■■日本建築学会 ニュースレター ■■■■
    No.102 (2016年5月25日)

 一般社団法人 日本建築学会トップページ
 
催し物・公募ページ 出版図書ページ データベース
国際交流 論文投稿  講習会等の動画配信
 >> 研究助成等一覧      >>賞・表彰等一覧
◎Twitter、Facebookによる情報発信も行っています。 
  是非ご利用ください。
 
<広告>
■■■バーチャルリアリティの時代UC-win/Road/3D・VRをクラウドで! VR-Cloud
■■新製品・BIM/CIM対応3次元CAD「Allplan2016」、建築・土木版各32万円値下げ
■「仮想オバマ記念館」デザインコンペ協賛。VR-Cloud敷地公開、5/31迄締切延長!
+会社説明会開催(6/1)、東京本社ショールーム会社訪問歓迎・申込受付中(〜5/31)
+学生コンペCPWC・VDWC受付中 ソフト無償貸与 http://www.forum8.co.jp FORUM8
------------------------------------------------------------------
日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について //www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm
------------------------------------------------------------------

2016年「日本建築学会大賞・学会賞・教育賞・著作賞・作品選奨・奨励賞・作品選集新人賞・文化賞」受賞者
    >>日本建築学会 通常総会/各賞贈呈式/創立130周年記念式典 (2016年5月30日(月)開催)

------------------------------------------------------------------
2016年度日本建築学会大会[九州]ホームページ
    日程:2016年8月24日(水)〜26日(金)
    会場:福岡大学 七隈キャンパス(福岡県福岡市城南区七隈8-19-1)


------------------------------------------------------------------
2016年度支部共通事業日本建築学会設計競技「残余空間に発見する建築」提案募集
  (2016年6月24日(金)17時必着締切)

------------------------------------------------------------------
◎ 今後の講習会開催

講習会「鉄筋コンクリート構造保有水平耐力計算規準」(第2回追加講習会) (CPD:6単位)
 ・東京会場:2016年6月3日(金)
  会場: 東京・砂防会館別館

 ※本講習会は、4月6日、5月23日に実施のものと同じ内容です。

講習会「建築基礎設計のための地盤評価・Q&A」(追加講習会) (CPD:4単位)
 ・東京会場: 2016年6月14日(火)

 ※本講習会は2015年11月19日(東京)、24 日(大阪)で行われたものと同じ内容です。

講習会「日本建築学会環境基準 照明環境規準」 (CPD申請中)
 ・東京会場: 2016年6月17日(金)


「鉄筋コンクリート造建築物の耐久設計施工指針・同解説」改定講習会 (CPD申請中)
 ・東京会場: 2016年7月20日(水)

 ・大阪会場: 2016年7月26日(火)

講習会「集合住宅の音に関する紛争予防の基礎知識」 (CPD申請中)
 ・東京会場 :2016年7月29日(金)
 ・名古屋会場:2016年8月 3日(水)
 ・大阪会場 :2016年8月 4日(木)


------------------------------------------------------------------
アジアの建築交流国際シンポジウム(ISAIA2016)
  ISAIA(International Symposium on Architectural Interchange in Asia)は、日本建築学会、大韓建築学会、中国建築学会が共催して2年ごとに開催している国際シンポジウムです。
  第11回目の今回は、日本建築学会がホストとなり、東北大学にて、2016年9月20日〜23日の日程で開催予定です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 建築雑誌5月号 特集= 1+1=2.1のデザイン

 □ 『建築雑誌』読者アンケートについて
   『建築雑誌』のホームページ( http://jabs.aij.or.jp/ )では、よりよい誌面づくりのフィードバックのための
   アンケートを実施しております。ご協力をお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 WEB版『建築討論』新着記事
 ・ 群造形
 ・『都市の起源 古代の先進地域=西アジアを掘る』
 ・ 建築学科の実践的教育に取り入れた高専図書館情報センター
 ・ 新潟大学工学部建設学科建築学コース 都市計画研究室

------------------------------------------------------------------
本会創立130周年ご寄付のお願い
  本会は、2016年4月に創立130周年を迎えます。記念事業の実施のため、ご寄付をよろしくお願いいたします。

 
------------------------------------------------------------------
会員の国際交流情報の投稿ページについて
  国際委員会では、会員の国際的な活動を推進するための一環として、国際交流情報を発信するページを設けております。
  会員におかれましては、海外での講演活動や受賞の報告や、国際会議・シンポジウム、国際コンペ、講演会、展覧会などの
  催し物情報、あるいは海外における建築の最新情報をご紹介ください。(投稿は会員限定)
 <新着情報>
   ・ICAE 2017 : 19th International Conference on Applied Energy
   ・ヨーロッパに滞在する会員交流フォーラムはいかが?
  


------------------------------------------------------------------  
------------------------------------------------------------------
本会図書館の受入図書
 <2016年4月受入図書>
 ・LPA1990-2015 建築照明デザインの潮流  (面出薫、LPA(編著))
 ・建築職人アーカイブ 富山の住まいと街並みを造った職人たち  (富山県建築士会(編))

 ・景観まちづくりの軌跡 中山道中津川宿における実践  (松本直司(編著))
 ・都市(まち)を再生させる 時代の要請に応えるUR都市機構の実行力 新建築2016年4月別冊  (新建築社(編))
 ・津波被災と再定住 コミュニティのレジリエンスを支える  (前田昌弘(著))
 ・泉州南王子村の村落空間形成  (高阪謙次(著))
 ・自然と対話する都市へ オランダの河川改修に学ぶ  (武田史朗(著))
 ・光のまちをつくる 水都大阪の実践  (橋爪紳也、光のまちづくり推進委員会(編著))

 ・スポーツ都市戦略 2020年後を見すえたまちづくり  (原田宗彦(著))
 ・建築から都市を、都市から建築を考える  (槇文彦(著)、松隈洋(聞き手))


※上記リンクはAmazonアソシエイトを利用しています。当リンクのご意見につきましては、こちらからお願いいたします。

------------------------------------------------------------------  
◎日本建築学会論文集構造系, 計画系, 環境系 日本建築学会技術報告集JAABEの最新号の目次は、Jstageをご覧ください。
  ※J-STAGEアラートにご登録いただけますと(登録無料)、お気に入り登録した資料、記事の更新情報等をJ-STAGEからメールでお知らせします。

------------------------------------------------------------------  
 
建築関係の国際会議等 
 
建築会館ホール・会議室のご利用について
  田町・三田からのアクセス抜群。リーズナブルな利用料金となっておりますので、是非ご利用ください。(本会会員には割引料金あり。) 
 
広告募集について
  本会では各種定期刊行物等にて、掲載広告を随時募集しております。
 
■催し物・公募
  //www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=listdisp
期日 催し物・公募 開催地・会場 建築CPD
2016年5月
2016/05/11〜2017/02/12 第57回全国大学・高専卒業設計展示会 全国 --
2016/05/25 「平成28年度 通常総会および付随行事、本会文化賞受賞記念講演会 (講演者:白幡洋三郎先生(国際日本文化研究センター名誉教授、中部大学特任教授)および懇親会」(近畿支部) 大阪・大阪科学技術センター --
2016/05/27応募締切
(公開審査6/5、応募作品展示6/5〜6/16)
第6回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ --
2016/05/30 日本建築学会 通常総会/各賞贈呈式/創立130周年記念式典 東京・建築会館 --
2016/05/30 130周年記念講演 テーマ:『作品づくりと社会貢献の両立を目指して』講師:坂 茂 氏  満席のため受付終了 東京・建築会館 --
2016/05/31締切(論文募集)
2016/12/05〜07(シンポジウム)
第24回風工学シンポジウムの開催と論文募集について(本会共催) 東京・建築会館ホール 申請中
2016/05/31 【関東支部】【連続シンポジウム】「東京の住宅地」の現在と未来第5回:郊外住宅地開発の今とそのマネジメント 東京・建築会館会議室 --
2016年6月
2016/06/03 講習会「鉄筋コンクリート構造保有水平耐力計算規準」(第2回追加講習会) 東京・砂防会館別館 6単位
2016/06/03 シンポジウム「新世代の環境建築システム −デザイン論と技術論」 東京・建築会館ホール 申請中
2016/06/03
(申込締切2016/5/26)
シンポジウム「新世代の環境建築システム −デザイン論と技術論」動画配信(有料)
動画配信(Live) 申請中
2016/06/04 第5回デザイン科学セミナー 東京・建築会館会議室 4 単位
2016/06/04 研究会「むらを住み継ぐカタチ#06:瀬戸内 −島を継ぐもの。」 広島・小佐木公民館 3 単位
2016/06/07 鉄筋コンクリート造建物の構造解析精度の向上に関するシンポジウム 大阪・大阪大学中之島センター --
2016/06/11 2016年度農村計画委員会春季学術研究会「長良川と鵜飼の文化的景観を探る」 岐阜・長良川うかいミュージアム・四阿 3 単位
2016/06/14 講習会「建築基礎構造設計のための地盤評価・Q&A」(追加講習会) 東京・建築会館ホール 4単位
2016/06/14
(申込締切2016/06/07)
講習会「建築基礎構造設計のための地盤評価・Q&A」(追加講習会)動画配信(有料)
動画配信(Live) 4単位
2016/06/16 2016年度子ども教育支援建築会議全体会議・シンポジウム「子ども教育支援のプラットフォーム構築を考える −子どものための建築・まちづくり教育のこれから−」 東京・建築会館ホール 6単位
2016/06/17 講習会「日本建築学会環境基準 照明環境規準」 東京・建築会館ホール 申請中
2016/06/17
(申込締切2016/6/9)
講習会「日本建築学会環境基準 照明環境規準」動画配信(有料)
動画配信(Live) 申請中
2016/06/17 17時締切
(会期2016/12/8〜9)
「第39回情報・システム・利用・技術シンポジウム」論文/報告の募集 --
2016/06/18〜06/19 みちのくの風2016宮城(支部研・デザイン発表会・会長基調講演会・招待講演・東北建築賞表彰式) 仙台・東北大学 2単位
2016/06/24
17時必着締切
2016年度支部共通事業日本建築学会設計競技
「残余空間に発見する建築」提案募集
--
2016/6/24まで 2016年度日本建築学会北陸支部奨励研究候補の募集について --
2016/06/25〜2016/06/26 平成28年度 近畿支部研究発表会 大阪・大阪保健医療大学1号館、大阪工業技術専門学校6号館(予定) --
2016/06/25 第89回北海道支部研究発表会 小樽・北海道職業能力開発大学校 --
2016/06/30 シンポジウム「感性予測デザインとセンシングが描く未来の空間像」 東京・建築会館会議室 3 単位
------------------------------------------------------------------
2016年7月以降の催し物・公募については、下記URLでご確認ください。
  //www.aij.or.jp/index/?se=eventlist&ac=listdisp
------------------------------------------------------------------
他団体の催し物・公募の情報はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■新刊案内
 //www.aij.or.jp/jpn/books/

高力ボルト接合設計施工ガイドブック 2016年5月改訂
鉄筋コンクリート構造保有水平耐力計算規準(案)・同解説 2016年5月新刊
建築基準法令集 平成28年版 3冊セット(国土交通省住宅局・日本建築学会 編) 2016年3月新刊
建築基準法令集 平成28年版 法令編(国土交通省住宅局・日本建築学会 編) 2016年3月新刊
建築基準法令集 平成28年版 様式編(国土交通省住宅局・日本建築学会 編) 2016年3月新刊
建築基準法令集 平成28年版 告示編(国土交通省住宅局・日本建築学会 編) 2016年3月新刊
地盤震動と強震動予測 −基本を学ぶための重要項目− 2016年3月新刊
日本建築学会環境基準 AIJES-W0003-2016 雨水活用技術規準 2016年3月新刊
建築物荷重指針を活かす設計資料1 2016年3月新刊
日本建築学会環境基準 AIJES-B003-2016 機械・サイホン排水システム設計ガイドライン 2016年2月新刊
建築法規用教材2016 2016年2月改訂
集合住宅の遮音性能・遮音設計の考え方 2016年1月新刊
壁式鉄筋コンクリート造設計・計算規準・同解説 2015年12月新刊
原子力施設における建築物の維持管理指針・同解説 2015年12月改定
鋼構造環境配慮設計指針(案)−部材リユース− 2015年12月新刊
2015年度日本建築学会設計競技優秀作品集 もう一つのまち・もう一つの建築(日本建築学会 編) 2015年11月新刊
建築基礎構造設計のための地盤評価・Q&A 2015年11月新刊
床性能評価指針 2015年11月新刊
心理と環境デザイン 感覚・知覚の実践 (日本建築学会 編) 2015年10月新刊
近接山留めの手引き 2015年10月新刊


■お知らせ
 //www.aij.or.jp/

【会員限定】「建築設計資料集成」「まちづくり教科書」会員割引頒布のお知らせ
北海道支部HPリニューアルのお知らせ
論文集査読委員名の公表について(2015年度)
緊急メンテナンス完了のお知らせ
2016年熊本地震に対する本会の対応について
2016年度日本建築学会大会[九州]ホームページを公開しました


■要望書・提言・報告
 //www.aij.or.jp/yobotegenhokoku.html

宝塚ホテル本館の建物の保存活動に関する要望書(近畿支部)
提言「わが国の建築物の位置づけと在り方を見直す」(社会的共通資本形成戦略特別調査委員会)
出雲大社庁の舎の保存に関する要望書
旧熊本貯金支局(熊本市役所花畑町別館)の保存に関する要望書(九州支部)
大津市庁舎本館および別館の建物の保存活用に関する要望書(近畿支部)
六甲山ホテル旧館の建物の保存活用に関する要望書(近畿支部)


******************************************************************
本サービスの停止・メールアドレスの変更は下記ホームページから
各自行ってください。
 //www.aij.or.jp/jnetwork/mlform.html

【本サービスのお問合せ】
 日本建築学会事務局 総務グループ電算担当 mailservice@aij.or.jp

【本会入会案内】
 //www.aij.or.jp/nyuukaiwogokibounokata.html
******************************************************************

◎本ニュースレターのバックナンバーはこちら 
◎日本学術会議が発信するニュース・メールはこちら 
◎日本建築学会ニュースレターへの広告掲載について //www.aij.or.jp/jpn/keisai/ml.htm