■■日本建築学会 ニュースレター ■■■■ |
||||||
一般社団法人 日本建築学会トップページ | ||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
------------------------------------------------------------------ <広告> ◎【講演のご案内】日時:12月14日〜16日 会場:東京ビッグサイト(無料/事前申込制) 『建築と光』 建築家 安藤 忠雄 氏 『建築と光のこれから』建築家 西沢 立衛 氏、他著名建築家など45名による講演 (併催展示会:第1回[国際]照明EXPO、第1回[次世代]都市開発EXPO他) ■詳細・申込 >> http://www.japan-light-expo.jp/seminar |
||||||
------------------------------------------------------------------ <広告> ¶日本鉄鋼連盟 2017年度「鋼構造研究・教育助成事業」研究テーマ募集開始!!¶ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 国内の研究・教育機関等に属する鋼構造研究者から研究テーマを公募し助成します。 募集期間:2016年10月11日〜12月9日。助成総額:6,500万円程度 募集要項:http://www.jisf.or.jp/info/jigyo/2017kokozo.html |
||||||
------------------------------------------------------------------ <広告> ■■■11/15-18デザインフェスティバル2016-3Days+Eveスケジュール公開・受付中! ■■Up&Coming115号HP公開 ユーザ紹介:清水建設 技術研究所、マッコーリー大学 ■Arcbazar+ProjectVR 世界中で設計+アセスとVR、オバマ記念館コンペ結果掲載! +自主簡易アセス支援サイト「簡易立地診断マップ」「緑視率計算サービス」他提供中 +バーチャルリアリティの時代。UC-win/Road(R) http://www.forum8.co.jp FORUM8 ------------------------------------------------------------------ 日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について //www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm ------------------------------------------------------------------ |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 建築文化週間2016 -創立130周年記念- (2016年10月1日〜11月12日) ・第41回「北海道建築賞(2016年度)」表彰式・記念講演会 ・見学会「ひろしまたてものがたりを巡る」 ・シンポジウム「災害多発地域における建築物の保存・再生<ジレンマ>を超えて」 ・銀茶会 ・カルチベートトーク「行政と建築」 ・第22回構造デザインフォーラム「大空間スポーツ施設の構造とデザインはいま」 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 今後の講習会開催 □ 講習会「ラチスシェル屋根構造設計指針」 (CPD4単位) ・東京会場 :2016年11月21日(月) ・大阪会場 :2016年12月 9日(金) □ 既刊本講習会「小規模建築物基礎のための調査から設計、施工、修復まで」 (CPD4単位) ・東京会場 :2016年11月2日(水) ・名古屋会場:2016年11月8日(火) ・大阪会場 :2016年11月9日(水) |
||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築雑誌10月号 特集= 建築のファスト・アンド・スロー □ 『建築雑誌』読者アンケートについて 『建築雑誌』のホームページでは、よりよい誌面づくりのフィードバックのためのアンケートを用意しました。 ご感想を自由に記述いただけるようにいたしましたので、ご協力をお願いします。ご回答ページはこちら。 |
||||||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ WEB版『建築討論』新着記事 ・この国はいったいどこへ行くのか? ・ドッグハウス=「自分の家」 ・「ドッグハウス」という建築家の家 ・木下邸を読む ・市民から怖がられる建築 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 本会創立130周年ご寄付のお願い 本会は、2016年4月に創立130周年を迎えました。記念事業の実施のため、ご寄付をよろしくお願いいたします。 |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎ 会員の国際交流情報の投稿ページについて 国際委員会では、会員の国際的な活動を推進するための一環として、国際交流情報を発信するページを設けております。 会員におかれましては、海外での講演活動や受賞の報告や、国際会議・シンポジウム、国際コンペ、講演会、展覧会などの 催し物情報、あるいは海外における建築の最新情報をご紹介ください。(投稿は会員限定) <新着情報> ・2017 IUFRO All-Division 5 (Forest Products) Conference/Vancouver June 12-16, 2017 ・ISEC地中海沿岸域建築学会大会 ![]() |
||||||
------------------------------------------------------------------ ◎本会図書館の受入図書 <2016年9月受入図書> ・活断層が分かる本 ・2級建築施工管理技士 実地試験の完全攻略 第十一版 ・誰でもわかる建築施工 改訂版 ・新版 塗装工事の知識 ・パブリックライフ学入門 ・まちづくりの仕事ガイドブック まちの未来をつくる63の働き方 ・生活の視点でとく都市計画 ・ドイツの地方都市はなぜクリエイティブなのか:質を高めるメカニズム ・新訂 建築計画2 ・図解 ここが見どころ! 古建築 ・中世鎌倉五山の建築 ・コロンビアの環境建築 ・時間を織り込む住宅設計術 ・立原道造の夢みた建築 ※上記リンクはAmazonアソシエイトを利用しています。当リンクのご意見につきましては、こちらからお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------ |
||||||
◎日本建築学会論文集構造系, 計画系, 環境系 日本建築学会技術報告集、JAABEの最新号の目次は、Jstageをご覧ください。 ※J-STAGEアラートにご登録いただけますと(登録無料)、お気に入り登録した資料、記事の更新情報等をJ-STAGEからメールでお知らせします。 ------------------------------------------------------------------ |
||||||
◎ 建築関係の国際会議等 | ||||||
◎ 建築会館ホール・会議室のご利用について 田町・三田からのアクセス抜群。リーズナブルな利用料金となっておりますので、是非ご利用ください。(本会会員には割引料金あり。) |
||||||
◎ 広告募集について 本会では各種定期刊行物等にて、掲載広告を随時募集しております。 |
||||||
■催し物・公募 //www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=listdisp |
||||||
期日 | 催し物・公募 | 開催地・会場 | 建築CPD | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2016年10月 | ||||||
2016/10/27〜28 | コロキウム構造形態の解析と創生2016 | 東京・建築会館ホール | 申請中 | |||
2016/10/28 | 建築文化週間 2016年度第41回北海道建築賞表彰式及び記念講演会 | 札幌・北海道大学遠友学舎 | -- | |||
2016/10/28 | シンポジウム「昼光照明規準制定に向けて」 | 東京・建築会館会議室 | 3単位 | |||
2016/10/29 | 【東北支部】日本建築学会創立130周年事業 建築文化週間2016 シンポジウム 災害多発地域における建造物の保存・再生-<ジレンマ>を超えて | 仙台・せんだいメディアテーク | 3単位 | |||
2016/10/29 | 第62回建築人間工学小委員会研究会「没入型仮想環境は何を可能にするか?」 | 東京・建築会館会議室 | 5単位 | |||
2016/10/29 | 建築文化週間2016 ひろしまたてものがたりを巡る建築バスツアー | 広島県 | -- | |||
2016/10/30 | 創立130周年記念
建築文化週間2016 学生グランプリ2016「銀茶会の茶席」銀茶会 |
東京・銀座三越新館 | -- | |||
2016/10/31 | 創立130周年記念
建築文化週間2016 カルチベートトーク「行政と建築」 |
東京・建築博物館ギャラリー | -- | |||
2016年11月 | ||||||
2016/11/01 | 【近畿支部】シンポジウム「熊本地震の被害経験を関西の被害軽減促進に如何に繋げるか?」 | 大阪・建設交流館8Fグリーンホール | 4単位 | |||
2016/11/02 | 既刊本講習会「小規模建築物基礎のための調査から設計、施工、修復まで」【東京会場】 | 東京・建築会館ホール | 4単位 | |||
2016/11/04 | 【九州支部】災害フォーラム「熊本地震で何が起きた?防災に対する市民の備え」 | 大分・大分県労働福祉会館ソレイユ3F牡丹 | -- | |||
2016/11/05 | 【山形支所】山形支所事業2016 木造建造物保存活用の現在 | 山形・山形まなび館交流ルーム6 | -- | |||
2016/11/05 | 第16回建築教育シンポジウム | 東京・建築会館会議室 | 5単位 | |||
2016/11/07締切 | 2017年度開始特別調査委員会 設置提案の募集(応募資格:本会の役員・代議員・調査研究委員会委員長ならびに各閲歴者) | -- | ||||
2016/11/08 | 既刊本講習会「小規模建築物基礎のための調査から設計、施工、修復まで」【名古屋会場】 | 名古屋・名古屋商工会議所ビル3階第5会議室 | 4単位 | |||
2016/11/08 | 第76回音シンポジウム「音響数値シミュレーションのプロセス:解析ケースの構築から結果の読み方まで」 | 東京・建築会館会議室 | 4単位 | |||
2016/11/08締切 | 第7回「アーバン・デザイン甲子園」作品募集および、公開審査会開催 | 大阪 | -- | |||
2016/11/09 | 既刊本講習会「小規模建築物基礎のための調査から設計、施工、修復まで」【大阪会場】 | 大阪・大阪科学技術センター8階中ホール | 4単位 | |||
2016/11/09 | 「公共建築の日」記念講演会 『構造は建築のために何ができるか? 構造は建築のために何ができるか?』(静岡支所) | 静岡県産業経済会館 3階 大会議室 | -- | |||
2016/11/09 | 知的情報処理技術習得セミナー「その1:最適化と機械学習」 | 東京・建築会館会議室 | 4単位 | |||
2016/11/12 | 【関東支部】創立130周年記念 建築文化週間2016 第22回 構造デザインフォーラム「大空間スポーツ施設の構造とデザインはいま」 | 東京・建築会館会議室 | 申請中 | |||
2016/11/13 | 親と子の都市と建築講座2016「BOO FOO WOO CHALLENGE -3棟のこぶた基地− | 東京・アリオ亀有 | -- | |||
2016/11/15 | 【関東支部茨城支所】環境セミナー「協働と交流のまちづくり 地域再生と〜これまでとこれから〜」 | 水戸・茨城県立図書館 | 申請中 | |||
2016/11/19 | みんなで創る総合博物館〜三重県総合博物館のプログラミング〜 | 津・三重県総合博物館・レクチャールーム | 5単位 | |||
2016/11/19 | 連続セミナー「建築論の現在」第16回 人間生活遺構という視点から建築の在りようを問う | 東京・早稲田大学西早稲田キャンパス63号館 | 3単位 | |||
2016/11/21 | 講習会「ラチスシェル屋根構造設計指針」【東京会場】 | 東京・建築会館ホール | 4単位 | |||
2016/11/25 | 第36回北海道建築作品発表会 | 札幌・北海道立近代美術館講堂 | -- | |||
2016/11/25 | 光環境シンポジウム「空間を魅せる光と色2016」 | 大阪・関西大学100周年記念会館ホール | 2単位 | |||
2016/11/25 | シンポジウム「センシングとAIによる感性予測デザイン」 | 東京・建築会館会議室 | 3単位 | |||
2016/11/26 | シンポジウム「西洋建築史研究の新たな地平 −受容と順応−」 | 東京・東海大学高輪キャンパス | 4単位 | |||
2016/11/26 | 【北陸支部】第4回福井の地から建築史・建築論を考える シンポジウム「渡部貞清とイタリア、近日本」 | 福井・アオッサ6階605研修室(JR福井駅前) | -- | |||
2016/11/26 | 中国支部 教育文化事業(岡山支所)「ART DECO 吉田鋼市 講演会〜世界を魅了したアール・デコ〜フランス、アメリカ、アジアそして日本〜」 | 岡山県立図書館 | -- | |||
2016/11/28 | 第17回司法支援建築会議講演会「躯体を巡る建築紛争の実態と対応」 | 東京・建築会館ホール | 申請中 | |||
2016/11/29 | 【関東支部】「免震・制振構造の設計−学びやすい構造設計−」改定講習会 (東京会場) | 東京・建築会館ホール | 4単位 | |||
------------------------------------------------------------------ 2016年12月以降の催し物・公募については、下記URLでご確認ください。 //www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=listdisp ------------------------------------------------------------------ 他団体の催し物・公募の情報はこちら ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■新刊案内 //www.aij.or.jp/jpn/books/ □ 東日本大震災合同調査報告 建築編7 火災/情報システム技術 2016年9月新刊 □ 大学(建築関係学科)名簿 2016年版 2016年8月改訂 □ 東日本大震災合同調査報告 建築編10 建築計画 2016年8月新刊 □ 集合住宅の音に関する紛争予防の基礎知識 2016年8月新刊 □ 鉄筋コンクリート造建築物の耐久設計施工指針・同解説 2016年7月改定 □ 日本建築学会環境基準 AIJES-L0002-2016 照明環境規準・同解説 2016年6月新刊 □ 見る・使う・学ぶ 新世代の環境建築システム(日本建築学会 編) 2016年6月新刊 □ Design Recommendations for Seismically Isolated Buildings(「免震構造設計指針」英文版)[デジタル・オンライン版] 2016年5月新刊 □ 高力ボルト接合設計施工ガイドブック 2016年5月改訂 □ 鉄筋コンクリート構造保有水平耐力計算規準(案)・同解説 2016年5月新刊 □ 建築基準法令集 平成28年版 3冊セット(国土交通省住宅局・日本建築学会 編) 2016年3月新刊 □ 建築基準法令集 平成28年版 法令編(国土交通省住宅局・日本建築学会 編) 2016年3月新刊 □ 建築基準法令集 平成28年版 様式編(国土交通省住宅局・日本建築学会 編) 2016年3月新刊 □ 建築基準法令集 平成28年版 告示編(国土交通省住宅局・日本建築学会 編) 2016年3月新刊 □ 地盤震動と強震動予測 −基本を学ぶための重要項目− 2016年3月新刊 □ 日本建築学会環境基準 AIJES-W0003-2016 雨水活用技術規準 2016年3月新刊 □ 建築物荷重指針を活かす設計資料1 2016年3月新刊 ■お知らせ //www.aij.or.jp/ □【会員限定】本会論文等検索システムに、論文集2015年10月号を公開しました □【会員限定】本会論文等検索システムに、技術報告集第21巻49号(2015年10月号)を公開しました □ イタリア中部地震に対する災害調査団の派遣について □ 東日本大震災合同調査報告「建築編7 火災/情報システム技術」の刊行ならびに割引販売のお知らせ □ 2016年度支部共通事業日本建築学会設計競技 「残余空間に発見する建築」入選者一覧 ■要望書・提言・報告 //www.aij.or.jp/yobotegenhokoku.html □ 「就職活動時期に関する日本経済団体連合会指針に対する意見と建築系教育界からの要望」について □ 就職活動時期に関する日本経済団体連合会指針に対する意見と建築系教育界からの要望 □ 宮津市庁舎本館の建物の保存活用に関する要望書(近畿支部) □ 奈良少年刑務所の保存活用に関する要望書(回答) □ 旧三菱銀行神戸支店の建物の保存活用に関する要望書(近畿支部) □【会員限定】建築の未来への貢献 ―これから10 年のビジョンと中長期計画― (パンフレット: 表示用 ・ 印刷用) ****************************************************************** 本サービスの停止・メールアドレスの変更は下記ホームページから 各自行ってください。 //www.aij.or.jp/jnetwork/mlform.html 【本サービスのお問合せ】 日本建築学会事務局 総務グループ電算担当 mailservice@aij.or.jp 【本会入会案内】 //www.aij.or.jp/nyuukaiwogokibounokata.html ****************************************************************** ◎本ニュースレターのバックナンバーはこちら ◎日本学術会議が発信するニュース・メールはこちら ◎日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について //www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm |