日参加費と同額、6月1日(金)〜7月31日(火)17時 申込締切) |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎【オーディエンス募集】第2回 日本建築学会グローバル化人材育成 プログラム「世界で建築をつくるぞ!−グローバルな建築デザイン・マネジメント・エンジニアリング分野への入門」 ・2018年8月27日(月) https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=615107 ・2018年8月28日(火) https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=615108 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ Japan Architectural Review(JAR)論文募集 JARは建築学に関する学術・技術成果を英文で発信する本会最高峰の英文ジャーナルです。 |
||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築雑誌2018年7月号 特集= 13 観光のアーキテクチャ:余剰の時間と場所の読み替え 特集= 14 人新世と都市・建築 □ 『建築雑誌』読者アンケートについて 『建築雑誌』のホームページでは、よりよい誌面づくりのフィードバックのためのアンケートを用意しました。 ご感想を自由に記述いただけるようにいたしましたので、ご協力をお願いします。ご回答ページはこちら。 |
||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『建築討論』新着記事 『建築討論』は、建築をめぐる幅広い批評的議論のプラットフォームを提供する日本建築学会の月刊ウェブマガジンです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 「鋼構造設計規準−許容応力度設計法−(英語版)」ダウンロード販売中 "AIJ Design Standard for Steel Structures−Based on Allowable Stress Concept−(2005 Edition)" ◎ 「市街地風環境予測のための流体数値解析ガイドブック(英訳版)」ダウンロード販売中 "AIJ Benchmarks for Validation of CFD Simulations Applied to Pedestrian Wind Environment around Buildings" ◎ 「免震構造設計指針(英訳版)」ダウンロード販売中 "Design Recommendations for Seismically Isolated Buildings" |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 会員の国際交流情報の投稿ページについて 国際委員会では、会員の国際的な活動を推進するための一環として、国際交流情報を発信するページを設けております。 会員におかれましては、海外での講演活動や受賞の報告や、国際会議・シンポジウム、国際コンペ、講演会、展覧会などの 催し物情報、あるいは海外における建築の最新情報をご紹介ください。(投稿は会員限定) <新着情報> eCAADe 2018 国際会議(ウッチ・ポーランド)2018年9月17-21日 ブルガリア国際建築アカデミー大会報告 ![]() |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 本会図書館の受入図書 【2018年6月受入図書】 ・平成30年度版 2級建築施工管理技士[実地] 出題順 合格できる記述添削と要点解説 (三原斉、土田裕康 著) ・平成30年度版 1級建築施工管理技士[実地]徹底攻略! 記述添削と要点解説 (中村敏昭 著) ・2級土木施工管理技士[土木]合格テキスト 学科と実地これ1冊〈平成30年版〉 (2級土木施工管理技士試験問題研究会 編著) ・階段空間の解体新書 (田中智之 著) ・若手エンジニアのための 建築仮設工事テキスト (大屋準三、上長三千良、稲垣秀雄 著) ・規矩術の基礎解析―「なぜ」と「どうして」の探求 (長谷川賢司 著) ・アーバンデザイン講座 (前田英寿、遠藤新、野原卓、阿部大輔、黒瀬武史 著) ・マーケットでまちを変える: 人が集まる公共空間のつくり方 (鈴木美央 著) ・エコまち塾2:対話編 (伊藤滋ほか 著、エコまちフォーラム 編) ・〈モータウン〉のデザイン (堀田典裕 著) ・アールトからはじめるデザイン基礎 (北欧の巨匠に学ぶ図法) (鈴木敏彦、大塚篤、関谷源次、小俣光一、武藤かおり、香川浩 著) ・北欧流「ふつう」暮らしからよみとく環境デザイン (北欧環境デザイン研究会 編) ・人生を変える住まいと健康のリノベーション (住総研住まい読本) (甲斐徹郎、星旦二 著) ※上記リンクはAmazonアソシエイトを利用しています(一部を除く)。当リンクのご意見につきましては、こちらからお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------ |
||||||
◎ 論文投稿 ◎ Japan Architectural Review(JAR)論文募集 ◎ 日本建築学会論文集構造系, 計画系, 環境系 日本建築学会技術報告集、JAABEの最新号の目次は、Jstageをご覧ください。 ※J-STAGEアラートにご登録いただけますと(登録無料)、お気に入り登録した資料、記事の更新情報等をJ-STAGEからメールでお知らせします。 ------------------------------------------------------------------ |
||||||
◎ 建築関係の国際会議等 | ||||||
◎ 建築会館ホール・会議室のご利用について 田町・三田からのアクセス抜群。リーズナブルな利用料金となっておりますので、是非ご利用ください。(本会会員には割引料金あり。) |
||||||
◎ 広告募集について 本会では各種定期刊行物等にて、掲載広告を随時募集しております。 |
||||||
■催し物・公募 http://www.aij.or.jp/event/list.html |
||||||
期日 | 催し物・公募 | 開催地・会場 | 建築CPD | |||
実施中 | ||||||
2018/05/15〜2019/03/11 | 2018年度支部共通事業「第59回全国大学・高専卒業設計展示会」 | 全国 | -- | |||
2018/06/04〜2018/07/27 | 【北陸支部】2018年度日本建築学会北陸支部奨励研究候補の募集について | -- | ||||
2018年7月 | ||||||
2018/07/26 | 【大阪会場】「建築工事標準仕様書・同解説 JASS5 鉄筋コンクリート工事」改定講習会 | 大阪・大阪科学技術センター8階 大ホール | 4単位 | |||
2018/07/26 締切 (会期2018/10/18〜19) |
第13回コロキウム構造形態の解析と創生2018 講演原稿&コンテスト作品募集 エントリー締切 | 東京・建築会館ホール | 申請中 | |||
2018/07/26〜27 | 第34回建築生産シンポジウム | 東京・建築会館ホール | 申請中 | |||
2018/07/27 | 第84回 空間研究小委員会研究会「ソーシャルアクティビティが生みだす地域の空間再生」 | 東京・建築会館会議室 | 3単位 | |||
2018/07/28 | 【近畿支部】第3回 建築史部会研究会 | 大阪・大阪科学技術センター1階 会議室 | -- | |||
2018/07/31 16時必着締切 | 【東北支部】2018年度 第39回『東北建築賞』候補募集 | 仙台・せんだいメディアテーク | -- | |||
2018/07/31 17時申込締切 | 2018年度日本建築学会大会(東北)第2期参加費事前納入申込受付 | -- | ||||
2018年8月 | ||||||
2018/08/02 17時必着締切 | 建築文化週間2018 学生グランプリ2018「銀茶会の茶席」作品募集 | -- | ||||
2018/08/05 | 【東北支部】親と子の建築講座2018-どうやって、おうちを「スマート」にするの? | せんだい環境学習館 たまきさんサロン | -- | |||
2018/08/14 締切 (開催日:2018/08/27) |
【オーディエンス募集:8月27日(月)】第2回 日本建築学会グローバル化人材育成プログラム「世界で建築をつくるぞ!─グローバルな建築デザイン・マネジメント・エンジニアリング分野への入門」 | 東京・建築会館ホール | -- | |||
2018/08/14 締切 (開催日:2018/08/28) |
【オーディエンス募集:8月28日(火)】第2回 日本建築学会グローバル化人材育成プログラム「世界で建築をつくるぞ!─グローバルな建築デザイン・マネジメント・エンジニアリング分野への入門」 | 東京・建築会館ホール | -- | |||
2018/08/17〜08/20(Aコース) 2018/08/17〜08/25(Bコース) |
2018年度建築計画委員会夏季学術研究会「カンポンの世界と建築計画」 | インドネシア・スラバヤ | 申請中 | |||
2018/08/20 | JABEE建築分野受審・審査セミナー | 東京・建築会館会議室 | -- | |||
2018/08/20 17:00必着 | 2019年日本建築学会著作賞候補業績募集 | -- | ||||
2018/08/22 (申込締切:2018/08/08) |
公開シンポジウム「立地適正化計画」の適正化計画 | 東京・建築会館会議室 | 3単位 | |||
2018/08/27 | 【中国支部】「親と子の建築講座」 -発見!すずしい住まいの不思議- | 広島大学東千田未来創生センター | -- | |||
2018/08/31 締切 | 【東海支部】2018年度(第33回)「日本建築学会東海賞」論文・作品募集 | 東海支部 | -- | |||
------------------------------------------------------------------ 2018年9月以降の催し物・公募については、下記URLでご確認ください。 http://www.aij.or.jp/event/list.html ------------------------------------------------------------------ 他団体の催し物・公募の情報はこちら ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■新刊案内 http://www.aij.or.jp/books/ □ 建築工事標準仕様書・同解説 JASS5 鉄筋コンクリート工事 2018 2018年7月改定 <7月27日(金)販売開始> □ 幸せな名建築たち 住む人・支える人に学ぶ42のつきあい方 (日本建築学会 編/丸善出版 発行) 2018年7月新刊 □ 2016年熊本地震災害調査報告 2018年6月新刊 □ 建築基準法令集 平成30年版 3冊セット(函入り)(国土交通省住宅局・日本建築学会 編/技報堂出版 発行) 2018年3月改訂 □ 建築基準法令集 平成30年版 法令編(国土交通省住宅局・日本建築学会 編/技報堂出版 発行) 2018年3月改訂 □ 建築基準法令集 平成30年版 様式編(国土交通省住宅局・日本建築学会 編/技報堂出版 発行) 2018年3月改訂 □ 建築基準法令集 平成30年版 告示編(国土交通省住宅局・日本建築学会 編/技報堂出版 発行) 2018年3月改訂 □ 日本建築学会環境基準 AIJES-L0003-2018 昼光照明規準・同解説 2018年3月新刊 □ 応用力学シリーズ 13 建築構造における強非線形問題への数値解析による挑戦 2018年3月新刊 □ 火災性状予測計算ハンドブック 2018年3月新刊 □ 鋼構造座屈設計指針 2018年2月改定 □ 木質構造部材・接合部の変形と破壊 2018年2月新刊 □ 建築法規用教材 2018 2018年2月改訂 □ 建築地盤アンカー設計施工指針・同解説 2018年1月改定 □ 建築工事標準仕様書 JASS6 鉄骨工事 2018年1月改定 □ 鉄骨精度測定指針 2018年1月改定 □ 鉄骨工事技術指針・工場製作編 2018年1月改定 □ 鉄骨工事技術指針・工事現場施工編 2018年1月改定 ■お知らせ http://www.aij.or.jp/ □ 防災学術連携体「西日本豪雨・市民への緊急メッセージ」 □ 2018年(第29回) 日本建築学会 優秀卒業論文賞・優秀修士論文賞 授賞一覧 □ 平成30年7月豪雨に関する情報 □ 北陸支部ホームページをリニューアルしました □ Japan Architectural Review 第3号がオンライン掲載されました □ 建築書店夏期休業のお知らせ □ 2019年日本建築学会教育賞(教育貢献)の候補業績募集について(2018年10月5日17時必着) □ 2019年日本建築学会賞 候補業績募集(2018年9月10日17時必着) □ 2019年日本建築学会著作賞 候補業績募集(2018年8月20日17時必着) □ 第57回(2018年度)竹中育英会建築研究助成金交付者一覧 □ 2018年度「鹿島学術振興財団研究助成」(自然科学関係)募集 □ 第59回(平成30年度)東レ科学技術研究助成候補募集 □ 本会論文等検索システム上の、論文集2017年07月号がご利用可能になりました。 □ 危ないコンクリートブロック塀の見分け方について □ 2018年6月18日に大阪府北部で発生した地震に関する情報 ■要望書・提言・報告 http://www.aij.or.jp/new-re.html 【要望書】 □ 憲政記念館(尾崎記念会館)の保存活用に関する要望書(関東支部)(回答) □ 出石文化会館(ひぼこホール)の建物の保存活用に関する要望書(近畿支部) □ 豊岡市民会館の建物の保存活用に関する要望書(近畿支部) □ 憲政記念館(尾崎記念会館)の保存活用に関する要望書(関東支部) □ 丸栄本館の保存活用に関する要望書(回答) □ 横浜市庁舎の保存活用に関する要望書(回答) □ 丸栄本館の保存活用に関する要望書 □ 横浜市庁舎の保存活用に関する要望書 □ 田島亀夫家蚕室の保存活用に関する要望書(関東支部)(回答) □ 田島亀夫家蚕室の保存活用に関する要望書(関東支部) □ 旧東京簡易保険局庁舎(かんぽ生命三田ビル)について(依頼)(建築歴史・意匠委員会) □ 旧安川邸内「洋館棟」の保存に関する要望書(九州支部) 【提言】 □ 熊本地震被災文化財建造物の再生のための提言(日本建築士会連合会、日本建築学会、日本建築家協会、熊本地震被災文化財建造物復旧支援委員会) 【報告書】 □ 「火山災害対策特別調査委員会」活動報告書(火山災害対策特別調査委員会) ****************************************************************** 本サービスの停止・メールアドレスの変更は下記ホームページから 各自行ってください。 http://www.aij.or.jp/jnetwork/mlform.html 【本サービスのお問合せ】 日本建築学会事務局 総務グループ電算担当 mailservice@aij.or.jp 【本会入会案内】 http://www.aij.or.jp/admission.html ****************************************************************** ◎本ニュースレターのバックナンバーはこちら ◎日本学術会議が発信するニュース・メールはこちら ◎日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について http://www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm |